• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

米屋のブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

「おにぎり」と「おむすび」・・・どう違うの???

皆様、お待ちど~ですぅ~! 待望の?


米屋の粒やき第2弾が完成しました!

えっ? 別に待ってない・・・(汗

寂しい事言うなよぉ~(泣

お題を募集して、数人の方から(少っ)リアクションがあったんですが・・・

おいらの説明不足で、申し訳ございませんでした(汗

おいらが、この「米屋の粒やき」を書くきっかけ?としまして、当店の知

名度をあげる!
って事なんですが、このチラシを置かせて頂いてる場所は、居酒屋

さん定食屋さん。 なんで、お酒が入ってる方達に難しい事を書いても恐らく読ん

でもらえないかと・・・(汗

って事で考えたのが、お米に関する雑学

これなら、飲み会の席や一杯引っ掛けて帰るお父さんが家に帰って家族の方との

会話の一つにでもなるかな?と思いまして・・・ 

えっ? 考えが甘い?・・・

マジで?(滝汗

まぁ~ いぃ~や!(泣 

って事で、今後も 米屋の粒やき は、お米の雑学で爆進します

前置きがとんでもなく?いつも通り?長くなりましたが、ご家族・友人の会話の

ネタにでもしてやって下されば、幸いです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「おにぎり」と「おむすび」・・・どう違うの?

「おにぎり」と「おむすび」。 現在、 「おにぎり」と呼ぶ事が多い関西

「おむすび」と呼ぶ事が多い関東。 呼び方の勢力範囲は違うようですが、

単に呼び方の違いだけで、・・・同じ意味です・・・(汗)

しかし、その呼び方のルーツは?というと・・・。

古代日本人の人々は、天地万物を産みなす霊妙なる神霊=「産霊(ムスビ)の神

を信仰し、あがめ、お米は尊く、気高いものとして、神様へのお供物として

ごはんを握り捧げていた といわれてます。

室町時代に入ると、「むすび」は、宮中の女官達が使う“女房言葉”となり、

次第に一般にも定着してきたものだそうです。

また、武士の携行食としても発達した握り飯が、やはり「お」が付く女性語に変化
して、「おにぎり」と呼ばれるようになったそうです。

ちなみに、商品としての「おにぎり」第1号は、1885年に、現在の東北本線

宇都宮駅で販売された駅弁だそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上! ど~でしょうか? これでも結構ハショッテまとめてみたんですが・・・

ん? イマイチ解り難い? 

そんなこたぁ~言われるまでもなく、書いてる本人が一番訳解んなくなってます
(汗

ご意見・御感想がございましたら・・・














右から左に・・・



















受け流して下さい!(滝汗












Posted at 2007/11/29 18:02:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 米屋の粒やき | 日記

プロフィール

「ピカピカ♪ http://cvw.jp/b/155963/42277595/
何シテル?   12/09 15:00
前厄実施中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    1 23
4 56 7 8910
1112 13 14 15 1617
18 1920 212223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

カーオーディオなら お・ま・か・せ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/05 16:05:53
 
ガレージバンブーへのリンク!!必見!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/11 15:15:05
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
単車でひたすら峠を走り回り、車に転向、やっぱり峠にサーキット・・・ 落ち着く為にレガシィ ...
その他 その他 その他 その他
何を思ったのか突如「オフロード」に転向 この時期が最も“アグレッシブ”でした! 主に「林 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
おいらの、車人生の始まりです。 夜のお山仕様 ホイール:ラリースパルコ・ターマック デフ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁様の戦闘機です。 フルノーマルですが、 5MTです。 ダイチャレ参戦車両です!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation