
(写真は学祭の仮装パーティーらしきイベント。
アップで見るとお嬢様の調教が楽しめます♪)
『今回はちょっと長くなりましたm(__)m』
週末は久々に飲み(合コンの人数合わせで)に行ってきた。
楽しく過ごせればいいな~、
って思って参加してきた。
日ごろよく遊んでる人たちとか
大学入りたての若さが溢れる人たち ほどじゃないけど、
飲みは盛り上がって3次会まで続いた。
自分でもびっくり。
3対3でいろいろ話したなー。
自分的には楽しかったし、
みんなよかった、って言ってたから
多分飲み会としては合格点が出るんじゃないかな。
合コンの目的っていろいろある。
狙ってる子をゲットしたい、
その場を盛り上げて楽しみたい・ウケたい、
ただ単にその場を楽しみたい、
おいしい料理・お酒を飲み食いしたい、とか…
自分的には、
“飲みの場で楽しい時間が過ごせればいいな~”
というのが基本的な考え(当たり前か?)。
で、その中で 自分の言動で場を盛り上げられれば◎
最近は、
“盛り上げる、ウケる、みんなを楽しませる ためにはどうしたらいいのか”
を考えてて、飲み会(合コンに限らず)はそのための
修行の場、勉強の場(笑)としてみてるかな。
まあ、人の技を見て感心しとるだけだけどw
高校以前はそんなことひとつまみも考えたことなくて、
ただただその場をやり過ごしてたんだけど、
大学に入って色々な人に会ってかなり感化された。
特に関西とか九州出身の人に影響されたところがあって
“エンターテイナーになる”が最近の課題かも!!
今までほんとに会話のつまんないやつが
トークのできる面白い人になるにはどうしたらいいんだろ?
ってのがすごい疑問だった。
だから、自分の尊敬する面白い人を見て学んでいるのが現状(汗)
一番自分に欠けてるのがトークだな~ってのはよーく分かった。
でもなかなかトークの能力を上げるのって難しい。
自分は人の話しを聞く方が好き。
自分のしたことのない経験をしてる人の話、
考え方・性格が自分と全然違う人の話、
自分よりずっと大人な人の話。。。
聞いてるとすごく刺激的で、その時間がとっても楽しくて、
どんどん聞きたくなる。
もちろん、自分からも話は普通にするけどね。
そういうもんだから、
いいネタを考えて提供したり、
面白いボケをしたり、
うまいツッコミをしたりするのが不慣れで
自分がそうしようとすると相当苦労する。
カズに相談すると、
「自分のキャラってやつが誰にもあって、
そのキャラをいかに伸ばしていくかが大事。
無理に引っ張っていこうとするよりは、
自分の良さを出してイイ聞き手になればいいんやない?」
って。なるほどねえって感じだった。
続けて言うには、
「べしゃりの上手い人は、
それぞれの個性を掴んだら、
その人が一番活きるような使い方をしてくれる。
そういう人がいるから大丈夫や。安心しぃ」
って。
まあそんなもんなんかなー。
確かに飲み会してて、カズは俺をうまく使ってくれてる。
俺にうまくパスを出してくれたり、
俺を上手持ち上げて(いわゆるヨイショ)くれたり、
自分の欲しいボールをうまいこと俺から
引き出してシュートを決めてくれる。
自分の活躍してる場所も確かにあるし、
こうやりながら自分の良さを探して磨いていけばいいのかな~と思う。
でも、それだけじゃ満足できんってのがホントのところ。
カズと行く飲み会は
だいたい彼が引っ張っていくんだよね。
でもそんなヤツを見ながら、
自分も引っ張っていきたいって願望もあるんだよね。
自分自身の力で場をうまくコントロールしたい。
でもこれには相当のスキルと経験が必要。
自分にはその両方がないんだよなあ(涙)
しかも やっぱりナンダカンダいって
面白かった人は?ってなると
引っ張っていったやつになるんだよね。
飲み会開くにしても、そういうやつがいると安心できるし、
必要だなーって思う。
あと、例えば狙っている子がいるとすれば、
やっぱリードしていかなきゃ じゃん。!
そういうとこで、自分が試される、というか真価が問われるんだな。
そこでしっかりしてかないといけないんだけど、
引っ張ってく力に欠ける僕はなかなかうまくいかない。
(今は別にそういうことで悩んでるわけじゃないよ(笑))
思うに、
引っ張っていくやつをサポートして
息ぴったりの名コンビになるのも必要だけど、
周りにそういうのがいないときには
自らドリブルで中央突破していく能力も必要なんだよね。
やっぱり両方を兼ね備えていたい。
でも後者の能力がつかめないからイタイ。
あー困った。
珍しくつらつらと語っちゃった。
読んでくれた人、ども。
たまにはこういうのもいいかな

Posted at 2005/11/06 21:01:02 | |
トラックバック(0) |
ふと思うこと。 | 日記