2年前に日帰りで行って、今度は泊まりで来ようと言ったけど
やっとこ、行けましたよ♪
5時半 浜名湖から出発
看板でたぁ~ もうすぐだ!
村も見えて来て
温泉村お久しぶり~ 民家と店、どっちが多いんだろう?
11時、珍しく一発で到着(明日は2度迷うが・・)
トロR格納して、杖持って歩きます。
ホントはコレ↓(外湯巡りセット)持って行きたかったが、とっても忙しそう(消毒かな)
車置かせて頂いただけでも嬉しかったので、
そのまま村の中心部へ向かって歩きます。
なにも食べていないので、流石に腹減ったぞぉ~
しかも、何処で食べるとかまったく調べて来なかった(仕事で疲れ果ててたんだもん)
ちょうど蕎麦屋さんがのれん出してたので聞いてみる
「ビールある?」
あれれ? 天ざる 美味いぞ(#^^#) もちろん、ビールもね(;^ω^)
外は白い濁り湯、内は透明の温泉
お客さん少なく白い濁り湯がお気に入りなので、湯っくりさせて頂きました。
ヨシ、タオルも入手出来たので村人達の無料浴場へレッツゴー!!
歩いてると リフト の看板が・・・浴場まで乗せて貰えるのかなぁ
・・・・歩く・・道が小枝や落ち葉で荒れてる
あれ?なんだか嫌な予感
人気無し、動いてないじゃん・・・熊が現れそう・・・
写真も撮らずに退却💦 後で調べたらスキー場へのリフトでした(-_-メ)
仕方ないので、歩く ヘトヘトだ
13ヵ所ある村の浴場でココが白の濁り湯といううのは知っていた
温泉すごく熱いけど先に入ってた2人が出た瞬間、水ダーダーと入れ
快適温度♪ 白い濁り湯に黒い湯の華
でもね、先程入った有料の濁り湯と同じだった(;^ω^)
途中でコーラ一気飲み
生き返ったわ~
プラプラ散歩 今日はゆで卵もらえんかった。
ビールの看板が目に飛び込む
うんうん、美味しいよ♪ でも、一瞬で消える
スキー場へ行く、歩く歩道が有るらしいんだが・・・遠くに見えてるんだけど
入口がサッパリ解らない。 何度も何度もウロウロ ヘトヘトになり諦めようか
最後に民家へ行く細道をチャレンジしよう(怒られ慣れてるあたしなので)
民家の手前に分かれ道がありました。 下の写真に青色矢印入れときました。
なんで、看板等の案内が無のだろうか・・・不思議摩訶不思議 なんで?
入口を発見の写真(喜んでる)
夏なので誰も居ないのかも? 熊がたむろしとるかも? 食べられちゃう?
恐る恐る乗ってみた かなり長いです
で、登り切ってビックリ
夏スキーってのか? 滑ってるしジョギングの人も沢山 子供も沢山
スポーツしてる・・・ラムネ飲んで帰ろ~
なに?これ? 凄いじゃん!
緑色の温泉で白い湯の大華が沢山 初体験ですよ
やけどに注意とあるけど、足だけ入れて3分間位で肩まで入れるようになりました(#^^#)
とっくに宿の曲がり道を通り過ぎてる・・・あれれ?
そっかー、帰りは道が解ってきて、ほぼ真っ直ぐ歩いたからなんだ。
結構、近いじゃん(;^_^A 一キロ無いはずだからね。 アホ過ぎるやろ
チェックイン
窓開けて眺めは? プールにビキニのお姉さん見当たりませんです(・・;)
この2食付きで9500円でした。 美味しいし安いです(#^^#)
部屋のトイレはウォシュレット付きだよ。
超寝不足
開会式観てたら、なかなか終わらなかった💦
ずーーっと、真剣に観てたけど
ホントの狩人っぽい顔つきの国の方々がいて、怖。
この人達と戦うんだね、日本頑張れ!!
翌日、
ガススタンドではよそ者、店員のお姉さんが助けてくれた、
だって、何処に並ぶのか解らなかったんだもん!
そして、目的地でも通り過ぎたりウロウロ
この駐車場は普通車ダメって書いてあるけど、
キョロキョロしながら入って行ったら普通に駐車させてくれたよ(^_-)-☆
館内のショップ
この絵、森やんのタトゥーみたいカッコいいじゃん!
絶対買うぞー値札は9千・・・・どうしよぉ
額無しの絵のみなら1100円(#^^#)これならいける!
「これ、くださーい♪」
あっ、えっ、絵だけです。 あたしの顔は金持ちにみえんだろ('◇')ゞ
ココは栗の名産地? モンブラン1つで1600円?
凄い、行列だし・・・・なんだか良く解らないので辞めときます。
疲れて検索する気無し。
こっちの店で昼食にします
えっ、入店して驚く、外観と凄い違い
・・・・竜田揚げにしとく。
帰りに上りと下り間違えて次のインターでUターン
料金所の手前でUターン用にブロック開けてあったけど、発見遅れた(*_*;
地方の名前じゃ解らん!!中央道へとか松本方面とかにして欲しい
行きも帰りも、だいたい5時間位の道のりでした。
東北旅行の時に、お土産不足してて怒られたので、今日は大漁です。
お土産屋さん、「沢山買ってくれたので特別にコレとコレとアレとアレ持って行っていいよ」
宿代より遥かに高い。
次回からは黙って行くことにしよう(;^_^A
昨日は疲れ切ってて
と、会話してたら
温泉に乗せてってくれる話になり
助手席で酔っ払いです。
昼飯は、食堂ですよ
食べたい物の皿を乗せて会計するスタイル(欲張り過ぎてお腹イッパイ)
寄ってみたかった温泉♨に到着
日帰り入浴600円 意外と安い!!
上天気で露天暑かったけど、十分満足でした(^_-)-☆
で、帰りに雨が降ってきて急いでビートの幌をクローズ(笑
オーバーホールしたエンジン快適でした、また連れてってね~
今週は、長野県にある
蕎麦集落と温泉集落に行って来ました。
蕎麦屋さんが密集してる集落
ですが・・・同じ村ですが集落外にある十割更科の店をセレクト
11時前に到着しましたが閉まってる(-_-;) 電話したら開店前でしたが開けてくれた(^^)/
とっても珍しい十割の更科(おばちゃん7年修行して身に着けたんだって)
お値段もお安く遠くからこの店目当てで沢山の常連客がいるみたいです。
蕎麦集落の山形村から温泉村に移動します
温泉街を突き進んで行くと駐車場発見!(中心地めちゃ近い)
駐車300円でお土産に、お手玉を頂きました(^_-)-☆
む、む、剝けない(;^ω^)
村中にこのような温泉場が沢山あり
2種類の源泉を堪能でき、泉質も最高です(#^^#)
次回は泊まりでゆっくりしたいです。
3回目のリピート店、お肉柔らかく美味しいです(#^^#)
7時に出発して22時に無事帰宅。
スピ日和 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/10 15:50:00 |
![]() |
ちゅ~~~ん カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/08/14 13:52:23 |
![]() |
天日干し カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/05/03 19:20:09 |
![]() |
![]() |
スバル サンバートラック 買物 雪道用 |
その他 車歴 これまで所有した自動車とオートバイを フォトギャラリーに載せてます。 |