• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane32のブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

MINI CONNECTION2014に参加して…思ったこと

10月4日は富士スピードウェイで開催のMINI CONNECTION 2014に参加してきました。




9月はMINI FES参加、10月はMINI CONNECTIONに参加と主催者の違いはあれど開催場所も同じ富士スピードウェイだし、一見同じ様なイベントだと思いますがちょっと違う面も多々あります。

一言で言えばMINI FESはユーザー主体のイベントである。
グループ参加用のスペースがあり我々MINI&WAN.は当然グループ参加して大いに盛り上がり楽しめました。
ミニスタイルマガジンという雑誌社の企画(企画会社は入ってますが)という性格上、雑誌の紙面同様なアットホームな雰囲気は変わりません。それに普段お世話になっているショップ系のブースの出店もあり、ちょっと親近感があり、ユーザー参加型の手作り感覚的な部分もあるイベントだからなんですね。

一方、MINI CONNECTIONEはどうかと言うと、外車メーカーであるBMW主催のMINIブランドの企業PRイベントといった感じで、なんとなくお客さん気分が抜けない敷居の高さを感じてしまうころがちょっと残念だと思う…
それはそれで新型の5ドアのフライング発表会があったりMINIのワンメイクレースがあったりと大企業ならではのイベント構成がリッチな感じで非日常感はモストでしょう!
入場料が高いのであたりまえか…
他には今回初のMINI BBQやワンココンテストが企画されたりと盛り沢山なイベントであり、そこは結構楽しいのであるが反面ちょっとそりゃないんじゃない的な問題点も…イライラ…(-公- ; )…ブツブツ…
ま、そういったものも含めで企業主体のイベントと言っても過言ではないかな。







一番気になっていたイベントのコンテンツはこれ!
5ドアのフライング発表会






新型5ドアは写真で見るよりいい感じ!リアが長くなったのが結果的に2ドアよりもバランスが良くなりカッコ良い!!

それにR50でお気に入りのエレクトリックブルーが復活してました\(^o^)/

次に出る?新型クラブマンが巨大化してデザインもダメダメだった場合はググッとコイツに気持ちが傾きそうな気配も…(^_-)





さて、その他のイベントの数々のコンテンツの詳細は他の方のブログで見ていただくとして、私なりに今回のミニコネに参加して思ったことを書いておこうと思います。

注意:ちょっと厳しいことも書いちゃいましたので読みたくない方はスルーして下さい



先ず嬉しかったこと!
今回からこんなドッグランも作ってくれました。
会場にドッグランがあるなんてワンコ連れにとっては夢の様で凄く嬉しい出来事ですね!!


しかし、このドッグランはワンコの事をあまり知らないスタッフが任せられたのか!?
小型犬だと柵の下の隙間からあわや脱走という場面も…ワンコ用のトイレもランの中にはありましたが何故かトイレシートを敷いてないので誰かのオシッコでビチャビチャで不潔でした(^_^;A



入り口の構造的欠陥も気になるし、柵自体も貧弱で大型犬が勢い余って激突したらコースも近いのであわや大惨事なんてことも想像するとゾッとする。


あっ!バロンぱ家のD&Gは紳士なワンコだから心配ないですね(^_^;A


急造のランだから仕方ないところもありますがそれにしてもちょっと狭いのです。
小型犬とはいえ元気すぎる我が家のワンズは満足できない…

う〜ん、そこまで期待したら贅沢ですかね(笑)

なんだかんだ文句をいってもドッグラン自体があるのとないのでは大違い。ここは素直に感謝します。




それともう1つ、追加企画として今回からMINI BBQが用意されました。
イベント会場でみんなでワイワイBBQができるなんて\(^o^)/最高〜〜っ!!


期待してました!!



2,000円コース (お肉4種+野菜)
3,000円コース (お肉6種+海鮮+野菜)
5,000円コース (お肉8種+海鮮+野菜)


ウチは¥2000コースと海鮮がある¥3000コースを1つずつ注文してました。


お値段的にちょっと高いかなと思いましたが、皆でやれるバーベキューは楽しいのでMINI&WAN.メンバーも揃って11:00からスタートの部に申し込みました。

お値段も良いしお肉や海鮮の内容にも期待してました…

とろが、肉が渋滞で届かないと係のお兄さんから告げられて30分待ちのスタートとなりました。
いきなり楽しいはずのBBQに暗雲が…


おいおいそんなバカな事ってあるのかい!?あまりにもお粗末な失態ですよ!!




それよりも更にとんでもない失意が我々をまっていました。



なんと、海鮮が足りない事態に陥ってたと聞かされ一同唖然(  ̄□  ̄;)...。
肉が食べられないので海鮮を注文した人もいるのですよ!!
我々のテーブルには海鮮の「か」の字もない(≧△≦)





見渡すと他のテーブルには海鮮があるところも…

あれ?
ちょっと離れたところに後から着席したMINI JAPANのお偉いさんやスタッフのテーブルには海鮮物が届けられてるじゃないの…???

冗談じゃないよ〜!!と、メンバーは揃って怒り心頭ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛・;

スタッフにクレームを言いましたが、謝るばかりで説明がない。
挙げ句の果てがこれで勘弁してくれとばかりに食べたくもない鶏肉やホルモン系のお肉を沢山運んできました。

我々は大人の対応をしましたが、普通だったら返金するくらいの大問題ですよ!!









前回同様にワンココンテストもありましたが、これもなんだか後味の悪い思いをしたのでこれも期待はずれの結果でした。



入賞出来なかったからグダグダ言ってるわけではありませんが、ちょっと聞いて下さい!


前回も感じたことですが司会のおねーさんの仕切りが良くない!

アピールポイントは?と振っておきながらひとがしゃべる前に『人懐っこいですか?』なんて事前アンケートに書いてない事を言ってくるのです。

一瞬私は動揺して『ハイ…?』『え〜と、とても人懐っこいですよ〜w』

司会はそそくさと進行を考えてか『え〜クーパーちゃんとターボちゃんでしたぁ!』と強制終了…orz

あんなことやこんなこと、仕込みも万全に楽しみにしていたドッグコンテスト、これでは終われないと思い『あの…パフォーマンスしても良いですか?』と聞いたんですが…

司会『…』『お疲れさまでした〜』


おいおい無視か〜っ!!

今回は入賞も出来ず何んだか消化不良で悔いが残るドッグコンテストになりました。

もう少し時間を作ってもらい飼い主はワンコに対し思い入れも沢山あるし色々自慢したいんですよ!
そんなアピールタイムがあるべきだと思います。
それだけでも落選しても満足感は得られるんです。

司会者が勝手にしゃべり、型にはめるだけ。
ただそろって写真撮るだけじゃステージに上がる意味ないですよね!
審査基準も何だか怪しいし…たいした情報もなくどうやって審査したのか疑問に思うのは前回同様で進歩無し。
マイミニコンテストのように一般の投票も絡んでくれば出場者も納得できるんですよ。
審査員のお偉いさんの第一印象だけの好き嫌いで決められたとしか考えられませんね〜
(リアルスパイク君は悪くありません)

ドッグコンテストの司会者は次回から『まさはる君が行く!ポチたまペットの旅』の松本君がいいんじゃない!!
ワンコの気持ちわかってますから!!
そして投票は一般の方にしてもらい、審査員のポイントを最後に加味するのがわかり易いと思いますね。


今年もMINI CONNECTIONはそこそこ楽しめたイベントであったと評価しますが、苦言を呈す部分も多く、企画自体は良いと思うのですが運営が素人レベルなところも目に付いて仕方ありません。
高い入場料をとっているのだからもっとユーザー側に立った血の通ったイベントにして欲しいと!!
これは多くの皆様が感じたことだと思いますよ!!

最後にもう一言。

事前申し込みで1人¥4000(当日¥5000)  夫婦で行ったら¥8000 家族で行ったら…(^_^;A
ちょっと高すぎやしませんか!!
ミニフェスは車1台¥3200 人数は定員までOKですよ(´∇`)



大好きなMINIだから!!
これからも乗り続けたいMINIだから!!

また参加したいイベントだから!!

敢えて苦言を呈します!!
このブログを、関係者の方が読んでくださることを、切に願います!!!
Posted at 2014/10/07 09:57:30 | コメント(19) | トラックバック(0) | MINIイベント | 日記
2014年09月20日 イイね!

うじゃっく2014&MINI FES 2014参加してきました!後半戦

前日の『うじゃっく』の興奮が収まらないまま翌日は真打ち『MINI FES 2014』でした!

お待ちかねの『MINI FES 2014』のご報告をさせていただきます。

昨年同様MINI&WAN.でグループ参加という事で『道の駅富士吉田』に集合、トレインで会場の富士スピードウェイへ向かいました。

昨年は撮り忘れたお約束のショット!?をゲット(笑)
会場到着記念にゲートにMINIを並べました!!

DSC02295
DSC02295 posted by (C)kane32

初っぱなからテンションはMAX!

早とちりなMINIオーナーさんから『門の前に並べてたらじゃまだぞ〜』的なお叱りの言葉…(≧△≦)

入れるのは左右の端のゲートだけなんですが…(笑)

なんて事がありましたが、無事会場に入れました…入れない??
同日開催の阿部商会のイベント会場に入ってしまい一行は右往左往(^_^;A
だってMINIが止ってるんだもん勘違いするわな〜

この後なんとか会場のミーティングエリアに並べることができました!!

DSC02334
DSC02334 posted by (C)kane32

大所帯のMINI&WAN.は主催者側の配慮かセンターキープだったので目立つ目立つキョロ (。。ヘ))...(・・?)...ヘ(;・・)ゝ キョロ。

mini_amp_wan
mini_amp_wan posted by (C)kane32

??あれ? 何かが違う…
MINI& amp.WANって…リハさんグループ名を勝手に改名しましたか?(笑)

そんなことはない!?
  


あっ!!もしやあのNFNL会長の仕業じゃ…

う〜っ、とうとうMINI&WANが乗っ取られた〜っΣ(@o@)ノノ

そんな訳も…ない!?


ampってなんでしょうね〜???(笑)




これがMINI&WAN.ブースです。
DSC02315
DSC02315 posted by (C)kane32
タープ3張りでテーブル、椅子を並べてワイワイガヤガヤのウダウダルームが完成しました!!

DSC02324
DSC02324 posted by (C)kane32

DSC02322
DSC02322 posted by (C)kane32
CK-MINIさんから嬉しい差し入れ(芸能人御用達のケーキだそうです)

他のメンバーさんもそれぞれ持ち寄りでお菓子に始まりサンドイッチやミネストレーネスープ等々テーブルの上は
ピクニック状態でした(写真撮り忘れましたスミマセン)

DSC02314
DSC02314 posted by (C)kane32

DSC02311
DSC02311 posted by (C)kane32
ワンコ服はハンドメイドで往年のレーシングドライバー星野一義&松本恵一を再現(往年の名ドライバー松本恵一を知ってるとはかなりのレース通とみた)
流石のCK-MINIさんの作品の数々 凄いの一言




会場の様子をご紹介


先ずは主催者MINI STYLE MAGAZINE編集部のブース

DSC02339
DSC02339 posted by (C)kane32
ここではジャンケン抽選会で盛り上がりました。
前半戦は一回戦負けの連続であえなく撃沈orz


お昼はアスランママさんが作って来てくれたサンドウィッチとめいみさんが持って来てくれたお饅頭やkazu511さんの奥様お手製のミネストローネスープを頂きました!!どれも最高に美味い!!流石にベテラン主婦(ヨイショ〜)(笑)


後半戦のジャンケン大会がはじまりました!
DSC02306
DSC02306 posted by (C)kane32
今度もだめかと諦めかけましたが、今度は奇跡が起こりあれよあれよと勝ち上がり賞品ゲットしちゃいました!!
MINI純正ペンケースなるものをゲット





DSC02325
DSC02325 posted by (C)kane32
公開編集会議の様子?


DSC02331
DSC02331 posted by (C)kane32
MINIのSHOP系のブースも有名どころが目白押しでした。
私がお世話になっているBond miniさんとEX-formさんが隣同士で…ちょっと気まずい雰囲気も(^_^;A


会場の奥の院にはMIN JAPANの巨大ブースが鎮座してました!

DSC02326
DSC02326 posted by (C)kane32
グッズを買いに行きましたが今回は特にめぼしい物は無くすぐ退散


GIOMICのブースでは気になるブツとご対面

DSC02317
DSC02317 posted by (C)kane32

赤黒なのがすごく良い!! やっぱり、見た目は大事でしょ!(笑)

nmの青いヤツとどっちにしようか悩みます(≧△≦)

あっ、あくまで妄想ですよ(笑)


楽しい時間が過ぎるのは早いのものそろそろイベントはお開きの時間となりました。



DSC02313
DSC02313 posted by (C)kane32
お天気もなんとか最後までもったのはまたまたテルテル様のおかげでしょうか!?
いつもありがと〜!

DSC02333
DSC02333 posted by (C)kane32
また来年も必ず参加したいと思います。

お次ぎはいよいよMINI CONNECTIONですね〜
ワンココンテストも開催決定したとの事。MINII&WAN.で全賞を総なめにしちゃいましょう!!\(^o^)/


それでは皆様、また会場でお会いできるのを楽しみにしていま〜す!!











Posted at 2014/09/20 07:09:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | MINIイベント | 日記
2014年09月17日 イイね!

うじゃっく2014&MINI FES 2014参加してきました!前半戦

秋は毎年イベントが目白押しなので10月一杯週末の予定はギッシリと詰まっていて正直休む暇がない…(笑)(^_^ゞ

秋のイベント第一弾として9月14日はドッグラン足柄COCOでの『うじゃっく総会2014』参戦と15日はMINI FES2014にMINI&WAN.グループ参加。文字どおりMINIとワンのイベント連チャン参加してきました。



先ずは14日の『うじゃっく総会2014』からご報告

ところでうじゃっくとは何ぞや!?と疑問に思う方にご解説すると、簡単な話ウジャウジャとジャックラッセルテリアが集まる様を称して『うじゃっく』という…のかは定かではないけどたぶん当たってると思います。

毎回うじゃっく総会は晴天に恵まれ過ぎて季節は夏に逆戻り状態の炎天下(;´Д`)


会場の貸し切りドッグラン全体にはぎっしりとカラフルなタープの花が咲いてます。




今回から我が家も暑さ対策をとタープ持参で参加する事にしました。






今回の参加組数は146組 たぶん夫婦で参加が多いのでおそらく300人近いんじゃないだろうか!?

で、気になるジャックの参加犬数は…

な、なんと214頭(°□°)

あのジャックが
214頭ですよ!!


そこにはとんでもない光景がありました(^_^;A





あちらこちらで『ガウガウ』


飼い主さんの罵声?が会場に響き渡る!!


『こら〜っ!!』


『いけない!!』

『キャイン、キャイン』



お互いジャックだからと少々の喧嘩、流血は気にしません(^_^;A
普通のドッグランではこうはいきません。
問題が起こりそうになる前にすぐ確保&オンリード。
場合によっては自主退場という事も…
ある意味気を使わなくて良いのがうじゃっくの良い所です!

下の可愛い写真の子 ウチの子であありません。


お隣のタープにいた可愛い兄妹です…が
とんでもなく凶暴でした!(笑)


ランチの後くらいには飼い主もワンズ達も場の雰囲気に慣れて来たので恐る恐るオフリードしました(^_^;A

ウチの子は…凄く良い子でした!



スーパーワン(笑)



白芝のmomoちゃんのお友達BOOTAROくんにも会えました。











この日は明日のMINIFESに備えて河口湖に一泊しましたo(^▽^)o





後半のMINI FES 2014参加のご報告はまた後日という事で…



続く…
Posted at 2014/09/17 09:27:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINIイベント | 日記
2013年08月14日 イイね!

MINI FES.グループ参加決定!

MINI FES.グループ参加決定!来る9月23日(祝日 開催のNEW MINI STYLE MAGAZINE主催のイベント『MINI FES.2013』に我らがMINI&WAN.はグループ参加する事に決定しました!


←実はここにクーパーとターボが写ってます!







MINI&WAN.の掲示板に参加表明のスレが立ってます。

既に8台程の参加表明を頂いておりますので5台以上でグループ参加という規定を満たす事になりました。
まだまだ参加申し込みの締め切りは先ですので、MINI&WAN.メンバーさんは是非参加して下さい!



そして!

9月23日は『MINI FES.2013』を我らがMINI&WAN.がジャックしちゃいましょう!!



当日はこっそりMINI&WAN.ブースの開設を目論み、こんなものを買い込んできました!



今後の事も考えてブース用のテーブルは必要だろと以前から思ってましたが、昨日ゲットしてきました。

 あとは並べる椅子を各自で用意して下さい!




MINI&WAN.ステッカーも貼って良い感じになりました。

当日はこのテーブルを使ったブースでMINI&WAN.の勧誘活動を頑張ろうと思いますが、おそらくメンバーさんの奥様軍団が占拠しそうな気がします(^_^;A
 
当日は差し入れ大歓迎です。
おもいっきり楽しんじゃいましょうね!!

そうだ!
クラブの看板も作らねば….:゚+((Pq´∀`*)) .:゚+ワックワクゥ.:゚.


Posted at 2013/08/14 09:34:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINIイベント | 日記
2013年02月14日 イイね!

PACEMANお披露目パーティーに行ってきましたが・・・

DSC06226
DSC06226 posted by (C)kane32

昨日は会社帰りにカミさんと久しぶりに原宿駅前で待ち合わせして、ディーラーからお誘いを受けていた、PACEMANのお披露目パーティーに行ってきました。
そういえば職場の隣の駅なのに20年近くも原宿には来てなかった(^_^ゞ

場所は若者の街原宿のメインストリート、表参道ヒルズ近くのバリバリお洒落な佇まいのギャラリーOMOTESANDO R GALLERY
DSC06309
DSC06309 posted by (C)kane32


なんだかセレブな香りがプンプンしてきたぞ〜(^_^;A



入り口のクローク前にはいきなりPACEMAN COOPER Sが展示されてました。

DSC06308
DSC06308 posted by (C)kane32
この色はブリリアント・コッパーという最近クロスオーバーでも選べるようになった新色です。




入り口を入って左側にはこちらも新色のブルーのPACEMAN COOPERが展示されてました。
DSC06222
DSC06222 posted by (C)kane32




会場内には外人さんやセレブな雰囲気プンプンの紳士淑女やモデルの様な綺麗な尾根遺産がウジャウジャいました。
いきなり場違いさに、ビビったのは内緒です(^_^;A
DSC06227
DSC06227 posted by (C)kane32




こちらはあのMINI JAPANのVIP。
マーケティング本部長のアンドリアス・ヴェッケ氏と同じくMINI JAPANのCEOであらせられる・・・名前は忘れましたがいわゆる社長さんです。
DSC06231
DSC06231 posted by (C)kane32
美女に囲まれご機嫌な社長(笑)




室内はモダンジャズのミュージックシャワーと熱気が凄くておしゃべりもままならず場の雰囲気に飲まれ、居場所がありませんでした。
DSC06241
DSC06241 posted by (C)kane32



PACEMANの写真を撮るのも大変な程の賑わいでした。
DSC06233
DSC06233 posted by (C)kane32



それでも頑張って・・・・早い話、居場所も無く手持ち無沙汰だったので、写真を撮るしかなかったのが事実でした。

DSC06254
DSC06254 posted by (C)kane32

DSC06249
DSC06249 posted by (C)kane32

うちのカミさんと営業担当君。何やら会話が弾んでました。
DSC06246
DSC06246 posted by (C)kane32




まーちんさん、ご期待の尾根遺産 残念ながら名前は分かりません(笑)
DSC06260
DSC06260 posted by (C)kane32

おや?尾根遺産の隣にはしっかりとミニスタの編集長杉山さんがいました(^_^;A






暫くすると音楽が静かになり、アナウンスが・・・・



MINI JAPANの社長のご挨拶がありました。
DSC06266
DSC06266 posted by (C)kane32
セレモニーらしいのは、この挨拶くらいで後はザックバランな立食パーティーでした。

食べ物はフィンガーフード中心の軽食と可愛いスイーツでした。
フィンガーフードはあまりにも小さく、一口にも余る程でしたが一応全部食べましたがいっこうにお腹は満たされませんでした(>_<)

お味は・・・正直、場の雰囲気に飲まれ、味わう余裕もなく写真もあまり撮れませんでした。




後半なんとか場にも慣れてきたのでスイーツの写真をちょっとだけ撮りました。
DSC06273
DSC06273 posted by (C)kane32


DSC06276
DSC06276 posted by (C)kane32

DSC06280
DSC06280 posted by (C)kane32


DSC06284
DSC06284 posted by (C)kane32


DSC06293
DSC06293 posted by (C)kane32
これもスイーツ・・・お味は…



甘かったです(^_^ゞ




2階にはステージが・・・モダンジャズの演奏後には有名な?DJが皿回してました(笑)
DSC06290
DSC06290 posted by (C)kane32


会場には有名元サッカー選手や某タレント、何処かで見た事あるモデルやモータージャーナリストもちらほらと・・・私は会えませんでしたがサンマさんの娘のIMARUも来ていたそうです。
もしかしたらMINIに乗ってるのかも・・・

皆さんご期待のアレは・・・カミさん同伴なのであまり撮れませんでした(^_^;A


代わりにPACEMAN COOPER Sの肢体をどうぞ!(笑)
DSC06296
DSC06296 posted by (C)kane32

DSC06297
DSC06297 posted by (C)kane32

DSC06300
DSC06300 posted by (C)kane32

DSC06301
DSC06301 posted by (C)kane32

DSC06306
DSC06306 posted by (C)kane32



(´>ω<`) ウッ…っ写真もあまり良いのがないorz



車の発表なのにちゃんと車を見ている人は少なかったな〜



最後まで場の雰囲気には馴染めませんでした。
宴もたけなわでしたが、手持ち無沙汰にもう限界を感じ、予定より1時間早く退散する事にしました。

169111146rrr
169111146rrr posted by (C)kane32

では、さようなら。










あっ!

お土産のご紹介を忘れてた・・・

DSC06312
DSC06312 posted by (C)kane32
こんな紙袋を1つずつ頂きました。






中身は・・・

DSC06313
DSC06313 posted by (C)kane32

カタログ、VALRHONAのチョコレートとPACEMANの手帳?


期待に反し・・・orz



Posted at 2013/02/14 23:33:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | MINIイベント | 日記

プロフィール

「ホンダらしい真面目なデザインで好感度高いミニバン http://cvw.jp/b/155967/47754593/
何シテル?   05/31 22:40
9台目のMINI U25 Countryman S All4でミニミニ大作戦任務遂行中です!! ミニミニ大作戦のMINI遍歴 【Mission1】 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:18:09
スパーダ後期ホーン交換は簡単に!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:13:39
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:44:09

愛車一覧

ミニ MINI Countryman 田舎者 (ミニ MINI Countryman)
F57からU25に乗り換えでMINI 9台目。 ミニのボディータイプ残すはSUVだったの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
4月に自爆したRP3から乗り換えでRP5を購入 人生初のハイブリッド グレードはスパーダ ...
ミニ MINI Convertible まっくろ黒助 (ミニ MINI Convertible)
F54cooper-S ALL4から電撃移籍決定 MINIで2年半で乗り換えは最短かも。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 N-ONE以来の久しぶりのホンダ車ステップワゴンをキャンプ&車中泊目的に購入。新型は半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation