• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月31日

割れ目が・・・

割れ目が・・・ できてました!



ラジエターの例の部分に・・・


まだコレ位なら大丈夫??
どうするか、ゆっくり考えましょう・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/31 23:12:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年7月31日 23:34
はじめまして。ラジエターホースに若干余裕があるようでしたら、丸型防振ゴムで固定してみたら如何ですか?私はこれを入れています。(確か8ミリだったかと)http://store.shopping.yahoo.co.jp/youtool/ka-8.html
コメントへの返答
2013年8月1日 17:44
アドバイスありがとうございます。
こうゆうタイプの防振ゴムを噛ます方法もあるのですね!
参考になります。
2013年7月31日 23:56
定番が来ましたね(笑
私はジーナスでごまかしました(爆
コメントへの返答
2013年8月1日 17:46
がんのすけサンのページを見て確認したら割れてました(笑
長年の振動で発生したと思いますので、暫らくは観察かな・・・って思ってます。
2013年8月1日 6:43
おじゃまします

私はマジックで日付を書き込んで経過観察しています
コメントへの返答
2013年8月1日 17:49
おじゃまじゃないですよ(笑

マジックで印を付けるのはGoodアイディアですね。
早速、印入れます!
2013年8月1日 7:43
バーキンの標準装備です(笑)

あと、ステアリングラックの台の折り曲げた所も要チェックです。
コメントへの返答
2013年8月1日 17:56
装備が標準で良かった(笑
前のオーナーが全部対策してたら、私のやる事がなくて困ってました・・・

『残してくれてて、ありがとう!』です。

早速、『ステアリングラックの台の折り曲げた所』を確認しますよ!
なんかワクワクしますね。
2013年8月1日 18:06
http://kazz7.web.fc2.com/trouble3.htm
一番下ね。
コメントへの返答
2013年8月1日 18:14
画像をありがとうございます!
了解いたしました。
2013年8月2日 0:02
早めに直した方が良いですよ。経過観察はペケです。アルミ溶接をしてくれるところで補強&修理をしてあげて下さい。修理後は防振ブッシュなどで固定すると良いですよ。

http://www.monotaro.com/g/00401873/
http://www.nok.co.jp/catalog/vibe/glomet.html
http://www.tipsun.com/www.kuraka.co.jp/sanki/02sangyo/01gom/23kt-spec.html

こんなのでも参考にして下さい。
コメントへの返答
2013年8月2日 11:17
防振ブッシュも色々あるのですね。

丁度、冷却水を入れ替える予定でしたので、その時に溶接修理しましょう。
先月、息子の自転車フレームを溶接した業者が都築区に居ますので、問い合わせてみます。

ありがとうございます。


プロフィール

「お盆が過ぎても気温は高いまま・・・仕事作業は大変です。」
何シテル?   08/22 14:02
毎度どうも、前田屋です。 『CHANGE』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
我家の主力戦闘機です!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
駐車場が確保できないために手放しました・・・ 大変気に入っていた車なので、非常に残念で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation