• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane32のブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:マツダ / デミオ
選んだ理由:
モデルチェンジでダウンサイジングする勇気に一票。
スタイリングもすばらしい!
ミラーサイクルエンジンもすばらしい技術だと思う。

輸入車部門:BMW / MINIクラブマン
選んだ理由:
先代からモデルチェンジで追加されたタイプですが、走りとデザインが見事に融合。楽しい車だと思います。
将来4ドア版に期待して一票。

特別賞部門:スズキ / セルボ
選んだ理由:
ボックスタイプの居住性重視の軽自動車の中でスタイリングデザインにふった潔さに一票。軽の中では最高のデザインです。また、コピーどうり【凛】とした佇まいが好感。直噴ターボの動力性能と燃費がすばらしい。

Posted at 2007/11/29 13:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2007年11月17日 イイね!

熱帯魚をまた始めました。

熱帯魚をまた始めました。レッドビーシュリンプ失敗に懲りず、今度はシクリッド、定番の熱帯魚を飼いだしています。水草も頑張ってレイアウトしています。
凝りだすと止まらない性格ですが、ぱったりと止めることもあるのでいつまで続くか自分でもわかりません。
Posted at 2007/11/17 23:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2007年11月06日 イイね!

探し物が見つかりませんでした。

探し物が見つかりませんでした。今日ディーラーのサービスさんから連絡があり、メカニックさんにに聞いたところ点検時には確かに装着したので着け忘れでは無いと言ってきました。
ということはメカニックさんの装着不十分で引取りの帰りに飛ばしたことになります。仕方ないですかね。
まあ責任云々でディーラーともめるような金額ではないのでこれ以上追求しないつもりですが、ボルトカバーの1個売りしてるかなぁー。
今度ヤ○イさんに聞いてみようと思います。

※写真はボルトカバーがあった頃のものです。
Posted at 2007/11/06 23:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年11月04日 イイね!

MINI2年点検報告…無くし物を探してください。

MINI2年点検報告…無くし物を探してください。魅惑の代車120iも返却。我がMINIがリフレッシュして帰ってきました。
問題点もすべて解決?まっ、取り敢えず解決です。
法定点検とエンジンオイル、オイルフィルターエレメント、ブレーキフルード交換、オルタネータードライブベルトテンショナー交換、さらにアデショナルファン、パワステ用ファン交換と色々と交換されエンジンルームの喧しさが消えたのが精神衛生上良かったところです。なぜかパワーも上がり、なんだか別物のような車になって帰って来ました。
リザーバータンクの冷却水が極端に減る現象の説明はちょっと腑に落ちないところで課題も残りましたが、点検とすべての交換はSFWのおかげで無料でした。

しかし、残念なことにミニライトのホイールのボルトキャップが1個付いていないのに気が付き、すぐにディーラのサービスさんに問い合わせしましたが、確認は火曜日になるそうです。
日曜は基本的にメカニックさんはお休みのようで担当の方がいないと確認できないようです。

確かに点検に出す前はホイールを洗ったのでキャップは確認してます。考えられるのはその日に行く途中で取れた?簡単に取れる構造ではないのでこれは先ず無い。だとすると点検時に付け忘れか、取り付け不十分で引取りの帰りに飛ばしたかですね。
ディーラーから出てくるとよいのですが、単体で買えるものかショップに相談しなくては…。
Posted at 2007/11/04 22:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年11月03日 イイね!

2年点検で甘い罠?代車は120i

2年点検で甘い罠?代車は120i本日2年点検に出しました。
問題がいくつかあり結局入院でした。
問題点は冷却水の減りが早いのと、1ヶ月前からエンジンルームからの異音、ドアミラーの取り付けねじの錆びです。

エアコンのサーモ不良で以前、冷却水漏れがあり夏場エアコンが効かなくなり死にそうになった経緯があるので冷却水の減りを重点的にみてもらいました。
エンジンルームの異音はパワステのポンプ不良のようで部品交換になりました。
おかげで1泊2日のBMW120i(E87)オーナー気分を官能しています。

後でわかったことですが、ステアリングにMのマークがあるのでもしやと調べたら、なんとMスポーツパッケージ車でした。新車価格400万円なり

乗った感じは足の硬さとガッチリとしたボディーなどMINIとさほど変わりませんが、パワーはさすがに2LですからどちらかというとCooperSと近いようで改めて、さすがBMW製のMINIと感心した次第です。

実は少し欲しくなってしまいました。 「これは罠罠罠だ」と言い聞かせ欠点を無理やり考えました。
120iのデザインは、まぁ普通ですね。内装はまあ好きな部類ですかね。フロントのドアが小さく乗り降りが窮屈なのが×全体のデザインがどちらかというと余り好みではないタイプなので3年後くらいのモデルに期待します。(MINIには5年乗るということか?)
官能的な代車とも明日の午後にはお別れです。
Posted at 2007/11/03 23:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「ホンダらしい真面目なデザインで好感度高いミニバン http://cvw.jp/b/155967/47754593/
何シテル?   05/31 22:40
9台目のMINI U25 Countryman S All4でミニミニ大作戦任務遂行中です!! ミニミニ大作戦のMINI遍歴 【Mission1】 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
45 678910
111213141516 17
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

ホーン交換してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:18:09
スパーダ後期ホーン交換は簡単に!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:13:39
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:44:09

愛車一覧

ミニ MINI Countryman 田舎者 (ミニ MINI Countryman)
F57からU25に乗り換えでMINI 9台目。 ミニのボディータイプ残すはSUVだったの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
4月に自爆したRP3から乗り換えでRP5を購入 人生初のハイブリッド グレードはスパーダ ...
ミニ MINI Convertible まっくろ黒助 (ミニ MINI Convertible)
F54cooper-S ALL4から電撃移籍決定 MINIで2年半で乗り換えは最短かも。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 N-ONE以来の久しぶりのホンダ車ステップワゴンをキャンプ&車中泊目的に購入。新型は半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation