
山梨県の甲府市勝沼に行ってきました。ぶどうの丘という複合施設が目当てですが、例によって寄り道。
まずは定番の高速道路SAのソフトクリーム!!

八ヶ岳PAのソフトです。300円です。ソフトクリームにうるさいわたくしとしても、大変満足できる味に仕上がっていました。

お次は双葉SAのソフトクリーム。

プレミアムソフトクリーム450円!!
連休続きで金欠気味のわたくしは、まさかの断念!!というか先ほどの300円のソフトクリームがおいしかったから、その1.5倍もするソフトにぼったくり感を感じてしまったからです。双葉SAは公園や展示がありました。


公園から見た富士山!!みっみえない!!うっすら影だけ!!
勝沼ICで降りてぶどう寺として著名な「大善寺」へ!!

入館料1人500円かかりましたが、和尚さんがいろいろと説明してくださりました。なんでもぶどうを持った薬師如来像はここだけだとか。ぶどうは昔薬がわりだったとか。このお堂のは火事で焼けて、鎌倉時代にだれだれが再建しただとか。関東では3番目に古いだとか。屋根材はヒノキの皮(木のスライス?)で、少し前に葺き替えたが、その費用が2億円で、現在最も高価な屋根材ですだとか。和尚の流暢な説明は、実は柱のこちらに見えないところにカンペがあるだとか。まぁ意外と知られていないが国宝もあるお寺です!!

お次はぶどうの丘へ!
めっちゃ混んでいました。駐車場がいっぱいで丘の下の第4Pに停める羽目に。ですので丘の上まで登山です。ぜぇぜぇはぁはぁ・・・・。こんな短い距離で汗かいてしまった。でもご安心を!天空の湯という温泉がありました。そんでもってひとっぷろ。600円ですがやや塩素臭い。そのあとはランチなのですが、おめあてのレストランもめちゃ混み!名前を書いて売店あたりをうろちょろ!そしたらワインカーブ(貯蔵庫)で試飲(有料1100円)できる。
以下そのワインカーブの説明。

甲州市推奨の約180銘柄・約2万本のワインを一堂に揃えたワインカーヴ(地下ワイン貯蔵庫)です。
専用の試飲容器タートヴァン(有料:1100円)で全てのワインを試飲できます。
ソムリエ気分でお気に入りのワインを探してみてはいかがですか。
試飲終了後、タートヴァンはお持ち帰りいただけますので、ご自宅でもお楽しみください。
※デラウェア・巨峰の新酒ワインは、10月より取扱開始予定
甲州種・ベーリーAは11月2日(土)解禁予定
※ドライバーへの販売は行っていません
平成25年9月現在



皇太子ご夫妻も来られたとか。

がしかし、ドライバーは飲んじゃダメ!!ノルなら飲むな!飲むならノルな!海苔なら・・・。
ブドウ園が広がる甲府盆地でも見るかな。

やっとこさ名前が呼ばれてランチです。もう3時近いし…。

ぶどうとワインとぶどうジュースと信玄もち買って帰路に。
さらに松本空港近くの昔から買っている農園に行って梨を買う。


この梨は有機農法、低農薬で、一般に出回るものとは違います。買い付けは都会からパティシエなんかが来るようです。ちょいと高いがデパ地下のフルーツや千疋屋のフルーツに匹敵いやそれ以上かも!
以上フルーツ三昧の一日でございました。
Posted at 2013/09/23 10:27:11 | |
トラックバック(0) |
R56 | 旅行/地域