10月4日は富士スピードウェイで開催の
MINI CONNECTION 2014に参加してきました。
9月はMINI FES参加、10月はMINI CONNECTIONに参加と主催者の違いはあれど開催場所も同じ富士スピードウェイだし、一見同じ様なイベントだと思いますがちょっと違う面も多々あります。
一言で言えばMINI FESはユーザー主体のイベントである。
グループ参加用のスペースがあり我々MINI&WAN.は当然グループ参加して大いに盛り上がり楽しめました。
ミニスタイルマガジンという雑誌社の企画(企画会社は入ってますが)という性格上、雑誌の紙面同様なアットホームな雰囲気は変わりません。それに普段お世話になっているショップ系のブースの出店もあり、ちょっと親近感があり、ユーザー参加型の手作り感覚的な部分もあるイベントだからなんですね。
一方、MINI CONNECTIONEはどうかと言うと、外車メーカーであるBMW主催のMINIブランドの企業PRイベントといった感じで、なんとなくお客さん気分が抜けない敷居の高さを感じてしまうころがちょっと残念だと思う…
それはそれで新型の5ドアのフライング発表会があったりMINIのワンメイクレースがあったりと大企業ならではのイベント構成がリッチな感じで非日常感はモストでしょう!
入場料が高いのであたりまえか…
他には今回初のMINI BBQやワンココンテストが企画されたりと盛り沢山なイベントであり、そこは結構楽しいのであるが反面ちょっとそりゃないんじゃない的な問題点も…イライラ…(-公- ; )…ブツブツ…
ま、そういったものも含めで企業主体のイベントと言っても過言ではないかな。
一番気になっていたイベントのコンテンツはこれ!
5ドアのフライング発表会

新型5ドアは写真で見るよりいい感じ!リアが長くなったのが結果的に2ドアよりもバランスが良くなりカッコ良い!!
それにR50でお気に入りのエレクトリックブルーが復活してました\(^o^)/
次に出る?新型クラブマンが巨大化してデザインもダメダメだった場合はググッとコイツに気持ちが傾きそうな気配も…(^_-)
さて、その他のイベントの数々のコンテンツの詳細は他の方のブログで見ていただくとして、私なりに今回のミニコネに参加して思ったことを書いておこうと思います。
注意:ちょっと厳しいことも書いちゃいましたので読みたくない方はスルーして下さい
先ず嬉しかったこと!
今回からこんなドッグランも作ってくれました。
会場にドッグランがあるなんてワンコ連れにとっては夢の様で凄く嬉しい出来事ですね!!
しかし、このドッグランはワンコの事をあまり知らないスタッフが任せられたのか!?
小型犬だと柵の下の隙間からあわや脱走という場面も…ワンコ用のトイレもランの中にはありましたが何故かトイレシートを敷いてないので誰かのオシッコでビチャビチャで不潔でした(^_^;A
入り口の構造的欠陥も気になるし、柵自体も貧弱で大型犬が勢い余って激突したらコースも近いのであわや大惨事なんてことも想像するとゾッとする。

あっ!バロンぱ家のD&Gは紳士なワンコだから心配ないですね(^_^;A
急造のランだから仕方ないところもありますがそれにしてもちょっと狭いのです。
小型犬とはいえ元気すぎる我が家のワンズは満足できない…
う〜ん、そこまで期待したら贅沢ですかね(笑)
なんだかんだ文句をいってもドッグラン自体があるのとないのでは大違い。ここは素直に感謝します。
それともう1つ、追加企画として今回からMINI BBQが用意されました。
イベント会場でみんなでワイワイBBQができるなんて\(^o^)/最高〜〜っ!!
期待してました!!

2,000円コース (お肉4種+野菜)
3,000円コース (お肉6種+海鮮+野菜)
5,000円コース (お肉8種+海鮮+野菜)
ウチは¥2000コースと海鮮がある¥3000コースを1つずつ注文してました。
お値段的にちょっと高いかなと思いましたが、皆でやれるバーベキューは楽しいのでMINI&WAN.メンバーも揃って11:00からスタートの部に申し込みました。
お値段も良いしお肉や海鮮の内容にも期待してました…
とろが、肉が渋滞で届かないと係のお兄さんから告げられて30分待ちのスタートとなりました。
いきなり楽しいはずのBBQに暗雲が…

おいおいそんなバカな事ってあるのかい!?あまりにもお粗末な失態ですよ!!
それよりも更にとんでもない失意が我々をまっていました。
なんと、海鮮が足りない事態に陥ってたと聞かされ一同唖然(  ̄□  ̄;)...。
肉が食べられないので海鮮を注文した人もいるのですよ!!
我々のテーブルには海鮮の「か」の字もない(≧△≦)
見渡すと他のテーブルには海鮮があるところも…
あれ?
ちょっと離れたところに後から着席したMINI JAPANのお偉いさんやスタッフのテーブルには海鮮物が届けられてるじゃないの…???
冗談じゃないよ〜!!と、メンバーは揃って怒り心頭ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛・;
スタッフにクレームを言いましたが、謝るばかりで説明がない。
挙げ句の果てがこれで勘弁してくれとばかりに食べたくもない鶏肉やホルモン系のお肉を沢山運んできました。
我々は大人の対応をしましたが、普通だったら返金するくらいの大問題ですよ!!
前回同様にワンココンテストもありましたが、これもなんだか後味の悪い思いをしたのでこれも期待はずれの結果でした。
入賞出来なかったからグダグダ言ってるわけではありませんが、ちょっと聞いて下さい!
前回も感じたことですが司会のおねーさんの仕切りが良くない!
アピールポイントは?と振っておきながらひとがしゃべる前に『人懐っこいですか?』なんて事前アンケートに書いてない事を言ってくるのです。
一瞬私は動揺して『ハイ…?』『え〜と、とても人懐っこいですよ〜w』
司会はそそくさと進行を考えてか『え〜クーパーちゃんとターボちゃんでしたぁ!』と強制終了…orz
あんなことやこんなこと、仕込みも万全に楽しみにしていたドッグコンテスト、これでは終われないと思い『あの…パフォーマンスしても良いですか?』と聞いたんですが…
司会『…』『お疲れさまでした〜』
おいおい無視か〜っ!!
今回は入賞も出来ず何んだか消化不良で悔いが残るドッグコンテストになりました。
もう少し時間を作ってもらい飼い主はワンコに対し思い入れも沢山あるし色々自慢したいんですよ!
そんなアピールタイムがあるべきだと思います。
それだけでも落選しても満足感は得られるんです。
司会者が勝手にしゃべり、型にはめるだけ。
ただそろって写真撮るだけじゃステージに上がる意味ないですよね!
審査基準も何だか怪しいし…たいした情報もなくどうやって審査したのか疑問に思うのは前回同様で進歩無し。
マイミニコンテストのように一般の投票も絡んでくれば出場者も納得できるんですよ。
審査員のお偉いさんの第一印象だけの好き嫌いで決められたとしか考えられませんね〜
(リアルスパイク君は悪くありません)
ドッグコンテストの司会者は次回から『まさはる君が行く!ポチたまペットの旅』の松本君がいいんじゃない!!
ワンコの気持ちわかってますから!!
そして投票は一般の方にしてもらい、審査員のポイントを最後に加味するのがわかり易いと思いますね。
今年もMINI CONNECTIONはそこそこ楽しめたイベントであったと評価しますが、苦言を呈す部分も多く、企画自体は良いと思うのですが運営が素人レベルなところも目に付いて仕方ありません。
高い入場料をとっているのだからもっとユーザー側に立った血の通ったイベントにして欲しいと!!
これは多くの皆様が感じたことだと思いますよ!!
最後にもう一言。
事前申し込みで1人¥4000(当日¥5000) 夫婦で行ったら¥8000 家族で行ったら…(^_^;A
ちょっと高すぎやしませんか!!
ミニフェスは車1台¥3200 人数は定員までOKですよ(´∇`)
大好きなMINIだから!!
これからも乗り続けたいMINIだから!!
また参加したいイベントだから!!
敢えて苦言を呈します!!
このブログを、関係者の方が読んでくださることを、切に願います!!!