• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちるみるのブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

イライラとはストレスを原因とするイライラとなって発生されるイライラであってストレスを原因とするイライラに代えて発生されるストレスのみを作り出す人間から作り出されるいらいらである次の・・・を除く





今日はかなりイライラしました。

電車の中で参考書を読んでたら 頭がやられました。



最近 ある資格をとろうと勉強しとるんだけど、

その中に「燃料」、「熱」、「電気」に関する法律が出てくる。

法律の中でそれらが定義づけされてたんやけど、

読んでみて 文章のややこしさに苦しみ。。。



○燃料(これはまあよし)

「原油および揮発油、重油その他経済産業省令で定める石油製品、可燃性天然ガスならびに石炭およびコークスその他経済産業省令で定める石炭製品であって、燃焼その他の経済産業省令で定める用途に供するものをいう」


…なんでこんな文章をくどくど書いてんだか。

箇条書きでさらっと書けばいいのにね。

何とか読めたけど。

問題は↓の2個。



○熱(これがわからん)

「燃料を熱源とする熱に代えて使用される熱であって政令で定めるものを除く」
(政令で定める熱)「熱は燃料を熱源とする熱に代えて使用される熱のみを発生させる設備から発生する熱であって、次の・・・をいう」



…”熱”の説明をしてるのに、その言葉をなぜ説明文中に使ってんにか。。。

これって、子供に”にわとりっていうのは、にわとりの卵から産まれてくるにわとりのことをいうんだよ”って教えとるようなもの… 説明になってない説明(-.-;)



○電気(これもわからん)

「燃料を熱源とする熱を変換して得られる動力を変換して得られる電気に代えて使用される電気であって政令で定めるものを除く)
(政令で定める電気)「電気は、燃料を熱源とする熱を変換して得られる動力を変換して得られる電気に代えて使用される電気のみを発生させる発電設備から発生する電気であって、次の・・・をいう」


…上と同じ。定義文の中に、定義する言葉が繰り返し繰り返す、しかも6回。



”政令で…”の部分を言い換えてつなげると、

「燃料を熱源とする熱を変換して得られる動力を変換して得られる電気に代えて使用される電気であって燃料を熱源とする熱を変換して得られる動力を変換して得られる電気に代えて使用される電気のみを発生させる発電設備から発生する電気である次の・・・を除く」 …(・∀・)



わけ分からん!

もともと国語は弱いけど、それを100歩譲ってもムリ!!

もっと端的に、整然と書くことはできんのかね!!!



こういう分かりにくい書き方、紛らわしい書き方をしてるから、

解釈を勝手に変えたり 都合のいいように理解する輩がいっぱい出てくるんだよ、きっと。

てか、そうするためにわざと難解な表現で法律を決めてる部分はあるだろうね。

日本人というか日本語の悪いところ・欠点。



とか言って人のせいにして、今日の勉強は終了ーーーwww

Posted at 2009/02/11 21:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

「あーあー 。。。持ってますなあw@リョウ@DC2 」
何シテル?   04/13 22:55
足跡を【My掲示板】によろしく☆ http://carlife.carview.co.jp/UserBBS.asp?UserID=156024 マイデミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 34567
8910 11121314
1516 1718192021
22232425 26 2728

リンク・クリップ

遊びをちばゆん! 
カテゴリ:友達☆
2006/01/27 15:36:41
 
Central Perk 
カテゴリ:友達☆
2006/01/09 16:43:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
主に週末用
その他 その他 その他 その他
「YAMAHA JOG YV50Z」 僕の大学生活をずっと支え続けてきてくれた相棒です。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
僕のデミオを友達とトレード交換してGETしました。 新型が出ましたが、旧型もイイです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
中古で買いました。 購入時…60000km走行、状態良し。 サンルーフと後部座席にスモー ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation