• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月乃風のブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

7月の出来事③


エンジンの調子がずぅ~っと悪かったんですが、やっと解消しました(^○^)/~

『何か最近調子悪いなぁ』と感じてから解消されるまで、実に5ヶ月ほど掛かりました^^;


今回発見してくれたのは神様ケロさんでした^^




最初はほんのちょっとだったんです。。
走行中、シフトダウンをして交差点等に2速で進入した際、立ち上がりでもたつくんです。。
おかしいな?おかしいなぁ~??と思いながら、月日は過ぎていきました。。


神様にも何度か相談し、診察して頂くも原因不明。。。


その症状は少しずつ顕著になり、アイドリング時も不安定に(>_<)。。
発進時にはそうとう吹かさないといけないようになってしまいました(T_T)。。

7月のクソ熱い時も、エアコンつけるとエンジンストールしそうな勢いで、エアコンつけることも中々出来ませんでした。。


そんな中、神様と携帯でモシモシしている最中、またもやストール寸前まで落ち込み、持ち直した時にエンジンのチェックランプが点灯したんです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

長い時間掛けてちょっとずつ症状が悪化してきて、正直、[ぐはぁ~(汗)今度は何だよ(T_T)]って思ってしまいました。。。

しかし、そんな素人の浅はかな考えと、神様のお考えは全く違いました。。。




ケロさんから、なんとかっていう機械を借りてきて下さり、それをMINIのOBD(自動車に搭載されるコンピュータが行う自己故障診断)に接続し、コードを解析\(◎o◎)/!

”プラグ1番ミスファイア”検出\(◎o◎)/!

神様からしてみれば、やっとエラーが出てくれた!って感じだったんだと思います^^;




原因はコレ!







経年劣化してしまったプラグコード(>_<)







NGKホームページより

フラッシュオーバーは、プラグターミナル端子と主体金具間で火花放電する現象です。

プラグ単体では約25,000V~30,000Vで発生します。電極消耗で火花ギャップが広がった時や、ターボエンジンのように圧縮圧が高いと電極間の要求電圧が高くなりフラッシュオーバーを起こしやすくなります。

実際には、絶縁体と密着性のよいプラグキャップを装着することで、フラッシュオーバー電圧は上がりますので、通常はあまりおきません。

ただし、プラグキャップのシール部が劣化(経時変化で硬化)、また、キャップ内に水滴が入ったりするとフラッシュオーバーが発生し易くなりますので、プラグキャップは定期的にメンテナンスが必要です。

参考:フラッシュオーバーは絶縁体に黒い筋が残ります。これは火花放電によってキャップシール部のゴムが火花で溶けて絶縁体に付着したものです。



だそうです。





MINIのプラグを見てみましょう。








ん~酷いですね^^;

原因が判明しましたので早速交換です♪

何を購入しようかとても迷ったのですが。。。

今回は純正品を購入する事にしました^^;









交換後は5ヶ月間のモヤモヤが嘘のように解消されました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

すこぶる快調です\(◎o◎)/!




毎度毎度、本当にありがとうございますm(__)m

これからもご面倒お掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します(*^。^*)

Posted at 2013/08/30 16:59:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW MINI | 日記
2013年08月26日 イイね!

7月の出来事②



torishaさんのおすすめスポットへ行ってまいりました^^





1997年12月から運用されていたようですが、東京湾アクアラインを走行する必要が無かった為、海ほたるP.Aに行った事が有りませんでした。

torishaさんのブログにあった「あさりと磯のり塩ラーメン」。

字を読んだだけですが、「こりゃぁ~絶対うまいでしょ!」ということで(汗)早速行ってまいりました^^














いやぁ~なんておいしいんでしょ(*^。^*)
もう一杯食べたくなってしまいましたが、同じものでは芸が無いと思い「あさりそば」を注文^^;

これがまたウマイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/(写真なしですみません)












30代中頃まではコッテリドロドロが大好きで



色んなところへ食べに行っておりましたが、加齢とともに食べられなくなってしまいました(T_T)

今ではサッパリ専門です…(>_<)

なので今回の「あさりと磯のり塩ラーメン」は久々のヒットでした(^○^)

torishaさん、ありがとうございました(^O^)/とっても美味しかったですよぉ~♪
                     ↓
                torishaさんのブログ










東京湾アクアラインは、海ほたるP.AでUターンする事が可能です(Uターンした場合片道料金)。
通行料金は普通車¥3.000とお高いですが、来年3月末までETCのみ¥800で通行出来ます。

海ほたるP.Aって施設が充実してるのに、何でS.Aじゃ無いんだろ…?
知らなかったので調べました→国土交通省道路局







なるほど(゜.゜) 言われてみればガソリンスタンドがありませんのでご注意を^^;
 






帰りしな、初タワー(^O^)/



でっかかったなぁ~\(◎o◎)/









そして。。。ちょっぴりせつない子と遭遇。。。











 







。。。連れてってあげられなくてごめんね。。。(T_T)




Posted at 2013/08/26 16:09:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月23日 イイね!

7月の出来事①


7月16日(火)午前8:00ちょっと前の出来事です。

関越自動車道、所沢I.Cから上田・菅平I.Cまで走行し、ゲートをくぐって300Mほど走行した時にそれは起きました。。。

片側2車線の道で、左側は通勤時間帯の為ギッチギチの渋滞。。。
私はその先の信号を右折する為、渋滞を横目に右側車線をスイスイ走行。。。

その時突然シフトがぐにゃぐにゃに。。。(゜.゜)エッ?

ん???
なになに???

\(゜ロ\)(/ロ゜)/ワァァァァァ~(滝汗)








何が起きたのか全く分かりませんでしたが、この右側車線に止まってしまう事だけは絶対にイヤだったので、急遽右折し、迷惑を掛けずに済む場所へ停車させる事が出来ました。

と…取り敢えずタバコだ…(-。-)y-゜゜゜フゥ~







無い頭で知恵を絞っても。。。何も浮かびません\(゜ロ\)(/ロ゜)/

早速神様に連絡しました。。。(>_<)







今年2回目の走行不能。。。




ロードサービスを手配して、会社への連絡を済ませ、神様のもとへ到着しました。

神様によると、シフトワイヤーが切れちゃったんじゃないかなぁ~?との事。。。

今回もまた、神様の神聖な乗り物をお借りして自宅へ帰る事が出来ましたm(__)m








以下、神様ご提供の写真。









シフトワイヤーのリンク部分のゴムがバッツリ切れたらしく、3速に入ったままになってしまったとの事。。。

写真中央下付近に光っている四角い部分なんですが、ナント!、リンク接続部品を手作りして下さいました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

『部品買ったら高いからねぇ~』ですって!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/。。。なんてお方なんでしょう。。。

今年3度目のMINIの修理、本当にありがとうございました。。。

心より御礼申し上げますm(__)m



Posted at 2013/08/23 21:11:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW MINI | 日記
2013年06月27日 イイね!

添加剤


先日、送料を無料にする為に、抱き合わせでガソリン添加剤を購入しました。

PowerMaxx Valves and Injection System Cleaner
(パワーマックス バルブ&インジェクタシステムクリーナー)・燃料系洗浄剤






効果は…不明です(汗)

まあ…気分は悪くありません^^;


インテークバルブ、インジェクターなどに付着するカーボン等の堆積物を除去しエンジンのラフアイドルやパワーロスを防ぎます。定期的にご使用頂くことで、排気ガスをクリーンに保ち、燃料消費の悪化抑えることができます。

使用方法
エンジンを止めて本品をガソリン給油口から注入し、ガソリンを満タンにしてください。
使用量:ガソリン40L~60Lに対して1本添加してください。(注入ノズル付き)

聞き覚えの無いメーカーだと思いますが、ドイツ国内はもちろん世界各国へ輸出するケミカルメーカーです。ドイツ本国では地区代理店が各整備工場へ出向きユーザーの細かな要望にあった商品を供給しています。添加剤や整備業界用ケミカルブランドの「ProTec」、「Powermaxx」や一般ケミカルブランドの「Caremaxx」、オイルブランド「Maxx power」、をはじめ自動車関係の総合ケミカルメーカーです。OEMメーカーでもあり自動車メーカーをはじめ様々なメーカーに供給し、各メーカーの厳しい基準を満たす数多くの商品を製造しています。

専業メーカーだけにガソリンとディーゼルによっても違いますし、同じガソリンエンジン系添加剤でも求める効果によって商品が細かく分けられています。
バルブ&インジェクタシステムクリーンはフューエルシステムクリーナーより明確にポイントを絞った添加剤の配合となります。
一般には解りにくいかとは思いますが、基本的にはこだわりのあるプロ用商品となりますので目的に合った商品をご選択ください。


…だそうです^^;






MINI用だけじゃ無く、私用にも添加剤を購入しました^^





赤兎馬の梅酒です♪


昔は梅酒と言ったらホワイト・リカー オンリーでしたよね^^;

最近は色んな酒造メーカーさんがこぞって参入されてるみたいですが、まさか芋焼酎の梅酒まであるとは知りませんでした(汗)

飲んでみてまたビックリ!!
まろやかでほどよい酸味♪とっても美味しい梅酒でした(^O^)/


興味のある方はこちらからどうぞ→酒鮮市場

Posted at 2013/06/27 01:47:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2013年06月25日 イイね!

安曇野


先日、安曇野へ行く用事が有りましたので、88Mさんお勧めのお蕎麦屋さんへ立ち寄ってみる事にしました^^

 

私はいつも行き当たりばったりでして…^^;
この日も安曇野へ行ってしまってから、住所も店名も分からないまま「こっちの方だったよな…」なんてウロウロしました^^;

 

ありましたねぇ~^^お目当てのお蕎麦屋さんです♪



この日(6月18日)はあいにくのお天気で、午後12時半にもかかわらず夕方みたいな感じでした(・_・;)



しかし、ロケーションは最高ですね^^



お蕎麦も上品で美味しかったです♪
冷や酒飲みたかったなぁ~(>_<)



次回は鴨せいろを食べてみたいと思います(^O^)/
88Mさん、今回も満足させて頂きありがとうございましたm(__)m

 







安曇野からの帰り道、野菜直売所に立ち寄りました。
朝取りの竹の子が売られていましたので、晩酌のアテに購入。

 

レンジ台の魚焼きグリルへ突っ込み、半面5分ずつ焼いて



皮を剥いたら出来上がり^^



塩を振って、ワサビをちょこんと乗せただけなのに絶品\(◎o◎)/!

旬の物は何を食べても美味しいですね^^


Posted at 2013/06/25 14:50:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長野県観光 | 日記

プロフィール

48歳になり、階段の昇り降りで息絶え絶え(汗…)このままでは寝たきり老人の未来が確定してしまうため、何とか奮起しなければいけないなぁ~と思案中の月乃風と申します...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた京都へ〜???(゚∀゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/08 16:34:48
ガラケーを求めて飯田市までドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 01:35:58
SANKI / 三輝興業 フェンダースプラッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/29 15:04:24

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2012年7月にこの方と何度目かの再婚を果たしました。 彼女も何度目かの再婚のようです ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation