こんにちは、こんばんは相変わらずの更新不定期T型L.Eです。
また、いくつかあったことを…
部品関係では、相も変わらずのアイドリング不調であたふたしながらデスビのキャップ&ローターを交換しました~。
画像新品です。
なんかかわるとええな~とか淡い期待をよせながら、いざ出陣(駐車場)
2t-geuエンジンのデスビ付近(・・;)
ごちゃってます♨
EGR?かなんかのホースが真上に通っていて、取り敢えずこれをはずしコードもはずして、キャップとご対面。
いつだったか友人に、「点火弱いんじゃない…」と言われ気になり今回の運びになった感じで、それほど掛かるものでもないから変えてみよう…
で、状態確認の前に買ってしまったわけで前回のプラグ同様変えなくてもいいんじゃ…
でもいまさらそれを考えたら試合終了(ry
あーだこーだやってるうちにデスビキャップははずれ、
ローターともご対面。
まさかのキャップ裏撮り忘れ…肝心のとこが(--;)
状態としては、四本の丸い芯の内四本ともが真っ白なカスに覆われ、爪でカリカリしてちょっとした塊が落ちるレベル…ダメじゃないか(・・;)
ローターに至っては、プラグの二の舞…
ということは見なかったことにして
戻した状態
で、エンジン試動!
カツンッ ヒュンヒュヒュヒュヒュヒュッ ゴッゴボボボガラガラガラガラガラガラガラ……5分間
あら…アイドルしとる…
点火系の大切さを学んだ気がしました。
よっし、しばらくは大丈夫かな…
あまかったです。
先日、三週ぶりに61で隣の市まで走ってみたときでした。
たまたま寄った、コンビニで軽食をすませていざ発進しようと鍵を回した時でした…
カチッ、ウィィィィィィィィィィィィィィィィィン
……え(滝汗)
もう、一発!
カチンッ、ウィィィィィィィィィィン
なんでぇぇぇぇぇぇ!?
バッテリーは12.7V…いや、普通。
チャージのランプもついて…
と兎に角混乱しながら5発目。
ヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュヒュッ…あれ初爆が無い…
もう一発!
ウィィィィィィィィィィィィィィィン…
もうダメかァァァァ……
その後もモーター音とセルが回るだけの連続…プラグレンチ持ってくるんだった(超後悔)
平日の休みで、当てもなく結局JAFを呼ぶことに。
自宅まで運んでもらって、会員ではなかったので約17km+入会料で27000円…今月は何もできなくなりましたぁぁぁぁ\(^O^)/
帰って少し冷静に考えてみると、あれこのケースはどっかの記事に載ってたっけ…
どこかにいるTE55オーナー様の記事をみて、個人的に推測しウィーン音はセルが死にそう?
付け替えるとすれば1Gのセルらしいが、
セルが回って初爆が来ないのはなぜ…デスビとプラグを確認せねば…
あとは、燃料…
やることがなんか一気にふえました(滝汗)
どうなる61!!
御目通しありがとうございました。
Posted at 2014/06/18 00:58:18 | |
トラックバック(0) | 日記