• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

校長センセのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

梅雨の修善寺

梅雨の修善寺家人サービスで、一昨日の金曜日 梅雨時の修善寺に
出かけました。幸いにも道中は降られずに、お昼には
到着、『朴念仁』でせいろ蕎麦、その後 蒸し暑い中を
修禅寺など温泉街巡り、早めに宿泊先の『石亭』に
チェックイン。
露天風呂で汗を流した後で雨が降り始め、庭の木々の
緑が一層鮮やかに。部屋で一杯二杯とくつろいでいる
うちにひと眠り。
その後 手の込んだ繊細な夕餉をシャンパンで流し込み、
大満喫。後は、大雨になってきたので部屋付きの檜風呂に。
日頃も結構のんび~りしてます(笑)が、より非日常を体感することとなりました。

夜中の大雨も上がり、翌朝はさすが石亭と思わせる朝餉で大満足、ただドライバーゆえに麦酒
呑めないのが残念。

帰路は静岡を過ぎると青空も見え、新東名経由で快適に。東名との差は小さくないですネ。
家人以上に自分自身が癒される金曜~土曜でしたぁ。
Posted at 2012/07/08 19:02:25 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2010年07月16日 イイね!

下呂温泉

下呂温泉「ゲロ温泉」って、なんか凄い響きですよね。
そもそも、なんで下呂という名がついたのか・・・
この温泉に入るとゲロを吐く、お湯がゲロ臭い
などのいろいろな説(嘘+大汗((((((((^_^;) )
「ゲロ」という名前の由来は、奈良時代の後期
(776年)に設置された宿駅の名前が始まりで、
時の経過と共に、「しもとまり」が「ゲル」になり
やがて「ゲロ」と変化したと言われております。
現在、漢字では「下呂」という漢字 を書きますが、
「呂(ろ)」の字は、温泉の「風呂」の「呂(ろ)」からきたらしいという説が有力です。
ちなみに下呂の北側には、中呂・上呂 という地名もあります。
だから皆さんが想像する「ウェッ」とは関係ないって!
・・・・以上、あるHPから引用させて頂きました。問題ありましたら、すぐに削除しますので(謝


で、おーちゃん(うちの奥さん)は何故か、変な名の温泉だ?と思ってた一人らしく、
人生長く生きてきて一度も行ったことがないというこの地方では珍しい人。
「なら行きましょう!」てなわけで、突如思い立って、先週金曜~土曜で行ってきました。
宿泊先は僕の大好きな純日本風旅館です。
僕は歳のせいか?新しいコンクリートの塊のような洋風ホテルでなくて、古くさくても和風が
いいのです。

で、ちょっと知ってたこの『下呂温泉 湯之島館』を予約、
初日は雨がしとしと降る中を、高速を使わずに下道山道をくるくる廻って、早めの到着。
随分早かったのですが、チェックイン全然問題なし。
温泉に来たのだからと、早速露天風呂、雨のそぼ降る中でも却って風情があって
いいもんですよ~。
夕食はもうひとつのお楽しみ。
生ビール⇒地場の冷酒などを楽しみながら、色々食べて、〆は鮎雑炊でした。
やっぱ部屋食はくつろげてサイコーですねぇ。

CPも高くて大いに骨休めになりました。
いつも仕事せずに骨休めしてるじゃん!って言われてしまいそうですが(゚ー゚;Aアセアセ)

翌土曜は高山に廻りました。








※一昨日、昨日と同地方は大雨でかなり被害が出ている様子で心配です。
 その地方の方々、心よりお見舞い申し上げます。
Posted at 2010/07/16 17:49:57 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年08月29日 イイね!

天川・・・

天川・・・先日奈良の南 山中、天川にある洞川温泉に一泊して
きました。

モチ財務大臣の接待です。

こんなに鄙びた処は久し鰤です。

一例として、部屋入り口に鍵は有りましぇ~ん(笑

昔ながらの風情が息づいとります。

名水処でもあり、部屋での夕食には地場の冷酒で酔いました。

Posted at 2009/08/29 22:01:53 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2006年12月14日 イイね!

耕きちの湯

耕きちの湯土曜に奥黒川の「耕きちの湯」に

車を停めた時から硫黄の臭いがかなり

受付のおばあちゃんからして鄙びてます

建物も鄙びてて田舎の雰囲気でいい感じです

この日は雨降りでお客さんも少ないらしく

外は小寒いけど、お風呂はポッカポカ!

                  身体の芯まで暖まりました

                  家族風呂60分で1,400円はうれしいじゃないですか(^o^)~

                  

Posted at 2006/12/14 19:13:58 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2006年07月20日 イイね!

休日は。。。。

休日は。。。。先日17日の祭日は日田方面に出かけました。
連休の最終日ということもあり、早く出て早く帰ることで
渋滞を避けようとの作戦。

まずは日田のサッポロビール九州工場の見学。
ドライバーとしてはツアー最後の試飲場所が辛かった!
観光バスで来てる連中など、バンバン呑んでましたが。


続いてお友達のchopperさんに薦められたすぐ近くの露天風呂
『琴ひら ゆめ山水』へ。
TEL:0973-23-2700
男女共に二つづつの露天風呂があり、この他にも家族風呂が多数、食事処も。
祭日にもかかわらずゆったりとお湯に浸かれ、楽しめました。


この後は朝倉の杷木にある十割そばの『和さ田』へ。
長い時間待つ甲斐が十分ある地鶏と手打そばをメッチャ雰囲気のある
古民家の大広間で堪能して帰宅は午後3時過ぎ。

帰り道もスイスイで大正解でした。
Posted at 2006/07/20 14:35:54 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「風の強い日曜朝 http://cvw.jp/b/156010/43878755/
何シテル?   04/05 14:28
はじめまして、 ポルシェ3台乗り継いで、最後の空冷にちょっと疲れてしまって、 脚クルマのミニクーパーS(6AT)を残しつつ、ツーリング用に 初のオープン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテグラル神戸 Jet's N-ZEROスペックマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 21:14:16
EVE DESIGN LOGO IMPACT2LIA-BK2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 21:11:23
cCc ワンオフ ワイドミラーレンズ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 16:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度オープンを堪能してみたい!
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
サソリの毒にやられた口かな!ゲロゲ~ロ(^^♪
ミニ MINI ミニ MINI
快速 快適 雨の日OK の足クルマです(^_-)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
近場専用 普段使いの足クルマ 人生初の軽 軽が街中でこれほど使い勝手が良いとは(^_-) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation