• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさん☆ジェントルマンのブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

ウォーミングアップ完了・・・?あっ!燃費の話です(笑)

ウォーミングアップ完了・・・?あっ!燃費の話です(笑)








一ヵ月ぶりのブログです。

(だいたいこんなペースなので至って普通ですが、何か?)

そして、最近は燃費の話ばかりですが、今回も(笑)


燃費運転に興味を持ち始め約半年・・・


だんだん暖かくなってきた先日・・・


無給油走行:1400kmを達成することができました♪




警告ランプ点滅後走行距離




給油量




でも・・・


これがクソ重い19インチの限界なのか・・・


まだいけるのか・・・


日常使いではこれ以上はきつい・・・


でも・・・


限界と決めた時点でそこが限界・・・




燃費にリミッターがないのであれば・・・



そう思っていると天の声!(笑)




『出来ない理由より やる方法を考えよ!』







ハイ!


考えました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!







taku1177さんのパクリ!

リヤアンダーカバー加工!!


これで燃費向上間違いなし!!



知能の低い僕にはこれしか考えが浮かびませんでした(○゚ε゚○)プププー


と、ここまでは2週間前の話し




は?





へ?




効果は?





先週の土曜日(気温30度くらい?)
栃木(自宅)~ララポートTOKYO BAY(千葉 )



あっ、間違った(笑)こっちだった(*゚.゚)ゞポリポリ




アンダーカバー効果 大あり!!

まぁ、気温が高いと燃費も上がるということですね!


あれ?


タイトル・・・


ウォーミングアップ完了って、、、


まっ、いいか!


おわり


※アンダーカバーの有無で燃費が変わるかどうかは実際わかりません(爆)





Posted at 2013/06/20 16:20:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

課題・・・(街乗りの燃費)

課題・・・(街乗りの燃費)







先日、銀塾講習に参加してきました。






講師は昨日、無給油1700km走行達成されました

SIRVA塾長


(本当にスゴイ記録だと思います。)


そして講習の成果は???





塾長の後ろを走った結果です。(ホットスタートです)


そしてこちらが講習終了後の帰宅時





ルートはナビ通りだし・・・

1台での走行だし・・・

信号あるし・・・


って言い訳じゃん!(笑)

ではなく、帰宅時は予想より良かったと思ってます。


この講習で得たものは大きく2つ!


1.ルート選び


2.SOCとの付き合い方


ただ、ルート選びはいつもナビ移動なのでマスターするのは難しいですがSOCとの
付き合い方は帰宅時の燃費でわかった感じがします。


で、


ここからが本題です。(爆)


昨日の街乗り燃費です!





平日は2回/週くらいしか乗らないので昨日は2日ぶりのエンジン始動。
用足しやら買い物やらの街乗りです。

これが燃費を悪くする原因というのは分かっているのですが一家に一台の車では仕方ありません。


これが走行距離10kmだと?




(爆)


今度から遠回りしようかな・・・(;^_^A


街乗りの重~いホイールの転がし方・・・
難しいですね(* ̄Oノ ̄*)


だからこそ。面白い!!



あっ!!



そういえば・・・



前回のブログ・・・



結果・・・



























次は???


メーター読み31.0km/l・・・


出るかな????







これでも・・・(笑)










おわり


※上記、画像は遊んでみただけですので実際は違います(笑)
Posted at 2013/05/16 13:41:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月09日 イイね!

GW紳士の過ごし方(後編)

GW紳士の過ごし方(後編)こんばんは( ̄∇ ̄;)


タイトル通りGW後半編です(爆)




今頃・・・?という突っ込みはいりません( ̄Д ̄;;


何せ社会復帰に慣れておらず、やっとブログにありつけた状態ですwww


では、4日連続千葉潜入!~翌日緊急招集?in埼玉~最後は河口湖へ渋滞体験の旅?


一言コメントのみでお送りしま~す プププッ (*^m^)o==3



・4月30日

千葉舞浜前泊です。明日はここへ(ランドです)






・5月1日

暦の上では平日なので混んではいないけど空いてはいない・・・






あれ?7日リニューアルオープンのはずが!?並んでるぞ!!





ということでファストパスをGETし








残念ながらアトラクション内では撮影不可なのでこのお方様のフォースの凄まじさはお伝えできません・・・(* ̄m ̄)プッ





ん?栃木の蝶?






エロ桃桃エロ





RGB?





日付変わって

・5月2日

ソフトクリームが食べたいという理由から午後4時30分に栃木を出発!向かった先は?





お目当て?本当のお目当てはギャレットポップコーンだったらしいが19時半に着いたのでは売り切れでしたΣ( ̄ε ̄;|||・・・





滞在時間1時間30分で栃木に帰ります(爆)



・5月3日

なにやら千葉にてプチがあるらしく行ってみる(とりあえず行ってみる)www





まったりオフらしい


腹ごしらえ






隙あり~~!!!(爆)





日も暮れ・・・





腹ごしらえで無事終了?





・5月4日

緊急招集が埼玉でかかる!
一通りの工具を積載し向かう






敢えては書きませんが仲間っていいなぁと思えた日でした\(^▽^)/





そして
・5月5日

嫁さんが河口湖へモンチッチに会いに行きたいと、富士山の芝桜見に行きたいと。
往復400kmくらいだがとりあえず帰ってこれるね!






圏央道~中央道と高速移動で談合坂SAへ





ここまでの燃費Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!





まぁ、時間優先なので仕方ないが・・・談合坂SAから河口湖までは・・・





あげくの果てに渋滞地獄&強制充電地獄||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!





最初に芝桜を見てからという予定を急遽変更しモンチッチに会いに引き返します。(爆)
湖周りで河口湖へ!途中時間があったので





(謎)

そして





無事に会えたので再度芝桜を見に本栖湖へwww





絶景ですね









帰りは上り坂、渋滞地獄で落とした燃費を取り戻すため上野原ICまではフルに下り坂を利用するために下道で!




小仏トンネル渋滞もクリアで帰宅!




渋滞地獄ですべては取り戻せはしなかったけど今回は・・・o(^^o)(o^^)oワクワク


もしかして・・・ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ


と、言っても後は街乗りお買いものでの使用になるけど。。。


3日も乗ってないし。。。


さぁ、この結果は!!!











次回のブログで!!!





次回あるかな???www






おわり






Posted at 2013/05/09 21:48:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
①ツヤ ②撥水 ③耐久性 ④作業性

③耐久性

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:ガードコスメのメンテナンスクリーナー
理由:ディーラー施工でのメンテナンスクリーナーなので

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
①はい ②いいえ

②いいえ

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット(みんカラの広告やSOFT99のホームページなど) ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
①はい ②いいえ

①はい

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上

②2年未満

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない

②指定されたメンテナンスキットを使用

■フリーコメント
メンテナンスクリーナーで手入れしてても艶とツルツル感、撥水がすぐなくなる感じで何か手頃で簡単にお手入れできるのを探しています。様々な種類が市販されておりますが迷ってしまい結局購入には至りませんが、きっかけとなればと思い応募してみました。

※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/08 21:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年05月04日 イイね!

GW知能の低い過ごし方(前編)

GW知能の低い過ごし方(前編)こんばんは( ̄∀ ̄;)



GW後編があるのか分かりませんがGWブログ前編です^_^;ちと遅いけど…



先月開催された全国オフから早いもので2週間が経ちましたが皆さん弄イジしてますか?(笑)


僕はと言いますと何も変化ありません(笑)


ただ⁉



この方(西のド変態)の影響や


最近!この方(栃木の変態)も落とす次回予告を発令!!


指を咥えているわけにもいかず我慢の限界でw


GW某日夜9時半に秘密工場へ直行!


とりあえず様子見でフロントを…





そして…


リアを…





と、ここで事件発生!!






活動限界(爆)


ショック側を弄ればイイじゃん!というプロフェッショナルの方々の意見は受け付けませんwww


知能が低いのでこれしか見えてませんし分かりません(爆)


仕方ない…









暴挙に出ようかと思いましたが、そこは紳士!


冷静になりなんとか装着調整!







タイヤを組み付け、ジャッキを降ろし確認!



写真ありません(爆)



ただ…



部品があまりました…






もう必要ないかな…(*´σー`)エヘヘ




と、遊んでみましたが本当の問題が発生!












ツライチじゃなくなった(爆)





ドアミラーからホイールが消えた(爆)






そして〜車高を落とすと色々な問題がでますm(__)m



・バンパーを擦る


・腹を擦る


・駐車場や入られるところが限られる



などなど…




でも一番の問題は空気抵抗を考えたプリウスの造りを変えたことによる燃費!(爆)












影響なしかな?多分^_^;

この平均速度でこの燃費は初めてです(笑)

しかも、MY燃費ルート下りで今まで30km/l以上出したことないのに!!

気温が高いのが原因なのでしょうが知能の低い僕は車高を低くすると燃費が良くなると判断しました(*>ω<*)照









けつ下がりだなぁ…







・・・この2日後フロントも再調整しましたwww


Posted at 2013/05/04 22:57:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年と何ヶ月ぶり???

気温13℃
SOC➖0.4%

LEMANS 第ニ章〜

in SS公園第二ポプリロード」
何シテル?   04/08 21:36
まっさん☆ジェントルマンです。 DIYをモットーに! 純正然 ☆Simple is best☆ 純正スタイルを崩さない弄りですので、よーく見ても...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD KFC-XS175S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 00:56:23
不明 マイクロファイバーミトン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:40:17
ヴェルファイアやアルファードの音質を改善する方法(トーンバランス編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 20:57:49

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア じぇんとるかー (トヨタ ヴェルファイア)
2024年8月某日、前車30アルファード の1年6ヶ月点検時にD担当者へアルヴェルの抽選 ...
トヨタ アルファード ジェントルカー (トヨタ アルファード)
車検通すより買い替えた方がお得ですよ!と営業マンに勧められ・・・ 全く同じ! 変わり ...
トヨタ アルファード ふぁみりぃかぁ (トヨタ アルファード)
子供のために… 家族のために… 仕方なくミニバン(笑
トヨタ プリウス G's Gentle car (トヨタ プリウス G's)
思い出いっぱいの愛車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation