2013年12月25日
先日、突如「ブツッ」っといって音のバランスが悪くなったのです。で、休日に入ってからバランサーで前後左右に音を移動させて原因を調べたら運転席側の音が出なくなっている事が判明。
最初はナビ裏の配線が抜けたのかなと思いバラしてみましたが何もなっていませんでした。
で、もしやと思い運転席側ドアの内張りを外して見てみたらなんと!
グランド側スピーカー線がギボシから抜け落ちておりました(´Д`;)
どうやらカシメ方が弱かったようです∩(・∀・)∩
なので、カシメ直しビニールテープでグルグル巻きにしてタイラップでそこが動かないよう固定しましたw
処置が終わり聞いていると今度はたまに「ブツブツッ」と雑音が入っているのです・・・
で、また原因調査です(;´д`)
原因は、ウーファーを付けた事によるインピーダンスの変化が起きてしまっていた事でしたw
インピーダンスが変わった事でコンバーターへの入力が大きくなりすぎて音割れが発生していたようです。
しかも、そこで発生したノイズが逆流して全てのスピーカーから雑音が出ておりました・・・
なので、ウーファーを繋げた方の出力をナビのバランサーにて調整してやる事で一発解決w
出力を下げた事でウーファーの音も小さくなったのでそこも調整し直しました。
今は、ノイズのないいい音で聞けております(ノ∀`)
Posted at 2013/12/25 17:26:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日
僕の予想を裏切り、本日出荷されたと連絡が来ました!
そう!ヴァレンティ ジュエルLEDテールが来ます!
明日には来そうですが、仕事の為取り付けるのは早くても24日以降になりますね。
残念ですが、ワクワクしながら我慢しますw
楽しみだなぁ(ノ∀`)
Posted at 2013/12/22 00:28:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日
何をって?
アクアG'sの部品の単品発注が可能かをです。
そしたら、基本的にG'sの部品は単品発注出来ない物だそうです。
簡単に発注できたらG'sの意味がなくなるからだそうです。
車両自体も最短納期が2月だそうでもし発注出来たとしても生産優先で今は多分できないと思いますとの事。
車両がまだなのに部品が発注出来るのはおかしいとも言ってましたね。
とりあえず、出来るかどうか調べてくれるそうなので結果を待っています。
追記
今、確認の電話がありまして「G'sの部品の単品発注が出来る様になっていました」と確認を取りました。
なので、温調ダイアルとフェンダーエンブレムの発注できるかと値段を調べてもらうよう依頼しました。
気になったのは、温調ダイアルがユニットごとになるかもしれないと言われた事ですね。
ダイアル単品で発注できるか調べてくれるみたいです。
なんかあっけないですなぁ(´・ω・`)
Posted at 2013/12/17 09:56:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日
いや~寒さがだんだん厳しくなってきましたねぇ・・・
オイル交換&冷却水添加剤投入のその後です。
燃費が上がった~とかそんな事は感じませんw
ですが、アクセルを踏みエンジンに切り替わった時の反応は少し良くなりましたね。
それよりも、エンジン冷却水の添加剤の効果に驚いています。
吸熱効果が高いと謳うだけあって冷却水の温度の上がり方が以前よりも早いです。
暖房の入りが早いので助かっています。
エンジン走行が長くなると冷却水の温度が今までは89℃位まで上がっていましたが、添加剤投入後は86℃位までしか上がりません。
そこまで上がっても、EV走行になると急激に温度が下がり出すので安心感があります。
冷却水の効果がとても良くなってますね。
次に、スピードメーターの色を微妙に変えましたw
あの緑だか青だか分からない微妙な色から青方向に修正しました。
例えるとLED信号の青といえば想像つきますかね?w微妙な変化ですw
何人かの人がやっているフィルムを貼るという方法でやりました。
アドバンスドディスプレイ付きなのでスピードメーターのみの変更です。
今回の事でメーターのバラシ方が分かりましたので次は警告灯等のLEDの打ち換えでもしてみましょうかね。
後、100W HIDはやめています。
なぜかというと、確かに明るいには明るいのですがグレアが凄く光軸もあまりよくありません。
また、丁度運転席から見て真ん中くらいが暗くなり両サイドが明るくなるという不思議な現象が起き見辛くなったためです。
更に、膨大な熱を出すので樹脂レンズの内側がただれて来てしまったと言うのがやめようと思った最大の理由だったりします(´・ω・`)
今は、55WHIDに変えてます。
今のHIDはバラストが小さく軽いですねぇw
ちょっと暗く感じますが、光軸もよく均等に照らしてくれているので安心感があります。
冬になり寒さに弱い補機バッテリーの性能が落ちてきて負荷に弱くなりがちですので、負荷を軽減するという意味では丁度いいのではないでしょうかw
以上、最近の変化でしたw
Posted at 2013/12/01 22:00:55 | |
トラックバック(0) | 日記