• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレ1969のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

2馬力アップ!!!

イベントやブログでリアルナンバーって邪魔ですよね???
つう事で通販で、おんまさん2頭買ってみました!www

自分的妄想では買ってきたナンバープレートの裏にホームセンターで売っている
磁石を瞬着でくっ付けて、あとはナンバープレートにポイ!と付ければ、あら簡単!!!
の予定でした。。。
が!やはり簡単にはいかないんですねぇ、ええ。

早い話が、ナンバープレートには磁石ではくっ付かない事実!!!
オーマイガですよ、っつたく。。。
マスタングの場合ですが、リアのナンバープレートには磁石でくっ付くのです!
でもフロントはくっ付かない!何で?
どうやら、リアのナンバープレートの裏には金属のステーがいて、それに磁石がくっ付こうとして
ナンバープレートを挟んでくっ付く感じなんです。

なのでフロントも同じ理屈でやってしまえばいいのだ!ww

ナンバープレートの裏にステンレス製で無い金属のワッシャーを瞬着でペタペタ。

大成功!!!ww

早速、愛マスに装着♪♪♪

イイ感じ♪♪♪

リアもイイ感じ♪♪♪
普段はトランク内のの上の方にペタっと付けておけば
いつでも装着出来マス!ww

TOHOシネマズでポップコーンセットにワイスピのミニカーが付いてくるキャンペーン
やってマス!全8種、マスだけ買ってキタ。

まだ、間に合うかも!

Posted at 2013/06/09 21:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

FやらGやら

土曜にデーラーへ行ってキタ。
半年点検、エンジンオイル交換、ブーツ交換をした。
ライトのスイッチは、やはりまるまる交換という事でケテイ!
イロイロあって次回の点検時に延期した。

そんでミドマスが居たので舐め回す様にジロジロ見てきました!

正直、欲しい所。
2,3年して中古で出て来たらか?ww
↑まだ中古車に懲りていない人 ぷ

2013年モデルは人気らしい、そりゃカッチョエエもん!w
2014年モデルも気になりマスが。。。


今回の点検や修理待ちで代車が出たので
このクーガで大宮周辺を徘徊ww
ハイテク機器が載っている車にはに全く疎い自分は
しばし質問攻撃でしたww

視界は良いし乗りやすい!
でもナビが無かった。。。

●ナセに行くと2013年モデルのホットウィールエディションのカマロのミニカーが頂けるっつう事で
人生初の敷居の高いお店に潜入www
無事ミニカーを貰い、多少営業さんの長い話に付き合いw
そそくさとお店を出真下~

点検も終り、多少の毒を吐き帰ってきました!
Posted at 2013/06/03 22:39:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月31日 イイね!

ふぅ。

明日は久しぶりにデーラーへ愛マスの半年点検へGOする予定。

なのだが、メインはそれ以外の修理...
フロントのタイロットエンドのブーツからグリスが漏れてきたので
それの交換&調整。
そしてヘッドライト点灯用のスイッチ交換、これはまだ確定ではないのだが
壊れ具合によってはスイッチまるまる交換...

ウチのおんまさん、何だか常に何か壊れている感がしている
気のせいか?
アメ車ってそんなもんと笑っておくべきか
いぢりたいのに修理代ばかり出ていって
チトへこむよな(^^;)
Posted at 2013/05/31 11:46:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

電気屋。

前々から、やろうやろうと目論んでいた
サイドマーカー前後の車検対応用スイッチの取り付け!
やっと重い腰が上がったww

準備運動がてら簡単そうなリア側からやった。
まぁ理想通りの出来栄え♪
これでかなり満足度アップしたので今日のところは。。。
と終わりにしようと思ったが、イカンイカンと奮起し
問題のフロント側を。。。

まづはボンネットを開けフムフムを配線の状況を観察するも
全く見えない!ww
心折れてボンネットを閉めようと思ったが
とりあえず出来るとこまでやってみよう!と再び気合を。
場所的にフロントのタイヤハウスのところなんだよな
実はマスを買って3年目なのだが、
未だに自分でタイヤを外した事のない事が判明!ww
当然タイヤハウスも初めて。
意外と簡単だった。。。
するとサイドマーカーまでは目と鼻の先で作業も楽ちん●
妄想では室内にスイッチを設ける予定だったんだけど
引き込みの穴が上手く見つからず早々と断念。
結局はフェンダー内の水のかかりにくい所に設置!
スイッチが冠水するのはありえないが、接点の接触不良が心配。
まぁ、なってもランプが付かなくなるだけだろうから
なってから心配しよう!!!w

つう事で一応完成。
室内への引き込みはイイ作戦がみつかったら
再度やってみるつもり。

Posted at 2013/05/25 22:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月21日 イイね!

SCN 2013

さて、お台場で開催されたストリートカーナショナルズ2013に遊びに行ってキタ!
10年以上振りのお台場、カーナビ無しではもう走れない悲しいかな。。。ww
心配していた天気も肌がヒリヒリするくらいの好天気!
無事有料駐車場に停められて、すぐさまガンダムww

オカリンさんのマネしてみたw
ガンダム世代の自分には堪らなかったっす!
星条旗を立て、ガンダムに警備してもらいました ぷ


正直、ミニカーに夢中になりすぎてあまり実車を見ていないというww
少ないですが貼っておきマスね!
エントリー車両の入場付近に立っていれば黙っていても結構観れるシステムw

’69はやっぱエエナ♪

9RECORDSのGT-500は圧巻でした!

ドリフト、ドラッグ、どちらもバッチ来いだそうです!w

やっぱ旧車も憧れるなぁ

この鼻息荒そうなのがイイですね!

オフィシャルカー、黄色い3連戦!ww

86ですか。。。

バンブルビーには反応しちゃいますわw

いよいよマス軍団御一行サマ~♪
やはり生ですよ生!
非常に怪しい雰囲気を出しているGT-500さまでした!

チョットでしたがやっとお会い出来た姫ぱぱさんのガルバーブルーのアオマス!
次はコンバーが欲しくなりました!

マス姫こと、hirokoさんの黒マス!!!
更にグレードアップされてました!赤いビーチ●がwww
そうそう、会場では分かりませんでしたが、帰り際に気付いてもらえて嬉しかったですよ♪

コチラもGT-500さま!なかなか出会えませんので、しっかりと焼きつけました!

凄く渋い仕上がりで、とってもツボでした!

いつかは!並ばせてもらうぞw

田舎者が上京したので同級生がわざわざ黒柴のワンコと遊びに来てくれて嬉しかったな
”なぎちゃん”超かわいかった!

思わず3ショットww

参加したみなさん、お疲れ様でした!
また何処かでお会いした時も遊んでやってくださいww
Posted at 2013/05/21 22:41:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

エレ1969です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) CX-8用ハイトーンホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:33:53
CJ Pony Parts Starkey Trunk Release Button Kit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 17:28:33
チーム アメ車LOVEコミュニケーションズ 退会いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 19:30:00

愛車一覧

米国トヨタ タコマ シロタコ (米国トヨタ タコマ)
マスタングからタコマに乗り換えました。 初めてのトラックですが、これからも宜しくお願いし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足車のデミ男、人生初のディーゼルターボ そして、久し振りの新車なので安全機能や何やらが浦 ...
スバル プレオ スバル プレオ
人生初の軽自動車! 乗るまでは軽自動車をナメていましたが 実際に乗ると快適!!!狭い道も ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ミニバンブームの先駆け! 12年以上乗りました。 とても乗りやすく、飽きませんでしたねぇ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation