• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃもにゃものブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

いい変化です。

こんばんわ~w

本当に今年は梅雨らしくない天気が続きますねぇ。


まずはじめに、どうやらトヨタ純正ナビのモデルチェンジ(13年度版)は今年終わりまでないようです。
どうりでいつまで待っても出ないわけです・・・w
製造に問題でもあったのかはたまた機能の更なる強化に時間がかかってるのかわかりませんが残念です。
話は変わりますが、補機バッテリーをドライバッテリーに変えたのはレビューを見てくれた方はお分かりかと思います。
なんと言うか、補機バッテリーをドライバッテリーに変えただけで違う車に乗っているんじゃないかという気持ちになってくるくらい色々なところの反応や操作感覚が変わりました。
エンジンはスピードのノリがかなり早くなった為あまり踏み込まなくても良くなりました。
坂道でも、いつもはパワーエリアいっぱい踏み込まないと登れない坂もパワーエリア手前のエコエリア内で充分登れるほどのトルクアップを体感しました。
そして、なぜかモーターも多少のトルクアップをしているようです。
(そう感じているだけかな?)
現代の車は走るコンピューター化していますので電源が強力になると安定性が増して各種信号がよりスムーズに出せるので各装置の能力を発揮できるようになる・・・といったところなのでしょうか?
とはいえ、何度も言いますが「規格外」の物ですので安全性を考えると規格にあった物を付ける事をオススメします。
(僕は、音重視で性能と容量どちらもあげたかったのでこれを付けただけですw)
どうしてもドライバッテリーにしたい場合は今回僕が付けたオプティマのバッテリーを自己責任で付けていただくか・・・
DEKAのETX-30L(だったかな?)+高さ調節アダプターのセットが純正バッテリーと同じになるのでこちらがオススメ。
(ただし、ちょっとお値段が高めです。)

Posted at 2013/06/23 01:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

ガソリンをハイオクに変えましたw

こんにちわw

台風3号が近づいているようですねぇ。
梅雨を通り越してしまったような気もしますw


さて、題名通りガソリンをハイオクに変えましたw
キープスマイルカンパニー MINICON のハイオクモードを試す為、ついにやってしまいましたw
走った感想は、出だしが今まで以上に力強くなり、低速域~中速域では力強い走りに中速域~高速域ではスピードのノリ・伸びが今まで以上にスムーズかつスピーディになり
なんじゃこりゃー!と車内で叫んでしまいました  (ノ∀`)
心配なのは、ハイオクに変えた事による不具合が出ないのかな?という事ですが、多分大丈夫ではないかな・・・
そこらへんは素人なのでw
でも、このパワーを経験したらレギュラーに戻る気が起きないんですよネ  ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/06/10 14:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

デッドニング等々

こんばんわw

梅雨になりましたが全然そんな感じがしませんねぇ。

少しづつデッドニングを進めています。
リアハッチのデッドニングをした後、リアシート下のデッドニングをしました。
制振材と吸音材をペタペタと貼り付けました。
そしたら、マフラーの音が殆ど聞こえなくなりましたw
フルでアクセル踏んで唸らせてもコモった感じで聞こえるので全然気にならなくなりましたヨw

車内がある程度静かになったら今度は音質をもうちょっと良くしたいと思うようになり電源ノイズフィルターを付けた訳です。
本当は、バッ直したかったのですが予算の関係で今回は見送りました。

で、これからやろうかなと思っている事が何個かあります。
補機バッテリーをOPTIMAかDEKAのドライバッテリーに変えてみようかなと言うのが1つ目。
ドライバッテリーの為、ガスの発生も漏液もなく横や逆さに設置しても大丈夫なので車内設置も可能だそうです。
更に、液式よりもパワフルなので必要な時に必要なだけ瞬時に供給出来るので電力不足による機器の性能低下も防げるそうで音質向上が期待できる様です。
液式だと低温になると容量が落ちたりパワーが低下したりしますが、ドライバッテリーは氷点下でも性能低下がないそうです。
と、いい事尽くめですが値段は高いですw

2つ目は、ナビ其の物を変えてしまう事です。
とは言え、純正ナビを付けている為今から社外ナビを付けると工賃が高くなってしまいそうなのでコネクターの差し替えで付け替えられる純正ナビを買おうかと思っています。(これも高いですがね)
僕の車にはなんと11年製の純正ナビがついています( ̄▽ ̄;)
納車されたのが12年4月の為そうなりましたが後一月後だったら12年製のナビがついていました・・・
今更12年製のナビを買うのもなんかなぁと思い13年製の純正ナビでも待とうかなと思っています。
今はもう2013年ですのでそろそろ13年製の純正ナビが出そうなものですがまだ出ませんな。
ほぼ同じ機種のダイハツ純正ナビは13年製が出ているのにまだ出ないのはなぜだ・・・

と、まぁこんな処ですw
どちらも高いものですので今年中にやれるかわかりませんw

Posted at 2013/06/04 22:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「前から使いたいと思っていました。 http://cvw.jp/b/1557729/45673586/
何シテル?   12/02 23:21
にゃもにゃもです。よろしくお願いします。 初のハイブリッド、そして初の新車って事でこの車にかなり投資しております。 色々付けすぎて自作のアクア マイコーデみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアドアアウターハンドル スマートキー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 20:53:52
AHBをもっと便利に(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 19:05:05
トヨタ純正 アウターミラースイッチ(全文字・発光タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 18:20:08

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
ヘッドライトをクリスタルアイに変えたら、顔つきが変わった気がしますよ(;'∀')

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation