• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

念願の天井デッドニング!

この4年、悩まされ続けたこと


ロードノイズ…


そして



雨の音がうるさい…





雨降ったとき、

まるでトタン屋根の小屋にいるような感覚…







なので、前々から天井デッドニング…やりたいと思ってました。





しかし、やりたいと思いつつ、素人の私にはどおしても手がだせない…


パネル分解しても元にもどせる自信がないからです




なので諦めてました




ところが先月つぶやいたところ



なんと、みん友のCo-zyさんが手伝ってくれるとのこと…!



これは…


チャンス!





と、思い、
やりますと返事しました






そして今日






三重県、桑名市、長島運動公園9時半
Co-zyさんと待ち合わせ^ ^


天井デッドニングに適していない強風でしたが、デッドニングをしました!

(前日の夜は雨降ってましたが、さすが晴れ男のCo-zyさんです。しっかり晴れました)




具体的な流れ



◯サンバイザーを外します




これは



内張り剥がしでここを押しながら取り外す感じで。
(逆方向からも)



◯つぎにアシストグリップを外しました



溝のところにマイナスドライバーをつっこんで



ひっぱります

(アシストグリップもとにもどす際は、これを完全に取り外した方がもどしやすい。もどす際苦戦)



つぎはここに内張り剥がしをつっこみ




銀のここの部分を押しながら引っこぬくと、簡単にとれます。(逆方向も)

◯つぎはアイサイトカバー、パネルを外します




つっこんでカバーをはがします







8サイズの六角ボルトを外します



緩むので外します。


と言いたいところですが、コネクターで繋がってるので、コネクターを外します





◯つぎはルームランプを



内張り剥がしをつっこんで透明カバーをはがすと



こんな感じ



+ドライバーで六角ボルトを外すととれます
(かなり固いので、なめないように!)


◯つぎはリア天井のクリップを外しました


マイナスドライバーか内張り剥がしで浮かせてとります

◯つぎはCピラー


+ドライバーで、ビスを外します



緩むので、手をつっこんで矢印の方向へ引っ張ると



剥がれます




みるみる天井パネルが緩んでいきます



◯Aピラーを少しだけ緩めます。


指をつっこんでひっぱります


◯ドア枠ゴムを引っ張ってはがします。
少しだけ(上の方だけ)


フロント


リアも

ここまでくると天井パネルが緩み、下に引っ張ると



こんな感じに





ケーブルがパネル裏側に養生テープでひっついてるので
テープをはがしていきます。

◯アイサイトカバーあった天井パネル裏側にもケーブルがひっついてるのではがす



白色のコの字にひっかかってるので指つっこんでコードを押してフリーにします


そおすると


パネルがようやく落ちてきます



外に置きます。

(強風で飛んでいかないか不安でした)


あらわになった天井を叩くと


こんな感じ
(実際はもっと高く響いている(^^;;)


◯天井に素材を貼っていきます







ついでにCピラー、小窓付近も制振シート貼りました。





そのあと防音材を貼りました。

















ハプニング(^^;;急遽移動
大慌てで荷物、車を移しました



天井パネル裏側に吸音シート貼りました




あとはもとにもどして



完成!

13時20分ぐらいに終わりました^ ^

強風がなかったらもっと早くできたと思います。
なんせ寒かった(^^;;震えながらの作業でしたw
なのでコーヒータイム(ホット)もいれました


13時半ごろ中華料理店へ


昼食を食べて

そのあとイエローハットに行き買い物


そのあとCo-zyさんとお別れしました^ ^



デッドニング施工前、施工後の音(動画11秒)




結果
高速道路、高速域の車内も静かになり満足です^ ^
大雨が楽しみです!笑

愛車の✖️なところがなくなりました^ ^

Co-zyさんの手助けがなければぜったい途中で諦めてたなと思います。

Co-zyさんに感謝です!ありがとうございました(^O^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/09 21:54:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年11月9日 22:25
デットニングって、、、
すごく大変なんですね(;゚ェ゚;)笑
あまりの工程の多さに割愛して読んでしまいました←
わたしはあまり雨音とか気にならないんだけど、まさか車種によって違ったりしないですよね?
型式のせい?

あとで直接音を聞いてみたいです👂
コメントへの返答
2016年11月9日 23:00
天井は大変ですよ〜(笑)

約3時間かかる作業です!
壊さないように分解していくので神経つかいます…もっとも難しいとこはCo-zyさんにやってもらいましたがw

XVて静かなんですか…(^^;;うそでしょ

私のはA型ですが、C型以降とか静かになってるのかな(^^;;
同じXV乗りの半透明さん天井デッドニングしてるので、オフ会でお会いしたら叩いて比べてみて下さいw
2016年11月9日 22:26
やりましたなあ〜!かなり静かになることでしょうね!こういった作業オフも楽しいですね〜!
コメントへの返答
2016年11月9日 23:01
やりました!
感激です!ここは本当にやりたかったので(^O^)
天井デッドニング、工程覚えたので誰かに教えて広めていきたいですw
2016年11月9日 22:33
大雨が楽しみって(笑)
凄いです‼︎次はフロアですか?
自分は現在フロントドア施工途中ですがいずれは天井やってみたいです(^ω^)

コメントへの返答
2016年11月9日 23:07
はい、楽しみです(笑)
ぜったい静かだろな!と(^O^)

タイヤハウスデッドニングでかなり静かになりました。Aピラーと天井もしましたし、これで満足してますw

でも制振シート余ったので明日Bピラーやろうと思います^ ^
2016年11月9日 22:51
こんばんは~。(^^)
お疲れさまでした。
主演のCo-zyです。(笑)
写っている手とか全部私ですね。(^_^)v

強い雨が降るのが楽しみですね。(^^)
コメントへの返答
2016年11月9日 23:11
こんばんは!
お疲れさまでした^ ^

画像見ると私はカメラマンしてるだけに見えますねw
アイサイトなど危険なとこはCo-zyにお任せしちゃいました(^^;;本当に助かりました
大雨が楽しみですw
今日はありがとうございました!
2016年11月10日 1:32
こんばんは。
自分がCo-zyさんのを手伝い、
Co-zyさんがらんくすさんのを手伝って
そしてらんくすさんが・・・って
次第に広まって行きますね。
作業前の準備とイメトレと手伝ってくれる人がいればなんとかなるもんです。
是非どなたかの天井デットの時には助けてあげて下さい(^^)
コメントへの返答
2016年11月10日 10:55
こんにちは!
あんこ親父さんがCo-zyさんのを手伝ったみたいですね^ ^聞きました。

天井デッドニングは元にもどせないかもという不安との闘いなので、経験者がいるとかなり心強くなります^ ^

先駆者たちの整備手帳のおかげで、部品破損せずにやり遂げました(^O^)

誰か困ってる人がいたら助けたいです!
忘れないうちに(笑)
2016年11月10日 13:20
作業会場が 川でウケました ( ^∀^)

うちの近所では ひたすら広いホームセンターのパーキングでやってる若者と

高速のガード下ですかねー



コメントへの返答
2016年11月10日 15:50
約3時間の作業なので、
なるべく人に迷惑がかからないような場所選びました(笑)
人通り少ないので荷物外に出せて使い放題、やりやすかったです(^^;;
2016年11月10日 15:06
これでもか!って位レジェ貼ってますね。^_^
バッチリですね👍

間違いなく静かになり、エアコンの効きも良くなります。

Bピラー、Cピラー等々
デッドニング沼に嵌るか?
コメントへの返答
2016年11月10日 16:06
天井だけでなく小窓付近もそこら中貼りました(笑)
Cピラーカバーも実はCo-zyさんが防音&吸音シート貼ってくれてます(^O^)
私が天井にレジェ貼ってる間に貼ってくれてました(^^;;
Bピラー今日やろうと思ったのですが、数年前のリアシート下のデッドニングが雑だったので、そこを再施工しました^ ^笑

これだけするとさすがにマフラーのこもり音も小さくなりますね^ ^
つぎは、数年前にやったリアハッチデッドニングを再施工ですw
手抜き作業してたのでやり直ししますw
2016年11月15日 2:28
ビフォーアフターの動画見ましたが、全然音が違いますね!
それにしても、3時間程度でできるってすごいです(^^)
コメントへの返答
2016年11月15日 2:40
雨の音全然違いますよ!
これはやるべきです(笑)

経験者のCo-zyさんがいたので3時間でできました^ ^
バラすのはすごく早いのですが、制振材、防音材貼るのに時間かかりますw

プロフィール

「スポーツグリル隼のクリア剥がれがひどいため
純正グリルに。グリル業者に補修してもらおうと。」
何シテル?   08/14 19:14
らんくすです。 身近に車好きな人がいないのでみんカラ登録しました(^^)  皆さんの整備手帳に刺激される毎日です(^^) どうぞよろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嵐山オフに向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 10:41:12
らんくす号 九州を疾る! 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 22:43:05
娘と一緒にお城三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 18:47:31

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ ランクス (スバル インプレッサ スポーツ)
カローラランクスからの乗りかえです。 カローラランクスには8年間(走行距離約14600 ...
トヨタ カローラランクス ランクス (トヨタ カローラランクス)
初めて所有した車です。 コンパクトで軽快、仕事やプライベートでいろいろなところを走りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation