• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane32のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

Cピラー周りダイノックカーボンシート施工 完成

夏休みの妄想から現実へ
週末の2日間を架けてCピラー周りのカーボン化をDIYで施工してみました。

使用したのは住友3MダイノックシートCA-421(品番)ブラックカーボン

昨日のブログではCピラーとリアランプ周りを外しての施工を報告しましたが、今日はバンパーも合わせて完成させるべく一念発起でDIY施工頑張りました。



外したCピラー周りを元に戻してバンパー以外完成の図

P1010216
P1010216 posted by (C)kane32



ここからバンパー編

バンパーの中心に適当に切ったダイノックシートを借り合わせ
P1010219
P1010219 posted by (C)kane32

こんな感じに貼付けます。
コーナ部分のRがキツい所が難しかったが何とかクリア!

P1010220
P1010220 posted by (C)kane32

P1010222
P1010222 posted by (C)kane32

余分な部分をカッターでカットします。

右側 ちょっと傷が(^_^;A
P1010230
P1010230 posted by (C)kane32


左側 こちらは上手く貼れました。
P1010231
P1010231 posted by (C)kane32

まずまずです(*^o^*)

P1010233
P1010233 posted by (C)kane32





そして全体

P1010228
P1010228 posted by (C)kane32


もう一丁、角度を変えて
P1010226
P1010226 posted by (C)kane32



わかり易いように


施行前
DSC_0436
DSC_0436 posted by (C)kane32

施行後
P1010223
P1010223 posted by (C)kane32
真後ろから どうでしょうか!?



雰囲気凄く変わったんじゃないでしょうか!!

周りのシルバーが消えセンターストライプが目立つようになりました

懸念していたバンパーですがランプカバーより大きく広い面の方がシートの扱いだけ気を使えば比較的簡単に施工出来ました。

これは・・そのうちルーフもやりたい・・・・(^з^)-☆!!







Posted at 2011/08/28 23:44:28 | コメント(21) | トラックバック(0) | DIYゴニョ | 日記
2011年08月27日 イイね!

ダイノック施工始めました。

と言っても起業したわけではありません!

本日、『妄想から出た真』を実践しました(笑)
ダイノックシートをCピラー周りに貼る作業を途中経過ですが報告しま〜す!

P1010206
P1010206 posted by (C)kane32

Cピラー、リアランプカバーを作業性が良いように取り外しての施工です。(これは凄く簡単でした)

おっ、ボディー同色も良いかも(なんて浮気心も・・・)



出来ればリアバンパーも外したい所ですが、外し方がわからないので今回はやめておきます(^_^;A


ダイノックシートの貼り方はYouTubeに沢山出てたのでちょっと自信がありましたが・・・・・

やってみたら実は大変でした。

初めの1個はドライヤーの熱の入れ方での伸縮性の癖を覚えるまで凄く苦労しました。
正直、上手く貼れず挫折しそうになりました(>_<)


でも、ここで止めるわけにはいかないと奮起!


試行錯誤の末。


コツさえ覚えればこのとおり!!

P1010213
P1010213 posted by (C)kane32

2個目からは半分の時間でした(*^o^*)

どうですか!

アップには絶えられない部分も・・・・

まっ、遠目には綺麗に見えますね。

試行錯誤の結果、若干のシワや傷が出来てしまいましたが概ね満足な結果です。

明日はバンパー上部のシルバー部分にこいつを貼ります。
次は面積がデカイのと野外での作業(バンパー外せないので)になるので巧くいくかどうか不安です。

また報告しま〜す。




Posted at 2011/08/27 23:39:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIYゴニョ | 日記
2011年08月26日 イイね!

届いちゃった(^_^;A・・・

昨夜帰宅したら長〜いこれが届いてました。

DSC_0029
DSC_0029 posted by (C)kane32
全長122cmの円柱です。

2日前に某オークションでポチッと( ̄ー+ ̄) フフ…。

とうとう届いてしまった(^_^;A


というわけで週末は大忙しです(≧△≦)



気になる中身は・・・・・・




|-'*) …チラッとお見せしましょう!


DSC_0030
DSC_0030 posted by (C)kane32

もうお分かりかと・・・・


皆さんの声に背中を押されました。


期待に応えて頑張ってみます!

Posted at 2011/08/26 11:45:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年08月23日 イイね!

夏休みの妄想

夏休み第一弾の前半は八ヶ岳・清里に家族旅行に行きましたが、後半は家でゴロゴロしてました。

家に居て暇だとムクムクと変な妄想が頭の中を駆け巡る・・・・

皆さんも9月の浜名湖NCNL全オフに向けてゴニョ敢行してるし・・・・


私もゴニョしたいな〜( ̄∀ ̄)
 
でも金無いしな〜


そうだ!
そんなときは・・・!





ということでやってみました(^з^)-☆!!


気になるところは後ろ姿のこの部分。

clubman_carbon002
clubman_carbon002 posted by (C)kane32

気になるのはCピラーまわりのシルバー色
一度シュミレーションでボディー同色にした事ありましたね。

クラブマンのホイールをマットブラックにしてからまたまたここが気になりだして・・・

そうだ!ココを思い切ってモディファイしよう!!




ということで・・・



やってみた!


モディファイ後の後ろ姿。

clubman_carbon001
clubman_carbon001 posted by (C)kane32


気になるシルバーのCピラーまわりをブラックアウトしてみました。
アップで見ればわかると思いますがカーボン柄ですね。
住友3Mのダイノックカーボンシートを貼って見ました(*^o^*)

何だか統一感が出て厳つい佇まいに拍車がかかりました(笑)
いい感じです!



なんと施工費はタダ!



その理由は・・・・・

へへ・・今回もまたシュミレーションでした(^з^)-☆!!


チャンチャン♪


暇につきあって頂きありがとうございましたm(__)m
Posted at 2011/08/23 12:02:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年08月22日 イイね!

夏休み第1弾終了 

17日から5連休で第一弾の夏休みを頂いてました。
みんカラも暫くお休みしてたので本日からまた活動開始です。
第二弾は来月の浜名湖オフにとっておきま〜す(^_-)

お約束なので夏休みの報告を少し書きます。

2日程お出かけしましたが、残りは家でウダウダしてました。
お盆はどこ行っても混むので近場という事で17日から八ヶ岳・清里に1泊で行ってきました。
清里といえばNCNL公式オフ昨年の山梨ROCKカレーオフで行ったところですね。
ビーナスラインや萌木の村、牧場公園と懐かしい風景であの感動が蘇りました(*^o^*)

今回は急に娘も一緒に行かれることになり久しぶりの家族旅行です。
娘が付いて来るのは何年ぶりだろう?
あっ、もちろんクーパーも一緒です。

先ずはここ
有名な清泉寮ですね。今回初めて行きました。
DSC_0040
DSC_0040 posted by (C)kane32
何時かは泊まってみたいなあ

清泉寮といえばジャージーハットのソフトクリームをいただかないとね。
DSC_0043
DSC_0043 posted by (C)kane32

朝一でまだ開店したばかりだったので殆ど並ばなくても買えました。
DSC_0045
DSC_0045 posted by (C)kane32

クーパーと記念写真
DSC_0053
DSC_0053 posted by (C)kane32


次に行ったのは八ヶ岳倶楽部
八ヶ岳倶楽部はベテラン俳優の柳生博さんのお店です。正確には息子さんのお店のようです。

ここでは雰囲気を楽しみお茶をいただいてましたが、あまりにも居心地が良いので暫く散策。

お洒落なビオトープ
DSC_0069
DSC_0069 posted by (C)kane32

枕木を並べた駐車場
DSC_0061
DSC_0061 posted by (C)kane32

森の中のギャラリー(流石に俳優さん、ギャラリーをステージと表現してます)
DSC_0076
DSC_0076 posted by (C)kane32

昼食もここで食べました。

マリネ
DSC_0067
DSC_0067 posted by (C)kane32

キャベツとキノコのパスタ
DSC_0066
DSC_0066 posted by (C)kane32

豚肉のトマト煮
DSC_0064
DSC_0064 posted by (C)kane32

ソーセージの盛り合わせ
DSC_0059
DSC_0059 posted by (C)kane32

どれも大変美味しゅうございました!


次に行ったのはサンメドウズ大泉清里スキー場
リフトで標高1,900mの山頂は、富士山や南アルプス、秩父連峰などの山々を一望できる絶景ポイントへ。
山梨県新富獄百景選定地にも選ばれています。

真夏というのに流石に高原、涼しい風が心地よかった。
DSC_0079
DSC_0079 posted by (C)kane32

DSC_0082
DSC_0082 posted by (C)kane32

DSC_0091
DSC_0091 posted by (C)kane32

DSC_0092
DSC_0092 posted by (C)kane32

DSC_0099
DSC_0099 posted by (C)kane32

DSC_0101
DSC_0101 posted by (C)kane32

ワンコもOKなのでパノラマリフト、フラワーリフトの両方に乗りました。
DSC_0104
DSC_0104 posted by (C)kane32

次ぎに行ったのは去年のオフ会で行った懐かしの萌木の村
ここも娘に見せたかったので
DSC_0125
DSC_0125 posted by (C)kane32

DSC_0124
DSC_0124 posted by (C)kane32
去年はここでカレーを食べたな〜

DSC_0127
DSC_0127 posted by (C)kane32

DSC_0126
DSC_0126 posted by (C)kane32

殆どのお店はワンコOKなんで、カフェでお茶とスイーツをいただきました。
DSC_0129
DSC_0129 posted by (C)kane32

とにかく清里はワンコに優しいところで、この季節ペットを車内に置いておけないので一緒に入れるお店は凄く嬉しいです。
もちろん今回の宿泊施設もワンコOKの宿を予約してました。
まだ始めて2年のペンションボスケットさんにお世話になりました。
DSC_0144
DSC_0144 posted by (C)kane32

ドッグラン付きが嬉しい
DSC_0143
DSC_0143 posted by (C)kane32

夕食は面白い献立でした。
オードブル(左のトウモロコシは生食用で超甘くて美味しいです)
売ってる場所を聞いてお土産に買って帰りました。
P1010164
P1010164 posted by (C)kane32

サラダ
P1010165
P1010165 posted by (C)kane32

冷製コーンスープが濃厚で最高に美味い
P1010166
P1010166 posted by (C)kane32

豪華に鯛飯 鯛飯?ビックリしましたが凄く美味しかった〜 
最後にだし汁をかけてお茶漬け風も美味かった!
P1010168
P1010168 posted by (C)kane32


写真はだめですね。
美味さに手が震えてかピンボケ連発です(^_^;A

チキンソテー(ピンボケですみません)
P1010170
P1010170 posted by (C)kane32


あまりの美味しさにスイーツの写真はとり忘れ(^_^;A


あっという間に翌日(笑)  

お約束の早朝のお散歩
DSC_0159
DSC_0159 posted by (C)kane32

向日葵畑を見つけました。
DSC_0146
DSC_0146 posted by (C)kane32

DSC_0177
DSC_0177 posted by (C)kane32

クーパーもご満悦
DSC_0163
DSC_0163 posted by (C)kane32

ペンションの庭
DSC_0180
DSC_0180 posted by (C)kane32


朝食は吹き抜けが素敵なペンションのレストランでいただきました。
P1010188
P1010188 posted by (C)kane32

P1010177
P1010177 posted by (C)kane32

P1010183
P1010183 posted by (C)kane32


憧れのストーブ(^з^)-☆!!
P1010185
P1010185 posted by (C)kane32

ペンションボスケットさんのオーナーご夫婦?は凄く感じがよく素敵な方でした。
部屋も落ち着けるし、お料理も美味しくいただき大満足な宿でした。
ここなら次回も泊まっても良いかも!

翌日は宿近くの清里マチス(スイーツで有名)に・・・まだ開店前なので入りませんでした。
DSC_0185
DSC_0185 posted by (C)kane32

牧場や近辺を散策
その後オーナーの紹介で行ったengawa cafeで昼食タイム
DSC_0205
DSC_0205 posted by (C)kane32

民家を利用した佇まいの風情ある建物と内部です。
DSC_0189
DSC_0189 posted by (C)kane32

トマト付けラーメン
DSC_0193
DSC_0193 posted by (C)kane32

ラーメン&猫まんま 
猫まんまは最後にラーメンのスープをかけて食べるのも絶品
DSC_0190
DSC_0190 posted by (C)kane32

ピザ(食べかけですが一応)
DSC_0194
DSC_0194 posted by (C)kane32

スイーツ
どれも程よい甘さで大人のスイーツですね。
DSC_0200
DSC_0200 posted by (C)kane32

DSC_0198
DSC_0198 posted by (C)kane32

庭のヤギとアヒル(ダッシュ村のようです)
DSC_0203
DSC_0203 posted by (C)kane32


翌日は中央道の渋滞を避ける為に早めの帰宅を考え軽井沢廻り関越利用で帰る事にしました。
軽井沢廻りで最後に寄ったのは去年☆さんに連れていってもらった感動の白駒池。

DSC_0618
DSC_0618 posted by (C)kane32
この写真は去年のです。

この感動の静寂を娘にも見せたくて寄りましたが残念な事にここはワンコが入れなかったんですね〜
駐車場の係員がここは国定公園内生態系保護区だからペット入場はお断りしていますとの事。
知らなかった(^_^;A
尾瀬や上高地でも、ペットで生態系に問題が出るって納得できないんですが・・・・
置き去りにされた野良犬が多いのかな??
それとも糞尿でしょうか?
よほど人間の方が生態系を壊してると思うのですが、皆さんはどう思いますか?

去年は確か夕方で係員も居ない時間帯だったので注意されなかった!?
駐車料金もとられなかったし・・・

高原とはいえ車内に置いておくわけにも行かないので残念でしたがパス!!
最後の最後で八ヶ岳のワンコに優しい場所にアヤがつきました。
今度来るときは係員の居ない夕方にします。違うか・・・・

ちょっと納得できなかったので調べました。

参考文献1

参考文献2

この文献によるとペット同伴禁止の根拠はかなりいい加減なものらしいことがわかりました。
次回は制止を無視して入ってもいのかな〜?



本当に残念な事に白駒池を見れなかったので軽井沢の千ヶ滝温泉近くの川で遊んで帰りました。

P1010193
P1010193 posted by (C)kane32


これで我が家の夏休み第一弾が終了です。

あ〜面白かった!

夏休み第二弾は来月の浜名湖ですね!!
今からすごく楽しみです。














Posted at 2011/08/22 16:48:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「ホンダらしい真面目なデザインで好感度高いミニバン http://cvw.jp/b/155967/47754593/
何シテル?   05/31 22:40
9台目のMINI U25 Countryman S All4でミニミニ大作戦任務遂行中です!! ミニミニ大作戦のMINI遍歴 【Mission1】 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23 456
78910111213
14151617181920
21 22 232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

ホーン交換してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:18:09
スパーダ後期ホーン交換は簡単に!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:13:39
アンダーシートトレイの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:44:09

愛車一覧

ミニ MINI Countryman 田舎者 (ミニ MINI Countryman)
F57からU25に乗り換えでMINI 9台目。 ミニのボディータイプ残すはSUVだったの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
4月に自爆したRP3から乗り換えでRP5を購入 人生初のハイブリッド グレードはスパーダ ...
ミニ MINI Convertible まっくろ黒助 (ミニ MINI Convertible)
F54cooper-S ALL4から電撃移籍決定 MINIで2年半で乗り換えは最短かも。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 N-ONE以来の久しぶりのホンダ車ステップワゴンをキャンプ&車中泊目的に購入。新型は半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation