• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんめか(要補修)のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

参観日~

参観日~ええ、こんな可愛らしいモノではありませんょ(^^;;

土曜日は、
午後から長男、長女の中学校で授業参観。

平日と同じ時間に起きて、子供達と一緒に朝食を摂りました(•ㅂ•)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

長男、長女は学校へ。

ヨメ様も程なくして小学校のPTAの役員会議に。

午後からは雨の予報…

(◎゚-ω-)ニャ

チャリンコいつやるの?


てなワケで、フレームを用意~



久々登場の10tショッププレス♪

ボトムブラケットのワン(ベアリングアウターレース)と、
ヘッドパーツのワンを圧入します(^-^)



まずは手で軽くワンをはめます。


当て板を当てて、キコキコ。



ヘッドパーツのワンにはジャイロのパーツも忘れずに挟み込みます(^_^)

色々悩んだんですが、
フロントフォークはこんな色にしました!


フロントフォークにインナーレースを圧入しますが、治具が無いのでハンマーで優し~く叩いて入れます。

( ゚д゚)ハッ!( ゚д゚)ハッ!( ゚д゚)ハッ!



ハンドルバー。。。
忘れてたorz

サビ取りもせずに放ったらかしw


ワイヤーブラシでガリガリ、ゴシゴシ!
それでもダメなら、


水研ぎ!
可能な限りサビ取りして塗装しようかと思ってましたが、
ココはメッキがカッコイイのでピカールで!



随分マシになりました(^^;;

そしてコレ、

先日職場で磨きました♪
クリヤーでコーティングします。

さ!組みますよ~!


ワンピースクランクにチェーンリングを取り付けて、ボトムブラケットに!





リチウム石けん基のグリスが無かったので、
とりあえずモリブデングリスを塗布して組みました。




ちょっとはチャリンコらしくなって来ましたね(((o(*゚▽゚*)o)))

ここで授業参観に行く時間!
中坊なので写真なんか撮りませんw
サッと観て帰ります。

この学校は僕の母校でもありますが、
こんなアイドルがww


昔流行りましたねぇ(*´∀`*)

サッサと帰って続き!
と、思ったらヨメ様と長女がクレープ食べたいとか言い出して、僕も満更でもないのでマイエリでGO!



少々自宅から離れておりますが、僕達家族のお気に入りのお店、泉南方面の方ならご存知かとw


てんこ盛りのホイップクリームと丸々1本分のバナナが入ったチョコバナナ!

よく“甘過ぎなくて美味しい~”とか言う生ぬるいコメントをテレビで聞きますが、

ココのは、“ドカンと甘くて美味しい~”
です♪~(*´∀`*)~~(*´∀`*)~♪

もう夕方。。。

画像も撮らずにw
リアホイールの振れ取りをして、
タイヤ組んで、
チェーン付けて、
ブレーキ組んで、
各部の調整とハンドルのポジション決め。

で、

完成~!!
ヽ(´Д`)ノ(Д`ノ)ヽ( )ノ(ヽ´Д)ヽ(´Д`)ノ




明日は町の定期清掃。
終わったら乗ってみよ~っと!
ヽ(・∀・)ノ ワヽ(・∀・)ノ ワチョ♪ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
Posted at 2013/04/21 01:18:40 | コメント(12) | トラックバック(0)
2013年04月15日 イイね!

チャッカリw

チャッカリw祖母のお葬式も無事終わり、
チビッコ達は僕の実家にそのままお泊まり♪
土曜日は昼前までダラダラと寝て、
ヨメ様とアヒル飯(朝昼混合飯)。

ヨメ様はお葬式で発送などの仕事が出来なかった分の処理。

僕は…ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
お家の掃除をサッサと済ませて、
チャリンコの続き!



振れ取り台を作るヒマが無かったなので、
ハンドルバーとフロントフォークで振れ取り台代わりに。

まずは縦振れから。
縦振れはスポークのネジの締める量でほぼ決まります。
なので、先に横振れを取ってから縦振れを取ろうとすると、横は台無しになってしまいます(´・ω・` )

縦振れが取れたら、次はセンター出し。
センター出し工具も無いので、
左右のエンドベルからリムまでの距離を物差しで測りますw
だからめっちゃテケトー(爆)

そしてやっと横振れ。
右に振れてたら、右のスポークを緩めて、
左のスポークを締める。
ってな感じで少しずつ取って行きます。

次~!

メッキハゲハゲサクサクのリヤのリム。
職場で磨きました。





当初リムを塗装するつもりでしたが、
そこそこキレイに磨けたので、
クリヤでコートするコトにしました!


それでもやっぱりアルミと硬質クロムメッキとは光り方が違いますね!
なんかボンヤリw

クリヤを垂らしてしまったのはナイショですが、
早速リヤのホイールを組みます。

そこでなぜか気になったスポークのヨゴレ。

フロントはそのまま組んだのに、
リヤだけキレイにしようと思いまして(^^;;

Before



After

途中心折れそうになりながら、48本頑張ってピカールゴシゴシしました( ̄▽ ̄)=3

さてさて組みます。






基本フロントと同じ要領です(^^)

次~!



サビ取りもソコソコにフレーム塗装!
脂分はシッカリ取ってプラサフ!

(。-`ω´-)ンー
本色は悩みましたが、コレ!




なんか、パワーショベルみたい( ̄◇ ̄;)

ま、エエかw

このお休みはお天気も良く、
スグに塗料も乾いてサイコーでした!

夕方になり、ヨメ様とお買い物へ。
帰りにいつも登場する珈琲屋さんで、
晩飯前の腹ごなし?



このバウムクーヘン、
フカフカでメチャウマー!★*゚*(感´∀`激)*゚*★

チビッコ達とは遊びませんでしたが、
チャリンコ完成に向けてググッと進んだ休日でした♪

後はバラしたままのサビサビハンドルバーとフロントフォーク、そしてコレ。


ブレーキのパーツ。
コレもピカピカに磨きます
٩(๑'ꇴ'๑)۶ガンバロ!

ではでは~(●´□`)ノ{ばレlちャあ-○.*゚
Posted at 2013/04/15 23:53:06 | コメント(10) | トラックバック(0)
2013年04月14日 イイね!

ドタバタ(~_~;)

ドタバタ(~_~;)水曜日。

仕事から帰り、晩メシを済ませて
末っ子と入浴中の事でした。

リビングの電話が鳴り、娘が取って“オカン、ばあちゃんから電話~”

ヨメ様が代わって、暫くして風呂のドアが開いて“○○のばぁさん危ないって!”

○○のばぁさんとは、僕の母方の祖母。
去年から寝たきりで泉北のとある病院に入院していましたが、
いよいよヤバいと僕の母から電話が。

もぅ94歳なので大往生ですよね(^^;;

慌ててお風呂から上がり、家族5人を乗せたエリは病院に急行!

着いた時には母方の兄妹や孫チームもチラホラ来ていて、既に息を引き取っていました。(´;ω;`)

エンジェルケアが終わり、お婆さんの顔を見に。
小さい頃、手を引かれて駅前のおもちゃ屋さんでおもちゃを買って貰ったり、お泊まりした事を思い出すと、勝手に涙が…
(°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥ )

オサーンになると、涙腺がユルくて困りますね。

程なくして、葬儀屋がばぁさんを引き取りに。
木曜日は通夜、金曜日にお葬式の段取りと聞いて、僕らは帰りました。

次の日。
仕事を終えて、サッサと礼服に着替えて葬儀場に。

喪主の伯父さん夫婦の意向により、家族葬で送りたいとの事だったので、
親族以外の参列者は遠慮して貰ったそうです。
僕達家族が着いた時は御坊さんがお経をあげてる真っ最中でした。

お焼香の後食事を頂き、落ち着いて周りを見回してみると…(´・ω・` )?

孫チームが全部揃ってない。

孫チームというのは、

伯父の長男家族と次男家族、

伯母(長女)の長男家族、次男家族、長女家族、

伯母(次女)の娘2人、

僕の家族、僕の姉、となります(^^;;

このうち、伯母(長女)の長男家族と長女家族、次男家族、
伯父の次男家族の合計4組が来ていません。

まぁ、通夜ですし…
伯母の長男家族は東京に住んでいるのでムリとしても、
次男はクルマで10分ほどの距離。
しかも自営業。
結局来たけど通夜も終わったずっと後w
仕事を早く切り上げるとかして来るべきでは?(−_−#)
そして長女は…
加古川市に住んでいて遠いっちゃ遠いし、
ま、お葬式には来るんちゃう?
と、ヨメ様とコソコソ話。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

それよりも伯父の次男家族!
ホンマにギリギリに来てスグ帰った!
しかもお葬式にも来ねぇとか言うし!
( ̄□ ̄;)ハァ~?

この伯父の次男、僕の一個上でずっとばぁさんに育てて貰ってたし、
僕がお泊まりに行くと決まってばぁさんが取られると思ったのか、
僕に意地悪してきたくらいのお婆ちゃん子だったのに、何と薄情な!(⇎益⇎υ)チッ!

結局、お葬式では伯母の長男、次男、長女、伯父の次男は来ませんでした。
出棺の前に花を手向けた時、涙が止まらず参りました。・゜・(ノД`)・゜・。

ばぁさんとの別れがさみしいのもありますが、
孫チームが揃わなかった事が悲しくて泣いた方が大きかったです。

外孫内孫関係なく、
みんな平等に可愛がって貰ったやん。

最期の別れくらい集まれよ。
そんなに都合悪いの?
一日たりとも仕事を休まれへんの?
ありえへん。

僕の考えが古いのかも知れません。
でも生前世話になってたら、
お葬式とか来るの当たり前でしょ?
そもそも他人ちゃうし!

お骨拾いと初七日もすませて、
家に帰ってからヨメ様とその話を深夜までしていました。

子供の頃は、
お正月とお盆になると必ずみんな揃ってたのに、時が経つのも寂しいもんですね。

ばぁさん、ありがとう(^^)
じぃさんとゆっくり休んでや~(´▿`)ノ゙

今週末はちょいヘコみのさんめかでした。
長々とすみませんでした~<(_ _)>
Posted at 2013/04/15 00:49:05 | コメント(9) | トラックバック(0)
2013年04月08日 イイね!

ɿ(。・ɜ・)ɾアルェ?クルマは?

ɿ(。・ɜ・)ɾアルェ?クルマは?と、言われそうな最近のさんめかですf^_^;)

土曜日はヨメ様と末っ子の3人でコストコへお買い物。

そして日曜日は何もしないのはもったいないので、ずーっと放ったらかしにしていたBMXのレストアして遊ぼう!
となりました(^^;;


長男が産まれてからすぐに購入したチャリンコ。
もう10年以上前のフリースタイルのBMXです。
ハンドルがクルクル回るジャイロや、バックしてもペダルが回らないフリーコースターハブ、前後のハブに大きなペグと、
いわゆるビンテージとまではいかないオールドスクールというヤツですね。

取り敢えずバラします(^^)


クランクやBB(ボトムブラケット)、ヘッドパーツもバラしましょう!


とにかくサビがヒドい(T ^ T)
ワイヤーブラシでゴシゴシ!


フレームはサビ取りして置いときます。
お次はリヤホイール!( ー`дー´)キリッ
寒いので玄関で作業w




リムのメッキがプクプクに(இдஇ)
コレもバラしてメッキ剥がして塗装!
再メッキはおカネがかかるし信頼性にも乏しいのでやっぱ塗装!


ニップルを緩めていきます。

ある程度緩んだらマイナスドライバーでクルクル。



このリムは職場でメッキ剥がししますのでココまで。
さてさてフロント!(・`ω´・ )


コレはプツプツが出てる程度。
メッキを剥がすと逆に骨なので、
磨きます(^^;;
前と後ろで色が変わりますが、
どーでもイイんですBMXだしw

ピカールでこんなにキレイ♪
ハブとスポークの油汚れを落としてサッサと組んでしまいましょう!
まずはハブにスポークを交互に全て差し込みます。




コレはダブルウォールの48Hリム。48本のスポークで構成されたホイールで、強度はピカイチ♪

でも最近のフラットランドやストリートなどは36Hが主流だそうです。


組み方は、クロスの6本組み。
簡単に言うと6本隣のスポークと互いに背中合わせでクロスさせ、リムの穴一つ飛ばしでニップルで留めていきます。

注意すべき点は、エアバルブの穴の真上ではクロスさせない様に組む事と、組みながらバラけているスポークを整列させながら組む事。(*´∀`*)



コレで片方完了。
反対も同じ様にやります。


出来上がり♪
今日はココまで!
後はスポークのテンションを上げながら、
振れ取りです(^-^)

昔持っていた振れ取り台、多分捨てちゃったので、職場で作るかな(^^;A

ではまた~(´・ω・` )ノシ
Posted at 2013/04/08 01:31:47 | コメント(12) | トラックバック(0)
2013年03月30日 イイね!

K24Aエンジンカバー塗装。記録用。

K24Aエンジンカバー塗装。記録用。前回ホンダリアンでテンさんにお渡しした
エンジンカバーの塗装について残しておくことにしましたo(^▽^)o
整備手帳は画像の数が限られるので、ブログを使わせて頂きます♪


とりあえず塗装の前に、真ん中のエンブレムを貼るためのラッピング素材を切り出します。
当初はシルバーに塗り分ける予定でしたが、思うようにいかず、
かなり前ですがカッティングシートでヘアラインっぽいのをホームセンターで購入した事を思い出しそれを使う事にしました。



結局ありませんでした(爆)
代わりに購入したのはSUS430ステンレスの0.1mm厚の化粧板。
オーステナイトの304を探したのですが無かったので、フェライト組織の430になりました(^^;;

まぁずっと雨に晒されるところではないのでサビの心配も無いでしょう(^-^)





タテ、ヨコを測って切り出します。

0.1mmなので金切りバサミで十分ですd(^_^o)



化粧板の角をサンドペーパーでRにキレイに沿うように整えます。


ピッタリはまるまで何度も合わせては削るを繰り返します(^^;;

さていよいよ塗装。
今回はチリメンのままで塗装しますので、足付けのペーパー掛けは必要有りません。

シリコンオフでしっかり油分を拭き取ります。
こういったケミカルは惜しみなく使う事。
ケチるとロクなコトが有りませんw




プラサフを吹き付けます。

最初はなかなか色が付かないのでどうしても濃く塗りたくなりますが、
グッとガマンして少しずつ吹き付けていきます。f^_^;)




5回ほど吹き付けて下塗り完了!

ツルツルに仕上げる場合はこの状態で耐水ペーパー#1500くらいで水研ぎします。

でも今回はチリメンのまま。

乾いたら次はボディ色を吹き付けます♪



コレで3回塗り。


計6回の本色塗り。10分以内にクリアーを吹き付けます。



薄く塗りすぎると表面はザラザラ、厚く塗りすぎるとタレてしまうので、
ギリギリの線で濃いめに塗装します(^^;;

万が一タレてしまったら、塗装を完全に乾かしてからまたペーパー掛けをしなくてはなりません。・゜・(ノД`)・゜・。
そうなると作業も倍になりますorz




先程の化粧板、お気付きの方もいらっしゃるでしょう。
そう、ピカピカのバフ仕上げなんです。
しかし、今回はヘアラインがほしいので、キレイな鏡面をあえてヘアラインに変えてしまいます。

この上にエンブレムを貼るのだから、鏡面加工だとちょっとヘンですよね~( ̄▽ ̄;)

なので、#120のペーパーを使って手作業でヘアライン加工します!


ちょっと分かりにくいですかね(;´Д`A

化粧板を貼り付けて完成~(.*'∇')ノ゜・:*

化粧板には元々粘着テープが付いていますが、頼りないのでボンドで補強してますw

テンさん剥がれてませんかね。。。?

大して参考にならないブログでゴメンなさ~い!ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛スタコラ~

Posted at 2013/03/30 02:45:00 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「実家に親父のゲタが
納車されたらしー(*⁰▿⁰*)♡
もちろんMT♪
(・∀・)ニヤニヤ …」
何シテル?   06/04 20:43
さんめかです。読んで字の如くサンデーメカニックです。一応二輪、四輪の整備士経験有り。子供が大きくなったらスポーツカーに戻りたいオッサンです( ´ ▽ ` )ノよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

あっ♡挿入った(っ´ω`c)RBフロントアッパーアーム② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 00:29:00
エントリー締め切り迫る!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 21:28:18
「フォト企画」休めたアナタ!仕事だったアナタ!お盆中撮ったフォト見せてください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 22:58:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス E-CR22s (スズキ アルトワークス)
新車からずっと実家にあります。 姉貴が乗らなくなって数年、 長男の最初のクルマとして2 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) 原チャ。 (ホンダ Live Dio (ライブディオ))
どこを目指してるのか迷走ちうw でもよく走りますよ♪
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ボロい原チャ (ホンダ Super Dio (スーパーディオ))
親父が職場で乗ってたスーパーディオスペシャルエディション。 メーターは2周半w 何故か僕 ...
ホンダ エリシオン エリ (ホンダ エリシオン)
ホンダ エリシオンに乗っています。 みんカラやり始めてからお財布に合わせて 足まわり中心 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation