• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんまー@D5のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

九州半周旅行記 その2

九州半周旅行記 その2GW三連休第二日目

阿蘇まで来たのはいいのですが、まったく泊まり考えてなかったので結局道の駅で車中泊することに

さすがGWというべきでしょうか?道の駅の駐車場は車中泊の車でいつのまにか満車に・・・
早めに泊まっててよかった(^_^;)



そして翌朝
朝5時半頃目が覚めて何処に行こうか思案して、一路高千穂郷へ・・・

と、思って走ってると”古閑の滝”という看板があったのでちょいと寄り道

早朝6時から600mの山道をうんしょと登り着いたのがここ
古閑の滝↓

ぶっちゃけ水なくて拍子抜け(しょぼ~んその1)
冬場は凍って見応えあるらしいのでこの冬にリベンジか

と、朝から残念気分で一路宮崎へ

高千穂郷にいくにはちょっと早いかなと思ってると通り道に天岩戸の看板があったのでちと寄り道

天岩戸神社↓


朝早すぎて残念ながら社務所が開いてなく天岩戸を拝むくとはできませんでした(しょぼ~んその2)

その後は一路高千穂郷へ

連休中ということもあってか朝8時半というのに駐車場満車(^_^;)
ボートも1時間半待ちとか・・・舐めてましたw
ま、一人でボート乗っても面白くないんでいいんですけど(爆

高千穂郷↓


次は何処行こうかな?と思って高千穂町の観光地図を見てみると竜ヶ岩の滝という文字があったので行ってみることに

滝までの道は結構な山道で至るところに落石が・・・かなり不安に思いながら到着

竜ヶ岩の滝↓


ここで一考
このまま南下して鹿児島まで行っちゃうか仕事に備えて一日余裕を見ておくか・・・
結局年には勝てず(つーか歩き疲れて体力限界間近)帰ることに決定(爆

ナビで近くの名所探すと通潤橋があるのがわかったのでそちらに移動することに

と、ここでまた何やら滝の看板があったので寄り道w

うのこの滝↓

(しかし、この寄り道がその後仇になることに・・・)

ここから橋までの道中にもいくつか滝があったのですが、体力の限界のため泣く泣くスルー(T_T)
そのうちのリベンジを誓って通潤橋へ

通潤橋↓


名物の放水が見れるかな~と思って期待してましたが、連休中は12時のみの放水
到着したのは12時半・・・

うのこの滝に寄り道しなかったら見れたのに(T_T)
(しょぼ~んその3)
と、己の計画性の無さを恨みながら周囲を散策

途中、九州のへそ基石を横目に見ながら一路熊本城へ


熊本城↓


ここまで来る間にポツポツと雨が降ってきてましたが、大丈夫だろうと思い入場したのですが
ここでまさかの雷雨に(T_T)

おかげで天守周辺しか見て回れませんでした・・・・
せっかく来たのに~~~~~(-_-)
(しょぼ~んその4)

と、いうわけで残念感漂う2日目を終えて帰路についたのでした
(高速はいつもの渋滞でしたので下道でw)


興味もってくれた方が万が一いらっしゃいましたら
今回行った場所はこちらで確認できるようにしてみましたのでご参考にしてくださいな
Posted at 2011/05/01 16:08:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2011年05月01日 イイね!

九州半周旅行記 その1

九州半周旅行記 その1GW三連休第一日目

特に予定も決めずにどうしよっかな~と思案してましたところ
滝の写真撮りに行きたい衝動に駆られまして特に何も考えることなく出発
(↑ま、いつものパターンですがw)







別府湾を一望しながら


そんなわけで第一目標の”豊後のナイアガラ”沈堕の滝に到着


さて次は・・・すぐ近くに”東洋のナイアガラ”と呼ばれる原尻の滝というのがあるんですが
こちらはちょっと前にチョコリボンさんが行ってたので華麗にスルー(爆

それじゃということで、以前どこかのサイトで見た黄牛の滝へと出発

その途中、一度訪れてみたかった岡城址があったのでちょっと散策に
”荒城の月”という歌の作曲家 滝廉太郎氏がモチーフにした場所してちょっとばかり有名な
ところです

岡城址↓



ぐるっと一回りしたところで出発し、次の滝へ~

黄牛の滝↓


と、ここの頃にはすでに18時を回ってまして
帰ろうかどうか考えながら思案しながらなぜか一路阿蘇に向かっておりましたと
Posted at 2011/05/01 13:34:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記

プロフィール

「カッコいいわ」
何シテル?   11/12 14:56
よろしゅう♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 67
891011 1213 14
1516171819 2021
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

MOOSE スマホホルダー 車 2in1 車載ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 14:08:55
フジ電機工業 Free TVing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 21:46:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
結構納車が進んだ今でもなかなかお目にかかれないであろうレア仕様 M コズミックブルーマ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
11年乗ったD5に続く新たな愛車です 今度こそ全国制覇目指します       ↑    ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めて買った車でした ハンドルやらシートやら今までで一番いじった車でしたが、初車検目前に ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
平成30年11月最終走行距離 27万9910km 長い間お疲れ様

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation