• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane32のブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

何事も形から・・・

何事も形から・・・2月5日スノーシュー初参加で解った事。
雪のスポーツと言えばスキーだろう・・・勝手に決めつけたせいでえらい事になりました(∋_∈)

高峰高原は標高2000m、当然寒いだろうとスキーウェアで参加しましたがスノーシューを少しナメてました(^_^;A

外気温は0℃〜−2℃くらいでしたが晴天の空の下、動いていると直ぐに汗ばんできてものの10分でオーバーヒート!
あ〜暑い!!体温調節の大切さを実感・・・
スキー用のグローブじゃカメラのシャッターが押せない等の問題が・・・

休憩のときにインストラクターの方に質問したら色々教えていただきました。
○スノーシューはスキースタイルというよりもトレッキングスタイルであること。
○状況に合わせて装備が調整できること。(レイヤーリングと言うらしい)
○山の装備の性能について

納得のアドバイスに何事も形から入る我がポリシーを忘れてました。

という事で翌日は3月のスノーシューリベンジに向け軽井沢プリンスショッピングプラザ(アウトレット)で靴やらウエアやら買い込みました。
帰ってからもネットでググってさらに調べまくり3連休もアウトドアショップや近くのアウトレットモールで買い込みました(*^o^*)

先ずはインナー&ミドルシェル(左ミドル、右インナーどちらもモンベル)
P1000701
P1000701 posted by (C)kane32
インナーは汗を素早く吸収拡散して快適性を維持
ミドルは汗の透過性と体温の保温性を兼ね備える優れもの・・・らしい


その上に着るアウターのハードシェル(アディダス)
P1000703
P1000703 posted by (C)kane32
ゴアテックス素材で雨や雪をシャットアウト。尚かつ保温や防水透湿性を兼ね備える・・・らしい


ゴアテックス素材のトレッキングシューズ(ティンバーランド)
P1000706
P1000706 posted by (C)kane32

バッグパッキング(ノースフェース)
P1000704
P1000704 posted by (C)kane32

その他に雪よけに靴の上に被せるスパッツや手袋など色々小物も購入しました。

そうそう今日届いたもの
Patagonia Beanie Hat(パタゴニア)
P1000708
P1000708 posted by (C)kane32
ニット帽です。クラブマン色にしてみました(^_-)

これで安心♪
次回のスノーシューは完璧?・・・かも

クーパーの呼び寄せも練習しなくては(^_^;A


Posted at 2011/02/15 09:39:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記
2011年02月07日 イイね!

初めてのスノーシュー

2月5日の土曜日、軽井沢のドッグカフェ主催のイベントでスノーシューを体験して来ました。

日頃の行いが良いのか開催場所のASAMA2000park天候は最高に良く、スノーシュー初体験の私たちを歓迎してくれました。
P1000681
P1000681 posted by (C)kane32

スノーシューをご存知ではない方もいるのでちょっと説明しますと、雪の中を西洋カンジキを履いてトレッキングする事を言います。つまり雪上ハイキングですね。
今回は10:30分出発 途中雪上でお昼ご飯 14時終了の約3時間でした。

ASAMA2000parkのスタート地点で準備中の一行
P1000672r
P1000672r posted by (C)kane32

クーパーも参加(むしろクーパーのため?)
P1000671r
P1000671r posted by (C)kane32

出発!
P1000694
P1000694 posted by (C)kane32

P1000674r
P1000674r posted by (C)kane32

積雪は1m以上あり、スノーシュー無しでは圧雪された所以外はまったく歩けません。
道具の有り難さをつくづくと感じました!

道中、我々もワンコ達も慣れてきたのでノーリードで歩かせました。
しかし、シツケのなってないクーパーは呼び戻しに応じず、谷を降りてしまい戻れなくなり遭難しかけました(^_^;A
北側斜面は要注意、スノーシューを履いていても笹の上に積もった雪の中に入ると腰まで潜って身動きできません(≧△≦)
助けていただいたドッグガーデンリゾート軽井沢の店長さんありがとうございました。

無事生還したクーパー
P1000689
P1000689 posted by (C)kane32
このあとはズ〜ッと繋がれたままでした(∋_∈)
仕方ないよね〜

次回参加のときまでに呼び戻しのシツケを徹底的にやるぞと心に誓いました(^_^;A

お昼休みの一行

P1000688
P1000688 posted by (C)kane32
ドッグカフェからはシェフも同行、雪に穴を掘りバーナーでシチューを温めてくれたり、コーヒーを煎れてくれました。
写真は撮り忘れましたが、皆で食べたツクネバーガーは最高に美味しかった〜!!

帰路につく一行
P1000695
P1000695 posted by (C)kane32

意気投合したクラブマンS乗りの若いご夫婦(レーザーブルー×シルバー)とボストンテリアのカレンちゃん
次回も参加されるとの事、NCNLオフ会の参加も啓蒙活動しておきました^^
P1000679r
P1000679r posted by (C)kane32

P1000700
P1000700 posted by (C)kane32

もしかしたら体力的に途中棄権の可能性もありましたが無事生還できました。
初参加で流石に疲れましたが、凄く楽しかった!!
次回は3月5日にまたあるそうなので、懲りずにまた申し込みしちゃいました(^_^;A


で、その後はお決まりのお泊まりで〜す。
続きは後日・・・・






Posted at 2011/02/07 09:36:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記
2010年11月25日 イイね!

美味しい話には裏がある?セレブdeリゾート軽井沢

今年何度目の軽井沢だろう?
セレブdeリゾート軽井沢につづき、またも軽井沢に1泊してきました。
軽井沢はもう完全にうちの庭と化してますね(*^o^*)

今回は宿泊の権利が当たるというおいしい話に乗った旅行でした。
その一部始終をご覧ください!!


もうずいぶん前になりますが、MINIコネの翌日ですから14日ですね。
西武ドームで毎年開催されている『スーパードッグフェスティバル2010』に行って来たのが事の発端。

DSC_0369
DSC_0369 posted by (C)kane32

場内は人犬人犬人犬・・・・・・・・凄い事になっています。
DSC_0375
DSC_0375 posted by (C)kane32

まーちんさん的に表現すると犬だらけでうんざりしました(笑)

DSC_0374
DSC_0374 posted by (C)kane32

場内のあるブースの前を通りかかると声をかけられ三角くじを引きました。
ご多分に漏れず、結果は『当たり!』胡散臭さは承知の上でその場の雰囲気で話を聞く。
すると、とある会員制リゾートホテルにワンコと宿泊で1泊一人500円とのこと。

これはあれだな・・・例のあれだ!(我が家は実はもう他の所に入ってたりしてる)

つまり、体験宿泊させて勧誘する営業活動である事はすぐ察知できました。
係員の話に知らぬふりで頷き、説明を受けました。
何処かで聞いた事ある営業トークで先の展開も大体同じ、一寸からかい半分に、翌週の土曜日に空いていたら泊まっても良いと告げたら・・・・・・・・・
えっ・・・・・・・・・なんと軽井沢が空いてました(^_^;A



と言うわけで、なんと1泊500円で軽井沢にワンコとお泊まりしてきました\(^o^)/

それも2食付きです。


宿泊場所は軽井沢の中心から少し離れた追分というところにあります。
なので佐久ICから降りてチェックインの3時まで何処か観光をという事で小諸にある懐古園に行きました。
DSC_0570
DSC_0570 posted by (C)kane32

懐古園は、かの武田の軍師 山本勘助の居城、小諸城跡に作った庭園です。
DSC_0526
DSC_0526 posted by (C)kane32

紅葉が綺麗でした。
DSC_0501
DSC_0501 posted by (C)kane32
DSC_0562
DSC_0562 posted by (C)kane32

紅葉の絨毯
DSC_0544
DSC_0544 posted by (C)kane32

池の鯉 ここにも紅葉
DSC_0534
DSC_0534 posted by (C)kane32
DSC_0541
DSC_0541 posted by (C)kane32

昼ご飯は懐古園内にあるお蕎麦屋さんでぶっかけおろし蕎麦をいただきました。
勿論ウマウマでした(^з^)-☆!!
DSC_0565
DSC_0565 posted by (C)kane32

まだ時間があるので軽井沢タリアセンで道草。
DSC_0571
DSC_0571 posted by (C)kane32

塩沢湖の鴨さん達。
DSC_0588
DSC_0588 posted by (C)kane32

狩猟本能覚醒のクーパー(^_^;A
DSC_0576
DSC_0576 posted by (C)kane32

塩沢湖
DSC_0590
DSC_0590 posted by (C)kane32



で,いきなり軽井沢の宿泊施設に到着。
DSC_0662
DSC_0662 posted by (C)kane32

部屋は豪華スイート並み 3LDK リビング20畳 和室10畳 8畳のベッドルームが2室
DSC_0608
DSC_0608 posted by (C)kane32

そうこうしていると、リゾート業者の営業さん登場!
会社説明と各地のリゾート施設の説明DVDを見てシステムの説明があり、本題の勧誘トーク炸裂!!

結局いくらなのさ〜?

私:え〜っ、超高〜い(知ってたけどね)
凄く良いシステムだしワンコに優しい施設で魅力あると思うけど・・・・金額的に無理でしょう!

すると・・・・

営業:分割もありますよ〜
  今だけの金利でご提供しま〜す。
  

出た〜ジャパネット○○ばりのお安さ3段活用トークです。

営業:さらに本日だけのお値段・・・・・・30%off

私:それでも高い買い物ですもんね〜
  考えさせて下さい!

営業:では今すぐでなくていいんですが明日の朝お返事して下さい!
   一晩よく考えてくださいね〜
   明日は朝食後お伺いしますね〜と明るいスマイルでした。

ここまで1時間30分のトークに耐えました。
知ってはいたけどこれに耐えるのが必須の体験宿泊です。

即決はあり得ない条件なので一晩考える事に(勿論買う気はありませんから断る言い方を考える)

やっと営業さん部屋から退場。
あ〜長かった〜〜〜〜

お待ちかねのお食事タイム!!
流石に一泊500円では食事は一寸ショボかった。
DSC_0615
DSC_0615 posted by (C)kane32

鍋も付いてました。ん・・・何鍋???
DSC_0618
DSC_0618 posted by (C)kane32

お味は・・・・それなり 贅沢は言えません(∋_∈)


食後は施設内の温泉へ 勿論露天風呂もありました。

あ〜極楽極楽!!


その後、就寝。


そして翌朝。

早朝のお散歩風景。
DSC_0627
DSC_0627 posted by (C)kane32

DSC_0630
DSC_0630 posted by (C)kane32

DSC_0633
DSC_0633 posted by (C)kane32

DSC_0635
DSC_0635 posted by (C)kane32

DSC_0645
DSC_0645 posted by (C)kane32

浅間山
DSC_0656
DSC_0656 posted by (C)kane32

早朝ドッグラン
DSC_0663
DSC_0663 posted by (C)kane32


その後、朝食後はまたまた営業さんと軽いバトルがあり、契約したくなったらこちらからまた連絡するということで決着。(今後の勧誘電話はかけない約束になっているので安心です)


チェックアウト
大人3人(母も同行)ワンコ1匹で
1500円也(1人200円の入湯税別)

超リーズナブル!



その後はお決まりの旧軽井沢銀座で銀ブラ。
DSC_0708
DSC_0708 posted by (C)kane32

人は入ってません(笑)
DSC_0710
DSC_0710 posted by (C)kane32

お土産買ってお食事はワンコと入れるいつものドックガーデンリゾート軽井沢へ
DSC_0711
DSC_0711 posted by (C)kane32
DSC_0716
DSC_0716 posted by (C)kane32

クーパーもドッグランで遊んで大満足な2日間でした。

それも超リ〜ズナブル!なセレブdeリゾート軽井沢でした。


Posted at 2010/11/25 10:01:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記
2010年10月18日 イイね!

全国オフの後はお泊まり

我が家では遠距離のオフ会参加の当日は泊まりというパターンがときたまありますが,今回もまた同じパターになりました。
今回参加した『MINIが好き!全国オフ2010in山梨』は山梨県甲斐市で開催ということで、我が家でマイブームのカヌーがさほど遠くない距離にある本栖湖でお泊まりしたら出来るではないですか(^_-)

そんなチャンスは逃がしません( ̄ー+ ̄)

そこで富士五湖のワンコお泊まりではお気に入りの『山中湖ドッグリゾートWoof』に宿泊、翌日は本栖湖でカヌーなんて野望を実現してきました。

写真は山中湖交流プラザきららより撮影
DSC_0530
DSC_0530 posted by (C)kane32

全国オフの閉会式&パレードランで会場を後にしたのがPM4:30 
山中湖IC着PM5:00
今回で2度目の山中湖ドッグリゾートWoofにPM5:30に到着しました。
DSC_0903
DSC_0903 posted by (C)kane32

到着間もなく早速夕食タイム
全国オフでは4時起きと初参加の興奮で食欲もあまり無く昼食はお隣のショッピングセンターでたこ焼きを買って食べただけなので最高に腹ぺこです。
荷物を部屋に置いてホテルのレストランにそそくさと出かけました。

先ずは前菜
DSC_0449
DSC_0449 posted by (C)kane32

そしてパスタ
DSC_0455
DSC_0455 posted by (C)kane32

メインのお肉
DSC_0460
DSC_0460 posted by (C)kane32

デザート
DSC_0463
DSC_0463 posted by (C)kane32

どれも美味しゅうございました。

その日は4時起きで全国オフ参加で疲れたので10時頃には寝床に転がり込みました。

そして翌朝。

天気は晴れ。

そして富士山は




なんと富士山の色が・・・・・


こ、これが世間で赤富士と言われる絶景(正確には夕景のほうか?)に感動!

DSC_0483
DSC_0483 posted by (C)kane32

早朝のドッグランでひと遊び、そこで知り合った同じジャックラッセルテリアのコア君
DSC_0505
DSC_0505 posted by (C)kane32
6ヶ月のパピー犬だそうで本当に元気です。
DSC_0521
DSC_0521 posted by (C)kane32

快晴のお天気なので朝食前に前回も行った山中湖交流プラザきららにも行きました。
そこでの山中湖の眺めがお気に入りです。
DSC_0534
DSC_0534 posted by (C)kane32

DSC_0528
DSC_0528 posted by (C)kane32

湖畔で出会ったクーパーと同種のジャック君。
DSC_0560
DSC_0560 posted by (C)kane32

抱き合ってチュチュしてました(*^o^*)
ジャック同士でよく見られる行動ですが、本当はキスではないが微笑ましい行動です。
DSC_0549
DSC_0549 posted by (C)kane32

朝食後、あまりにも天気が良いので早めにチェックアウトして本栖湖でカヌーの野望を果たそうと出かけました。

本栖湖到着。
今回は千円札の富士山を見ることが出来ました。
P1000508
P1000508 posted by (C)kane32

今回でカヌーは3度目のベテランなので( ̄ー+ ̄)
1時間2000円(ライジャケ込み)のレンタルで適当に漕ぎ出しました。

湖上でパチリ!
レンタルでインストラクターがいないので写真のシャッターは自前です。
湖上に3脚も立てられませんし、写真を撮るのは実は難しいです。

P1000420
P1000420 posted by (C)kane32

クーパーも3度目とベテランなので余裕です(^◯^)
P1000440
P1000440 posted by (C)kane32

そして俺
P1000427
P1000427 posted by (C)kane32

で、今回大活躍の新兵器。
DSC_0981
DSC_0981 posted by (C)kane32

防水カメラの真骨頂。水中撮影ですよ〜
P1000476
P1000476 posted by (C)kane32

なんかの稚魚か?
P1000473
P1000473 posted by (C)kane32

ハゼの一種
P1000470
P1000470 posted by (C)kane32

そしてクーパーの泳ぐ姿 当然犬かきで〜す(笑)
P1000490
P1000490 posted by (C)kane32

浅瀬から一旦上陸
流石に日本で第2位と言われる透明度の本栖湖。
湖水は本当に綺麗でした。
P1000454
P1000454 posted by (C)kane32
P1000448
P1000448 posted by (C)kane32
P1000449
P1000449 posted by (C)kane32

何やら変な形の遊覧船が・・・・
『もぐらん』というらしい。
潜らない潜水艦(正しくは潜水艦形状)だから『もぐらん』だと(爆)
P1000499
P1000499 posted by (C)kane32

ここではダイビングも盛んに行われているようですが、潜ったら最高でしょうね〜
今回で3度目のカヌー(正確にはカヤックです)ですが我が家では完全には嵌ったようです。
次回は近いうちに紅葉の本栖湖をツーリングしたいですね〜
そして綺麗な上陸ポイントでお弁当を食べたり、コーヒーを飲んだり1日ゆっくりと過ごしてみたいと思います。(溶岩地帯とかの名所もあるようです)

一寸面白い写真が偶然撮れたので載せました。
P1000447
P1000447 posted by (C)kane32


この風景にまた絶対来るぞ〜と心に誓いました。
P1000510
P1000510 posted by (C)kane32


あ〜面白かった!
Posted at 2010/10/18 11:51:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記
2010年10月14日 イイね!

MINI CONNECTION 2010 ペットは入場できるの?

MINI CONNECTION 2010 ペットは入場できるの?来月11月13日(土)千葉の袖ケ浦フォレスト・レースウェイにてMINI CONNECTION 2010が開催されます。
「FRIENDS.FESTIVL.CHALLENGE.」をテーマに、
刺激的なサーキット体験や音楽、ファッション、ゲームなど
内容は盛りだくさん。


さらに、今回のスペシャル企画は、2011年春頃MINIファミリーの
仲間となるMINI Crossover(ミニ・クロスオーバー)日本初のお披露目!

と、ワクワク┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キのイベントのようです。
当然我が家では参加申し込みしましたが、皆さんは申し込みされましたか?
申し込み期限がありますのでお早めに!!

詳しくは公式ホームページにて

DSC_0132
DSC_0132 posted by (C)kane32

さて、我が家はクーパーという大事なペットと参加したいというのが希望ですが、公式ホームページには今では欠かせないパートナーであるペット、特にワンコの入場制限についていっさい触れられていない事に気が付きました。

多分アウトドアなので大丈夫かなと思いましたが念のためサーキットに問い合わせしました。すると回答は主催者側の判断との事。
もし当日現地で門前払い(車に入れておけばOKだろうが)なんかになって押し問答なんてトラブルを避ける為にMINI CONNECTION事務局に問い合わせしました。

結果、基本OKだそうですが、規制はあるそうです。



以下、問い合わせの返信メールを引用します。

先ほどお問い合わせいただきました一緒にお連れいただくワンちゃんの件ですが、
「サーキットのここまでがワンちゃんをつれても良いエリア」という詳細図は作成中のため
お送りするまでにしばらくお時間をいただきますがよろしいでしょうか?

改めまして下記のような注意事項がございましたので併せてお知らせいたします。

走行エリア(ピット・ピットレーン・コース上)については入場禁止となります。
●入場可能なエリア(パドック・観覧席等)については、ワンちゃんに必ずリードをつけて
 いただくか、キャリーボックスに入れてご同伴ください。
● 排泄物の後始末は、お客様の責任において必ず処理をお願いいたします。
● 以下に該当する場合には入場をご遠慮ください。
・予防接種(各種ワクチン、狂犬病 )を1年以内に受けていないワンちゃん
・闘犬、噛み付き癖のあるワンちゃん
・発情中のワンちゃん
● 場内にて、万が一、ワンちゃんに関するトラブルや事故等が発生してもお客様の責任に
 なります。あらかじめご了承ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

以上の様なご丁寧な返信をいただきました。(さらに電話もいただきました)好感度アップです。

ワンコが入れる場所は普通考えられる常識的な範囲であればOKのようです。
ペット入場OKエリアの詳細図も製作中との事、問い合わせも多かったみたいですね!
ペットについての詳細は後日公式ホームページの方へ追記されるようですので気になる方はチェック。

※各種ワクチン、予防接種の証明書は持参した方が良いみたいですよ!





Posted at 2010/10/14 18:17:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記

プロフィール

「ホンダらしい真面目なデザインで好感度高いミニバン http://cvw.jp/b/155967/47754593/
何シテル?   05/31 22:40
9台目のMINI U25 Countryman S All4でミニミニ大作戦任務遂行中です!! ミニミニ大作戦のMINI遍歴 【Mission1】 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーン交換してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:18:09
スパーダ後期ホーン交換は簡単に!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:13:39
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:44:09

愛車一覧

ミニ MINI Countryman 田舎者 (ミニ MINI Countryman)
F57からU25に乗り換えでMINI 9台目。 ミニのボディータイプ残すはSUVだったの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
4月に自爆したRP3から乗り換えでRP5を購入 人生初のハイブリッド グレードはスパーダ ...
ミニ MINI Convertible まっくろ黒助 (ミニ MINI Convertible)
F54cooper-S ALL4から電撃移籍決定 MINIで2年半で乗り換えは最短かも。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 N-ONE以来の久しぶりのホンダ車ステップワゴンをキャンプ&車中泊目的に購入。新型は半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation