• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

米屋のブログ一覧

2008年12月09日 イイね!

朝ごはんを抜いちゃうと・・・?!

先程配達中の信号待ちで、超~ミニを履いたカーイィー女子高生なお姉ちゃん

2人
がおいらの横で同じ様に信号待ちしてまして、大型トラックがナイスな

上昇気流を巻き起こし
、その超~ミニ履いたカーイィー女子高生な姉ちゃんの

超~ミニが見事に捲れ上がり、その光景を脳裏に焼き付けるべく全神経をお目目

集中させドキドキバクバクでガン見したのに、その超~ミニを履いたカーイィー

女子高生なお姉ちゃんの2人共、スカートの下にスパッツの様なモノを履いてて

余りのガッカリさに我を忘れて


どりゃ~~~

そんなん履くんなら超~ミニ履くなぁ~~~!!!

と車内で叫んだ所その超~ミニを履いたカーイィー女子高生な姉ちゃん2人の

耳に見事に届いたらしく、ガッツリ睨まれて違う意味でドキドキバクバク

した父ちゃんです。

さてさて、12月も2週目突入したにも関わらず「粒やき」のネタを探すのに

必死こいてました(汗

それでは、今回も?適当?に書いちゃいましたけど、何かのお役に立てればと

思っております。

今回は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

朝ごはんを抜いちゃうと・・・?!  の巻き


朝バナナダイエットなるものが巷で流行ってる昨今ですが

生憎当店は、お米屋さんなものでごはんでダイエット?

朝食にごはんを食べない理由によく挙げられるのが

食べるよりも寝てたい食べる時間が無い食欲が無い などなど・・・。

最近では、ダイエットと称して朝食をとらない人が増えてますが、食べない分

痩せられるとおもってたら・・・


お・お・ま・ち・が・い!!!

朝食をしっかり食べた場合、そのエネルギーは日中の活動に使われ、

体重は次第に減っていきます。

が・・・朝食を食べないと身体は栄養の不足を感じ取り、体内に脂肪を

蓄えておこうとして、同じカロリーの食事を夕食でとると、そのまま体重に

繋がっちゃいます。

朝食を抜いて空腹だと、昼食や夕食を食べ過ぎたり、間食をしたりして、

エネルギーオーバーになり易い傾向にあります。

朝食抜きは、ダイエットどころか肥満の原因になりかねません!

間食を減らし、三食規則正しく食べて運動する事が

ダイエットの近道です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上!

要は、

ガンガンお米を食べましょう!

って事でしたw
Posted at 2008/12/09 18:02:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 米屋の粒やき | 日記
2008年11月10日 イイね!

ごはんの美味しい炊き方♪・・・の巻き

ごはんの美味しい炊き方♪・・・の巻きいや~ 今朝は冷え込みましたね~(さぶっ

今季1番の冷え込みだったみたいですな(凍

でも、このくらいで寒い~っていってたら、チーム北海道の皆様方からお怒り?

のコメが届きそうです(ガクガク

さてさて、11月に突入してますが、今更ある事に気付いちゃったりして(汗

それはね・・・











2ヶ月ごとに更新してるアレ!












「米屋の粒やき」・・・忘れてた(焦

って誰も気付いてなかったの?










さみしぃ~のぉ~ (泣

ほいじゃまぁ~ しなぁ~っと書きますわ(シクシク

今回のお題は・・・


ごはんの美味しい炊き方♪の巻

いよいよ新米も出揃い、ご飯が絶好調に美味しい季節となりました♪

ふっくら・ツヤツヤの美味しい新米を食べるには、炊き方も大切です。

少し手間をかけるだけで全然違うんですよ!

 ① 炊飯器で炊くときも、まずは正確に計量しましょう!
     計量カップを使い、1合は180ccです。
     水加減に影響しますから適当は×です!!!

 ② 次に洗米ですが、はじめは手早く!
   
    水を入れたら1回かき回してすぐ水を捨てます。
     研がずにヌカを吸う前に水を捨てます。
     新米の味を最大限に引き出すならミネラルウォーターがお勧め!

 ③ 次は少し水を加え、優しく揉むように10秒くらいお米を研いで下さい。
     ゴシゴシと研ぐのは×です
 
 ④ 研いだ水を残らないように流して捨てましょう。
     この③④を3~4回ほど繰り返しますが、透明になるまで洗米
     しないで下さい。 デンプンが落ちすぎて風味が落ちます。

 ⑤ ここで新米であっても最低30分は水に浸して下さい。     
      ここが大切なポイントです!
     お米の内部まで水をしみ込ます事で、芯からふっくら炊き上がります。

 ⑥ あとは炊飯器にお任せしますが、炊き上がったら早めにしゃもじで

   切る様にしっかりと混ぜて下さい。     
     早めに余分な蒸気を飛ばさないと、水滴になってベタベタの原因になります。


以上!
Posted at 2008/11/10 16:56:56 | コメント(10) | トラックバック(1) | 米屋の粒やき | 日記
2008年08月04日 イイね!

あなたのお腹周り・・・? の巻

いや~ 昨日母親の里に親戚が集合しまして、家の周りの大掃除大会!

そして掃除終了後、竹箒・サライ・釜などなど各自が手にしてたものを

鍬に強制チェンジ・・・(汗









場所も家から畑にチェンジ・・・











じゃがいも掘り&玉ねぎ収穫大会~ (爆汗









子供たちは、大喜び♪










お父さん&お母さん達・・・










バテバテ・・・ (フラフラ








じいちゃん&ばあちゃん達・・・










元気ハツラツ? (田舎育ちの底力?

おいら達がバテてヘタッてても、じいちゃん・ばあちゃんは、鍬を振りかぶって

え~んやこ~ら♪


恐るべし、孫の為パワー!!!


そんなこんなで顔面・首周り・両腕が日焼けでヒリヒリ状態で、

更に大掃除・畑仕事で体中ボロボロに筋肉痛で仕事にならないけど、

朝から先程まで精米作業してて現在放心状態になってる


働く漢米屋でございます。

毎度ど~でもよい前置きが長くなってしまうのはなじぇ?(汗

って事でチャッチャと!

はい! お待たせぇ~?

毎度皆さんが興味を示さない? 米屋の粒やきの更新っす!(ムスッ

今回のお題は・・・



あなたのお腹周りは・・・? の巻

今や男性は2人1人女性は5人1人が・・・


「メタボ」って言われてます!


簡単に言いますと・・・

おへそ周りが女性は90㎝男性は85㎝以上で加えて

高血糖高血圧脂質異常のうちどれか2つ以上をお持ちの・・・


あ・な・た! (ハート









メタボですよ~~~!!!
 (汗

そこで、最近メタボに効果的な食事として玄米食が密かに注目されてます。

玄米食が良いとされる理由として・・・

 ● パン・白米に比べてカロリーが少ない。

 ● 消化・吸収が遅いから脂肪に変わり難く太り難い。

 ● よく噛んで食べる事で少量でも満腹感が得られる。
    ※玄米は消化し難い為、よく噛んで飲み込まないと消化不良で
     下痢を起こす原因となります。 
     多くの方は、これが原因で玄米食を辞められます。

 ● 食物繊維が多いから腸内細菌が調節されて便秘が解消され老廃物も排出
   されやすくなる。

メタボが心配な方、玄米食を取り入れられてみてはいかがでしょうか?

白米:玄米を2:1くらいから始めると食べ易いと思いますよ。


以上! 暑くて締めの言葉が出てきませんが、とにかく?お腹周りが出て来て

奥様・旦那様・お子さん・彼女・彼氏などなどにおなかの肉を引っ張られてる

あ・な・た! 即効的な効果じゃございませんが、ジワリジワリと気長に挑戦

されてみてはいかがでしょ?

Posted at 2008/08/04 17:32:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 米屋の粒やき | 日記
2008年06月24日 イイね!

我慢な季節・・・凹

はぁ~ 先週くらいから、チョコチョコとクレーム?の電話が・・

内容は、「お米がパサパサなんですけど、お米換えた?

いやいやいやいや(大汗

中身替えるような事は、勝手にしませんがな!(オイオイ

この季節は、毎年何件かこの手のお電話を頂くんですが、皆さんもこの時期

お米のパサつきを感じますか?


お米屋さんから言わせて貰いますと、


お米も野菜と一緒!!!


皆さん、お米は腐らないって思ってらっしゃるっしょ?


違~~~う! (キャ~~~ アタフタ汗


それは、 ドデカイ間違いでございます!!! (叫

カビは生えないですけど、お米に付いてる「ぬか」が酸化して食味は落ちるの!

ほいでぇ~ 玄米の状態でも、も~かれこれ?新米が出てから約9ヶ月も

経っとるんじゃけぇ~ なんぼ低温倉庫でお米を保管しとってもお米に含まれてる

水分は抜けて逝っちゃうんですよ。 

はい! 目を閉じて自分の乳に手を当ててぇ~(モミモミしてぇ~)

思い出してぇ~

野菜も使わずに冷蔵庫に入れっぱなしのままだったら


シナシナ? カピカピ?になってる事あるっしょ?

ねっ! それと一緒! お米だって水分は抜けちゃうんですよ!

だから、この季節?・・・ん~~~ 6月位からかなぁ~


お米を炊く前に、面倒でしょうけど最低1時間は浸水させて下さい。

この時間で、お米が必死に水分補給してる訳ですよ。

で、お米が水分を吸収しちゃうから、普段よりも少し水加減を多めに願います。

後は、炊き上がったらちゃんと「蒸らし」をして下さい。

これで、パサパサが・・・多少は・・・と思います(汗



年配の方に多いんですが、浸水も全くしない!・蒸らしもしない!

で、米屋がボロな米を混ぜてる!
って事になっちゃうんですよ!(泣

あくまでも、

お米屋さんがお米を作ってる訳じゃないんですよ~

お米は同じ品種でも、土地・生産者さんの違いだけでも味が変わるんですよ~

お米屋さんは、精米・配達・アドバイス的な事までしか出来ないんですよ~

だんだん自分で何書いてるか解らなくなって来たんで、これにて終了~

って事で、要するにこれからの時期は、お米がパサついてくるんで

お米を炊く前には、最低1時間は水に浸して下さい!

ってお願いでした。
Posted at 2008/06/24 11:39:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 米屋の粒やき | 日記
2008年06月05日 イイね!

夏場のお米の管理は大丈夫?・・・の巻き

いや~ 朝から雨でうっとおいしい天気ですが、真夏に水不足になっちゃうのも

ヤダし・・・まぁ~仕方ないっすね。

で、昨夜爆睡中に右目に子供のかかと落しをまともに喰らって、瞬きの度

に目が微妙に痛い今日この頃・・・

そんなこんな?で気付けば6月に突入! 

バタバタしてたもんで、本日やっとこさ相変わらずリアクションが極少

米屋のつぶやき」の更新となりやんした。(泣

ほいでは、そろそろ気温も上がり暑くなってきたって事で!今回のお題は・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夏場のお米の管理は大丈夫?・・・の巻き


暑くなってきたこれからの時期は、虫が発生し易くなります

この時期は、一度米びつを空にして四隅やお米の排出口(ハイザー)

などを固く絞った雑巾でよく拭いて下さい。 一日程干してから

お米を入れて米びつ等の蓋の裏側に「鷹の爪」を貼ってみて下さい。

     ※「鷹の爪」は、スーパー等で販売されてます。
       要は、赤唐辛子です。
       これらは、虫除け効果があります。

また、自動的に必要な量だけ出せる米びつ器(ハイザー)は使い勝手が

良いのですが、お米の継ぎ足し時に新旧のお米が混ざり、入れ替え時の清掃

(拭き取り)が行き届いていないと
虫の発生の原因になります。

お米を入れ替えるときは、全部のレバーを押して残っているお米を出してから

新しいお米を入れましょう。


また、お米の購入もこの時期は、20日前後で使い切れる量のご購入

お勧め致します。

保存に適しているのは、プラスチック製の密閉容器です。 

そして保存場所は、できるだけ風通しが良く・涼しく・暗い場所が適当です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

っとまぁ~ 大急ぎで作ったんで解り難いかと思いますが、こんな感じっす。

稀に虫が入ってるじゃねぇ~かぁ~!!!(激怒)ってお怒りの電話があ

るんですが、

当店としましてもこの時期には、↑の様な事を一応言ってるんですよ。

しかも、そんなクレームを下さいます方に限って、お米の保管場所

蒸し風呂の様な高温多湿な部屋

台所の水周りの下の収納スペース

食べ切れない量のご購入などなど・・・

量販店じゃ~ こんなアドバイス的な事は一切教えてくれないでしょ?

おいら達個人経営な店は、時期に合わせて精米の度合いも微妙に

変えたしてるんですよ! 

なのに、アドバイス無視・炊き方の失敗も米屋が悪い・値段が高い・・・などなど

酷い話ですわ(泣

愚痴ってたら、オチもなく文書も終わり損ねちゃいましたよ。

って事で、これ読んだら「米びつ」掃除してみて下さいね~。
Posted at 2008/06/05 11:21:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 米屋の粒やき | 日記

プロフィール

「ピカピカ♪ http://cvw.jp/b/155963/42277595/
何シテル?   12/09 15:00
前厄実施中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーオーディオなら お・ま・か・せ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/05 16:05:53
 
ガレージバンブーへのリンク!!必見!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/11 15:15:05
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
単車でひたすら峠を走り回り、車に転向、やっぱり峠にサーキット・・・ 落ち着く為にレガシィ ...
その他 その他 その他 その他
何を思ったのか突如「オフロード」に転向 この時期が最も“アグレッシブ”でした! 主に「林 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
おいらの、車人生の始まりです。 夜のお山仕様 ホイール:ラリースパルコ・ターマック デフ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁様の戦闘機です。 フルノーマルですが、 5MTです。 ダイチャレ参戦車両です!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation