2013年09月25日
こんにちわ~
ただ今、車をディーラーに預けて来ましたよ~w
ちょっと時間が掛かりそうだという事で代車を借りて帰ってきました~。
その代車がなんとヴェルファイアだったんですΣ(゜ロ゜;)!!
乗ってエンジンかけたらシートが自動で移動してびっくりしましたよ(;´∀`)
なんせコンパクトカーしか乗った事ないので驚きの連続でしたw
いや~でも乗り心地は最高でしたねぇ・・・
実は、毎回預けた時の代車に乗るのが楽しみだったりします(ノ∀`)
さぁ、僕のアクアがどんな運転フィーリングに変わるのか楽しみですw
Posted at 2013/09/25 14:59:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日
こんにちわ~
ただ今、車をディーラーに預けて来ましたよ~w
ちょっと時間が掛かりそうだという事で代車を借りて帰ってきました~。
その代車がなんとヴェルファイアだったんですΣ(゜ロ゜;)!!
乗ってエンジンかけたらシートが自動で移動してびっくりしましたよ(;´∀`)
なんせコンパクトカーしか乗った事ないので驚きの連続でしたw
いや~でも乗り心地は最高でしたねぇ・・・
実は、毎回預けた時の代車に乗るのが楽しみだったりします(ノ∀`)
さぁ、僕のアクアがどんな運転フィーリングに変わるのか楽しみですw
Posted at 2013/09/25 14:57:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日
こんばんわ~
朝晩かなり冷え込む様になりましたねぇ・・・
昼間はまだ残暑が厳しいですがそれでもかなり下がって来ているのではないでしょうか?
さて、今回はボディ補強のお話です。
先日、センターリンクバーを付けたのを知っている方は知っているかと思います。
あんな棒一本で結構走りが変わるもんなんですねぇ。
ボディの軋む音を消そうと付けましたが走りもちょっと変わりいい感じになってきたんじゃないかと思います。
と、いう事で調子に乗ってボディ剛性にもうちょっと手を入れる事を決意しましたよw
クスコのパワーブレース フロアセンターとリアエンド・リアスタビライザーを付けます。
丁度、6ヶ月点検があるのでその時に付けて貰う様にディーラーには話をしてあります。
ロアアームバーVer.2を付けた時以上の変化を期待しています((o(´∀`)o))ワクワク
Posted at 2013/09/20 21:25:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月02日
こんばんわ~
やっと朝晩と涼しくなってきましたねぇ・・・昼間は真夏日と猛暑日を行ったり来たりですが(;´∀`)
まぁ、今回も他愛もない事を書きますw
以前、補機バッテリーをオプティマに変えたのを覚えていますでしょうか?
実は、それをガソリンフローメーター交換した時にディーラーに見られましてちょっとだけ注意を受けていたりしてます(^_^;)
問題はなさそうだけどギリギリなので注意して下さいねとw
まぁ、無理やり付けているのでその点はわかっているのですがねw
そこで、無理のない以前考えていた別プランを実行しようと現在計画中です。
ただし、これはかなりコストのかかるプランなのであまりやりたくなかったのですが、ドライバッテリーの良さを体感した以上やってもいいかなと思うようになってきましたw
それは!
DEKAのAGMバッテリーETX-30Lを取り付けることです。
ショップを通してメーカーに適合確認をし、取り付けられる事を確認しています。
ただし、配線延長等の加工が必要ですとの事。
これ、バッテリーだけで3万程します。高いです(^_^;)
それもそのはず、メルセデス・ベンツ、BMW,ランボルギーニ等の海外の自動車メーカーが開発を依頼し純正採用されている補機バッテリーだからです。
ただ、これを付けるにあたって一つ問題があるのです。
端子の位置がアメリカや日本では標準の「Rタイプ」ではなく(バッテリー正面から見て+が左・-が右)、欧州仕様の「Lタイプ」(+が右・-が左)なのです。
単に裏返して使用しただけでは車両配線が届かなくなる恐れがあるので、延長等の加工が必要になり、尚且つ音質に悪い影響のない構成と部品を考えると+1万程かかりそうですw
たかが補機バッテリーに4万かけるのか・・・
音響マニアで無い限り誰もやりそうにはありませんねぇ(ノ∀`)
Posted at 2013/09/02 00:27:33 | |
トラックバック(0) | 日記