• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんめか(要補修)のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

おもちゃのスーパーディオ。

おもちゃのスーパーディオ。以前8Jのリアホイールを履かせたスーパーディオが少し進展しました(^^)♪

今回はディオのバーハン化です。
8Jのホイールを履かせたり、ボアアップさせたりと、ミーハーなカスタムするならバーハン化もやっとかなアカンでしょ!
ˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊

スーパーディオももう20年も前のデザインなので、ライト周りは特に古臭さを感じずにはいられません╭(;´⌓`)╮

なのでココは思い切ってバーハン化してみるコトに (ง •̀_•́)ง

とりあえずパーツ集め。


今のところ、コワースのハンドルバー(中古)、貼り付けタイプのLEDウィンカー、
イカリング付きプロジェクターHIDを購入。
ハンドルバーはスクーターには長いので、カットする必要がありそうです(^^;;

もちろん中国製。届いてからイカリングしか点灯確認していないいい加減ぶりw

コチラも中国製。なんし安いですゎ♡

あ、タコメーターもありました。

作動確認してません(爆)

後必要なモノは左のハンドルスイッチ、スピードメーター、セル用スイッチ、グリップ、バックミラー、ハンドルポスト、ハンドルクランプ…おぉ…結構あるやんけ…(~_~;)
この中で唯一購入出来ないのがハンドルポスト。
ハンドルポストはハンドルバーとステアリングステムを繋ぐ大事なパーツ。
ジョーカー50やズーマーなどのハンドルポストを流用する事も考えましたが、それをやるとハンドルロックが出来なくなるんですね~(。-`ω´-)ンー

スーパーディオは設計が古く、ハンドルの根元にハンドルロックのピンが引っかかるようになっていて、無理やりハンドルを右に切ると、ハンドルロックが壊せたり出来るので、すぐに

♪ぬ~すんだバイクで走り出す♪が出来たのです。

あぁ、話が逸れましたねf^_^;)
そんなこんなで、流用はムリ、パーツは売ってないとなれば…
作るしかないですよねɿ(。・ɜ・)ɾ

先ずはハンドルの根元だけノーマルを使うのでぶった斬りです。
その後治具を差し込んで汎用旋盤でツラ引きします。

材料切り出し。
今回もSUS304コールドのフラットバー厚みは9mm。この時点で切り出す寸法は分かっているものの、どんな形にするかまだ迷ってますw

穴あけ。M10(ハンドルクランプ用)が通るバカ穴とM6(メーター類)を取り付けるバカ穴を開けます。

バフ研磨。#240→#400→#600→サイザル麻→綿バフ→ネルバフの順に磨きます。
これがいわゆる精密鏡面加工です。
表面粗度(表面のデコボコ)は約30ナノメーターまで小さくなります!
正直こんなパーツには必要ありませんけどね┐( ̄▽ ̄)┌

写り込んだ景色にピントが合ってしまってますね(^^;;

そしていよいよ溶接です。
切り取ったハンドルの部品が短いので、M20のナットを継ぎ足します。

溶接棒を入れて隅肉溶接。


完成~♪
板厚も十分あって、熱ひずみも少なかったので応力除去もナシですw

ヨメさんのご機嫌取ってさっさと残りのパーツを集めねば…( ー`дー´)キリッ

ではまた~( ´ ▽ ` )ノ













Posted at 2012/08/27 00:07:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2012年08月17日 イイね!

次の日。

次の日。朝からいい天気でしたo(^▽^)o
ホテルの窓から富士山もキレイに見えてその大きさと美しさに圧倒されました。

もさもさと朝メシを食べてチェックアウト。


親父のGL1500と出発前にパチリ。

そう、実は親父はオカンを乗せてタンデムツーリングよろしくバイクで来ていたのです(^^;;
実家には親父のワゴンRターボ、オカンのワゴンR(NA)、姉貴のアルトワークスと軽四ばっか3台とGL1500。

タイヤは2コなのに排気量は軽四の倍以上…。

姉貴をエリシオンに押し込んで、高速道路でパワーに余裕のあるバイクで行きたかったのでしょうねf^_^;)

自分が親父の立場でもそうしたと思いますw

ホテルを出て、観光開始。
まずは忍野八海。


素晴らしい透明度!
とても水深8mには見えませんでした
٩(๑ꏿoꏿ๑)۶



美味しいお水でした♪

この後鳴沢氷穴に向かいましたが、あまりの混雑加減に断念(´Д` )
みんな涼をとりたいんですね~(^^;;

次に向かったのは白糸の滝。



ココも観光客がワンサカいましたが、クルマをすぐに停める事が出来たので、まだマシかf^_^;)
滝壺周辺は天然のミストのおかげでスゴく涼しい!(°∀°)
ただ、イカ焼きの出店のニオイがプンプンしてたのが逆に残念でした(´・ω・` )
せっかくのマイナスイオンもイカ焼きフレーバー…(ll-д-)チーン

この時点で時間は既に15時過ぎ。
ホテルでの朝食が遅過ぎたせいか皆お腹が空いていない。
先日みん友のもるつさんがブログにUPされていた“炭火焼レストランさわやか”
に行こうと目論んでいた計画も、空腹でない、時間が遅い等の理由から却下されおじゃんに。(;´༎ຶ k̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̨̨̨̨̨̨̨̨̨̨ ༎ຶ`)ソ、ソンナ…シドイョ…

帰りは新富士インターから新東名→東名→伊勢湾岸→東名阪→名阪国道→西名阪→阪和道で帰りました。

途中豊橋あたりで12キロの渋滞に巻き込まれ、バイクで来ていた親父はスイスイと先へ。(~_~;)ウラヤマシイ…
刈谷ハイウェイオアシスで待ち合わせする事に。



軽く食事を取り出発。
画像はありませんが長スパの花火が通りがけにちょうどやっていて家族全員テンションUP!
そして周りのクルマはスピードダウンw
みんなそこだけ80キロそこそこで走っていました( ´∀`)σアホヤァ~♪( ゚д゚)ハッ! オレモカ!

西名阪道に入ると安堵感と共にどんどん現実に引き戻されていきます(;-д-)ズーン

ガレージにエリを収めてボンネットをポンと“お疲れさん”なぜかやってしまいますf^_^;)
まぁ、みんな楽しんでくれたようで良かったです(^^)

ではまた~( ´ ▽ ` )ノ


Posted at 2012/08/17 10:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2012年08月15日 イイね!

富士急ハイランド

富士急ハイランド絶叫系は待ち時間が2時間半とか3時間ばかりで、結局乗れたのはFUJIYAMAと高飛車の二つだけorz
もちろん二つともすんごい面白かったんですけど、上の子供二人は待ち疲れて(ホンマはビビってw)FUJIYAMA一つだけ乗って後は観覧車や小さなローラーコースターに乗って過ごしたようです。

一番満喫したのは末っ子。

おばあちゃん(オカン)を引き連れて、
トーマスランドのアトラクションを網羅
(;´Д`A


次来る時はもっとオフシーズンにして、2日間使って遊びに来ると心に誓いました
 (⁼̴̀-̴̮˃ ​⁼̴́)✧キリリッ

で、笑わせてもろたんが絶叫戦隊ハイランダーww



このウチワ欲しい~www

でも、非売品だそうです(´Д` )

明日は山中湖周辺を観光して帰路につきます。

ではまた( ´ ▽ ` )ノ♪




Posted at 2012/08/15 23:35:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2012年08月14日 イイね!

原チャ、HID化

原チャ、HID化こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

今夜はライブディオのHID化したお話。

ホンダのディオ系は初代からライトが暗い、夜間の視認性がワルいと評判でした
(´・ω・` )クライネ…

例外なく自分のディオも暗かったですよ(^^;;
一応社外の白くて明るい!みたいなバルブに換えてありましたが、白くはなったものの、そんなに明るいとは思えませんでした(ーー;)

そんなある日、何気にヤフオクを見てると、原チャ用のHIDがめっちゃ安くで出ていました!
しかもスライド式Hi-Lo切り替え付き!
こらいっとくしかないやろ!ぽち。
送料込みで2300円と少し。
正味半信半疑ですゎ~(^^;;

まぁ初期不良は対応してもらえるらしいので、早速取り付け。


バラストやディマーユニットはハンドルカバー内に入らないので、フロントカバーの中に適当にインシュロックでとめます。
しかし原チャは小さいですね(^^;;モノを入れるスペースが無さ過ぎ!

ディマースイッチとユニットをギボギボで繋ぎます。

カバー類を元に戻して(点灯確認なしw)


うほっ♡バーナーがカッチョいい。

いざエンジンをかけて点灯!


おぉぅ!明るい!てか眩しいw
オルタネーターはもちろん全波整流ですしバッテリーの容量も、フュージョンと同じなので途中で消えたりする心配もなし!

素晴らしいやんかいさ(^▽^人)

そしてハイビームに切り替えて…
マグネットのスライド式なのでディマースイッチを動かす度にパッコンパッコンと音が結構しますw
ところが、パッコン、パコパコパコパコパコパコン。

はぁ?

ハイビームにすると、HiとLoを行ったり来たり、しかもかなりの速さでwww

まぁずっとパコパコパコパコじゃないだけまだマシかもと思い初期不良での返品はナシです。

最近は調子も良くてあまりパコパコいわなくなりましたd(^_^o)

実際、前照灯として明るくなったのかというと、まぁ多少は明るくなったなぁ…
って感じでしょうかね。

では今日はこの辺で( ´ ▽ ` )ノ




Posted at 2012/08/14 23:37:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2012年08月12日 イイね!

自宅の近所で。

ついさっき自宅の近所のT字交差点で、クルマ3台の玉突き事故が起きました
Σ(・□・;)

不謹慎だと思ったので、画像は撮ってません。

おそらく一番後ろのアウディが信号待ちで止まっていたデミオとプリウスにドカンといった感じ(ーー;)

お盆の時期ですから、普段から運転しないドライバーさんが多く運転しますから、その分注意が必要ですね( ー`дー´)キリッ

ま、後ろからドカンじゃ避けようも無いですけどね…┐( ̄▽ ̄)┌

次は我が身と思って、皆さんも気を付けてハンドルを握って下さい♪
Posted at 2012/08/12 14:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「実家に親父のゲタが
納車されたらしー(*⁰▿⁰*)♡
もちろんMT♪
(・∀・)ニヤニヤ …」
何シテル?   06/04 20:43
さんめかです。読んで字の如くサンデーメカニックです。一応二輪、四輪の整備士経験有り。子供が大きくなったらスポーツカーに戻りたいオッサンです( ´ ▽ ` )ノよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

あっ♡挿入った(っ´ω`c)RBフロントアッパーアーム② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 00:29:00
エントリー締め切り迫る!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 21:28:18
「フォト企画」休めたアナタ!仕事だったアナタ!お盆中撮ったフォト見せてください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 22:58:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス E-CR22s (スズキ アルトワークス)
新車からずっと実家にあります。 姉貴が乗らなくなって数年、 長男の最初のクルマとして2 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) 原チャ。 (ホンダ Live Dio (ライブディオ))
どこを目指してるのか迷走ちうw でもよく走りますよ♪
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ボロい原チャ (ホンダ Super Dio (スーパーディオ))
親父が職場で乗ってたスーパーディオスペシャルエディション。 メーターは2周半w 何故か僕 ...
ホンダ エリシオン エリ (ホンダ エリシオン)
ホンダ エリシオンに乗っています。 みんカラやり始めてからお財布に合わせて 足まわり中心 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation