• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane32のブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

Road to Shikoku

Road to Shikokuいよいよ明日から四国へ行ってきます。



念願の四国初上陸で〜す!

北海道、九州、沖縄は体験済み。残すは四国のみでしたが、なかなか四国に行く予定が立たず
この歳になって初の四国旅行です。







それもMy Clubmanで!



(*'ー'*)ふふっ♪




その為の準備は整いました(笑)
(レカロやアームレスト等々はそのためよ〜ン)





 でも、道のりはやっぱり遠いです!

本当に大丈夫なのか!?


Yanaさんやごましおさん達が先日まで四国に行ってたので、ちょっとだけ勇気をもらいました(´∇`)


 

でも何故?
 今、四国にMINIで行くのか!?




 それは・・・

そこに四国があるから(嘘)




 本当は
娘が四国に嫁いだからというのも言い訳に出来る。
(正確には結婚して四国に行った)




それと愛犬クーパー&ターボも一緒に連れて行きたいのも理由の1つです。
犬を連れて飛行機でも行けないことはないのすが、現地でのレンタカーはペット可なのか?
飛行機には荷物扱いで乗せることになる(ペット室は空調も利いた良い環境だとか)のも忍びない。
そもそもレンターカーは嫌いなんです。
以前九州に行ってレンタカーで旅しましたが、車種は敢えて書きませんがとんでもなくダメダメな車でした。

やはりMINI以外の車に乗る気がしないのが最大の理由!?でしょうか(笑)



MINIとWANと行く四国の旅の行程はこんな感じです。

 
我が人生最長のロングドライブ1日目は…



 魅惑の街758の誘惑を…






横目に見てドライブスルー(笑)

758の師匠をはじめ沢山のMINI乗りさん達、スイマセン(。>д<)
758訪問はまたの機会に…
東海のお世話役HAMAJINさん、U-DAYさん素通りしてスミマセン(^_^;A


そして…

 
喰い倒れの街大阪は…当然(^-^)v





後ろ髪引かれながらここもスルーです。
 (マジかっ)!Σ( ̄□ ̄;)
関西のお世話役Kocchin!!さん、KOUSEI!さんスミマセン(^_^;A




なんと、港町神戸もスルーさせてもらいます。
naoさんスミマセンm(__)m





そして岡山まで一気に行っちゃいま〜す♪



ということで岡山で1泊です。もちろんペットOKの宿は抑えてあります。

2日目には憧れの『しまなみ海道』を通り、いよいよ四国入り!
と、いっても今治市大三島ですが。
大三島は娘が住んでいるところです。
ここの旅館に2泊します(もちろんペットOK)



 3日目はせっかくだから瀬戸内の海で遊んだり道後温泉にも寄ってみたい。
香川では讃岐うどんなどの美味しいものも食べて楽しんでこようと思います。

残念ながら高知、徳島は今回は行けそうもありません(T_T)



 4日目はNCNL全国オフin蒲郡の帰りに泊まった浜名湖で疲れを癒すためにさらに一泊して帰宅しようと思います。



道中MINIに会えるのも楽しみですので、私の車を見かけたら気軽に声をかけて下さいね〜〜



 えーとぉ、ここでちょっと独り言

 今回の四国ロングドライブは秋のMINI&WAN.オフ四国スペシャルの下見との噂も♪
(まだ何も決まってないし、実現するかもわからないただの戯れ言?)


では、行ってきま〜す!!
Posted at 2013/05/08 09:56:04 | コメント(23) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記
2011年12月22日 イイね!

明日はシッポフェスタへ

明日から2日間(12/23〜12/24)埼玉の西武ドームでワンコのイベントが開催されます。

ず〜っと楽しみにしていたドッグイベントでその名も『Sippo Festa』なんと入場無料と太っ腹!
同じく西武ドームで10月に開催されたスーパードッグカーニバル(下の写真)は¥1,200也
 こちらも一応参加しましたが、収穫はあまりなかったのでブログネタにはなりませんでした(^_^;A





シッポフェスタとは・・・

犬の命を救うため、殺処分ゼロを目指し、

全国のスーパーアスリート犬が大集結します!



人とペット(犬)が、よりよい関係を築ける社会を目指す「ライフ・シッポ・プロジェクト」を基に、犬を愛するみんながその力を集結させ、日本から1頭でも処分される犬を減らすため、本イベントが立ち上がりました。

国内最高峰のドッグスポーツ『Extreme』、華麗に空を舞う『ディスクドッグ・フリースタイル』、そして楽しく美しくファンタジックな『ドッグダンス』の国内チャンピオンクラスのチームが、その技と愛を持って西武ドームに集います。

本イベントは、複数の自治体や官民が一体となって、殺処分犬の減少を目指す旗の下に集結するという、ドッグイベントとしては過去に例のない コンセプトと、ペット(犬)というもっとも身近な動物を正しく理解し、彼らの命の大切さを考えることで、全ての人とペットが、よりよい関係を築ける社会を 目指すという、社会貢献イベントです。


国内最高の、そして最大の愛と感動の

ドッグイベントです。
  シッポフェスタのHPから引用


参加型のイベントなので競技(エクストリーム)や体験教室(しつけ、ディスクドッグ、ドッグダンス)が楽しみです。
うちのクーパーはフリスービーがなかなか上手で毎朝のお散歩ついでに練習しています。
実力はまだまだですが、ショーに出る犬の技や参加犬の殆どプロ並の技を見て刺激になればと思います。
あっ、飼い主も本犬も・・・ですね(笑)

それとドッググッズやcafeの出店もあるのでそれも楽しみですね。
明日は小型犬が沢山集まる日との情報。(大型犬は24日)
そうそう、今回は初めてターボも連れて行こうと思います。

明日は9時頃から行ってますのでみんカラ友達の誰かに会えると良いですね〜
見かけたら声をかけて下さい!
Posted at 2011/12/22 23:02:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記
2011年08月01日 イイね!

メコン川でカヌー?

日曜日はこんなところへ行きました(^_^;A

P1010120
P1010120 posted by (C)kane32

ここはメコン川!




P1010140
P1010140 posted by (C)kane32


いやいや・・・アマゾン川?


違います。



このスタイルは?
( ̄ー+ ̄) フフ…

P1010139
P1010139 posted by (C)kane32



茶色く濁った水面はまるでベトナムのメコン川のようですね。

e65065ffab63eb84811837efbd75228f
e65065ffab63eb84811837efbd75228f posted by (C)kane32

これは本物のメコン川(笑)


全国的に大雨続きで増水してましてカヌーのメッカの長瀞も濁流でこんな有様です。
普段でしたらライン下りでにぎあう季節ですが本日も雨と増水と濁流で中止でした。

そんなさなか、カヌーで遊んできました!

P1010136
P1010136 posted by (C)kane32
1号艇(フォールデイングカヤック)
組立式のカヤックです。ファルトボートとも呼ばれます。
移動や保管の時に折りたたみできるのが最大の特徴で、電車やバスなどの交通機関を使って移動することができます。
一体成形のカヤックよりも安定性があり、比較的簡単に漕ぐことができます。


P1010125
P1010125 posted by (C)kane32
2号艇(ダッキー)
空気を入れて膨らますタイプのカヤックです。ダッキーとも呼ばれます。
ファルトボートと同様に保管場所や運搬に気を使わなくて良く、取り扱いがとても便利です。

P1010124
P1010124 posted by (C)kane32
2艘のカヤック(カヌー)に乗りました!

実はキャンプ用品やアウトドア用品で有名なモンベル(mont-bell)がここ長瀞に有りましてそこには色々なイベントがあり、今回は『ワンちゃんも一緒!カヌー体験 埼玉長瀞』に参加しました。

P1010144
P1010144 posted by (C)kane32

この日は雨とメコン川の様な生憎の濁った水でしたがイベントは中止ではないとの事で思い切って参加!

去年本栖湖とかで何度かカヌーはやったけど、川は初めてで不安がありましたがダムで塞き止めた(玉淀湖=川を塞き止めただけで湖とは・・・)ところだっので流れもほとんどなく問題無し!

今回はちょっと寒かったけどやっぱりカヌーは楽しいですね!

次回はまた本栖湖でカヌーをやりたいな〜!!








Posted at 2011/08/01 14:13:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記
2011年03月10日 イイね!

ワンコと一緒にスノーシュー行ってきました。

キャンプは子供が小さかった頃、思いっきりやってましたが最近はキャンプより温泉♨が良いという歳になりアウトドアはとんとご無沙汰してました。
しかし、昨年のカヌー初体験でまたしても我が家にアウトドアブームが到来しました。
第2次アウトドアブームでは子供はもう遊んでくれないので代わりにワンコが遊んでくれます。
この季節のアウトドアと言えばスキーですがなぜかスキーには縁がなかった我が家、今更スキーもかったるい。
それにスキーはワンコと遊べなないしということでドッグラン友達からの情報でワンコと遊べるスノーシューがマイブームという事になりました。

という事で今年2度目のスノーシューに行ってきたレポートをおおくりします。

前回と同じく軽井沢のドッグガーデンリゾートのイベント『ワンコと一緒にスノーシュー』に参加しました。
今回は小諸ICから車で約30分の湯の丸スキー場が会場となりました。
P1000824
P1000824 posted by (C)kane32


一緒に行ったワンコ達
P1000742
P1000742 posted by (C)kane32

天気も良いし準備は万端。いざ出発!
P1000735
P1000735 posted by (C)kane32



しかし、今回は昇り坂が多いとの情報(^_^;A


いきなり・・・

P1000749
P1000749 posted by (C)kane32



しばらくすると湿原にでました(もちろん湿原は雪の下)
雲ひとつ無い快晴の空の下、一行はしばしの休憩

P1000751
P1000751 posted by (C)kane32

こんな東屋も雪に埋もれてました。
P1000768
P1000768 posted by (C)kane32

さらにこんな坂道が我らの行く手を阻む・・・・・くっ〜
私はもう息が上がり限界寸前です(^_^;A
P1000775
P1000775 posted by (C)kane32

なんとかクーパーに引っ張られ坂を昇りきり・・・


眺めも最高の目的地到着
P1000769
P1000769 posted by (C)kane32


そして・・・・

お待ちかねのランチタイム!!

ドッグガーデンリゾートのシェフが同行してお店から持ってきたポタージュスープを温めてくれました。

P1000805
P1000805 posted by (C)kane32

P1000813
P1000813 posted by (C)kane32

ホットドックもいただきました!
P1000812
P1000812 posted by (C)kane32

店長の粋な計らい。 同行した人の中に今日が誕生日ということで雪のケーキを作ってお祝いしました。
P1000811
P1000811 posted by (C)kane32

食後、しばし遊んで・・・
P1000763
P1000763 posted by (C)kane32

今度は下り坂の林を抜けて帰り道です。
P1000822
P1000822 posted by (C)kane32

行きは昇り坂が多く大変でしたが、帰りは下り坂がほとんどで凄く楽でしたね〜
それにやはり2度目という事と今回装備を新調した成果で快適にスノーシューが楽しめました。

P1000827
P1000827 posted by (C)kane32

今年のスノーシューはこれで終わりかな・・・・
来年も必ずやるぞ〜

また来年の冬がすごく楽しみで〜す。

追記:クーパーのはしゃぎっぷりの動画を上げました





Posted at 2011/03/10 09:55:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記
2011年03月07日 イイね!

Dイベントの後はお台場へ

セントラルMINIのイベントは千葉県の木更津で開催されました。
お会いできた方、お疲れさまでした。

千葉といえばアクアライン&海ほたる。晴れてたらもっと最高に気持ちいいところでしょう。
残念なことにまだ晴天の海ほたるは経験していません。
DSC_0083
DSC_0083 posted by (C)kane32

何ともいえないいい雰囲気がお気に入りです。
DSC_0086
DSC_0086 posted by (C)kane32

クーパーの休憩も考え、帰り道はアクアラインで帰ることにしました。
最近アクアラインを使ったのは同じくMINIのイベントMINI CONNECTION2010でした。
あれは実に楽しかった!

で、そのときも寄ったお台場に寄り道して帰ることにしました。
DSC_0118
DSC_0118 posted by (C)kane32

DSC_0116
DSC_0116 posted by (C)kane32

お台場臨海公園Pの私のクラブマン
DSC_0115
DSC_0115 posted by (C)kane32

公園の人口海浜で出会ったジャックラッセルテリアのロッタ君です。
ロッタ君という名前に覚えがあり飼い主さんに尋ねたらやっぱりブログで有名なあのロッタくんでした。
DSC_0091
DSC_0091 posted by (C)kane32

海岸をもの凄く元気に走り回ってました。
ハイパーさでは負けたことがないクーパーもタジタジの元気なロッタ君でした。

アサリ穫り? 穴堀が好きなのはみんな一緒(*^o^*)
DSC_0099
DSC_0099 posted by (C)kane32

終始押されっぱなしのクーパー(^_^;A
DSC_0092
DSC_0092 posted by (C)kane32

遊んでるとだんだんお腹もすいてきたので何時か寄った海岸にあるワンコOKのイタリアンレストランで食事をすることに。開店まで15分寒いのでお店の前で待ちました。
DSC_0124
DSC_0124 posted by (C)kane32
 
お店の名前は確か『TARLUM BIANCO』だっかな

前菜の築地直送鮮魚のカルパッチョ
DSC_0137
DSC_0137 posted by (C)kane32

私が食べた渡り蟹のトマトクリームパスタ
DSC_0146
DSC_0146 posted by (C)kane32

カミさんが食べた栗とポルチーニ茸のリゾット
DSC_0144
DSC_0144 posted by (C)kane32

大変美味しゅうございました!

気が付けば窓の外は黄昏時
DSC_0149
DSC_0149 posted by (C)kane32

DSC_0139
DSC_0139 posted by (C)kane32


DSC_0142
DSC_0142 posted by (C)kane32

レインボーブリッジにもライトアップが・・・

DSC_0151
DSC_0151 posted by (C)kane32

腹ごなしに海岸を散歩して家に帰りました。

DSC_0161
DSC_0161 posted by (C)kane32
Posted at 2011/03/07 11:29:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記

プロフィール

「ホンダらしい真面目なデザインで好感度高いミニバン http://cvw.jp/b/155967/47754593/
何シテル?   05/31 22:40
9台目のMINI U25 Countryman S All4でミニミニ大作戦任務遂行中です!! ミニミニ大作戦のMINI遍歴 【Mission1】 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーン交換してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:18:09
スパーダ後期ホーン交換は簡単に!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:13:39
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:44:09

愛車一覧

ミニ MINI Countryman 田舎者 (ミニ MINI Countryman)
F57からU25に乗り換えでMINI 9台目。 ミニのボディータイプ残すはSUVだったの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
4月に自爆したRP3から乗り換えでRP5を購入 人生初のハイブリッド グレードはスパーダ ...
ミニ MINI Convertible まっくろ黒助 (ミニ MINI Convertible)
F54cooper-S ALL4から電撃移籍決定 MINIで2年半で乗り換えは最短かも。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 N-ONE以来の久しぶりのホンダ車ステップワゴンをキャンプ&車中泊目的に購入。新型は半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation