• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月23日

今日明日は地蔵盆です

今日明日は地蔵盆です あちらこちらでお地蔵さまのお祭りです。
うちのすぐ横のお地蔵さまも綺麗に飾ってもらっておばさまたちの井戸端会議が始まります。
子供がめっきり減ってしまったので子供が遊ぶというよりもおばさまたちのサロンになってしまうわけですが、それはそれでご近所仲良くテントの下でお話などもいいかと思います。

地蔵盆が過ぎると秋がぼちぼちいこか~となるようですがどうでしょうか。
隣近所でお金出し合ってお供えもさせてもらったことだしお地蔵さまに願かけしてもばちが当たらないかと・・・・

お地蔵さま・・・おかげさまで息子がかなり元気になりました・・・どうか見守ってやってください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/23 10:42:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます!
takeshi.oさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2009年8月23日 10:54
お久しぶりです^^

なんだか、和むなぁ~その光景・・・
お地蔵さまも嬉しいだろうね^^

こういう事は、ずっと途絶えちゃいけないね。
コメントへの返答
2009年8月23日 14:05
普段面倒を見てくれるおばあさんがいますがこの時ばかりはお地蔵様の前はにぎわいます。
子供のころから見慣れたこの光景はなかなかいいものです。
受け継がれていくと思いますよ。

盆踊りも今日明日あちこちでやってます。
2009年8月23日 10:56
こちらも昨日から地蔵盆です。
賑やかですよ~。
いつもは見ない子供達の姿で
大騒ぎです(笑

by嫁チン
コメントへの返答
2009年8月23日 14:06
うちらあたりもこのお地蔵さまの周りに実家のある人たちが子供を連れてやってきます。

賑やかでいいものですね。
2009年8月23日 11:31
おばさま達が集まると・・・
子供の群れより怖いです^^;
コメントへの返答
2009年8月23日 14:07
破壊力がすごい!!??

し~~~~~~~~っ!後ろから蹴飛ばされますよ。
2009年8月23日 11:52
ワタシ地域も地蔵盆の祭壇や幟や提灯が そこかしこで見られます
毎度書いてる気がするけれど オバQ音頭にケロヨン音頭で踊った子供時代が懐かしい

その後の 御供えのお下がりを貰うのを順番並んで貰ったのが 思い出されます

(*^^*)
コメントへの返答
2009年8月23日 14:10
うちの近所のお地蔵さまは盆踊り抜きですけど、あちこちで盆踊りやってますよ。

オバQ音頭ね~きゅきゅきゅのきゅですね~

お供えのお下がりはお供えを持って行った家庭に配られます。

年中行事ですが結構いいもんですね。お世話する人たちにはご苦労さまですけど。
2009年8月23日 16:53
うちの近くでもやりますが確かに子供の数は減ってるように思います。代わりに世話役などの高齢の方々の数が増えてるように感じますね。
コメントへの返答
2009年8月23日 20:12
いまも行ってみましたが、じっちゃんばっちゃんばっかりいました。

子供はどうなってしまったんでしょうか・・・
2009年8月23日 17:32
うちの子が小さい時は毎年おばぁちゃんとこに

地蔵盆そかいしてましたわ

お地蔵さんは子どもの守り神?やし

林道とか走りに行って峠でおじぞうさん見掛けたときは

持ってるおやつをよくお供えしたもんです・・・

コメントへの返答
2009年8月23日 20:14
地蔵盆疎開ですか~それは面白い。

それってここらもあるみたい。

孫のためにって提灯出してる人います。
息子さんたちここに住んでないのに。

それもありなんですよね♪

子供の守り神ですよお地蔵さまは。
2009年8月23日 19:47
私も小さい頃は九州・筑豊の炭鉱住宅街に住んでいて”お地蔵さん祭り”(小さいときは言いきらんで”おじろうさんまつり”て言ってました・・・)が夏毎にあってましたが、今は地元にその炭住街もなく、また地域の夏祭りそのものも減ってます。でも、大阪では地域の夏祭りが本当に多い。羨ましいやら懐かしいやらと感じてます。こういう良い伝統はしっかり受け継いで欲しいですね。
コメントへの返答
2009年8月23日 20:16
お祭りは地域のコミュニティを守るのにいい手段ですよね。
わいわい楽しいことを準備してみんなで楽しむお祭りは大人も子供も開放感あふれる時間を作れます。

子どもたちが仲良くなれるようにお祭りに出してやりたいですわ。

地蔵盆がずっと後世まで残っていますように!!
2009年8月24日 12:29
お供え物のお菓子のお裾分けが楽しみでした。
子供の人数が少ないので、結構な量でした。

奈良の実家は今日らしいです。
コメントへの返答
2009年8月24日 15:06
いろんなお菓子があって楽しいですね。
今日までやってますからお下がりは明日かな。

盆踊りの賑やかなこと。

プロフィール

「久しぶりに来てみました http://cvw.jp/b/156039/38950309/
何シテル?   12/03 22:54
大阪の片隅でつつましく生きています。明菜を守るために元気で居たいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの俺たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 10:25:34
 
別館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/08 11:31:43
 
この幸せをいつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/18 13:05:49
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーはいいな!山道も平気。のんびり走ってても似合う。いい車です。大事にします。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
大衆車カローラ。平凡だけどそれなりに走る車だった。
ローバー ミニ ローバー ミニ
とっても可愛いMINI。丸8年乗りました。可愛いけどけっこう勝気に走ります。ゴーカートみ ...
スズキ アルト スズキ アルト
息子の初めての車。 僕の可愛いアルトちゃんと呼んでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation