• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane32のブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

復活の日は323

今日は3月23日
前から読んでも後ろから読んでもミニの日ですね ちょっと強引かな

あの日から12日が過ぎました。
相変わらず余震は続き毎日不安と隣り合わせの日々が続いていますね。
被災地の皆さんはもっと不安な毎日だと思います。

これを書いている今も緊急地震速報の警報が鳴りました!

先日、仙台の泉区に住んでいる妹が突然こちらに帰ってきました。
不幸中の幸い、我が妹家族は全員無事であることはメールで聞いていました。
どうやって帰ってきたのか聞くとバスで新潟に出てそこから新幹線でなんだかんだで6時間だそうです。
東北新幹線が復旧するまでは不便が続きそうです。
突然帰って来た理由は、東京で仕事があるのと今年結婚した息子がパパになったのでお祝いに駆けつけたそうです。
妹は福祉関係の仕事をしています。
精神障害者や知的障害者のケアをする団体に勤めてます。
去年までは津波で被害が大きかった地区を担当してたそうで結果命拾いしたとの事。

現地の今の状況を聞きました。
ニュースで伝わらない事も聞きました。
救援物資がなかなか届かない理由も聞きました。
ボランティアがちゃんと働けない状況も聞きました。

敢えてここでは書きませんが、憤りを感じる事ばかりです!

でも、少しずつ・・・確実に前へ進んでます。

復活の日に向かって。







私のブログもあの日から更新していませんでしたが、そろそろ復活しようかと・・・





先ずは自分らしくDIYネタから


以前のブログで紹介のガリ傷修復作戦これこれは既に終了し、震災の影響で中止になった3月20日のミニスタ春フェスでお披露目予定だったんですが・・・


ブログ復活にふさわしい?ホイール装着写真をここで一挙に公開しま〜す。




真横から
P1000871
P1000871 posted by (C)kane32


前から
P1000863
P1000863 posted by (C)kane32


後ろから
P1000862
P1000862 posted by (C)kane32


フロントUP
P1000868
P1000868 posted by (C)kane32


リアUP
P1000869
P1000869 posted by (C)kane32


自分で言うのもなんですが、思っていた以上にカッコ良くなりました!


でも、ちょっと厳つくなり過ぎの噂も・・・



まっ、とりあえずはホイールは復活しました。



後は日本を復活させましょう!






Posted at 2011/03/23 09:15:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | R55 clubman | 日記
2011年03月10日 イイね!

ワンコと一緒にスノーシュー行ってきました。

キャンプは子供が小さかった頃、思いっきりやってましたが最近はキャンプより温泉♨が良いという歳になりアウトドアはとんとご無沙汰してました。
しかし、昨年のカヌー初体験でまたしても我が家にアウトドアブームが到来しました。
第2次アウトドアブームでは子供はもう遊んでくれないので代わりにワンコが遊んでくれます。
この季節のアウトドアと言えばスキーですがなぜかスキーには縁がなかった我が家、今更スキーもかったるい。
それにスキーはワンコと遊べなないしということでドッグラン友達からの情報でワンコと遊べるスノーシューがマイブームという事になりました。

という事で今年2度目のスノーシューに行ってきたレポートをおおくりします。

前回と同じく軽井沢のドッグガーデンリゾートのイベント『ワンコと一緒にスノーシュー』に参加しました。
今回は小諸ICから車で約30分の湯の丸スキー場が会場となりました。
P1000824
P1000824 posted by (C)kane32


一緒に行ったワンコ達
P1000742
P1000742 posted by (C)kane32

天気も良いし準備は万端。いざ出発!
P1000735
P1000735 posted by (C)kane32



しかし、今回は昇り坂が多いとの情報(^_^;A


いきなり・・・

P1000749
P1000749 posted by (C)kane32



しばらくすると湿原にでました(もちろん湿原は雪の下)
雲ひとつ無い快晴の空の下、一行はしばしの休憩

P1000751
P1000751 posted by (C)kane32

こんな東屋も雪に埋もれてました。
P1000768
P1000768 posted by (C)kane32

さらにこんな坂道が我らの行く手を阻む・・・・・くっ〜
私はもう息が上がり限界寸前です(^_^;A
P1000775
P1000775 posted by (C)kane32

なんとかクーパーに引っ張られ坂を昇りきり・・・


眺めも最高の目的地到着
P1000769
P1000769 posted by (C)kane32


そして・・・・

お待ちかねのランチタイム!!

ドッグガーデンリゾートのシェフが同行してお店から持ってきたポタージュスープを温めてくれました。

P1000805
P1000805 posted by (C)kane32

P1000813
P1000813 posted by (C)kane32

ホットドックもいただきました!
P1000812
P1000812 posted by (C)kane32

店長の粋な計らい。 同行した人の中に今日が誕生日ということで雪のケーキを作ってお祝いしました。
P1000811
P1000811 posted by (C)kane32

食後、しばし遊んで・・・
P1000763
P1000763 posted by (C)kane32

今度は下り坂の林を抜けて帰り道です。
P1000822
P1000822 posted by (C)kane32

行きは昇り坂が多く大変でしたが、帰りは下り坂がほとんどで凄く楽でしたね〜
それにやはり2度目という事と今回装備を新調した成果で快適にスノーシューが楽しめました。

P1000827
P1000827 posted by (C)kane32

今年のスノーシューはこれで終わりかな・・・・
来年も必ずやるぞ〜

また来年の冬がすごく楽しみで〜す。

追記:クーパーのはしゃぎっぷりの動画を上げました





Posted at 2011/03/10 09:55:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記
2011年03月07日 イイね!

Dイベントの後はお台場へ

セントラルMINIのイベントは千葉県の木更津で開催されました。
お会いできた方、お疲れさまでした。

千葉といえばアクアライン&海ほたる。晴れてたらもっと最高に気持ちいいところでしょう。
残念なことにまだ晴天の海ほたるは経験していません。
DSC_0083
DSC_0083 posted by (C)kane32

何ともいえないいい雰囲気がお気に入りです。
DSC_0086
DSC_0086 posted by (C)kane32

クーパーの休憩も考え、帰り道はアクアラインで帰ることにしました。
最近アクアラインを使ったのは同じくMINIのイベントMINI CONNECTION2010でした。
あれは実に楽しかった!

で、そのときも寄ったお台場に寄り道して帰ることにしました。
DSC_0118
DSC_0118 posted by (C)kane32

DSC_0116
DSC_0116 posted by (C)kane32

お台場臨海公園Pの私のクラブマン
DSC_0115
DSC_0115 posted by (C)kane32

公園の人口海浜で出会ったジャックラッセルテリアのロッタ君です。
ロッタ君という名前に覚えがあり飼い主さんに尋ねたらやっぱりブログで有名なあのロッタくんでした。
DSC_0091
DSC_0091 posted by (C)kane32

海岸をもの凄く元気に走り回ってました。
ハイパーさでは負けたことがないクーパーもタジタジの元気なロッタ君でした。

アサリ穫り? 穴堀が好きなのはみんな一緒(*^o^*)
DSC_0099
DSC_0099 posted by (C)kane32

終始押されっぱなしのクーパー(^_^;A
DSC_0092
DSC_0092 posted by (C)kane32

遊んでるとだんだんお腹もすいてきたので何時か寄った海岸にあるワンコOKのイタリアンレストランで食事をすることに。開店まで15分寒いのでお店の前で待ちました。
DSC_0124
DSC_0124 posted by (C)kane32
 
お店の名前は確か『TARLUM BIANCO』だっかな

前菜の築地直送鮮魚のカルパッチョ
DSC_0137
DSC_0137 posted by (C)kane32

私が食べた渡り蟹のトマトクリームパスタ
DSC_0146
DSC_0146 posted by (C)kane32

カミさんが食べた栗とポルチーニ茸のリゾット
DSC_0144
DSC_0144 posted by (C)kane32

大変美味しゅうございました!

気が付けば窓の外は黄昏時
DSC_0149
DSC_0149 posted by (C)kane32

DSC_0139
DSC_0139 posted by (C)kane32


DSC_0142
DSC_0142 posted by (C)kane32

レインボーブリッジにもライトアップが・・・

DSC_0151
DSC_0151 posted by (C)kane32

腹ごなしに海岸を散歩して家に帰りました。

DSC_0161
DSC_0161 posted by (C)kane32
Posted at 2011/03/07 11:29:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | レジャー・行事 | 日記
2011年03月04日 イイね!

久しぶりのDイベント参加

3月2日水曜日は皆さんご存知のMINIの日でしたね〜!
そんなMINIの日にDラーさんが気の効いたイベントを開催してくれました。

今回のイベントは千葉の『かずさアカデミアパーク』という所にツーリングでした。
そこでは有名な?料理家の先生指導で料理を作るという趣向でした・・・主婦ウケ狙いの企画でしょうか(笑)

朝9時に湾岸幕張PAに集合埼玉のセントラルMINI5拠点の参加車が一同に集合です。
DSC_0005
DSC_0005 posted by (C)kane32

一番左はD試乗車 ご存知crossoverですね〜 試乗会もかねてました(^_^;A
DSC_0004
DSC_0004 posted by (C)kane32

10時に出発 館山道木更津方面へトレインです。
P1010418
P1010418 posted by (C)kane32
私の前を走るのはMINI所沢の試乗車MINI Crossover Cooper S ALL4 フルオプション500諭吉です。
先日これを試乗させてもらいました。


実に良い車でした!
買いませんが・・・・
P1010422
P1010422 posted by (C)kane32

トレインは続く まだ前はcrossocver・・・見せつけなくても(^_^;A
P1010424
P1010424 posted by (C)kane32

11時『かずさアカデミアパーク』に到着
何ともリッチな佇まい。ホテルオークラ系の施設だそうです。
P1010425
P1010425 posted by (C)kane32

DSC_0058
DSC_0058 posted by (C)kane32

DSC_0048
DSC_0048 posted by (C)kane32

DSC_0047
DSC_0047 posted by (C)kane32

お待ちかねの料理教室 本日のお題は野菜の『重ね煮』です。
先生の説明が永遠と続く・・・・
奥樣方は真剣です。
DSC_0027
DSC_0027 posted by (C)kane32
まだまだ続きますε=(^。^;A フゥ…

これが重ね煮です。
DSC_0038
DSC_0038 posted by (C)kane32

味付けは美味しい粗塩と。。。。。。チチンプイプイ????
「ありがとうという」と野菜に感謝の言葉を贈ると料理がおいしくなるそうです(爆)
DSC_0043
DSC_0043 posted by (C)kane32

宗教色は無いです。念のため(^_^;A

できたお料理はこれ(^_^;A
DSC_0059
DSC_0059 posted by (C)kane32

それとこれ
DSC_0060
DSC_0060 posted by (C)kane32
みそ汁です。

後は同じ具(重ね煮)を使ったシチューとカレー(訳あって写真撮りませんでした)

それと千葉産のコシヒカリのおにぎりでした。


どれもたいへん美味しゅうございました。

食事の後は撮影会

MINIcrossover one
DSC_0012
DSC_0012 posted by (C)kane32

DSC_0010
DSC_0010 posted by (C)kane32

特別仕様車SOHO
DSC_0050
DSC_0050 posted by (C)kane32

DSC_0053
DSC_0053 posted by (C)kane32
新色のほにゃららグレー 忘れました。実に良い色です。
DSC_0020
DSC_0020 posted by (C)kane32

うちのクラブマンとみんカラお友達になったGapさんのMINI
DSC_0019
DSC_0019 posted by (C)kane32

この方とやっとお話しできました。謎の人物・・・・(笑) いえいえ、素敵な奥様でした。
DSC_0065
DSC_0065 posted by (C)kane32

お遊び
DSC_0017
DSC_0017 posted by (C)kane32

P1010426
P1010426 posted by (C)kane32

何故かA1
DSC_0055
DSC_0055 posted by (C)kane32

アウディの研修会もやってました(豊橋ナンバーだったかな)

DSC_0056
DSC_0056 posted by (C)kane32
一番奥のはA9  1000万円超だそうです(^_^;A

この後は20分移動でイチゴ狩りに行きました。


イチゴ食べ放題!お土産付きです!!
DSC_0068
DSC_0068 posted by (C)kane32

イチゴが浮いてます?
DSC_0079
DSC_0079 posted by (C)kane32

こんな栽培方法を見たのは初めてです。
DSC_0074
DSC_0074 posted by (C)kane32

美味しそうな収穫です。
お土産に持ち帰りました。
DSC_0075
DSC_0075 posted by (C)kane32
微妙にまだ収穫には早い様な色でしたが、新鮮な美味しいイチゴでした。

イベントはこれで終わりです。
現地解散!


その後はせっかくここまで来たのだからとアクアラインを通りお台場に寄って帰りました。

お台場編に続く・・・・

Posted at 2011/03/04 23:39:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年03月01日 イイね!

ガ〜ン!やられた〜

『何してる?』でもつぶやいておきましたが我が家の2号機 R56cooperのリアバンパーが大変な事になりました。





ガ〜ン!!
割れた・・・・・・・



P1000728
P1000728 posted by (C)kane32


【実況見分報告書】妻談

昨夜の出来事です。
雨が降りしきる真っ暗な我が家のカーポート(侵入すればセンサーライトは点灯します。)
買い物帰りの私(妻)がいつものように30mバックでカーポートに侵入?
同乗の義母(私の母)が助手席から降りる際に雨に濡れないようにといつもより右に寄りながらバック
あろうことかお隣との塀の角に思いっきりぶつけてしまいました(≧△≦)
以上、大変申し訳ない事をしてしまいました。(そういえば謝ってない)


母に気を使ってくれてありがたいが、なにもぶつけるまで右に寄らなくてもいいんじゃ!
それに塀には、もしもの事があると行けないとリフレクターも着けてあります。
何故当たるんだろう?
いつもの事ですが理解に苦しみます・・・・・

当然昨夜から妻と口をきいてません。

一夜明け私が状況確認をして修復を試みました。(めり込んだ部分はできるだけ持ち上げた)
しかしバンパーは割れ、リアコンビネーションランプにもヒビが・・・
良く見ると鉄板部分も凹・・・・


P1000730
P1000730 posted by (C)kane32


あ〜っ樹脂モールもフェンダー部、バンパー下部にも傷が・・・・

こりゃ相当修理費がかさむな・・・・(T-T)
保険使うかどうか考え中!

取りあえずDに報告して見積もりを取らないと行けませんね。

く〜っ、余計な仕事を作ってくれました。



Posted at 2011/03/01 09:35:56 | コメント(26) | トラックバック(0) | R56 MINI | 日記

プロフィール

「ホンダらしい真面目なデザインで好感度高いミニバン http://cvw.jp/b/155967/47754593/
何シテル?   05/31 22:40
9台目のMINI U25 Countryman S All4でミニミニ大作戦任務遂行中です!! ミニミニ大作戦のMINI遍歴 【Mission1】 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 45
6 789 101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホーン交換してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:18:09
スパーダ後期ホーン交換は簡単に!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:13:39
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:44:09

愛車一覧

ミニ MINI Countryman 田舎者 (ミニ MINI Countryman)
F57からU25に乗り換えでMINI 9台目。 ミニのボディータイプ残すはSUVだったの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
4月に自爆したRP3から乗り換えでRP5を購入 人生初のハイブリッド グレードはスパーダ ...
ミニ MINI Convertible まっくろ黒助 (ミニ MINI Convertible)
F54cooper-S ALL4から電撃移籍決定 MINIで2年半で乗り換えは最短かも。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 N-ONE以来の久しぶりのホンダ車ステップワゴンをキャンプ&車中泊目的に購入。新型は半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation