• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

校長センセのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

1年半ぶりの九州

1年半ぶりの九州










今月22日~24日にかけてかつての教え子達と
(嘘です、実は博多単身赴任時代のスバル仲間との)おやぢ懇親会に阿蘇に出かけてきました、
1年半ぶりです。

初日はジェットスターで名古屋から福岡へ、天候にも恵まれ快適フライト。
福岡空港からは高速バスで黒川温泉、杖立温泉経由のワインディングはバスには大変、
でも走ったら楽しそー。

初日のお宿は黒川温泉の『御客屋』さん、享保7年(1722年)創業。歴史を感じさせる閑静な
こじんまりしたお宿だ。



女将さんはじめ従業員の皆さんの応対が素晴らしく、是非リピートしたいお宿。
部屋食から露天風呂まで、ひとり旅を満喫しました。








翌朝はお友達のお迎えで、集合場所である「九重の夢大吊橋」へ向かう。



道中の阿蘇周辺道はどこもかしこも緑に囲まれた最高のワインディング、終始助手席で
過ごしたボクにはちょっぴり恨めしい。
前日とはうって変わり空はどん曇りでたまに小雨。
初の大吊橋でしたが、謳い文句の「天空の散歩道」にしては寒い~(-.-) 
高所恐怖症気味のボクは揺れと高さにビビりながらの390mx2の空中散歩でした。


グレーチングの隙間からの谷底の眺めは;




その後、緑のワインディングを一気に駆け抜け、到着した湯布院を散策、


ランチの後は『ドクターフィッシュ』を初体験。 足皮膚の角質を食べてくれるとか。
「ビリビリビリ・・・とくる、気色悪ぅ~~~」 でも足がツルツルになったかも?!
>


その後 再度阿蘇周辺経由して内牧温泉へ、お宿は「蘇山郷」露天風呂と麦酒を楽しみ、
宴会場へ。



夕食後はお宿内のしゃれた焼酎バーに移動し、所属ソムリエさんのチョイスで米焼酎3種、
芋焼酎3種、麦焼酎1種の厳選7種類にてオンザロック、焼酎の奥深い味わいを回し呑む
夜でした、こんな機会はまずないかと。


その後は部屋に戻って茜霧島をワイワイ語らいながら呑む呑む・・・翌朝はなかなか起きられまっしぇん。





朝食後お別れでそれぞれの帰路に就く。




参加7台のうち、北に向かう4台が広域農道を日田へ快走。絶景のワインディングが延々続く、
すっかりのめり込んでて写真1枚も無し。
そんな中、プチ休憩で阿蘇方面を撮った画像が冒頭の写真です。



阿蘇周辺の緑のワインディングがどんだけ楽しいか!九州の方はうらやましかぁ!
その素晴らしい走りの環境を再認識すると共に、お友達の有難さが身に染みた
今回の旅でした。
また今回都合で参加の叶わなかったおやぢ様方も次回は是非ネ(笑)



それにしても、空冷で走りたかったナ(素)









※コメントはクローズしています。Sorry!
Posted at 2015/05/30 15:54:08 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月10日 イイね!

雪の大谷ウォーク

雪の大谷ウォーク一昨日からJTBツアー「立山・雪の大谷ウォーク」に
行ってきました。

天候に恵まれた雪の大壁は壮観でした。

ただ黒部ダムもそうでしたが、観光客で予想以上の大混雑。
それもそのほとんどが中国はじめアジアからの観光客。

人種云々いうつもりは毛頭ありませんが、
彼らのほとんどが傍若無人な振る舞い、
あちらこちらでヤリタイ放題、おおいに閉口したものです。


日本に来る外国人観光客よ、
最低限のマナーは守ろう!
+『旅の恥はカキ捨てはイカンぜよ!』




礼儀正しいボクら日本人はここでも小さくなってました。
ここは日本なのにねぇ~<(`^´)>










※コメントはクローズしています。Sorry!
Posted at 2015/05/10 18:29:03 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年06月18日 イイね!

CGTVを真似てみた

CGTVを真似てみた月曜 箱根方面に旅に出かけました。

河口湖周りを巡り、泊は箱根強羅でした。夕食は宿の
食事処ででしたが、後から席に着いた浴衣姿のお隣さん、
一目でソレと分かるカップル、50代前半の男性、女性は
クラブのお姐さん風。
ボクは心の中で確信してましたが、
ヨメが小声で囁いた・・・「うらやましぃでしょ!」だって。

さすが我がヨメ様、するど~~い!

「ぜ~んぜん!」と答えたものの、今晩の彼のことを考えると『お疲れさま~~~』と。
けど、ボクだったらこういうケースは部屋食の旅館に泊まるなぁ、
そんな甲斐性はないけど(^_-)




明けて火曜は夫婦そろって箱根大学駅伝のファンなので、復路の第6区(山下り)、往路の第5区
(山登り)をドライブしてみましたが、ここをランナーたちが全力で走りぬくというのは想像域の
完全外です。
函嶺洞門がクローズされバイパスに取って変わられてたのは残念。






ドライブしていると名物箇所が次から次へと現れ、満喫できました。2015年の1月2日~3日が
楽しみです。



その後元箱根のゴール地点で記念撮影してから、せっかくここまで来たのだからと南下し
TOYOターンパイクへ。
ビューラウンジ横から一気に下り降りました。

足が乗用車なのと、助手席に五月蠅いレー探が座ってる関係上、軽く流しただけですが、
面白そーなワインディングでした。
片道料金720円のお蔭か?路面状態はまずまず良かったです。
途中でCGTVでよく出て来る退避場所があったので、ここで記念撮影バッチシ。


久し振りの一泊旅行、それなりに楽しめましたヨ。





※コメントはクローズしています。Sorry!
Posted at 2014/06/18 18:51:47 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年05月11日 イイね!

初 芦有

初 芦有今まで通過だけだった神戸へ一泊二日旅に

丸一日半 北野異人館、三宮、元町、
南京中華街などウロウロ

初日は天気も良く観光日和でしたが、
二日目は昼頃から降り始め。

帰路は雨にたたられたのですが、無理やり
有名?な芦有ドライブウェイに寄り道






展望駐車場は意外に小さくて狭いんだぁ!
ここにクルマ好きの皆さん集まるのかぁ!
感慨ひとしきりでした





二日間の走行距離 約580㎞
結構お手軽な旅でした。
Posted at 2013/05/11 14:29:40 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年02月04日 イイね!

九州で(その3 完)

九州で(その3 完)お友達の宿泊地まで送っていただき、
そのあとは独り旅です。
今夜の旅籠はココ 宝泉寺温泉

ここの浴衣を着ていけば近隣の旅館の
お湯に入れるとか、
ちと寒かったけど、歩いてお隣の湯にも
入りにいきました。








戻ってきて、宿のお湯に、
寒いこの時期は温泉の感動はより一層大きなものに!
お宿も季節外れらしく閑散でしたので、貸切状態のお湯の撮影も可(笑)





晩ご飯はこんなんでしたぁ。




翌朝は朝ご飯の前に早速 露天風呂へ、どうしても外気が低いので
温泉もややぬるめだったのが残念!
露天の後は室内大浴場でしっかり温まって朝ご飯へ。




クルマ使わない旅の楽しみは、モチ 朝から一杯やれること、
地場のネーミング入りの麦酒を楽しむ、最大の贅沢ですなぁ~!



卵掛けごはん すきです(笑)




帰路はローカルバスで温泉口からJR豊後森駅まで約30分
鉄道に乗り継ぎます。


ローカル鉄道の旅を久留米経由で博多駅まで満喫
新幹線に乗り継いで帰宅となりました
(完)





Posted at 2013/02/04 15:58:33 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「風の強い日曜朝 http://cvw.jp/b/156010/43878755/
何シテル?   04/05 14:28
はじめまして、 ポルシェ3台乗り継いで、最後の空冷にちょっと疲れてしまって、 脚クルマのミニクーパーS(6AT)を残しつつ、ツーリング用に 初のオープン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテグラル神戸 Jet's N-ZEROスペックマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 21:14:16
EVE DESIGN LOGO IMPACT2LIA-BK2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 21:11:23
cCc ワンオフ ワイドミラーレンズ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 16:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度オープンを堪能してみたい!
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
サソリの毒にやられた口かな!ゲロゲ~ロ(^^♪
ミニ MINI ミニ MINI
快速 快適 雨の日OK の足クルマです(^_-)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
近場専用 普段使いの足クルマ 人生初の軽 軽が街中でこれほど使い勝手が良いとは(^_-) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation