• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=Mack=のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

スプリングフェスタ2015

日曜日に 「日米親善よこすかスプリングフェスタ2015」に行ってきました♪
今回は時間が読めな過ぎました(汗)
次回の参考の為にも時系列を追って絵日記書きます。。。

8:39 川崎を出発。つばさ橋通過♪

本町山中有料出口付近では潜水艦も見えてきてテンション上がります(笑)

近隣Pはどこも満車の中、割りと近いココは何故か置けます。
なのでこの数年、コレに来るときはいつもココ♪

9:28 入場待ちの最後尾に並ぶ。
会場への入り口は三笠公園内ゲート。この時間だと公園外まで伸びた列に並ぶ事になります。
これは想定内…。

9:49 三笠公園に到達。
前回に比べたら意外に早かった♪

10:22 手荷物検査を終え、ゲート通過♪
前回来た2013年の時は同じような時間帯でココまでに2時間近く要したのでやっぱ早い♪

桜はボチボチ咲き出した感じでしょうか。

色々、寄り道したいところでしたが、先ずは第1の目的「艦船見学」へ!







一気にバースへ向かいました(笑)

この艦の後ろに行列が…。

10:41 艦船見学の最後尾に並ぶ。

今回見学出来るのは2013年の時と同じく「マスティン」。
とりあえずまた見たかったんですよね(笑)



前回見たときはもっと奥のバースでしたが、今回は少し手前の8号バース。

バースの入り口が見えてきた。
かなり進みの悪い入場規制により、ココに辿り着くまで2時間近く要してます(汗)
諦めて離脱していく人達もチラホラ・・でも「ここまで待って帰れるか!」って、もう意地です(爆)

12:39 バース内に到達。
しかしバース内でも、とぐろ巻いた列が…。

でも間近に見上げられるトコに到達できて、少し落ち着く・・(笑)



しかし・・
先はまだ遠い。。。

もう少しで・・ってタイミングで、曇って寒くなってたトコに雨まで降ってきた(泣)
この日はイマイチな予報ではありましたが、自分がチェックしてた予報では18時まで
雨マーク無かったし、出る時晴れてたし・・邪魔なので傘持って来なかった…。

コレはやっぱ有事に備えてなんですかね。
ココを小銃持った乗組員がグルグルしてました。

14:08 ようやく・・ようやく乗艦です!長かった〜(汗)

艦尾から乗艦。

しかしココが渋滞中…。
今回のルートは扉を抜けると、スグにハシゴのような急階段の1ルートのみ。
前回はもう一つ隣の扉も開放されていて、2ルートあったんですよね。
コレも膨大な時間を要した一因なんでしょね。。。









急階段を上がって甲板へ。

まだまだ大勢の人が並んでます。



















向かいにはジョージ・ワシントンが居ましたが、デカ過ぎて全体撮れない(笑)

何だろう?っと思ったら倉庫になってました。

雨の為、備品を片付け中。

14:42 マスティンを後にしました。



Yナンバーの156が居ました♪
コレはSerpenteにナンパですね(爆)

しかし雨が冷たい・・もはやずぶ濡れだし。。。

15:02 腹も減ったし、買い食いしようと会場に戻ると・・既に撤収中(涙)
今回こそは「Anthony’sPizzaを食べる♪」これが第2の目的でしたが非常に残念…。
雨で開催時間、短縮になったみたいです。



結局、まだ平気だったマックで…。





そして雨も上がりそうにないし、更に濡れながら帰ることに。
今回は艦船見学で終了でした。ツアーで遠方から来られてる感じの人達も多数居ましたが、
自分と同じペースで並ばれてた方は最悪ですよね~。
興味がある人ならまだしも、そうとは思えないオバチャン達かなり居たからな。。。
何しに来たんだか?って苦情にならなきゃいいですけど…。

次回はAnthony’sPizza優先に決定!(爆)
Posted at 2015/03/31 02:20:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2015年03月22日 イイね!

定例会14

3月21日 今年1発目のScuderia Serpente第14回目の定例会へ♪
のんびり晩ご飯食べてたら、yotaroさんから「もう着いてますか~?」とお電話が・・
「いや・・いま出るトコです!」とバタバタ出発。。。

今回は156入院中の為、エコカーで参加(笑)
地元の走り出し20:46。

殿町から上に乗って、アクアトンネル進入20:52。

海ほたる到着20:58。え〜フィクションです・・

祭日の土曜日だけあって混んでましたね〜。

いつもの定位置には並べられず、バラバラに駐車。







ラフティさんのレアな146。
2台目になっていたとは・・昨夜知りました(笑)





そしていつもの4Fで歓談後、0時を回ったところでお開きに。



参加の皆さん、お疲れ様でした!

帰りのアクアトンネルでは向かいに居たアメ車の皆さんにまくられ・・

追いついた♪・・のではなくペースダウンしてる。。。

路肩にズラリ止まっていて事故???と思ったけど違う様子。
仲間の故障かな?どうしたんだろ…。

そいえば海ほたるを出る時、何か1名乗り込んできた気がする・・(爆)
Posted at 2015/03/22 14:45:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | Serpente | 日記
2015年03月17日 イイね!

ホワイトガウラー♪

今日は会議の為、午後から千葉へ。
夕方に終わってそのまま帰るからガウラーチャンス♪

千葉へワープ!

ちょっとガスってたけど、天気良くて気持ちイイ♪

アウトレット脇を抜け・・

裏道抜けて・・

会議会場到着。。。

2時間少々の会議から解放され、目的の場所に向かいます。

そして、ロバのラーメン屋さんに到着♪
元祖ホワイトガウラーメンのお店です(笑)

ガウラーメンにガウラの肉1枚トッピング+餃子を注文。

少し前・・
ホワイトガウラーメンの事に触れた時、ビミョー???なご意見も散見されたので
ちょっとドキドキ・・ワクワク(笑)

キタ♪

先ずスープを一口・・「ん!?」
「全然OKじゃなーい!」てか、旨いし♪
生姜で消えてるのかな?牛乳のくさみなんて一切無く、まろやかなやさしいお味♪

そして絶品だったのは分厚いガウラの肉(爆)
1枚追加でトッピングしててヨカッタ!

トロトロでやわらかく持ち上げるとちぎれちゃう・・旨いねー!!

ペロリといっちゃいました♪

ホサナさんのホワイトガウラーメンは自分はアリ♪ですね~。
他店はどうなんだろ???

また、今日みたいなタイミングの時には立ち寄り先になると思います(笑)
Posted at 2015/03/17 21:59:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | gourmet | 日記
2015年03月15日 イイね!

TIRE交換からの・・

昨日は2回目のマジ水&ナノポリ施工によりピカピカに♪
気分も良いし長距離driveしたい気分♪

近頃、無性に江ざわの勝浦担々麺が食べてくなっていて・・
それなら、フロントの減り具合からボチボチやらなきゃと思っていた
ローテーションをしがてらにしようかと。
この時みたいに

いつもの幼馴染みがやっている八街のショップへ。

すると「面白そうなのが2本あるけど、フロントに入れちゃう?」と。

「入れちゃう♪入れちゃう♪」とローテーションではなく、RE-11をフロントに履かせる事に♪

サクッと作業してもらい、勝浦へLet'sGo!
でも、距離もあるし念の為、江ざわさんにTELして営業の確認をすると、
「今日は15時半で閉めます。」と…(泣) 江ざわフリークとしては勝浦行きを断念。。。

残念でしたが、TIREはイイ感じです♪

ハンドリングも変わったような。

とりあえず帰路につきます・・

そして都内へ。

♪わるならハイサワー号に追いついた(笑)

何やら結構飛ばしてる・・

チギられたし・・(爆)

お次はコチラとランデブー♪

そしてココの程近くのコインパーキングで事故発生・・

お相手はコチラ・・
狭くて切り返しはキツそうだったのでバックで進入。

通りに頭を振ったらバスが来たり、歩行者が来たりで少々急ぎ気味でバックさせ、
「メキッ!」とマヌケな結末(泣) 全く見えてなかった…。

割れてるし・・

20㌢少々の縦方向のヒビも。

昨日はショック過ぎて損傷個所近辺しか見てませんでしたが、
本日、バンパー全体を確認すると落ちやズレは無い模様。。。

しばらくこのまま我慢しようかな?とも思ったんですが、やっぱり後方からの視線が気になる…。
先送りにしていた懸案事項もいくつかあったので、本日より主治医に預けることにしました。

懸案事項
①左フロントからのギコギコ音。
  ⇒ 高速時は全く音はしませんが、市街地走行中等の低・中速時にギコギコ・・ギコギコ・・
    少し前までは音が鳴ったり止んだりでしたが、近頃はほぼ常に…。
    歩行者からふり返られるレベルとなり、ちょっと恥ずかしい。。。

②アイドリング不調
  ⇒ 吹け上がりはこれまで通りの絶好調なのですが、アイドリングが一定にならない時が・・
    常にでは無いですが、不安定になり出すとしばらく続きます。
    例えば赤信号で減速していくと、そのまま回転も落ちていき停止時にはエンジンストール
    みたいな。。。右折レーン等ではちょっと焦ります(汗)

③運転席ドアの鍵穴が・・
  ⇒ 自分の156はキーレス無しなのですが、少し前から運転席側の鍵穴がしぶくなってました。
    ・・蓋が開かない状態で、キー差し込めない。。。
    しばらく助手席ドアでロックの開閉してましたが、コレはとりあえず556噴いたら、
    固着だったのかな?昨日から大丈夫になりました♪

先ずは①②を早めに解決しなければ・・と思っていた所に今回のマヌケな事故。。。
早く持ってけ!って事だったのかな(笑)

入庫前にはちょっと用事も済ませて、近頃開通した長い快音トンネルを流して主治医の元へ♪

追加のお願いもしたりしたので、ちょっと長引くかな???

今度の土曜。
今年一発目の定例会はウチで放置車両になりつつあるハイブリットで行くつもりです(爆)
Posted at 2015/03/15 20:20:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 156 | 日記
2015年03月07日 イイね!

Magic Water

近頃、気になっていた「マジ水」♪
一定期間、被膜を形成するガラス系コーティングではなく、塗装面自体をガラス質に
改質してコーティング・・洗車好きな自分としては凄く気になってました(笑)

そして先々週にはウチに届いてました♪

マジ水のエヴォリューションとナノポリを入手(笑)
パーフェクトクリーンも・・と思ったけれど、マメに手入れしてきたしソコは割愛…。

天気は怪しかったけど、とりあえず雨は上がったし本日、施工することに。

先ずはサッと水洗い。
先日、入手しておいた「ゴリラの手」と・・

「鬼人手」が活躍(笑)
使いやすくて良かったけど、水を含むとズシリと思いかも・・特に「鬼人手」(汗)

あ・・
先日の「Black Shower」で指摘のあったトコ洗い流しておきました。
こんなもんで・・(笑)

水洗い後は水を飛ばしに近所をしばし爆走♪
帰ってくる頃にはほぼ乾いてるのでザッと拭き上げ(爆)
この状態でも中々キレイですが更にピカピカにしちゃいます♪

本日の本命が登場!

スプレーは40㎝四方で1回が目安との事・・
水洗いして固く絞ったクロスでタテヨコ小刻みに拭き上げます。

ガラスにもクロスにスプレーして拭き上げれば使えるみたい。

ホイールにも使っちゃいました♪

奥まで・・(笑)

グリル周りにも。

以前に増してピカピカに♪



もはや鏡のような・・(笑)

今回、使ったのはエヴォリューションのみ。
引き続きナノポリも試したかったんですが、コレ始める前に2台洗ってたので力尽きました…(汗)

先ずは3回・・

施工を繰り返すことで結晶の密度が高まり艶・光沢・防汚性がアップするとの事なので、
次回からナノポリも交えて頑張ります!(笑)

そして・・陶磁器ボディをゲット♪

そいえば庭の梅がほぼ満開に♪
もう3月・・そんな時期なんですね~。

明日は走らせに出掛けるかな♪
Posted at 2015/03/07 23:12:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 156 | 日記

プロフィール

「海ほたる定例会のお誘い! http://cvw.jp/b/1559236/46525986/
何シテル?   11/10 17:07
アルファ156に乗っています。 走らせるのが最高に楽しいクルマです。 当てもなく、ただひたすらに走るのが好き♪ ブログはネタがあれば絵日記感覚でアレコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
弐号機を車検入庫したら諸々ダメな所が。。。 完璧な状態にするにはもう1台買えるくらいの費 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初めてのアルファでした。 丸2年乗りましたが、不慮の事故で全損に…。 前オーナーはGT ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
程度の良いフルノーマル車を見つけ、壱号機から生きてるパーツを移植しつつ… またもや2.5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation