んで、買い換えようと思っていたところへ気が付いたら次の日が増税!
あ~・・・、もしかしたらセールしているかもしれへんなと。
とりあえず、誕生日カードもあるので近くのジョーシンへ。
PC売り場へいってみて愕然とした。
殆どノートPCしか無い。
リビングPCが少し、デスクトップがゲーミングだけ。
モニターも探そうと思っていたが、モニター自体置いてない。
TVコーナーはラインナップ多かったけど、やっぱTVは見ないからチューナーが必要無い。
スピーカーは最低限で、他で付けるから良い。
現状の外付けHDD 1TBがいっぱいになったので、バックアップに何にしようかなと。
SSDがそこそこ出ていたが、まだまだ価格は落ち着いてない。
後数年保存するためやけど、めちゃくちゃに大量にはいらない感じ。
というのも、ちょっと前までは動画がダウンロードし放題やったけど最近は規制が大きく動画サイトが幅を利かせていてダウンロード自体しなくなってきた。
なので大量に動画保存することも無い。
ビデオは持ってないが、デジカメでちょっと動画撮る程度。
あまり高画質でもないし、まだまだそんなに容量はいらない。
画像もそこそこの画質で抑えているし。
漫画もダウンロードが危なくなったのでしていない。
どちらも努力したら何とかなりそうやけどめんどくさいし、もういいやと。
新しめのやつは世代違うのでぼちぼち面白くないし。
なので、2TBでUSB給電出来るタイプの東芝製モバイルHDDにしておいた。
ほか、何か買うものが無いかねってことで、バリカンを3台目買うことに。
2000円台の安物2台続いたが、やっぱ安定性に欠けるのと、パワー不足があって限界。
と言っても5000円クラスやけど。
流石に進歩しているな。静か。
USB給電やから、分岐したハブなんかで起動させるとまともに動かない。
とりあえず全体をバックアップ。
PCはネットやな。
一応大手のメーカーのHPをチェック。
アホかと。
この前にスマホの文句言った部分にそのまま被る。
BTOが出始めたころデルやマウスはなかなかの猛威を振るっていたが、どうも壊れる感がぬぐえないところがあったな。
安かろう悪かろうというかな。
ドスパラのページものぞいてみたが、なんとなくわかりにくい感がある。
マウスはやっぱイメージ戦略が恥ずかしい感じ。
HPの印象って車メーカーでも結構違う。
車のデザインと同じく、なんか違うと思うメーカーはなんか違うという印象。
最近のHPはタブ構成で似たり寄ったりになってきたと思うけど。
グローバル化かな。
大手メーカーは無駄なソフトのオンパレードでやはり無駄に高い。
ファッション的なデザインのやつはそっちに金がかかっていて、スペックが全く無い。
パソコン工房が無料グレードアップやっていたので、そこいらで。
還元やとまた買わんとね・・・。
あまりハイスペックは高いので抑えたものから必要なところだけグレードアップさせたものにした。
STYLE-M1B7-i5-UHS [Windows 10 Home]
IStDXi-M1B7-Ai5__-UHCSB
Windows 10 Home 64ビット
Core i5-9400
インテル B360 Express
DDR4-2666 DIMM (PC4-21300) 8GB(4GB×2)
240GB Serial-ATA SSD
DVDスーパーマルチ
UHD Graphics 630
ミニタワー / microATX
350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
61,980 円(税別)~
【保証】1年間無償保証
【下取りサービス】下取りサービスなし
【OS】Windows 10 Home 64ビット
【表計算・ワープロソフトウェア】なし
【アンチウィルス・セキュリティ対策ソフト】ノートンセキュリティ 30日間体験版 プリインストール※OSなしを選択の場合はインストールされておりません。
【プロセッサー】インテル(R) Core i5-9400 プロセッサー (2.9-4.1GHz/6コア/6スレッド/9MBキャッシュ/TDP65W)
【CPU冷却グリス】標準グリス
【CPUクーラー】標準(リテール)クラスCPUクーラー [トップフロー]
【メインメモリ】DDR4-2666 8GB×2(デュアルチャンネル/計16GB)
【SSD[OSインストール]】【期間限定!】240GB⇒480GB SSD / 2.5インチ Serial-ATA (弊社特選※)0円アップグレード中!
【HDD[追加1]】1TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ [LG GH24NSxx]
【カードリーダー】内蔵カードリーダー [CX401 SDHC/SDXC対応] / [microSD・M2を直接挿せるスロット装備]
【サウンド機能】 High Definition Audio subsystem
【内蔵ネットワークカード】マザーボード標準搭載LAN
【チップセット】インテル(R) B360 Express チップセット
【グラフィックアクセラレーター】NVIDIA(R) GeForce GT 1030 [HDMI×1・DisplayPort×1]
【電源】500W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源
【ケースファン】標準9cmケースファン
【ケース】ミニタワーMicroATXケース HEC 6TJU [フロントUSB3.0] ブラック
【キーボード】日本語キーボード ブラック
【マウス】光学式マウス ブラック
【液晶モニター】なし
【パソコン設置・設定サービス】パソコン設置・設定サービス なし
【PCリサイクル】家庭系パソコン(PCリサイクル料金込み、回収再資源化料金不要)
標準からメモリーを16Gへ、HDDを1TB増設、電源を500wへ、カードリーダーは一応付けたら次からは移植で。
ビデオカードも最低限のものをいれて、多画面構成可能にしておいた。
ブルーレイはまだまだ使わないかな。
プレステ3で見れるし、映画を買うことも無いが・・・。
61,980 円(税別)→¥95,666(税込)
10万くらいで予定していたので丁度。
少しハイスペックにしたらやっぱすぐに13~15万くらいになってしまうかな。
まぁ後5年位は同じような規格で進むと思うが・・・、データー量が増えると規格変更しないとなかなかに速度が維持できないと思われる。
過去のPC BOX、やっぱ箱がでかいけど、クーリング機能はPCにとって大事やし寿命にも結び付く。
格好だけの小さいPCはまるで今の軽カーのようだ。
3台目。
空っぽ。
サブサブのXP。
これは知り合いから安価で7搭載機を譲ってもらったもの。
割とすぐに調子が崩れて、使い物にならなくなった。
ヨメに使わすと、電磁波でも出ているのか、電化製品は大体おかしくなる。
一応起動するけど、少し規格が古いかな。
電源周りのコネクタが、現状の物と少し違う。
HDDだけ抜いて、現状のほうへ移植する。
現役メイン機。(2代目のマザーボード)
メモリーが8スロット、HDDが6か所刺さる。
やっぱハイエンドマシンだけあるな。
マルチドライブ化も可能。(もう連続してCDやDVD焼いたりすることも無いが・・・)
箱がでかくないとこういったことも出来ない。
途中、配線が抜けているのが気付かず、変な音の起動音になってしまった。
無事HDDも認識して、完全にXPは消去。
そこに現状のSSDに入っているwin10のクローンを作る。
3時間くらいかかった。
購入した2TBのHDDにはすべてをとりあえずバックアップ。
これでデータは安心。
新しいPCはまだ製作中で届いていない。
ついでにネットで電動歯ブラシを購入。
数年前に使っていて、良かったんやけど寿命が短く、2回買い直したが、一時の生活苦状態では買えなくなってしまっていた。
子供の歯磨きが怪しいので、今回、再導入。
昔買っていたモデルはすでになくなっていた。
メーカーモデルは高いだけでいまいち、替え歯ブラシもかなり高い。
寿命がどうかはわからないが・・・。
ネットモデルはどうも1~2年位の寿命で1~2年保証のものがちらほら。
外れても交換してもらえるかなと思い、家族分2モデル購入して試してみることにした。
磨くのが楽でかなり綺麗になる。
歯間ブラシも併用していたが、音波ブラシはそれすらいらなくなるし時短にもなる。
自分が虫歯では並びも悪いし、子供には強制したかったので、そこには金かけてみた。
車を高級なの買うくらいなら、子供の歯に金かけたほうが良いと思う。
永久歯が生えたくらいから矯正すればほぼ金額は安定すると思うが、金額自体は決まって無くて、ほぼ言い値になるらしい。
前期後期と分けて通院含めてトータルで50万が2回かかる感じ。
歯並び良ければ前期の50万で前だけ揃ったら終われることもある。
後期が後ろもしっかり強制することになる。
たいだい、前期1年半、後期1年半くらいかかるかな。
歯並び良ければ将来的な出会いもあると思うし、なにより虫歯からの痛みとか通院とかめんどくさいことがかなり減るはずやし、マイナスに対してコストがかかることになる。
かみ合わせが良いってことは力も出やすく、運動機能にもかなり差が出るので、相対コストはかなり良いと思う。
猫はトライアル期間が一月経ったけど。
一匹は慣れてきて、家猫の顔になってきたような感じ。
ヨメになついている。
最初はハナ付近の柄が不細工やったと思ったけど、見慣れてくると愛らしくなってくる。
もう一匹が臆病で猫パンチの嵐。
簡易なキャットウォールを作ったら、一日中上に逃げて冒険しなくなった。
常に警戒していて、視線で追いかけてくる。
このままではどちらもストレスなので、返すことに決定した。
柄がかなり三毛っぽくて美形なので期待していたが、性格の相性が飼うには大事やな。
お店で買うのはトライアルなんて無さそうやし怖いな。
人慣れして居るやつばかり売っているんやろうけど・・・、なれなかった他のやつはどうなってるのかね・・・。
去勢手術も返すついでにしてもらおうと予定中。
魚は現状でも最後の形から変わらず。
水槽は4本。
魚のラインナップはずっと変わらず。
すくすくと大きくなってきている。
猫が魚にちょっかい出すかと思っていたけど、一か月経ってもたまに見るだけで何も手を出さない。
猫が魚好きって思っているのは日本人だけ。
もともとサバンナなどで肉食だったハンターなので、そもそも魚とメインに獲るわけもなく。
18歳のころツレが捨て猫を拾ったというので、三毛猫をもらってきた。
車と同じく何の知識も無く育てていたのはかわいそうやったな。
それなりに教育して、トイレやしつけは出来ていたが・・・、避妊出来て無かったので発情期に脱走して孕んで帰ってきた。
そして5匹自分の布団の中で産んでいた。
痛い兄貴が勝手に4匹ほど連れ出していってしまった。
最終的に一匹の真っ黒な子はそれなりに育てた。
肉缶は全く食べなかったな。
和ネコに限っては魚好きなのかもしれない。
写真が無いのが残念。