• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃもにゃものブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

ほぅー

クリスタルアイからまた新作テールが出る様ですねぇ。

3Dホール フルLEDテールランプって言うらしいです。
ファイバーテールはあまり好きではなかったのですが、これは良さそう。
また、個性的なアクアが増えそうでいい事ですなw

今現在、予約は締め切られている様です。
買われた方のレビュー待ってますよw

メーカーHPより写真拝借しました。

Posted at 2014/04/05 16:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月31日 イイね!

いやはや(愚痴ばかりですw

こんばんわw

消費増税前の今日、安いガソリンスタンドに長蛇の列が出来ておりましたw
もちろん、私も並びましたよ(ノ∀`)
1L/5円の値上げはキツイ・・・
今日の天候の様にいたる所で強風が吹き荒れる一日でしたw

さて、整備手帳で書いた通りDの乗り換えをしましたw
まぁ、前のDは前々から対応が嫌だったのでスッキリした気分ですw
ただ、営業担当の人にはとても親切にしてもらっていたので凄く申し訳ない気もありますが・・・

前のDは、電装関係が苦手なのか?と思わせる所がありました。
以前、HIDのバッ直リレーの配線を頼んだ事があったのです。
作業が終わりHIDも安定して点く様になりました。
で、しばらくしたらまた点きが悪くなりだしたので「バラストかな?」と思い新しく買い付け替えてもダメだったので「まさか・・・」と思い配線を辿ってみたら・・・

配線が短かったらしく付け足した所があったのですが、そこの処理が「素人かよ・・・」と思わせる状態でした。
なんと!
線をよって半田付けしてビニテで巻いただけ・・・しかも、線が切れかかり3~5本くらいの銅線でやっと繋がっている状態でした・・・
そりゃ、電流不足になるわ・・・
で、配線を取り去り自分で引き直しましたよ・・・

それを言ったら、営業担当は申し訳なさそうにして謝ってくれましたが、施工した当の本人は何も言ってきませんでした・・・
なので、それ以降電装系の事は頼むのをやめました。
まぁ、そのおかげで僕のDIYスキルが上がっていったんだけどw

でも、そいつは「ショートしたら危ないので変な事はしないでくださいね。」と行くたびに言うんですよ・・・

「お前が施工したやつの方がもっと危なかったんだけど?」とか「これ、夜切れてたらライトがつかなくなり事故っていた危険もあるんだけど?」とか言ってやりたいのを必死で我慢してきました・・・

後は、受付に言った事が他に伝わっていなかったりといたる所に穴があり正直他へ変えたかったのです。
営業の人に免じて我慢してきましたが、もう限界だったので今回乗り換えをした次第です。
代償は高く付きましたがしょうがありません。

とまぁ、愚痴ばかりで申し訳ない(´・ω・`)
みなさん、お店選びは慎重にね(/ω\)
Posted at 2014/03/31 20:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

キャパシターって付けてます?

どうもw
やっと暖かくなってきましたねぇ。

さて、ハイブリッド車に乗っている方でキャパシター付けている方っていますかね?
ホットイナズマとか。
結論から言うと、ハイブリッド車にキャパシターは無意味です。
それは、補機バッテリーがハイブリッドシステムの起動及び電装機器の駆動のみに使われているからなんです。
補機バッテリーはエンジン始動用には使われていません。
(エンジン始動用に使われていない事は、パナソニックのカオスHV用のHPの一番下に小さく注意書きで書いてありますw)
エンジンへはインバーターが電力を供給しているんです。
なので、補機バッテリーをどんなに強化しようともエンジンの調子が良くなったり燃費が伸びたりとか直接的な事はありませんw
ハイブリッドシステムが起動すると、補機バッテリーはサポート役になります。
インバーターでほぼ全ての電気を賄ってしまう様です。

ただ、間接的には効果はあるかもしれません。
キャパシターを付ける事で電圧が安定しECU等のコンピューターが安定、エンジンへ適切な命令を出せる様になる事でエンジンも安定し調子良くなった様に感じる。
と、言う事が考えられます。

まぁ、僕も補機バッテリーにキャパシター付けてはいますが、これは電圧安定と供給能力に瞬発力を付ける事でヘッドユニット等へ安定した電力を必要なだけ素早く供給し音質を少しでも良くするという目的の為に付けています。
ナビをバッ直してますので、結構効果ありですw

ハイブリッドシステムを起動した後に、補機バッテリーの端子を取っても車が動き続けるって知ってました?
なぜ、こんな事知ってるっかって?もちろん経験したからです(´Д`;)
ステアリングの交換時、補機バッテリーを外したのですが作業が終わりバッテリーを付け直した時に締めつけが弱かった様で・・・
次の日、通勤する為車に乗っていた時の事です、突然オーディオが鳴らなくなったのです。
(ナビバッ直してますので)
どうもその時、マイナスターミナルが外れた様です。
でも!
車は何事もなく走っていましたw
会社に着き、スイッチを切り外に出てロックしたら力尽き沈黙してしまいました(;´Д`)
ミラーが中途半端に閉まりカッコ悪いったらありゃしないw
会社が終わった後、鍵でドアを開けバッテリー調べたら見事マイナス端子が宙に浮いていました\(^ω^)/

怖いので2度と体験したくはありません(´・ω・`)
なので、今は外れにくい物に変えてあります。

とまぁ、こういう事ですw
Posted at 2014/03/30 03:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月18日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【CELLSTAR】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.今回紹介の製品で一番興味を持たれた点

ASSURAスカウター    :これは使ってみたいですね。
LIVE警告          :意外と役立ちそう
OBD接続時の情報の多さ:情報は多いに越した事はないですよね。

Q2.今後発売してほしい製品や機能などの要望

ドライブレコーダーとレーダーを一体にしたミラー型のヤツを!

※CELLSTARのブログはこちら!
※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/18 22:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月13日 イイね!

ありがとうございます。

暖かくなったと思いきや又冬に逆戻りで雪が降るかもしれない所もあるとか・・・そしたら一気に暖かくなるそうだけど勘弁して欲しいですな(´・ω・`)

さて、「ヘッドライト完成」にたくさんのイイね!をいただき有り難うございますm(_ _)m
こんなにイイね!をもらえるとは思っていなかったのでとてもありがたく思います。
でも、これ見て僕は思ったんですよね・・・

こんな車後ろに付かれたら怖いだろうな・・・ってw

そもそも、これを作ろうと思ったのはDにイカリングNGを出されている為何か代わる事をしたいなと思い始めた事に始まりますw
その結果がこちらですw↓


実は、ヘッドライトの殻割り・加工を屋外でやっていましたw
傷付きそうで普通はやりませんよね?w
もちろん、下に新聞紙やダンボール敷きタオルも敷いてやってますw
 やはり、自分で作ると愛着が持てますねぇ(^_^)
市販品にはない満足感を持てる気がしますヨ(*´∀`*)
Posted at 2014/03/13 21:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「前から使いたいと思っていました。 http://cvw.jp/b/1557729/45673586/
何シテル?   12/02 23:21
にゃもにゃもです。よろしくお願いします。 初のハイブリッド、そして初の新車って事でこの車にかなり投資しております。 色々付けすぎて自作のアクア マイコーデみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアドアアウターハンドル スマートキー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 20:53:52
AHBをもっと便利に(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 19:05:05
トヨタ純正 アウターミラースイッチ(全文字・発光タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 18:20:08

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
ヘッドライトをクリスタルアイに変えたら、顔つきが変わった気がしますよ(;'∀')

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation