• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんめか(要補修)のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

街の電気屋さん?

街の電気屋さん?ヒマなヒトは読んで下さいね(^^;;
忙しいヒトと、クルマ以外キョーミ無いわぃ!言うヒトはよまない方がエエかもです(;´Д`A

今日は定時で帰って来れたのと、
昨日の休日にコストコでピザを買ったことがあいまって、

今年の春から急にバカンスに入ったデロンギのオーブントースターを目覚めさせることにしました。 (。ŏωŏ。)マンマミーア…


バカンス(壊れただけ)に入ったのは今年の春。

ある朝タイマーを回しても全くうんともすんとも言わなくなったオーブントースター。
我が家ではサルヴァトーレと呼ばれていますが、(イタリア産まれだからとヨメが命名)
何をしても動かなくなりました。
( ꒪⌓꒪)オイ…

以前にも温感ヒューズが切れて、直繋ぎで解決しましたが、それからしばらくして徐々に電源が入りにくくなり、とうとう無言に。(ll-д-)チーン

あ、そう、チーンすら鳴らなくなったし…。

今回は原因を突き止めることすらせずに、放置プレイ。

その頃、関西でも節電が叫ばれていたのを理由に、ガスコンロのグリルでトーストを焼こう!サルヴァトーレはバカンスやからな。ァ,、'`)⌒▿⌒)ノシ,、'`'`,、

しかし!コレが難しいではあ~りませんか!

ちょっと目を離したらスグに真っ黒焦げパンの出来上がり…٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶

安いのでイイからトースター買おうぜ!と言う僕の意見は通らず、今までガマンして来ましたがもぅ限界!(x皿x;)ムリッ!!

で治すコトに。



タイマースイッチと温度調節のバイメタル、あとはファンクションとか言うワケの分からんツマミがついてるだけ。(^^;;タンジュンw

この3つのどれかが壊れてるか、
もしくは断線のどちらかなので原因はすぐに分かるはず。(なら早よやっとけって?気にしない気にしないw)

それぞれの部品をテスターで導通をみます。全部OK。

じゃ、線か…



線の平ギボシからコンセントプラグ、全てテスターで見たけど異常ナシ。
試しにコンセントに繋いでスイッチをひねる。
お、点いた。復活!…?
カバーを戻して再度スイッチをひねると、

点かない。(′A')ハァ…サルヴァトーレ…

またカバーをめくる。

今度はギボシを抜いてみる。ペンチで引っ張ると、抜けない…なんや、抜け止めのツメが付いてるタイプか(^^;;

でもでも、ギボシがゴソゴソ…w
ココ怪しいな…(。≖‿≖)ニタァ

タイマースイッチを外して端子を見ると、



ちょwww
サビサビや~ん(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

マイナスドライバーでサビをゴリゴリ削って、
ゴソゴソのギボシのツメをペンチで矯正。



あとは組むだけ(=´∀`)人(´∀`=)♡



組んでからも何度もスイッチを入れましたが、今回はバッチリ!!治りました♪
チーンも鳴るようになったし♡

明日から美味しいトーストやピザが食えるなぁ♪とか考えながらお片付け。


あ。



ネ、ネジが…1本残ってる…(°ω°;)

知らんっ。
見なかったコトにしよう。( ー`дー´)キリッ

クルマとか、タイヤとかの写真じゃなくてすんませんでしたm(_ _)m












Posted at 2012/10/30 00:35:36 | コメント(9) | トラックバック(0)
2012年10月20日 イイね!

今日は…

今日は…末っ子が先日僕の実家で見つけてきた
もぅ20年ちかく前のFD3S、RX-7のプラモデルを作るお手伝いをしました(´Д` )

僕が作ろうと思って購入し、ボディの塗装をしくじってヤル気スイッチがOFFになったまま今まで放置されていたこのプラモデル。ようやく組み立てられることになりました(^^;;

取り敢えずシャーシ周りのパーツをシルバーと黒、白の三色(いい加減w)でテキトーに塗り分け、ニッパーで切り離して接着剤で組み立てます。懐かしいシンナーの香り…小学校高学年から中学生まで取り憑かれたようにプラモデルを作りまくってましたf^_^;)もちろんクルマやバイクばかりw
あんまりガンプラには興味なかったんですよね…(°ε° )



エンジン周り。名機13Bも組立図の指示を無視した塗装。思いのままに塗り塗りw
(๑꒪ω꒪๑)キリッ



末っ子にはちょっと難し過ぎるので、ほとんど僕が組み立てます (。ŏωŏ。)
イチバン簡単であろうタイヤとホイールの組み立てを末っ子にやらせます。



タイヤ組んだだけでこのドヤ顔。
それ、どやさ!

ボディはさすがに塗装し直さなければなので今日はココまで。

塗料を買ったついでにコイツにも作れそうなレゴブロックを買ってやりました。



少しアドバイスしてやるだけでサクサク組み立てて、楽しそう(^^)
小1ならやっぱりこのくらいがちょうどエエんでしょうねw



Posted at 2012/10/20 00:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「実家に親父のゲタが
納車されたらしー(*⁰▿⁰*)♡
もちろんMT♪
(・∀・)ニヤニヤ …」
何シテル?   06/04 20:43
さんめかです。読んで字の如くサンデーメカニックです。一応二輪、四輪の整備士経験有り。子供が大きくなったらスポーツカーに戻りたいオッサンです( ´ ▽ ` )ノよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

あっ♡挿入った(っ´ω`c)RBフロントアッパーアーム② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 00:29:00
エントリー締め切り迫る!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 21:28:18
「フォト企画」休めたアナタ!仕事だったアナタ!お盆中撮ったフォト見せてください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 22:58:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス E-CR22s (スズキ アルトワークス)
新車からずっと実家にあります。 姉貴が乗らなくなって数年、 長男の最初のクルマとして2 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) 原チャ。 (ホンダ Live Dio (ライブディオ))
どこを目指してるのか迷走ちうw でもよく走りますよ♪
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ボロい原チャ (ホンダ Super Dio (スーパーディオ))
親父が職場で乗ってたスーパーディオスペシャルエディション。 メーターは2周半w 何故か僕 ...
ホンダ エリシオン エリ (ホンダ エリシオン)
ホンダ エリシオンに乗っています。 みんカラやり始めてからお財布に合わせて 足まわり中心 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation