17日から5連休で第一弾の夏休みを頂いてました。
みんカラも暫くお休みしてたので本日からまた活動開始です。
第二弾は来月の浜名湖オフにとっておきま〜す(^_-)
お約束なので夏休みの報告を少し書きます。
2日程お出かけしましたが、残りは家でウダウダしてました。
お盆はどこ行っても混むので近場という事で17日から八ヶ岳・清里に1泊で行ってきました。
清里といえばNCNL公式オフ昨年の山梨ROCKカレーオフで行ったところですね。
ビーナスラインや萌木の村、牧場公園と懐かしい風景であの感動が蘇りました(*^o^*)
今回は急に娘も一緒に行かれることになり久しぶりの家族旅行です。
娘が付いて来るのは何年ぶりだろう?
あっ、もちろんクーパーも一緒です。
先ずはここ
有名な清泉寮ですね。今回初めて行きました。
DSC_0040 posted by
(C)kane32
何時かは泊まってみたいなあ
清泉寮といえばジャージーハットのソフトクリームをいただかないとね。
DSC_0043 posted by
(C)kane32
朝一でまだ開店したばかりだったので殆ど並ばなくても買えました。
DSC_0045 posted by
(C)kane32
クーパーと記念写真
DSC_0053 posted by
(C)kane32
次に行ったのは八ヶ岳倶楽部
八ヶ岳倶楽部はベテラン俳優の柳生博さんのお店です。正確には息子さんのお店のようです。
ここでは雰囲気を楽しみお茶をいただいてましたが、あまりにも居心地が良いので暫く散策。
お洒落なビオトープ
DSC_0069 posted by
(C)kane32
枕木を並べた駐車場
DSC_0061 posted by
(C)kane32
森の中のギャラリー(流石に俳優さん、ギャラリーをステージと表現してます)
DSC_0076 posted by
(C)kane32
昼食もここで食べました。
マリネ
DSC_0067 posted by
(C)kane32
キャベツとキノコのパスタ
DSC_0066 posted by
(C)kane32
豚肉のトマト煮
DSC_0064 posted by
(C)kane32
ソーセージの盛り合わせ
DSC_0059 posted by
(C)kane32
どれも大変美味しゅうございました!
次に行ったのはサンメドウズ大泉清里スキー場
リフトで標高1,900mの山頂は、富士山や南アルプス、秩父連峰などの山々を一望できる絶景ポイントへ。
山梨県新富獄百景選定地にも選ばれています。
真夏というのに流石に高原、涼しい風が心地よかった。
DSC_0079 posted by
(C)kane32
DSC_0082 posted by
(C)kane32
DSC_0091 posted by
(C)kane32
DSC_0092 posted by
(C)kane32
DSC_0099 posted by
(C)kane32
DSC_0101 posted by
(C)kane32
ワンコもOKなのでパノラマリフト、フラワーリフトの両方に乗りました。
DSC_0104 posted by
(C)kane32
次ぎに行ったのは去年のオフ会で行った懐かしの萌木の村
ここも娘に見せたかったので
DSC_0125 posted by
(C)kane32
DSC_0124 posted by
(C)kane32
去年はここでカレーを食べたな〜
DSC_0127 posted by
(C)kane32
DSC_0126 posted by
(C)kane32
殆どのお店はワンコOKなんで、カフェでお茶とスイーツをいただきました。
DSC_0129 posted by
(C)kane32
とにかく清里はワンコに優しいところで、この季節ペットを車内に置いておけないので一緒に入れるお店は凄く嬉しいです。
もちろん今回の宿泊施設もワンコOKの宿を予約してました。
まだ始めて2年の
ペンションボスケットさんにお世話になりました。
DSC_0144 posted by
(C)kane32
ドッグラン付きが嬉しい
DSC_0143 posted by
(C)kane32
夕食は面白い献立でした。
オードブル(左のトウモロコシは生食用で超甘くて美味しいです)
売ってる場所を聞いてお土産に買って帰りました。
P1010164 posted by
(C)kane32
サラダ
P1010165 posted by
(C)kane32
冷製コーンスープが濃厚で最高に美味い
P1010166 posted by
(C)kane32
豪華に鯛飯 鯛飯?ビックリしましたが凄く美味しかった〜
最後にだし汁をかけてお茶漬け風も美味かった!
P1010168 posted by
(C)kane32
写真はだめですね。
美味さに手が震えてかピンボケ連発です(^_^;A
チキンソテー(ピンボケですみません)
P1010170 posted by
(C)kane32
あまりの美味しさにスイーツの写真はとり忘れ(^_^;A
あっという間に翌日(笑)
お約束の早朝のお散歩
DSC_0159 posted by
(C)kane32
向日葵畑を見つけました。
DSC_0146 posted by
(C)kane32
DSC_0177 posted by
(C)kane32
クーパーもご満悦
DSC_0163 posted by
(C)kane32
ペンションの庭
DSC_0180 posted by
(C)kane32
朝食は吹き抜けが素敵なペンションのレストランでいただきました。
P1010188 posted by
(C)kane32
P1010177 posted by
(C)kane32
P1010183 posted by
(C)kane32
憧れのストーブ(^з^)-☆!!
P1010185 posted by
(C)kane32
ペンションボスケットさんのオーナーご夫婦?は凄く感じがよく素敵な方でした。
部屋も落ち着けるし、お料理も美味しくいただき大満足な宿でした。
ここなら次回も泊まっても良いかも!
翌日は宿近くの清里マチス(スイーツで有名)に・・・まだ開店前なので入りませんでした。
DSC_0185 posted by
(C)kane32
牧場や近辺を散策
その後オーナーの紹介で行ったengawa cafeで昼食タイム
DSC_0205 posted by
(C)kane32
民家を利用した佇まいの風情ある建物と内部です。
DSC_0189 posted by
(C)kane32
トマト付けラーメン
DSC_0193 posted by
(C)kane32
ラーメン&猫まんま
猫まんまは最後にラーメンのスープをかけて食べるのも絶品
DSC_0190 posted by
(C)kane32
ピザ(食べかけですが一応)
DSC_0194 posted by
(C)kane32
スイーツ
どれも程よい甘さで大人のスイーツですね。
DSC_0200 posted by
(C)kane32
DSC_0198 posted by
(C)kane32
庭のヤギとアヒル(ダッシュ村のようです)
DSC_0203 posted by
(C)kane32
翌日は中央道の渋滞を避ける為に早めの帰宅を考え軽井沢廻り関越利用で帰る事にしました。
軽井沢廻りで最後に寄ったのは去年☆さんに連れていってもらった感動の白駒池。
DSC_0618 posted by
(C)kane32
この写真は去年のです。
この感動の静寂を娘にも見せたくて寄りましたが残念な事にここはワンコが入れなかったんですね〜
駐車場の係員がここは国定公園内生態系保護区だからペット入場はお断りしていますとの事。
知らなかった(^_^;A
尾瀬や上高地でも、ペットで生態系に問題が出るって納得できないんですが・・・・
置き去りにされた野良犬が多いのかな??
それとも糞尿でしょうか?
よほど人間の方が生態系を壊してると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
去年は確か夕方で係員も居ない時間帯だったので注意されなかった!?
駐車料金もとられなかったし・・・
高原とはいえ車内に置いておくわけにも行かないので残念でしたがパス!!
最後の最後で八ヶ岳のワンコに優しい場所にアヤがつきました。
今度来るときは係員の居ない夕方にします。違うか・・・・
ちょっと納得できなかったので調べました。
参考文献1
参考文献2
この文献によるとペット同伴禁止の根拠はかなりいい加減なものらしいことがわかりました。
次回は制止を無視して入ってもいのかな〜?
本当に残念な事に白駒池を見れなかったので軽井沢の千ヶ滝温泉近くの川で遊んで帰りました。
P1010193 posted by
(C)kane32
これで我が家の夏休み第一弾が終了です。
あ〜面白かった!
夏休み第二弾は来月の浜名湖ですね!!
今からすごく楽しみです。
Posted at 2011/08/22 16:48:21 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記