
どこもかしくも天気 曇 雨 マーク
出発直前まで迷いに迷って
天気が悪けりゃ標高の 高い高い 場所へ
富士山五合目 2400m
しらびそ高原 1900m
美ヶ原高原 2000m
中部地方の天体撮影聖地(?)らしい、しらびそ高原へ出発!
途中、遠山郷の かぐらの湯 へ寄りながら
豊橋から6時間かかり ハイランドしらびそ駐車場到着です。
会社同僚のランエボで行ったのですが
道が細く山道ばかりで運転手かなり疲れた様子(-_-;)
夜の7時からホテル駐車場(利用料2000円)で観測開始
曇ってまったく見えなくなったり、一気にパーッと晴れたりを繰り返し、野生の鹿の鳴き声を聴きながら流星30前後確認(少ないですよね)
去年の富士山よりは長い流星を確認できたけど・・色の付いた大きいのはみれなかったなぁ
夜中12時にホテルの明かりが消えて月がでる1時までは、素晴らしい星空(星が近くに感じた)だったよ!!天の川も真上にバッチリです。
帰りは夜中の2時に出発して高速利用で5時過ぎに帰宅しました。
高速入るまで、また細い山道が続いて運転手さん、とってもご苦労さまでした。
えっ、画像?
流星写ってるのゼロでした、収穫ゼロです、はい。
インターバルで撮影したので、星追尾GPS利用出来なくて星空写真も今一(一応撮ったので貼り付けました:天の川と夜中の雲海(飯田の明かりが凄いです)です、はい。
この為に購入した広角レンズは・・・・頑張って買ったのに・・次回活躍してくれると思う・・たぶん。
ちなみに、近くの愛知県最高峰茶臼山でも流星群みれたらしいです、ちゃんちゃん。
Posted at 2012/08/13 14:58:29 | |
トラックバック(0) |
夜空 | 日記