• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane32のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

いまさらですが・・・NCNL秋オフin安曇野行ってきました!

いまさらですが・・・NCNL秋オフin安曇野行ってきました!今年最後のNCNLオフが長野県安曇野で開催されました。
(ワンコオフは除く)
勿論我が家は気合いの1泊で参加したのは言うまでもない事実です(笑)
宿泊はOPも楽しみたいので今回は後泊にしましたよ。
それもお食事場所と同じアンビエント安曇野でした。
これについては後々にご報告しますが、ちょっとガッカリな事も・・・
 
それよりも良かったのは、やっぱりお初にお会いした方や久しぶりにお会いした方、もちろん何時もの面々との再開も・・・
とにかく皆さんと1日楽しく過ごさせていただいたことが本当に嬉しいことでした。
 
そんな今年最後のNCNLオフということで、前例なく大いに楽しみ燃え尽きたのと、風邪が長引いてなかなか元気が出ずにブログを描く気にならず、もう既に木曜日になってしまいましたが、なんとかやる気も復活。

今更の感がありますが、お約束なのでブログアップしますので暫しお付き合い下さいませ。




 当日のお天気は正に秋晴れ!!

上の写真をご覧くだされば秋晴れの訳は自ずとわかる?
祈願成就、渾身の出来のテルテル坊主はこの方の奥様のお手製。
 
このテルテル坊主をNCNLで知らぬ者はモグリに違いない?(笑)
何時も執念のテルテル坊主アリガトウ〜

当日は4時起きしての中央道 談合坂SAに6:30集合。
その訳はお約束のこの方のトレイン隊長でトレインに参加する為でした。
(本当は関越道〜上信越の方が早いのですが)
DSC04789
DSC04789 posted by (C)kane32


談合坂SAはワンコ同伴には嬉しいドッグランが設置されてる貴重なSA。
DSC04788
DSC04788 posted by (C)kane32
ドッグランの写真は今回は無し

 
だいたい集まったところでトレイン隊長主導の簡単なドライバーズミーテイングがありまして
DSC04802
DSC04802 posted by (C)kane32

お待ちかねのトレイン、トレイン♪
DSC04804
DSC04804 posted by (C)kane32

先頭は当然トレイン隊長のまーちんさん、シンガリはkanderさん、私は真ん中あたりでウロウロしました。

次の落ち合い場所 双葉SAを目指しトレイン、トレイン♪
お山はすっかり秋の装いで紅葉が綺麗でした!
DSC04814
DSC04814 posted by (C)kane32

双葉SA到着!

DSC04817
DSC04817 posted by (C)kane32

暫くすると、久しぶりにお会いできると楽しみにしていたこの方も到着。

DSC04823
DSC04823 posted by (C)kane32

元気そうで何よりです。 ちょっと肥えたか・・・(笑)
積もる話しもありましたが、次の落ち合い場所に出発です。

DSC04840
DSC04840 posted by (C)kane32

梓川SAに到着!
DSC04844
DSC04844 posted by (C)kane32

ここで西から参加の方達と合流して集合場所のスイス村まで長〜いトレイン隊が結成されました。
いったい何台いたのか見当もつかない・・・(笑)

東海の帝王のこの方の車を発見!!
先ずはご挨拶をと・・・お食事中に失礼しました(^_^;A
DSC04845
DSC04845 posted by (C)kane32
なぜかこの後の一般道トレインではズ〜ッと私の後を走ってこられました・゚ヽ(>д<;)ノ アセアセ
信号の変わり目では背後からのオラオラ光線が痛かったのは言うまでもありません・・・・(爆)


スイス村近くの風景
遠くにはアルプスがくっきりと見えました。
到着はもうすぐ・・・♪
DSC04853
DSC04853 posted by (C)kane32

集合場所のスイス村第2駐車場に到着!
DSC04860
DSC04860 posted by (C)kane32

NCNL代表のYanaさんが奥様と一足早く現地入りして我々をお迎えしてくれました。
何時ものことですが企画、下見とご苦労様でした。
DSC04867
DSC04867 posted by (C)kane32
DSC04868
DSC04868 posted by (C)kane32

何時ものYanaさんお手製の旅のしおりが配られて、本日のオフ会のスケジュールや昼食の事、その他注意事項を申し送り。
その後、自己紹介タイムもありましたが上の空(失礼しました)

その訳は・・・・


お〜っ!
 JCW CLUBMAN発見!

DSC04872
DSC04872 posted by (C)kane32


それも納車待ちの我がクラブマンと同じ色や〜〜〜!!


来年のNCNLオフはこの方の様に、この車の傍らにいるのは自分であると妄想はMAXでした(^з^)-☆!!
DSC04874
DSC04874 posted by (C)kane32

JCWめっさ、カッコいい〜〜♪


しかし、気がかりなことが・・・・

ちょっと小耳に挟んだ噂だと最近JCWサイドエアロがこれに変更!!??
 
噂の真相を明かすため本物を観察すると・・・

Σ( ̄□ ̄; ) ガーン
DSC04801
DSC04801 posted by (C)kane32

元の画像(こちらはイクリプスグレーのJCWです)
DSC04801_o
DSC04801_o posted by (C)kane32
↑わかり難いので画像追加しました!

 持ち主にも聞いてみましたが、納車のとき営業さんから今JCWサイドはこれに変わったみたいですと言われたそうです。細かい仕様変更は日本に来るまでわからないとか・・・

 それで良いのかMINI JAPANさん!

持ち主さんには悪いと思いましたが、これは嫌だ〜と思わず叫んでしまい本当に申し訳ありませんでした。
でも本当にこれにはショックでした・・・
あれからず〜っとこのことが頭から離れません・゚ヽ(>д<;)ノ アセアセ

一応ボディ色で塗装はされてますが、造形がシンプルですっきりはしているのですがノーマルを塗装したのとよく見ないと判別できない!?

そうえいば、昔こんなエアロもあったな!?

もしかしたらこのサイド、クラブマン年内で生産終了の噂を裏付ける、パーツの在庫整理でこれを引っぱり出してきたのか??(だとしたらセコすぎますよBMW)

今までどおりのこっちが良いな〜
oz_super_lm
oz_super_lm posted by (C)kane32
JCWエアロが在りし日のkane32号の写真

今の姿は・・・・(;´д`)トホホ…
DSC04855
DSC04855 posted by (C)kane32
Sinさん、返して〜(T-T)

ショックで動揺して本筋のブログからちょっと脱線してしまいましたね(;´Д`)


今日は疲れたので続きは後日また・・・・つづく
Posted at 2012/11/15 15:49:27 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月06日 イイね!

JCW納車準備 その1 エアロ引き継ぎ編

JCW CLUBMAN 納車日は未だ明らかになってはいませんが、もしかしたら年内も・・・
来るべくXディに備えノーマル戻しを始めました。

先ずは大物筆頭のJCWエアロです。



JCW CLUBMANには標準でJCWエアロが付いてくるので嫁ぎ先を探していましたが、めでたく嫁ぎ先が決まり同じホットチョコレートのボディからーのこの方のところに我が志は引き継がれる事になりました。

作業は関東のMINIの聖地EX-formさんで。
DSC04566
DSC04566 posted by (C)kane32


この日はSinさんがツイッターで呼びかけたのでみんカラ友達が集合。
kane32号の解体ショーを見学に来てくれました。
DSC04585
DSC04585 posted by (C)kane32

エアロの入れ替えと一言でいっても実際は大変な作業のようでEXのリフトを占拠、3人掛かりで手際良くkane32号の解体とSin3号の男前作業が始まりました。
DSC04558
DSC04558 posted by (C)kane32

5時間に及ぶ大手術、さてさてどうなりますか!?興味津々のみんカラ友達の面々・・・
DSC04567
DSC04567 posted by (C)kane32

作業は続きますが、お腹がすいたので近くのショッピングセンターにお食事に行きました。

そこで偶然遭遇した噂のこの車に興味津々?
DSC04570
DSC04570 posted by (C)kane32

JCW納車待ちだと言うのに次期嫁車候補探しも忘れません(笑)
カタログと風船を貰って帰りました。

ランチの写真は撮り忘れたのでありません・・・


EXに戻ると手術は順調に進み予定より早く終わりそう。
え〜と、この車は?
DSC04579
DSC04579 posted by (C)kane32
殆ど完成のSinさん号でした(^_^;A
ボディカラーが同じなのでホイールを見ないと判別は難しいです。

EXの櫻井さんも作業してて、ややっこしくて間違えそうになったと・・・(笑)


詳細な作業風景はこの方の気合いの入ったブログにお任せします(爆)

DSC04597
DSC04597 posted by (C)kane32

kane32号、こうなる事はわかってましたが・・・
DSC04598
DSC04598 posted by (C)kane32

(´>ω<`) ウッ…さっぱりとし過ぎでなんだかなぁ〜(´。`;)ゞ トホホ…

これで週末の安曇野参戦はテンション上がりませんね〜
そのかわり男前になったこの方はテンションはMAXなんでしょうね〜〜(^_-)

作業していただいたEXのメカニックさん、手際良く予想より早めに終わりましたが4時間の大手術お疲れさまでした!!

まーちんさんとSinさんはここで離脱
残ったメンバーで作業終了後はお茶でも飲もうと一寸湾岸をひとっ走り・・・・

東雲のLittle Carsに行きました。
DSC04601
DSC04601 posted by (C)kane32


私はLittle Carsに行くのはお初なので終始ワクワクドキドキ(´∇`)
噂どおりのお洒落な空間でまた今度ゆっくりと来たいと思いました。

DSC04610
DSC04610 posted by (C)kane32

店内の写真はあまり撮ってないですが、目的のケーキセットが終わってたのでピザを皆でシェアしていただきました。

DSC04602
DSC04602 posted by (C)kane32

DSC04603
DSC04603 posted by (C)kane32


本日駆けつけてくれた面々
DSC04613
DSC04613 posted by (C)kane32

kane32号解体ショーに1日お付き合いありがとうございました(^_-)

皆さんに見送られて私のエアロが無事旅立つ事が出来ました!
Posted at 2012/11/06 09:58:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | R55 clubman | 日記
2012年11月01日 イイね!

ミニコネのイベントレポートが出ましたね!

まちにまったミニコネ2012の総括とも言えるイベントリポートがMINI JAPANのサイトに上がりました。


え〜結論から言うとガッカリの内容でした・・・


あれだけのイベントで催し物も結構沢山あったのに写真23枚のフォトギャラで終わりだとは・・・・(°□°)
(;´д`)トホホ…


特にワンココンテストの写真少ない!(笑)
参加資格にあった『ワンちゃんと参加ご本人の写真がWebサイトに掲載されることを了承いただける方』なんて書くから期待しちゃいましたよ。
もしかしたら大々的にワンココンテスやMINIスタコンの結果をWebで紹介するのかと思うじゃないですか・・・

それがこの有様・・・・・


はっきり言います!


手抜きは止めましょうよ!!
完全にユーザーの期待を裏切る情けないレポートは載せない方がまだましですよ!

出場した皆が頑張ったんだからさ、ご褒美としてパ〜ッと載せてくれてもいいんじゃ!?


rihabeatさんちのアスランとファルコンのアップの写真が唯一の救いですかね・・・

Posted at 2012/11/01 18:14:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINIイベント | 日記
2012年10月31日 イイね!

【参加者募集!】第4回MINI&WANオフin那須

ワンコ大好きなMINIオーナーさん!

今回で4回目を迎えるMINI&WANオフがいよいよ正式に開催となり、参加者の募集が始まりましたよ!!

参加表明こちらから


写真:第3回NINI&WANオフin軽井沢より (c)まーちんD−45さん

 
実は第4回MINI&WANオフはこの方が幹事を勤める事になりました。

理由は色々ありますが、幹事は持ち回りというのも良いかなぁと・・・
それとリクエストが多かった那須に私が詳しくないなどの理由もありましたが、たまには楽をさせていただこうという下心も・・・(〃・ω・)ゞえへへ

今回は幹事じゃないけどワンコ部部長として後方支援くらいはやっておかないとね(^_^;A


多分今年最後のNCNLオフ?(スーツオフは除く)となりますので皆さんふるって参加をお願いしま〜す!


そうそう!
 来週末はNCNL秋オフin安曇野ですよ〜


 
 詳しくはこちら
 
こちらも参加表明始まってますからね〜
参加表明締め切りは11月6日(火)の午前0時まで

 
※NCNL主体のオフ会の宣伝もしておかないと代表に叱られるので・・・(笑)



NCNLに参加していない方、初めてMINI&WANオフに参加したい方、大歓迎ですのでポチッと参加表明しちゃいましょう!!(基本、NCNLに所属してもらいますので先ずはNCNL登録から)

MINIはクラブマンでなくても無問題で〜す!
Posted at 2012/10/31 09:28:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月25日 イイね!

ミニコネ ドッグコンテストの賞品

あっ!
前のブログ、肝心な物アップするの忘れてました〜(^_^;A


まーちんさんからご指摘の賞品の画像をアップしま〜す。





 我が家が貰ったMINI賞は・・・・・・



ダダダダダダダダダッ・・・・

ジャ〜ン!!



 




うお〜〜〜っ!
 

 嘘です。




 私が描いた妄想の賞品でした<(_ _)>



でもさ〜このくらい賞品を出してもいいんじゃないかと・・・
MINI JAPANさん経営厳しいのかな〜〜〜




 実際は・・・



 これと(NEW MINI10周年記念ウォッチ)



これ(USBメモリ)


・・・・・・・。



 
被写体ブレ起こす程二人も喜んでま〜す(*^o^*)




そしてこの服がMINI賞を勝ち取りました!!



カミさんのハンドメイドで〜す!!
Posted at 2012/10/25 09:13:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | MINIイベント | 日記

プロフィール

「ホンダらしい真面目なデザインで好感度高いミニバン http://cvw.jp/b/155967/47754593/
何シテル?   05/31 22:40
9台目のMINI U25 Countryman S All4でミニミニ大作戦任務遂行中です!! ミニミニ大作戦のMINI遍歴 【Mission1】 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:18:09
スパーダ後期ホーン交換は簡単に!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:13:39
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:44:09

愛車一覧

ミニ MINI Countryman 田舎者 (ミニ MINI Countryman)
F57からU25に乗り換えでMINI 9台目。 ミニのボディータイプ残すはSUVだったの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
4月に自爆したRP3から乗り換えでRP5を購入 人生初のハイブリッド グレードはスパーダ ...
ミニ MINI Convertible まっくろ黒助 (ミニ MINI Convertible)
F54cooper-S ALL4から電撃移籍決定 MINIで2年半で乗り換えは最短かも。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 N-ONE以来の久しぶりのホンダ車ステップワゴンをキャンプ&車中泊目的に購入。新型は半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation