• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴーンちゃん。のブログ一覧

2009年02月07日 イイね!

気合!!インサイトへの意気込み^^;

今日は、ちょっと渦巻き鳴門がどれほど難しいのか試しに、木津まで=3

木津の内容はあえて無し?…



帰り道…
国道1号沿いのホンダのディーラー前で信号待ちすると…


『ん?アの真ん中のってインサイトやんなぁ?』
『ナンバーにインサイトって書いてある^^』
『で、その横の車は??…』
『インサイトが後ろ向けに展示してあるなぁ』
『で、その横は、前向きインサイト…』

『アレって、向きが一台ずつ前後逆にしてるけど、5台ともインサイトやんけ!!』
って、事で、一つのショールームに、同色のインサイトが5台も展示してありました(◎o◎;


ホンダの、今回のインサイトへの熱の入れようが伝わってきました^^;

まぁ、プリウスより多少燃費悪くても、元値がアレだけ安けりゃ、どっちか選べ!!って言われたらインサイト買うわな^^ アンチT&Hの私なら(-_-;

まぁ、カタログ貰う気も無いですが…
この技術を生かした??電気自動車を発売することに期待!!

次の乗り換えは、低燃費車でもなくハイブリッドでもなく、電気自動車!!って本気で考え始めてる人です(^^;
それまで頑張ってくれ!ティーダ君よぉ~(>_<)
Posted at 2009/02/07 21:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年02月05日 イイね!

A123社LiFeを勉強^^;

昨日、タミヤからもリフェが発売だぞっ!と言っておきながら、私自身ほぼA123のLiFeについては無知(--;


で、少~し徘徊して勉強してみた^^;

A123社が作るLiFeには、二種類のセルがあるらしい^^;
A123LiFeって、ARDが発売してたのを、岐阜天のカウンターで目撃してたんやけど、たろくまさんが使ってるモノは、何故かセルが大きくて『なんで形が違うんだ?』と頭の中は??状態(^^;
調べればいいのに、『あんな大きなセル要らないや!』とか、『やっぱ大手が発売してくれないと、興味沸かない!!』って感じでした^^ヾ


で、小さな1100mAhのセルと、大きめの2300mAhのセル☆ 1セル辺りの電圧は3.3Ⅴ

某店で扱うのは、2300のセルを直列に2セル繋いで、6.6Vの2300mAh

ARD、タミヤ、エンルート等の今までのストレートパック同等形状のものは、1100mAhのセルを直列に2セル繋いで、更にコレを二列にして並列に繋いであるらしい…

前者は、1セルの容量が2300mAhなので、瞬間的なパワーがあるらしい
けど、今までのようなバッテリー形状とは違う為に、シャーシに載せるにはチョイ加工等の工夫が必要(^^; な訳で、同じシャーシでニッケルやリポとの併用はちょっと難しい感じ(--;

後者は、パンチは前者に多少劣るものの、バッテリー形状がニッカド時代からと変わらぬ形状に出来る為、昔からのモデルにも搭載が可能やし、ストレートパック仕様のシャーシなら問題無し!!


どっちをチョイスするのかは…自分次第!??


でも、共に言えるのは、非常に軽量!!で1000回繰り返し使用OK!
メモリー効果無し、充電は10AでOK!!? 使用温度域が今までのバッテリーと比べて広い! 自己放電も1年(やったかな?)3%やったかな?
すなわち、バッテリー管理が超?楽々!!



で、充電等も学びましたが…
バランス充電コネクターの形状違いの問題やらで、某氏が狙ってる充電器じゃポンで充電できないかも??変換コネクターが発売される?されてるかも?ですが(-_-;

ん~、なかなか難しい(-_-;


まぁ、充電器もバッテリーもタミヤで揃えれば十分なんでしょ??と言う感じ^^;
シャーシはタミヤに拘ってるんやから、それでも個人的には問題ナッシンぐぅ~^^b!!?
でも、安定化電源別ってどうよ??(T_T) せめてACDCにしてくれと言いたい(--;
Posted at 2009/02/05 18:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記
2009年02月04日 イイね!

タミヤもLFだっ! 《ラジネタ》

とうとう、タミヤもニューバッテリーを発売しましたねぇ^^

『リチウムイオン』と商品説明で言ってますが…
A123社のロゴあるし、LF2200 6.6Vって事は、リチウムフェライトなんじゃ??(-_-; そもそも『LF』って、LiFeの更なる略なんじゃ??^^;

まぁ、リチウムポリマーとリチウムイオンとリチウムフェライトの違いが何なのか??は私は分かりませんが(--;


何よりも、形がアレックスのA123と同様、ストレートパック形状なのが良い感じ♪リポのハードケースと違って、角が丸まってる^ー^ 昔のタミヤシャーシにも乗るみたいやし^ー^

何より、メーカーが『2本持ってれば一日中楽しめる!』って謳ってます^^
良い感じですねぇ^ー^

タミヤがあえてリポを発売せずに、A123と組んでリフェをここまで謳うなら移行も考えなきゃ^ー^



で、このA123社…
某大手自動車会社GMの電気自動車のバッテリーも担当してるのか?デトロイトショーの映像やったかな?電気自動車発表の際に、会社ロゴが映ってましたね^^

トヨタのプリウスはサンヨーのニッケル水素やったかな??



いずれにせよ、A123の作る電池は、次世代の電池なのは確か!!?
今現在、自動車業界は極寒の状況やけど、安い電気自動車が安定供給される日が早く来てほしいなぁ^^

Posted at 2009/02/04 20:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記
2009年02月02日 イイね!

ガソリン値上げ(--;

とうとう、値上げが始まりました(--;

私の住んでる地域は、早くからプリカ価格99円で落ち着いてました^^
かれこれ二ヶ月くらいでしょうか?他県の90円代前半の値段を見て、『なんで99円から下がらないんだ?』と思ってたけど、コレは地域店の努力やったのかな??

ゆくゆくは価格が上がるの分かってるから、あえてちょい儲け乗せでお客さんに我慢してもらって、ちょっと仕入れ上がっても次は店が我慢…と言う感じか?(-_-;

で、とうとう我慢も出来ずに値上げ!??



本当のところはどうにせよ、価格がまた上がるのは目に見えてたんで、ビックリとかは無いですが…

『次は一体幾らまで上がるんやろ??』
と言うのが正直なトコロ…

~120円で落ち着いてくれたらねぇ(-_-;
ダメなら電気自動車に乗り換えか???って、つい最近乗り潰すと決めたのに(^^ヾ
Posted at 2009/02/02 21:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2009年02月01日 イイね!

念願の『SL北びわこ号』撮影♪ 《鉄ネタ》

去年の2月3日に、偶然にも米原駅で出会った『SL北びわこ号』☆
撮りに行きたいなぁ…と当時から思いつつも、一年間撮りに行かず(行けず?)今日ようやく撮りに行ってまいりました^ー^ と言っても計画もせずに行き当たりバッタリです^^;


今日も湖西線が迂回してるとの事で、まずは寝台特急『日本海?号』4002レかな?

ギリギリ間に合ったって感じです^^; しかも正面に光線が射してない!とかの突っ込みは無しで(--;
そもそも、今日は昼頃だけ出かけて、『ニーナ』ことロクロク最後の原色機(もどき)、EF66-27号機を撮りに行くだけのはずでした(--;
な訳で、バタバタとして、なんとか間に合いましたが、キツイ北風が吹く中、一人あぜ道を三脚持って走ってました(--;

で、日本海を撮り終えるなり、米原周辺へ=3^^;

向こうの方に米原駅ホームに停まってるであろう北びわこ1号を見つつも、発車時間が分からないので、カモレを撮りつつ、そうこうしてるうちに『SL北びわこ1号』を撮り逃し、珍種クロ481-801も撮り逃してしまいました(T_T) せっかくのチャンスやったのにぃ(^^;
でも、『SL北びわこ2号(回送)』を近場で撮って、移動して無事にニーナも撮り、念願の『SL北びわこ3号』

小さなお子様を連れた方が多く乗車されてましたね^^ 私も手を振ってましたよ^^/~

で…
『SLの煙って、黒じゃないの?』
『これじゃぁ~雲と同化してしまうよぉ~(T_T)』とちょっぴり残念(--; せっかく寒い中を撮りに来たけど、イマイチ感ありありです(-_-;

周りの同業者の方々も、3号が走り去ると同時に帰っていかれましたが、PFの単機回送を一人だけで待つ、私65PF原色好きバカ!! やっぱ関カマは原色でもあまり使用してないから綺麗やし♪

でもこの反対エンド側正面が、虫?でなんか汚かったのが残念です(T_T)

で、場所移動して、今や私の定番?の4076レを押さえつつ、北びわこ4号が帰ってきて、C56だけ回送される為、PFとC56の機回しをぼんやり眺めつつ…
PFとC56が、お互いに汽笛を鳴らし合うのを聞いたときは、ゾクッとしましたよぉ~^^ 感動もんです♪
最後は、N700系同士がすれ違う瞬間に新幹線下をくぐって、梅小路に帰っていかれました♪

途中、カモレの動画を撮ってたんで、メモリに余裕が無く慌てふためいての撮影になったんで、ダメダメですが^^;


さすがに一日中デジカメ使ってると、バッテリーが持たないんで、バッテリーを買うか、DCACコンバーターを買うか迷い、某車関係量販店と、ジ○○シンに寄りましたが…
DC⇒ACコンバーター 2980円
デジカメバッテリー   4200円

この価格差なら… 出先は何時でもドコでも車で充電できる環境じゃないんで、デジカメのサブバッテリー持ってるほうがベターかな??

ん~、それよりもSDカードの容量空けなくっちゃ(--;
Posted at 2009/02/01 21:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「スペーシアギアのアームレストをポチッた👍タフワイルドと同じ表皮で、幅は2席分の幅広らしい😁幅狭は肘乗せても痛いからなぁ😅」
何シテル?   09/07 07:45
平成17年10月にみんカラ開始♪ メカニック経験ありでDIY大好き!車は道具!?いじりは今はあんまり…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

助手席側ドアミラー展開不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 15:50:57
ホイール交換による燃費向上 比較評価 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 23:47:30
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 22:04:38

愛車一覧

スズキ ハスラー ゲットワイルド号 (スズキ ハスラー)
人生2回目の2台持ち😁 24年12月に中古車情報誌で見たタフワイルドに一目惚れ…5月 ...
日産 エクストレイル ゲッパ (日産 エクストレイル)
念願のエクストレイル! 『マイナー入るみたい』ってことで、オーダー出すのを少し待って、マ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
15M 2WD 標準地仕様 ホワイトパール 《MOP》 キセノンヘッドランプ インテリ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
相方の車、GセレクションⅡ😁5年落ちを譲ってもらってから14年乗り続けて、現在の走行距 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation