• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane32のブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

誘惑の甘い罠

昨日仕事から帰宅するとMINI deltaから何かが届いてました。

嫁)何これ?
俺)さあ何だろう・・・

沈黙

嫁)また何か買った?・・・(オフ)

俺)え〜っと
  最近何も頼んでないよな〜(^_^;A
  

  ペリッと封書を開ける音  (SE)

俺)おっ!MINI Parts Catalogue ではないか〜(*^o^*)
  デルタのオンラインショップで売ってたなこれ。
  一昨日買ったMINImateくらいの厚さがあるな。

P1010065
P1010065 posted by (C)kane32

嫁)買ったの?
俺)買ってないよ!
嫁)ふ〜ん、本に¥1500って書いてあるよ。
俺)本当だ・・・

俺)最近全然買ってないのにタダでくれるなんて太っ腹〜

嫁)・・・・・

俺)サマーセール中の織り込みチラシが入ってるから営業の一環なんじゃ・・

こんな会話がありましたが、本当に買ってません!


デルタではだいぶ前にステアリングメッキリングとライセンスプレートガーニッシュを買ったくらいで、本当に暫くご購入は無いのです。

きっと今なら安いパーツを買えば一緒に送って来るのかもしれませんね。




どれどれ中身は〜(見たらまた欲しくなるけど見ないわけにはいきません)


パラパラと捲る一連の動作が誘惑の甘い罠へと誘うのでした・・・・

あっ、何か穴落ちを期待した方、ご期待に添えませんですみません。
今回は落ちはありません(^_^;A

因に裏側から見るとクラシックminiのカタログでした!

P1010066
P1010066 posted by (C)kane32

MINI以上にminiのパーツは揃っているようです。
いつかは・・・・・
Posted at 2011/06/30 09:07:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | MINIな物 | 日記
2011年06月28日 イイね!

MINI mate Vol.7 発売! 出てる出てるw

そろそろかなと思っていたけど発売してましたね(^_^;A

お約束なので今号も購入しちゃいました(^_-)
DVC00464
DVC00464 posted by (C)kane32

最近この手の雑誌には知り合いが出てますが今号は殆ど知ってる方は出てませんでした。

でも、今号で凄く興味が湧いた記事がありました。

それはこれ!
DVC00465
DVC00465 posted by (C)kane32

ちょい前に私がゴニョったエアクリーナー
nmエンジニアリングのHi-Flow Induction Kit装着の検証をやってました。


当然ですが気になる気になる“...φ(^ω^*)



どれどれ( ̄ー+ ̄) フフ…。

(゚_゚)フムフム…

フムフム…(*゚ー゚)(*。_。)ナルホド…

DVC00466
DVC00466 posted by (C)kane32


えっと・・・・3〜5psのパワーアップ

こんなもんなんですね〜

う〜1ps1諭吉にもほど遠いとは・・・(;つД`) トホホ

装着直後はフィーリング的には20psくらい上がった感じがしてますが・・・・



次のゴニョは流れからいって同じくnm EngineeringのHi-Flow DischagePipe&Air Charge Pipe追加でと考えてました。
偶然にもこいつの装着後の検証も出てました〜(*^o^*)

ワクワク♪(((o(^▽゚o))((o゚▽^)o))) ワクワク♪

DVC00467
DVC00467 posted by (C)kane32


えっと・・・・6psのパワーアップ??

エアクリ単体で5psアップということはさらに+7諭吉投資してこの2個のパイプを入れてもたった1psアップ!
これしか出力向上がないんじゃ意味ないのでは〜

インダクションキットのみ装着と差があまりないのはコンピューターの制御が厳しい事のあらわれと書いてありるが・・・
Hi-Flow DischagePipe&Air Charge Pipe追加にはコンピューターチューンも必須という事か。

計測ではたいした向上はなくてもフィーリング的には変わるのかもしれませんね。
この結果、当分はこのままで行こうと思いました。









Posted at 2011/06/28 17:19:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | MINIな物 | 日記
2011年06月22日 イイね!

ワンコと一緒にトレッキング〜

ちょっと前になりますが、立原高原へ「ワンコと一緒にトレッキング」に行ってきました!

実は私、歩くのは大の苦手(^_^;A
いまだかつてトレッキング、ハイキングの類いは正直近づかないようにしてました・・・(笑)


以前スノーシューでお世話になった軽井沢のドッグガーデンリゾートDEPTの主催のイベントです。

梅雨の合間、天気も心配されましたが沢山のワンコと参加者で盛り上がりました。

P1000934
P1000934 posted by (C)kane32

P1000938
P1000938 posted by (C)kane32

クーパーも準備万端整いました〜

P1000933
P1000933 posted by (C)kane32


そして、スノーシューで知り合ったtake4さんもボストンテリア2匹で参加です!
P1000927
P1000927 posted by (C)kane32
take4さん夫婦
 
実はクラブマン乗りでした。当然スノーシューのときから意気投合。
若い二人にぴったりな爽やかな色合いのレーザーブルーのCooperS Clubmanです。
この後みんカラ登録してもらいました!
P1000935
P1000935 posted by (C)kane32

カレンちゃんの妹 アンちゃん(まだパピーですが凄い元気です)
P1000930
P1000930 posted by (C)kane32





意気揚々と男山山頂を目指し一同出発!


P1000941
P1000941 posted by (C)kane32


が・・・・・

これから起こる試練?を誰が想像できたか・・・・・(^_^;A

道無き道へ・・・

P1000944
P1000944 posted by (C)kane32


ちょっと想像していたよりも険しくないか?

P1000946
P1000946 posted by (C)kane32

まだ歩き出して30分そこそこですが・・・すでに息は上がり脚が上がらない・・・
日頃の運動不足がここにきて露呈(^_^;A


崖に沿って苔むした岩場や丸太橋を渡る一行
P1000948
P1000948 posted by (C)kane32

すべる苔に脚を取られ歩き辛いコースに唖然(°□°)

気を抜くといつ滑るかわからない苔むした崖の道
苔でわかるように凄い湿気で蒸し暑い!
それが容赦なく体力を奪うのでした(≧△≦)

でも目指すは頂上!
物事目標があると頑張れると改めて思いました。



中腹の休憩地での風景
P1000952
P1000952 posted by (C)kane32

清々しい風が通り抜け、暫しの休憩です。

あ〜水が美味い!!
こんなに水が美味いと思ったのは学生時代部活をやってたとき以来?


後一息で山頂ですと主催者のお言葉にまたまたやる気が・・モリモリと(^ヮ^)

しかし・・・・・

まだ歩く・・・


まだまだ歩く・・・


それでもまだ歩く・・・

P1000963
P1000963 posted by (C)kane32


昇る・・・


また昇る・・・


それでもまだ昇る・・・(≧△≦)


ちょっと開けたところに到着・・・休憩か?
P1010011
P1010011 posted by (C)kane32

ここをベースキャンプとして後で昼食場所にもなるとの事。
休憩後はベースキャンプに荷物を置いて山頂を目指す?と説明され一抹の不安が心をよぎりました(汗)


そしていよいよ山頂へ!


P1010004
P1010004 posted by (C)kane32




しかし、不安は的中!!

これは・・・岩場?

P1000978
P1000978 posted by (C)kane32


正真正銘の岩場ですね(^_^;A

P1000977
P1000977 posted by (C)kane32

P1000975
P1000975 posted by (C)kane32



これはもしかしたら・・・・




山頂にアタック・・・!?

tanigawa10011
tanigawa10011 posted by (C)kane32

あっ、嘘です。
画像はイメージという事でm(__)m



で、いきなり登頂成功\(^o^)/!!


P1000998
P1000998 posted by (C)kane32


10畳くらいの山頂には勇猛果敢な山ガール・・・山ボーイが?
P1000990
P1000990 posted by (C)kane32
年配の方も沢山登頂していました(^_^;A
それにしてもこの人達って・・・・す、凄い

嫁とクーパー
P1000984
P1000984 posted by (C)kane32


これが昇って良かった〜と想える一瞬!

P1000986
P1000986 posted by (C)kane32

今回のトレッキングでちょっと登山家の気持ちがわかったような・・・
えっ、調子にのるな?

(T▽T) はは…
本当の登山はこんなもんじゃない事は承知ですが、我ながら頑張ったと・・・・

予定では往復4時間半のコースという事でしたが、道中滑り易い足下とワンコ連れという事で下山まで実際は7時間かかりました(^_^;A
7時間なんて歩けるとは想像すら出来なかった。


おそらく、人生で一番長〜く歩いた日?ではないかと想います。




これに味をしめた我が家では翌週も近場の山にトレッキング?
いや、これから比べればハイキングレベルですが・・・
いそいそと出かけたとさっ!・・・・つづく















Posted at 2011/06/22 09:07:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2011年06月06日 イイね!

NCNLプチオフ東エリアin河口湖に参加してきました。

去る6月5日NCNLの公式オフが河口湖で開催されました!
震災後初のNCNLオフ会ということで、メンバー待望のオフ会となり予想を上回る参加台数、参加者で開催されました。(私の記憶が正しければおそらくNCNL発足後、最大規模じゃないかなぁ?)
DSC_0450
DSC_0450 posted by (C)kane32

中央高速組は談合坂SAに集合
DSC_0401
DSC_0401 posted by (C)kane32

DSC_0406
DSC_0406 posted by (C)kane32

いつものオフ会スペシャルな出立ちのクーパー
DSC_0404
DSC_0404 posted by (C)kane32


オフ会参加のもう一つの楽しみはトレインでしたが今回先導役をひばちさんと交代でやったため、あまり写真が撮れませんでした。
P1010446
P1010446 posted by (C)kane32

我々亀組は80Km縛りでトレイン開始、今回の開催地河口湖大石公園に向けて出発!



で、無事何事もなく全員河口湖大石公園に到着。
すでに代表率いる中部組、東名組は到着していました(^_^;A
DSC_0409
DSC_0409 posted by (C)kane32


今回幹事役のほたじさんの挨拶。

DSC_0410
DSC_0410 posted by (C)kane32

御歳26才と若い力がNCNLを牽引してくれます。
うちの息子と同い年だと(^_^;A

ご苦労様でした!!

そして今回サプライズ参加のこの方と初対面。

師匠〜やっと会えました!感激です(T-T)

DSC_0412
DSC_0412 posted by (C)kane32

それとこの方(向かって右)
うわさどおりの迫力(^_^;A 

でも話したら気さくな方でした(*^o^*)
DSC_0504
DSC_0504 posted by (C)kane32

そしてもう一人サプライズはnaoさん出張(単身赴任)でこちらの方に来ていたそうです。


恒例のザリガニ準備。
mini&miniさんと代表からトランシーバーで連絡を取り合い1㎝単位で指示がでます。
流石に慣れてますね〜
DSC_0423
DSC_0423 posted by (C)kane32
DSC_0424
DSC_0424 posted by (C)kane32

そして全車一斉にスプリットドアが開きます。

Jack in the box!(笑)
DSC_0434
DSC_0434 posted by (C)kane32

DSC_0433
DSC_0433 posted by (C)kane32

ザリガニ〜!!
DSC_0449
DSC_0449 posted by (C)kane32

いつもながらザリガニは壮観です!
DSC_0446
DSC_0446 posted by (C)kane32

DSC_0445
DSC_0445 posted by (C)kane32

DSC_0438
DSC_0438 posted by (C)kane32

DSC_0436
DSC_0436 posted by (C)kane32

DSC_0435
DSC_0435 posted by (C)kane32

DSC_0471
DSC_0471 posted by (C)kane32

富士山は顔を出してくれませんでしたが久しぶりに見るザリガニに興奮でした\(^o^)/

可憐な色合いの師匠の生クラブマン
DSC_0460
DSC_0460 posted by (C)kane32

迫力のオパオパ号と直感号(東西無二のデモカークラスの2台)
DSC_0475
DSC_0475 posted by (C)kane32

そして今回ハッチで参戦のmini&miniさん2号機カムデン(こちらも既にフルチューン状態)
DSC_0483
DSC_0483 posted by (C)kane32

代表ゆごっち号のラゲッジにはなにやら怪しいブツが・・・・
DSC_0490
DSC_0490 posted by (C)kane32

R56で参加の皆様(左からたかぽんさん、mini&miniさん、温玉さん、アツシさん、Naonaoさん)
DSC_0480
DSC_0480 posted by (C)kane32


大石公園ではザリガニ&ウダウダとNCNLオフ会の恒例行事を堪能。
オフ会の醍醐味を久しぶりに味わえて感無量の一時でした!



そして第二ラウンド

ここから今回唯一の移動場所『いやしの里 根場』へ出発の指示を出す幹事のほたじさん。
DSC_0491
DSC_0491 posted by (C)kane32

河口湖から西湖の外れにある目的地まで一般道をなぜか高速トレイン(≧△≦)
これもNCNL恒例?
P1010452
P1010452 posted by (C)kane32

ペース速っ!!
もしや先頭ははせせんさん?(笑)

途中失速して停車していたはせせんさんとyosiさんはエンジンの警告灯を点灯させたとの事です(^_^;A

湖を左に見てのワインディングロードが最高に気持ちよかった〜
飛ばし過ぎてもしょうがない!?

そして見えてきたのは『いやしの里』の看板
DSC_1029
DSC_1029 posted by (C)kane32

まーちんさんが先乗りで案内してくれました。ありがとう!

到着するとここから合流の人も何台か来てました。
DSC_0493
DSC_0493 posted by (C)kane32

ハッチ組御一行様
DSC_0495
DSC_0495 posted by (C)kane32

トータル何台が集まったのか不明です(^_^;A
何方かわかる方教えて下さい!

入口に向かう一行
DSC_0496
DSC_0496 posted by (C)kane32

団体割引で¥300ー受付を済ませウダウダ
DSC_0516
DSC_0516 posted by (C)kane32

1時まで解散
お腹がすいたので各自自由昼食
私は冷やしうどんといなり3個を食べました。
DSC_0527
DSC_0527 posted by (C)kane32

Naonaoさん特注の肉キノコうどん
DSC_0523
DSC_0523 posted by (C)kane32
若いって良いね!

DSC_0533
DSC_0533 posted by (C)kane32

ここのみたらし団子最高に美味いですよ〜(写真撮りませんでした(^_^;A)
DSC_0532
DSC_0532 posted by (C)kane32

ワンコオフ(^з^)-☆!!

ピノっちVSクーパー
DSC_0510
DSC_0510 posted by (C)kane32

生ピノっち可愛かった〜(≧△≦)
DSC_0515
DSC_0515 posted by (C)kane32

ゴールデンさんちのバディとも久しぶりに会えました
DSC_0534
DSC_0534 posted by (C)kane32

WONKAさんちのルーク大きくなったね〜
DSC_0426
DSC_0426 posted by (C)kane32



その後、師匠にお願いして集合写真を撮りました。

http://art29.photozou.jp/bin/photo/83401784/org.bin?size=800
83401784_big.v1307437536
83401784_big.v1307437536 posted by (C)kane32


パシャ!!
待った甲斐がある大満足のNCNLプチオフでした。

つかっ、これはもうプチではない!?
今回西からの参加も多く凄く盛り上がりましたね〜

代表!ありがとうございました!!
正真正銘のNCNL公式オフ会となりましたね〜!

また次回も宜しくお願い致します。






Posted at 2011/06/06 13:42:38 | コメント(36) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ホンダらしい真面目なデザインで好感度高いミニバン http://cvw.jp/b/155967/47754593/
何シテル?   05/31 22:40
9台目のMINI U25 Countryman S All4でミニミニ大作戦任務遂行中です!! ミニミニ大作戦のMINI遍歴 【Mission1】 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
192021 22232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

ホーン交換してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:18:09
スパーダ後期ホーン交換は簡単に!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:13:39
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:44:09

愛車一覧

ミニ MINI Countryman 田舎者 (ミニ MINI Countryman)
F57からU25に乗り換えでMINI 9台目。 ミニのボディータイプ残すはSUVだったの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
4月に自爆したRP3から乗り換えでRP5を購入 人生初のハイブリッド グレードはスパーダ ...
ミニ MINI Convertible まっくろ黒助 (ミニ MINI Convertible)
F54cooper-S ALL4から電撃移籍決定 MINIで2年半で乗り換えは最短かも。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 N-ONE以来の久しぶりのホンダ車ステップワゴンをキャンプ&車中泊目的に購入。新型は半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation