• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane32のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

【緊急告知】MINI&WAN.オフin九十九里 開催の告知です!

MINI&WAN.幹部研修会in四国のブログも完成していないところで恐縮です。

今年最後のMINI&WAN.オフの開催告知が出ました!

以下、みんカラ掲示板より引用です。



MINI&WAN.の皆さま、お待たせしました!
本格的な冬を迎える前に、ワンコオフを開催いたします。


●開催日:2013年11月24日(日)

・午前10時 
千葉東金道路・野呂PA下りに集合 
千葉県千葉市若葉区野呂町1515−7

http://sapa.driveplaza.com/sapa/212B/212B021/2/

10時から簡単なドライバーズミーティングと自己紹介タイム(時間あれば)→10時半くらいに出発して、ランチ会場までトレイン♪
※野呂PAに来るのが難しい方は、11時に直接ランチ会場にお越しください。

・午前11時00分くらい ランチ会場「密漁船」
千葉県大網白里市南今泉4881-163

http://www.mitsuryousen.jp/
http://tabelog.com/chiba/A1205/A120503/12025958/dtlphotolst/1/smp0/D-normal/2/
予定では13時くらいまでランチ。

ランチ後、「レイクウッズガーデン ひめはるの里」に移動してドッグランで発散♪
千葉県茂原市上永吉1076番1

http://www.lwgarden.jp/index.html
※入園料金がかかります。HPでご確認ください。

・午後4時00分くらい 解散

という流れになります。

解散後、お時間ある人はオプショナルツアーで東京ドイツ村(予定)に行ってブラブラしたりイルミネーションを見たりしましょう。

http://t-doitsumura.co.jp/wp/








DSC_0353
DSC_0353 posted by (C)kane32


下見の写真をフォトギャラリーにあげときましたので宜しかったら参照して下さい。



オフ会の詳しい内容はみんカラグループ掲示板MINI&WAN.をご覧ください!!

既に参加表明も始まっていて、凄い勢いで沢山の表明を頂いております。
NCNLオフのプラチナチケット並です(笑)



※お食事場所の関係で参加人数には限りがありますので、お早めの参加表明をお願い致します。


おそらく今年最後のMINI&WAN.公式オフとなります。

ワンコ同伴OKのお店で九十九里の焼き本ハマグリや海鮮料理に舌鼓。

そしてワンコ天国『レイクウッズガーデン・ひめはるの里』で遊び尽くしましょう!!
Posted at 2013/11/05 12:20:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI&WAN. | 日記
2013年10月31日 イイね!

行ってきました!MINI&WAN.幹部研修会in四国 3日目【オプショナルツアー編】

10月20日(日曜日)
ツーリング第3日目 天気は雨のち曇り

四国上陸から早くも3日目の朝を迎えました。

DSC00540
DSC00540 posted by (C)kane32
全室オーシャンビューのホテルの窓外は今日も無情の雨が…

先ずは朝食
DSC00544
DSC00544 posted by (C)kane32
腹が減っては戦ができぬ(笑)
DSC00546
DSC00546 posted by (C)kane32


今日の予定はと云うと今日は各自で好きなところに行くオプショナルツアーの日。

起点は生口島のフェリー乗り場で解散、本日宿泊の岡山のホテルに集合という完全自由行動の日です。

各々、のはずが結局2グループに別れ出張さん号、rihabeat号、NABESUN号 3台は広島へお好み焼きツアーへ.。そして残念ながら御一緒していたチョコ&バニラ号は御都合がありここで一足早く帰路につかれました。

我が家はお隣の大三島に娘がいるのでちょっとだけ顏を出して午後からは尾道、倉敷観光の予定。

生口島のフェリー乗り場でごましおさん夫婦が大三島に行きたいとLINEがは入り、急遽大三島観光に変更しました。娘とLINEで連絡をとり大三島観光のアテンド役を頼みました。

行く前からLINE機能のグループで連絡を取り合う等、四国に来てもLINEが大活躍!




生口島からしまなみ海道に上がり隣の大三島へ

IMG_0210
IMG_0210 posted by (C)kane32
大三島の道の駅で娘と落ち合うことに

IMG_0208
IMG_0208 posted by (C)kane32
売り出し中のご当地ゆるキャラ

DSC00557
DSC00557 posted by (C)kane32
さてここで問題
3択早押しクイズです。看板に誰かが隠れてます。さて誰でしょう?
正解者にはMINI&WAN.ステッカーを差し上げます(笑)

答え
①ごましおさん
②タコさんウインナー
③まーちんさん



 大三島観光スタート
 
DSC08059
DSC08059 posted by (C)kane32
先ずは大山祇神社

DSC00547
DSC00547 posted by (C)kane32
由緒ある神社だそうです。

IMG_0252
IMG_0252 posted by (C)kane32
kane32家 家族水入らずの図(ごましおさん撮影)


お次はCMで有名な博多の塩伯方の塩の工場見学に行きました。


いいですか皆さん!博多ではなく伯方ですよ〜!! 

実は私、5月にここに来るまでは博多の塩だと思ってました(^_^;A


DSC00566
DSC00566 posted by (C)kane32
お隣の伯方島に本社工場があるが何故か大三島の工場の方がでかいそうな

DSC00565
DSC00565 posted by (C)kane32
ごま塩家が塩ソフトに舌鼓(笑)
18日から合わせていったい何個目のソフトだろう!?(爆)


お次は島の芸術にも触れてもらいたいと『ところミュージアム』へ
※所ジョージとは一切関係ありません(笑)
DSC00572
DSC00572 posted by (C)kane32

DSC00579
DSC00579 posted by (C)kane32
南無〜

DSC00580
DSC00580 posted by (C)kane32
どうだ!被写体には困らんだろ!?



この夫婦、仲が良いのはわかってましたがまさか…





 な、なんとこんなところで…

(^з^)-☆!!


 

IMG_0256
IMG_0256 posted by (C)kane32

おいおい、本当にヾ(@>`ε <@)ノChu!!してら…




 やってられないのでお次の場所へ
IMG_0212
IMG_0212 posted by (C)kane32
伊東豊雄建築ミュージアム

DSC00591
DSC00591 posted by (C)kane32

DSC00589
DSC00589 posted by (C)kane32
駐車場でパシャ!  自画自賛 カッコいい〜〜〜〜

DSC00590
DSC00590 posted by (C)kane32
やんちゃダ!!(笑) 祝やんちゃ


この日は大三島ではしまなみサイクリング2013というサイクリングのイベントが開かれて沢山の自転車にすれ違いました。
なんとこの方がこのイベント参加してたのは先のブログにコメントを頂き知りました。
我々2台のMINIに気が付いて手を振ってくれたそうです。
こちらは全く気が付きませんでしたスミマセンm(__)m




 お次ぎに訪れたのはこの島の有名スポット 旧宗方小学校の木造校舎(現 ふるさと憩いの家)
DSC00608
DSC00608 posted by (C)kane32

DSC00598
DSC00598 posted by (C)kane32

DSC00602
DSC00602 posted by (C)kane32
長〜〜〜い廊下は必見! きっと子供達はぞうきん掛けが大変だったんでは(^_^;A

DSC00617
DSC00617 posted by (C)kane32
(*'ー'*)ふふっ♪やんちゃダ!!

DSC00614
DSC00614 posted by (C)kane32
校庭の先は…天然のプール!?

DSC00613
DSC00613 posted by (C)kane32
オーシャンビュー♪ 晴れた日に来てたらクーパー&ターボは泳げたんですが…残念だWAN!!


サイクリングのイベントの為に出店していた移動カフェのオーナーさんは娘の知り合いでした。
とにかく狭い島、島民全員が知り合いの様なもの!?

IMG_0263
IMG_0263 posted by (C)kane32
小腹がすいたので美味しいコーヒーと揚げパンを食べました。

まだまだ見所はあるのですが、今回はこのくらいで 
しかし…この後の予定(倉敷観光)はちょっと難しい感じが…
バロンぱさんお薦めのピザ屋さんが遠くに感じてきましたぁ(^_^;A


このあと元の道の駅に戻り娘とは別れ、kane32号、ごましお号はしまなみ海道を広島に向けて出発

DSC00620
DSC00620 posted by (C)kane32
大三島から多々羅大橋を渡り広島方面へ


DSC00622
DSC00622 posted by (C)kane32
途中、ランチタイムという事で瀬戸田PAでお食事しました。
多々羅大橋を見るには絶好のポイントです。

バロンぱさんお薦めのピザは今回は諦める事に…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
DSC00630
DSC00630 posted by (C)kane32
カミさんが食べた名物?レモンラーメン 
なんとレモンの酸味と塩味が絶妙(^_^)
ジャコ天がアクセント
超さっぱり系のラーメンでした。

DSC00631
DSC00631 posted by (C)kane32
私が食べた尾道ラーメン ま、普通の醤油ラーメンでした(笑)




 ここでもマッタリしすぎて、いよいよ倉敷観光は絶望的(^_^;A

実は倉敷に行ったらこの方のお知り合いのケーキ屋さんに行くのが使命でした。
それは我々がこちらに伺ったらmomoさんがケーキをごちそうしてくれる約束だったのです。
せめてケーキ屋さんだけでも是非行ってみたかったんですが…

ホテルの夕食の時間までに辿り着くには倉敷のケーキ屋さんに寄っている余裕がないことが判明(^_^;A

 
この方にケーキ屋さんにはLINEで行けそうもない旨を伝えたら色々やりとりがありまして最後に何やら凄い画像が飛んできました。

010101a
010101a posted by (C)kane32


写真010101b
写真010101b posted by (C)kane32
こんなやり取りがありまして。

まさかまさかのホールケーキが待っていようとは…
 


広島方面に行っている方で何とか倉敷のケーキ屋さんに寄れる方をLINEで募ったら、ある目的のため単独で動いていたrihabeatさんにお願いできることになりました。

さてここで3択早押しクイズ〜w!!
rihabeatさんが奥様を置いてまで単独行動をとったある目的とは?

①広島の愛人に会いにいった
②浜田省吾の生家を見に行った
③お昼に食べたお好み焼きの味が忘れられなくてまた食べにいった

正解者にはまーちんさん愛用のキャノン砲をプレゼントします!!


こちらがケーキを食べる予定だった倉敷のポンムベールさん

ラッキ〜
またまたLINEが大活躍!!

190796127_org
190796127_org posted by (C)kane32
rihabeatさんが受け取ったケーキは実はこんなサプライズなものでした…
ケーキのお披露目は後ほど…

今宵の宿 ワンちゃんと泊まる宿『ラハイナ』
DSC00634
DSC00634 posted by (C)kane32


冷たいビールが待っていました!!( ̄¬ ̄) ジュル…
DSC00638
DSC00638 posted by (C)kane32

最後の晩餐 MINI&WAN.幹部研修会打ち上げの模様
DSC00639
DSC00639 posted by (C)kane32
それでは皆さん、お疲れさまでした!!
 
カンパ〜〜〜イ!!





さあ、泣いても笑っても最後の夜 飲んで食べて騒いで…盛り上がりました!!
 
IMG_0219
IMG_0219 posted by (C)kane32
鯛の塩竈風オリーブ包み焼き


 DSC00636
DSC00636 posted by (C)kane32
何だこの肉は??

 
DSC00643
DSC00643 posted by (C)kane32
真打ち鴨鍋登場!!

 
DSC00641
DSC00641 posted by (C)kane32
名実共に鍋将軍(笑) これからは将軍様と呼びますm(__)m

 
IMG_0221
IMG_0221 posted by (C)kane32
ボリューム満点の鴨鍋がグツグツと食べごろです( ̄¬ ̄) ジュル…

いや〜本当に美味かった〜〜〜〜!!\(^o^)/
 
IMG_0223
IMG_0223 posted by (C)kane32
余った鯛で鯛茶漬け!!

どれもウマウマの最後の晩餐の料理でした!!!
 
お食事の後はデザートという事でいよいよサプライズケーキのお披露目です。




じゃ〜ん!!







IMG_0224
IMG_0224 posted by (C)kane32

ようこそMINI&WAN. 
 なるほど〜!


 嬉し〜

おっ、祝やんちゃ!! なんと”やんちゃ“のお祝いも入ってます。

実は私事ですが、みんカラタイアップ企画の『みんなの""やんちゃMINI"コンテスト』に密かに応募(^_^;A
 
なんとベストMINIやんちゃ賞をいただいちゃいました!!

 そのお祝いもケーキのプレートに描いて頂いてました(T-T)

こんな素晴らしいサプライズケーキはmomoさんからいただきました。
本当にありがとう!


もちろんケーキはみんなで美味しくいただきました。


 そしてmomoさんにはお礼としてみんなからこんなものをお返しに送りました。
DSC00669
DSC00669 posted by (C)kane32
ラハイナ特製 ワンコラベル付き醤油とラー油のセット

DSC00652
DSC00652 posted by (C)kane32
番外編 変態仮面のパンツはデカパンでした(爆)

 
DSC00662
DSC00662 posted by (C)kane32

ごましおさん、遂にワンコ克服かっ!!

 既にファルコン抱っこは余裕のようです\(^o^)/

どうだ!まーちんさん!!
ごましおさんは既にこちらの人間ですが…何か?

 最後の晩餐で盛り上がるご我々に終宴の言葉は無いのか…

今宵の宿は貸し切りなのでどんなに騒いでも大丈夫です。
普段はレストランでの2次会は御法度
 
ホテル側のご好意で2次会は引き続きレストランでOKとの事!

 岡山県牛窓の夜は更けていきましたとさ…


 
つづく
Posted at 2013/10/31 16:08:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI&WAN. | 日記
2013年10月28日 イイね!

行ってきました!MINI&WAN.幹部研修会in四国 2日目【うどんツアー編】

10月19日(土曜日)
ツーリング第2日目 天気は雨

一夜明けた琴平の街は生憎の雨模様でしたが、元気な奥様方と有志が金比羅さんの石段に挑戦しにいきました。

IMG_0187
IMG_0187 posted by (C)kane32

えっ?私ですか?
昨日のロングドライブとお酒のせいで爆睡してました(^_^;A

IMG_0194
IMG_0194 posted by (C)kane32
IMG_0195
IMG_0195 posted by (C)kane32
写真はイメージ(笑)

でも一同が帰って来る頃には起きて愛犬達のお散歩に出かけました。

IMG_0181
IMG_0181 posted by (C)kane32
早朝の琴平商店街?
何とも雰囲気がある商店街ですね〜
昼間見てもシャッター通りになっていない事を祈りながら一同をお迎えにいきました。

IMG_0182
IMG_0182 posted by (C)kane32
アーケードなので雨でもお散歩はOK!

IMG_0185
IMG_0185 posted by (C)kane32
雨の中一同元気そうに帰還しました。

『なんで来なかったの?』
『楽勝だったよ〜』
『石段は思ったより辛くなかった!』
『見晴らし最高!』
と、口々に良い事ばかりを云われました。

IMG_0199
IMG_0199 posted by (C)kane32
早朝のサンウェルコトヒラの前はMINIだらけ(笑)
深夜韓国から到着の☆さんのロードスターもありました。

IMG_0201
IMG_0201 posted by (C)kane32
ホテルのすぐ横は琴平電鉄の単線の踏切。
踏切の警報機の音で目が覚めました(^_^)



この日は朝食無しで9時にホテルを出発。

朝昼兼用で一同念願の『うどん食い倒しツアー』に行くことになってます。

アテンドは5月に四国に行ったときにも駆けつけてくれたミニシュランさんご夫婦、miniberryさん、そして何時も元気なmini&miniさん。
mini&miniさんは昨夜韓国旅行の帰りに直接こちらに来て同じホテルに宿泊していただきました。

一件目は予定通り『山越うどん』にここは人気店になります。
DSC00350
DSC00350 posted by (C)kane32
少し並んでいましたが、こんなものは並んでいる方では無いとの事。時には200mくらい並ぶ事もあるとの事。

DSC00351
DSC00351 posted by (C)kane32
一同腹ぺこのご様子。お腹の音が聞こえてきそうです(笑)

DSC00356
DSC00356 posted by (C)kane32
店内:テキパキとおばちゃん達がうどんを作ってました。

DSC00357
DSC00357 posted by (C)kane32
基本は『かまたま』茹で上げたうどんに生卵とネギだけで汁なしでいただきます。
お腹が超すいてきたのでトッピングは竹輪の天ぷらを乗せました!
DSC00359
DSC00359 posted by (C)kane32
カミさんの芋天乗せ”かまたまうどん“


ずずっと一気に口にほおばるw

くう〜つ! 美味い〜〜〜!!

DSC00361
DSC00361 posted by (C)kane32
流石讃岐うどん!旨すぎで一同声もあげずに食らってます(笑)

DSC00360
DSC00360 posted by (C)kane32
今回もアテンド役をかって頂いたミニシュランさん、ヨメシュランさんご夫婦
お忙しいところありがとうございました!

DSC00364
DSC00364 posted by (C)kane32
家と職場にお土産にうどんを買って帰りました。

2軒目に出発〜っ!
DSC00376
DSC00376 posted by (C)kane32
琴平の街を走るMINIトレインはタイヤから水しぶきを上げてます(^_^;A
移動すると雨が降ってくるタイミングの良さ!
今回は天照テルテル大御神様のご利益は少なかったんじゃ!?ね〜riharuさん!!(笑)

2軒目はここがうどん屋か?という佇まいのお店?

DSC00381
DSC00381 posted by (C)kane32

DSC00385
DSC00385 posted by (C)kane32
家族経営にうどん製麺店という感じでしょうか

DSC00386
DSC00386 posted by (C)kane32
こちらでも基本の『かまたま』小をオーダー 基本トッピングは自己申告です(笑)

DSC00388
DSC00388 posted by (C)kane32
まだまだ2杯目 一同黙々と食らってます!
やっとここで朝食終了 でしょうか(笑)

お次はうちのカミさんのリクエスト
DSC00416
DSC00416 posted by (C)kane32
『あんこ餅入りのうどん』を食べさせてくれる有名店の『かなくま餅うどん店』

DSC00428
DSC00428 posted by (C)kane32
焼いたあんこ入りの餅が2個入ってます。

DSC00424
DSC00424 posted by (C)kane32
サイドメニューのおでん
コイツも味が染みてて最高でしたw

正直、始めは半信半疑、あんことうどんの組み合わせに????でしたが、食べたら…美味い 悔しいけど美味いんです!!
あんことだし汁の絶妙なハーモニーが忘れられません。
我が家の食卓にもまねして出てきそうで少々恐いんですが(爆)


3軒ハシゴしましたが腰の強さ、小麦の香り、のどごしとそれぞれのお店の違いがわかるアテンドでした!!

うどんツアー最高!!\(^o^)/


お腹がいっぱいになったので次はおもしろスポットに連れてってもらいました。

DSC00433
DSC00433 posted by (C)kane32
巨大な寛永通宝が見えますでしょうか? これは「琴弾(ことびき)公園」にある、「銭形砂絵」です。

DSC00439
DSC00439 posted by (C)kane32
このポーズで写真を撮るとお金持ちになるとか…

DSC00443
DSC00443 posted by (C)kane32
そんな話しを聞きつけた一同は必死です!!(笑)

DSC00444
DSC00444 posted by (C)kane32
琴弾公園の駐車場?でも並べました。
お忙しい中、馳せ参じてくれたミニシュランさンとはここでお別れしました。
本当にありがとうございました!!


お次は松山の道後温泉をmini&miniさんのアテンドで見に行きました。
駐車場に車を置いて5分くらい歩いたところに突如現れたトワイライトゾーン(笑)

DSC00463
DSC00463 posted by (C)kane32
近代的な建物の街中に明治大正時代がタイムスリップ

DSC00466
DSC00466 posted by (C)kane32
宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』のモデルにもなったとの事。

DSC00478
DSC00478 posted by (C)kane32
この不思議感は宮崎駿監督の琴線に触れたのも無理ないか…しかし珍妙な風景だこと
この建物の周りにも同年代の建築物が並んでるとばかり思いこんでいたので本当に驚きました。


DSC00491
DSC00491 posted by (C)kane32
足湯もありましたが、面倒なのでパス。

韓国はソウルから飛んで来てくれたmini&miniさんともここでお別れとなりました。

この後は今夜の宿泊ホテル岩城島の菰隠温泉へ

楽しみすぎて時間がかなりおしてしまいフェリーの時間が気になりましたが、夜のしまなみ海道を爆走!!
バビュ〜ンと高速トレインのおかげで出港ちょい前に生口島のフェリー乗り場に到着無事。

岩城島行きのフェリーはMINIに乗っ取られました(笑)
DSC00501
DSC00501 posted by (C)kane32


で、いきなり到着!!

20時から宴会第2夜の始まり始まり〜っ!!
DSC00520
DSC00520 posted by (C)kane32

こちらは温泉ホテルの食事付きプランを頼んでいたので美味い物がデルハデルハ(笑)
DSC00519
DSC00519 posted by (C)kane32

DSC00518
DSC00518 posted by (C)kane32

DSC00517
DSC00517 posted by (C)kane32

DSC00516
DSC00516 posted by (C)kane32
魚の煮付け

DSC00515
DSC00515 posted by (C)kane32
ステーキがすて〜き(爆)

DSC00521
DSC00521 posted by (C)kane32
デザート、コーヒーで満腹のお腹が仕上がりました(笑)

さて、誰のお腹でしょうか?
一番最初に当てた方にはMINI&WAN.ステッカーをプレゼントします。


2次会はごましおさんご夫婦のスイートルームにお邪魔してお酒持ち込みで盛り上がりました。
DSC00528
DSC00528 posted by (C)kane32

DSC00522
DSC00522 posted by (C)kane32

私は途中で寝てしまい写真も撮らずにコックリコックリ

明日も早いので11時前にはお開きとなりました。

おやすみなさいZZZZZZZZZZ…


つづく
Posted at 2013/10/28 16:54:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI&WAN. | 日記
2013年10月25日 イイね!

行ってきました!MINI&WAN.幹部研修会in四国 1日目【四国上陸編】

去る10月18日から10月21日の4日間、MINI&WAN.スペシャル企画 幹部研修会in四国と銘打って
気心しれた仲間とのロングツーリングに行って来た事をご報告を致します。

メンバーはrihabeatさんご夫婦、出張3さんご夫婦、NABESUNご夫婦チョコ&バニラさんご夫婦ごましおさんご夫婦、そして我が家の6家族12人 8WAN


10月18日(金曜日)
ツーリング第一日目 天気は曇り

新東名高速 駿河湾沼津SAに6:00集合

DSC00181
DSC00181 posted by (C)kane32
早めの到着で仮眠中の一行

高速道路上に0:00から4:00までに入ったら何処まで行っても半額のETC割引を利用したので一行は5:00前には集合していました(笑)
我が家も3:30頃には東名高速東京インターから高速に乗り、めでたく恩恵に預かれることになりました。
なんせ四国までなので割引は半端ないです(@_@)
使わない手はないですよね〜
勿論帰路も恩恵を考えての行動を獲ったのは言うまでもありません(笑)

DSC00185
DSC00185 posted by (C)kane32

DSC00198
DSC00198 posted by (C)kane32
辺りも明るくなりそろそろ出発の準備です。

DSC00204
DSC00204 posted by (C)kane32
このSAにはドッグランがあるので朝のお散歩&トイレタイムには抜かりありません。

DSC00218
DSC00218 posted by (C)kane32

あんでんうんてんで四国を目指し6台のトレインスタート!!

次の休憩場所 新東名高速 浜松SAに到着
DSC00220
DSC00220 posted by (C)kane32
ここにもドッグラン&ドッグカフェがあるのでこちらで朝食をいただきました。

DSC00221
DSC00221 posted by (C)kane32
新東名はワンコ天国なり〜

予定時刻どおり8:40分には出発 
DSC00231
DSC00231 posted by (C)kane32

DSC00233
DSC00233 posted by (C)kane32

今回の四国ツーリング、当然ですがトレイン経験上一番長くトレインをしました。
やっぱりトレインは楽しいです!

DSC00241
DSC00241 posted by (C)kane32

IMG_0159
IMG_0159 posted by (C)kane32

ワンコの為を考えて1時間から1時間30分間隔で休憩を入れてのツーリングです。
お休みついでに買い食いも楽しみのひとつ(笑)
IMG_0171
IMG_0171 posted by (C)kane32

IMG_0173
IMG_0173 posted by (C)kane32
ごましおさん、流石良く食べますね!
IMG_0175
IMG_0175 posted by (C)kane32
有名店の豚まんを売っているのをすかさずゲット!!
お裾分けをいただきました(*^o^*)

みんなでトレインしながらのドライブなので神戸まではあっという間の到着でした。

DSC00252
DSC00252 posted by (C)kane32
淡路・徳島まではあともう少し

いよいよ本州を離脱
DSC00256
DSC00256 posted by (C)kane32
明石海峡大橋を渡り淡路島へ

淡路SAで休憩 昼食
IMG_0242
IMG_0242 posted by (C)kane32

DSC00264
DSC00264 posted by (C)kane32
写真はありませんが、明石海峡ですから明石焼を食べたのは言うまでもありません!


DSC00272
DSC00272 posted by (C)kane32
激務を押して調整して作った遅い夏休みとの事、いささかお疲れのご様子の副部長 仮眠でリセットです。

IMG_0241
IMG_0241 posted by (C)kane32
淡路島上陸の記念に集合写真を撮りました。

IMG_0240
IMG_0240 posted by (C)kane32
いよいよ次は鳴門大橋を渡り四国徳島へ上陸です。
淡路島はスルーでしたが大きすぎて島という感覚はありませんね。

DSC00290
DSC00290 posted by (C)kane32
鳴門大橋を渡る一行

鳴門北ICを降りてとうとう到着しました四国上陸です!
ここは初体験の徳島県でした。

鳴門と言ったら『鳴門の渦』

見えるかどうかは運次第ですが人生初の鳴門の渦を見学にいきました。
DSC00293
DSC00293 posted by (C)kane32
渦の道を行く一行

DSC00301
DSC00301 posted by (C)kane32
おいおい!顏を出すのは普通人間だろう!!
流石はワンコオフですね。

鳴門の渦??渦は何処???
DSC00305
DSC00305 posted by (C)kane32

DSC00309
DSC00309 posted by (C)kane32
海面はザワついてますが、ちゃんとした渦は見ることができませんでした(T-T)

あとで地元の人に聞きましたが、今の時期は暗くなる頃の時間帯に渦を見ることができるとの事。
ライトアップされてる訳でもないので見る事は難しいようです(^_^;A

鳴門公園駐車場にて
DSC00311
DSC00311 posted by (C)kane32
何時ものウダウダ(笑)

DSC00321
DSC00321 posted by (C)kane32
並べるの鉄板です。

IMG_0239
IMG_0239 posted by (C)kane32
出張さんの号令でMINIを並べて記念写真を撮りました。


この後はいよいよ高松へ

いきなり到着!!
宿泊ホテルのサンウェル・コトヒラにチェックイン後はお楽しみの飲み会で〜す!!

今宵の酒宴はホテルから徒歩3分の田中屋さん
DSC00322
DSC00322 posted by (C)kane32

ロングドライブの疲れを癒す一杯のビール!

最高に美味かった〜っ!!

IMG_0176
IMG_0176 posted by (C)kane32

IMG_0177
IMG_0177 posted by (C)kane32

honetukitori
honetukitori posted by (C)kane32
讃岐名物 骨付鳥




夢中で飲んで喰ったので写真はこの先ありません(笑)

高松名物 骨付鳥をいただいたり、じゃこ天をいただいたりおのおの好きなものをたらふく食べて、飲んで琴平の夜は更けていきましたとさ…



mikaさんごましおさん、LINEのアルバムの写真勝手に使ってますm(__)m


つづく


Posted at 2013/10/25 17:06:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | MINI&WAN. | 日記
2013年10月15日 イイね!

再び四国へ!MINI&WAN.四国上陸作戦2

いよいよ今週末はMINI&WAN.スペシャル企画 幹部研修ツーリングin四国です。
いつの間にかタイトルがさらに大げさになりました(^_^;A

昨日は最終打ち合わせの為にこちらにメンバーが集結致しました。







何時ものように女子会がメイン!?



お勧めのそばめし


ウダウダと駐車場でゴニョ相談がありーの





そして、何より素晴らしい事が…


四国ワンコ克服ツアーを目の前にして



この男、遂にワンコを抱っこ!!






いや〜、内容の濃い打ち合わせになりました(笑)




結果、スケジュールに変更が出ましたので追記します。


☆MINI&WAN.オフin四国・スペシャル企画☆ 行程表
2013 10/15更新

10/18(金){東京料金所4:00前に高速道路に入れば高速料金半額}
        おそらく5時前には集合場所に到着、仮眠
        
        6:00  新東名駿河湾沼津SA  集合 ・ドッグラン・
          ⏎ 
        6:15  同SA出発
         ↓
        7:30  浜松SA  朝食 ・ドッグラン
          ⏎
        8:40  同SA出発
         ↓
       10:20  土山SA  休憩
          ⏎
       11:00  同SA出発
         ↓
       12:50  淡路SA   昼食・ドッグラン
          ⏎
        13:50  同SA出発
         ↓
       14:30  鳴門北IC降りる→鳴門公園駐車場 (P¥400)
                      ☆徳島県立洞の道(入場料¥500)
                       遊歩道のガラス床から渦潮見学


             
        16:30  鳴門北IC 
         ↓
       17:30  高松中央IC着
         ↓
       17:50  善通寺IC到着〜10分でホテル


       ☆ホテル『サンウェル・コトヒラ』着18:00予定
                             電話0877-75-3730

       19:00頃から飲み会(笑)
       ホテルから徒歩7分 田中屋 さぬき名物骨付鳥で乾杯
                             電話0877−75−1884

************************************************

10/19(土)  
          OP:5:00こんぴら参道まで徒歩5分なので朝の散歩で金刀比羅さんへ石段トレッキングor朝寝坊 無論私は朝寝坊(笑)
        
        9:00  ホテル出発 現地MINI乗りさんも合流あり(☆さん、miniberryさん)
         ↓ 
              うどん巡り(朝食?昼食) ペットOKのうどん屋さん
                          山越うどん
                          山下うどん(外ベンチ)
       12:00  善通寺IC ?
         ↓
       13:00  松山IC→8km道後温泉散策 ○道後温泉本館 ハイカラ通り散策 松山城見学


       15:00  松山IC~しまなみ海道
         ↓
       16:00  生口島南IC→(フェリーで5分)→岩城島へ ☆宿泊『菰隠(こもがくし)温泉ホテル』電話0897−75−3250
                                    夕食はホテルにて
                     
************************************************



10/20(日)9:00  ホテル出発 終日フリー        
         ↓                            
       17:00着  牛窓 『ホテル・ラハイナ』ドッグラン有り      
                                      


《kane32家の場合》       
大三島〜倉敷観光
予定では午前中大三島へ(娘と再会)
13:00 倉敷のメインストリートにある林源十郎商店に寄ってバロンぱさんお勧めのピッツェリア・コノフォレスタで昼食
倉敷観光   
15:00頃 倉敷ポンム・ベールで休憩しますのでmomo(♀)さんお勧めのケーキでも食べてみたいと思います。
こちらで皆さんと合流できたらと思います。
http://www.pommesvert.com/
               

☆ホテル・ラハイナには夕食の関係で17時には到着して下さい。
                    電話0869−34−5539
************************************************


10/21(月)9:00  ホテル出発
         ↓
        9:30  邑久IC
         ↓
       10:00  備前IC
         ↓
       10:40  三木SA 休憩・ドッグラン
          ⏎
       11:10  同SA出発
         ↓
       13:40  土山SA 休憩・昼食
          ⏎
       14:10  同SA出発
         ↓
       15:50  浜松SA 休憩・ドッグラン
          ⏎       
       16:20  同SA出発
         ↓
       17:30  駿河湾沼津SA着 休憩・ドッグラン 夕食? 解散

ごましおさん神戸で離脱 独自スケジュールにて神戸に一泊?NFNL活動のようです(笑)


以上、業務連絡でした!!(爆)
Posted at 2013/10/15 23:31:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | MINI&WAN. | 日記

プロフィール

「ホンダらしい真面目なデザインで好感度高いミニバン http://cvw.jp/b/155967/47754593/
何シテル?   05/31 22:40
9台目のMINI U25 Countryman S All4でミニミニ大作戦任務遂行中です!! ミニミニ大作戦のMINI遍歴 【Mission1】 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:18:09
スパーダ後期ホーン交換は簡単に!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:13:39
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:44:09

愛車一覧

ミニ MINI Countryman 田舎者 (ミニ MINI Countryman)
F57からU25に乗り換えでMINI 9台目。 ミニのボディータイプ残すはSUVだったの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
4月に自爆したRP3から乗り換えでRP5を購入 人生初のハイブリッド グレードはスパーダ ...
ミニ MINI Convertible まっくろ黒助 (ミニ MINI Convertible)
F54cooper-S ALL4から電撃移籍決定 MINIで2年半で乗り換えは最短かも。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 N-ONE以来の久しぶりのホンダ車ステップワゴンをキャンプ&車中泊目的に購入。新型は半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation