ちょっとばかり間があいてしまいましたが、Road to Shikokuの続編です。
1日目は岡山牛窓に宿をとり、四国上陸のこの日に備え戦士の休息をいただきました(笑)
5月10日(金)天気は曇り
宿泊すると必ず早起きなのは我が家の常識でして、だいたい5時には目が覚めて朝食前の早朝のお散歩は必須となっています。
ペンション『ラハイナ』さんには、かなり面白い(ワンコにとって)起伏のある天然芝のドッグランがあります。お散歩は飼い主も歩かなくてはならないので、勝手に走れるドッグランがあるのはありがたい限りです(笑)
DSC07713 posted by
(C)kane32
ワンコの笑顔を見るのが何よりの楽しみです(親バカですね)
DSC07732 posted by
(C)kane32
笑顔のターボ
朝食の写真がボケボケ(^_^;A
DSC07741 posted by
(C)kane32
ペンションの一般的な洋食の朝食でしたが、お味はGood!
岡山牛窓のペンション『ラハイナ』さんを9:45出発
山陽道 早島IC〜福山西IC
【ETC料金 ¥1250】
国道2号線を経て憧れの『しまなみ海道』へ
しかし、途中無情の雨が…
壮大な島々の景色と荘厳な橋々が連なるアーキテクチャーが目前に…
の、はずが…
あたりは霧と小雨で真っ白
写真はイメージ
期待してた風景が全く見えませんでした(^_^;A
四国に滞在できるのはまだ2日あるので天候の回復に期待です。
仕方がないので今日は白い世界をひた走り、晴れていたらきっと爽快なしまなみ海道を想像して、因島、生口島、娘の住む大三島を素通りして伯方島、大島いよいよ四国本土上陸です。
今治IC 12:30着
【ETC料金 ¥3,185】
ここは愛媛県今治市。正に四国に上陸です。
先ずは腹ごしらえという事でグルメ雑誌を参考に予定のB級グルメの中華料理屋を目指しましたが、店の前まで来て気が変わりました。
だって普通のラーメン屋にしか見えない(笑)
で、第2候補の海峡料理
『伊予水軍』さんで昼食
DSC07743 posted by
(C)kane32
ところで、海峡料理って何だ??
DSC07745 posted by
(C)kane32
さて何を食べようかな〜
やっぱり海の側だし海峡料理とくれば海鮮!!
DSC07751 posted by
(C)kane32
私の注文した海鮮丼
DSC07752 posted by
(C)kane32
カミさんが注文した鯛丼
瀬戸内の海の幸の数々、最高でした!!(昼食代¥¥2,800)
お腹が一杯になったので今治市で有名な
今治タオル本店へ
TEXPORT今治でタオルのお土産を沢山買いました。
今治タオルは凄いです!
吸水力半端ないです!
フワフワ感も最高です!
今治タオル、一度使うと癖にになりますよ。
お土産もゲットしたので次に向かったのは今回の最大の目的
娘の住む大三島へ行きました。
相変わらずお天気はイマイチ(T-T)
今治ICからしまなみ海道を大三島ICまでリベンジしましたがやっぱり景観は霧と雨で残念な結果でした。
(´。`;)ゞ トホホ…
【 ETC料金¥3,118】
※しまなみ海道は本土と島を行ったり来たりしているだけで破産します(T_T) 2年後に無料化を目指してるとか…
娘が住んでいるところは大三島の北に位置する盛というところです。
大三島は愛媛県の最北端に位置する県内最大の島で大山祇神社がある「神の島」として知られています。
知らなかったんですが、なかなか由緒正しいところでした。
島のあっちこちになんだか分からない柑橘類が落ちてます。
この島の特産物の柑橘系(レモン?)は捨てる程あるようです(笑)
MINIでも通るのは勇気のいる狭い路地を入ると見えてきましたぁ!!
DSC07797 posted by
(C)kane32
これが娘の家です!!
DSC07799 posted by
(C)kane32
筑50年くらい経ってる昭和レトロな平屋の古民家です。
因に家賃はタダ( ´艸`)
DSC07793 posted by
(C)kane32
な、なんと鍵が無いのは内緒です(爆)
さて、内部を見てみましょう!
DSC07759 posted by
(C)kane32
古いけどなかなかの趣です。
立派な床の間、書院がある居間
DSC07762 posted by
(C)kane32
一応、文化的な生活は出来そうだ(笑)
DSC07764 posted by
(C)kane32
良い感じの造り付けの食器棚(両側から使えるところが凄い)
DSC07769 posted by
(C)kane32
応接室?
昔は土間だったところに無理矢理後から付けた洋室風が笑えました。
DSC07779 posted by
(C)kane32
娘がウチで愛用していたSONYのTVがなんだか場違いな感じがしました。
DSC07771 posted by
(C)kane32
それに…
嗚呼、ここにきちゃったんだなぁ〜〜と
ちょっとしみじみと(T_T)
娘の商売道具!?
DSC07775 posted by
(C)kane32
レザークラフトの道具です。
やはり私の子供ですね!
色々作るのが好きです(笑)
因にJishac(磁石)は娘のブランド名だそうです。
なんと開業してました(^_^;A
ここと、ここに少しだけ作品が紹介されてます。
■こちらもよろしければ覗いてみて下さい!
宣伝しておいたぞ〜
クーパーも違和感有り。なんだか和室に馴染めませんね〜
DSC07780 posted by
(C)kane32
DSC07788 posted by
(C)kane32
この後、娘の友達が訪問 うちのワンコ達に会いにきてくれました。
今日はこれで娘夫婦とお別れ、明日のうどんツアーに備え解散しました。
今宵の宿 ワンコと泊まれる旅館『富士見園』何処に富士山が見えるんだろう?(笑)
DSC08008 posted by
(C)kane32
娘の家に近いです。ここは丁度良いベースになりました!
次回もここに泊まりそうな予感
本日の夕飯は旅館にお願いしてあったのでこんな感じです。
オードブル
DSC07802 posted by
(C)kane32
豪華お刺身の盛り合わせ
DSC07804 posted by
(C)kane32
サザエさん(笑)
DSC07806 posted by
(C)kane32
鯛釜飯
DSC07808 posted by
(C)kane32
写真が無いけどメバルの煮付けも頂きました。
マイウ〜
もちろんお酒もちょっとだけ頂きました。
泡の出る麦汁をプハッ!と…
せっかくだからイモ焼酎もグイッと1杯頂きました(笑)
あ〜、いい気持ちになったので早々と就寝。
明日はいよいよ四国のMINI乗りさんとご対面です。
うどんツアーに案内してくれるとのことで凄く楽しみで〜す\(^o^)/
では、おやすみなさ〜い!
3日目に続く…
Posted at 2013/05/17 09:55:20 | |
トラックバック(0) |
レジャー・行事 | 日記