土曜日なのに仕事休んで磁石で朝10時半出撃
(日曜日に出社へ変更)
今週もまた、ココから高速移動
先週の1つ先で高速降りて、
お祭りの開催地である八ヶ岳へ向かっています。
原村 八ヶ岳自然文化園に午後1時半到着して
臨時駐車場の空き待ちに並んでいて次は自分の番とした時に、
係員が「正面駐車場が2台空いたので正面ゲートに移動してください」
正面ゲートに移動すると「黒のプジョー来ました」
・・・・・嫌な予感(・_・;)
案の定、人混みの中を掻き分けて会場1番近い駐車場へ到着
しかも、私は夜10時に帰るんだけど・・・みなさん望遠鏡出して観望してる時に
ライト付けて帰るのが申し訳ない(T_T)
個人のバズーカー砲みたいな望遠鏡もスタンバイOK
こちらはショップの望遠鏡
会場では様々な催し物が行われて、
大賑わい(^O^)/
モチロン、食べ物の出店をあるよ!
匂いに誘われて、焼そばペロリ(^_^.)
しかし、暑い(~_~;) 標高1300mなのに暑い。
館内のプラネタリウムに逃げ込み天体のお勉強・・・

半分は見ましたよ! 半分はスヤスヤ熟睡してた。
他にも隕石のお勉強したり(値段にビックリ)
昆虫のお勉強も

偽物と思って触ったら動いた\(◎o◎)/!
さらには、宇宙船のにも搭乗・・・デブが?

出れなくなりそうだったので覗いて終わり。だよね(^_^;)
では、涼しくなったので会場に戻ります。
外の出店をウロウロ、なんか掘り出し物ないかなぁ~
抹茶? う~ん、パス ここじゃ落ち着かないじゃん
実験くん? ふ~ん、面白いじゃん

ほかにも、天体と関係ない出店もあったり結構楽しい♪
で、お目当ての天体用品は?
沢山ありましたよ! だけどね、安いのは解るんだけど
望遠鏡のパーツ? 何に使う物かサッパリ渡らない(難しいね)
で、購入したのは? 750円の三脚のみ
だって、三脚を自宅に忘れてきて写真撮れないんだもの(@_@)
出店を物色したり、コンサートを聴いたり、
レストランで肉食べたりしてたら
いよいよ、日没です。
駐車場へ戻り試し撮り
まだ、明るいし曇ってる
おっ、雲が少なくなってきましたよ~
ありゃ~、また雲ばっかだぁ~
雲じゃまですよぉ~ 消えて下さい。お願いします ペコリ
少し雲が減ってきました(お願いしたもんね)が・・・22時になりました。チーン
みなさんの望遠鏡をかわしながら、店も営業中なので人が沢山いるのを
掻き分けながらゲートに出れました。「外車は~」とか嫌味きこえたぞ~

って、ゲート締まってるじゃん(@_@) 通行人が開けてくれました。
どうやら、出口は別にあったみたい。ごめんね~
深夜1時半に無事帰宅
磁石さんお疲れ様ね! 磁石の写真を撮り忘れた(~_~;)
Posted at 2015/08/09 21:00:45 | |
トラックバック(0) |
夜空 | 日記