• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イオ@12時過ぎのなんちゃらのブログ一覧

2015年05月11日 イイね!

この少しの間での出来事

ども イオです ご無沙汰しております

さて この数日間・・・かなりの間ですが放置してましたw

ネタがあっても画像編集→アップ これだけで面倒と思ってやらなくなる悪循環が働いておりましたw


さて ここ3月末~現在までにあったことでもまとめようかと・・・

3/26にみん友でもありリア友のぜろ氏とマト氏 そしてみん友のリブ氏と共に箱根に行ってきました

まずターンパイクに行ってきました なかなか速度を出そうと思えば出せるような道路で楽しいドライブができましたw


そしてこの時にはフロントバンパーをS15のバンパーに交換してましたw

かなり自然に囲まれた道を走り、頂上で休憩をし次の目的地を目指し走り始め・・・る前に景色を堪能w

なかなか埼玉の方じゃ見れない景色だなぁとか思いましたw

その後七曲りなどを通り温泉に行きそこで解散 なかなか単独じゃ出来ない旅で楽しかったですw


そして次の日マト氏の家にてバンパーの成形をしてもらい翌日自宅にてやっつけ塗装w酷い塗装状態に・・・塗りなおしたい・・・


そして新年度、社会人となりレビンに1週間に1、2回しか乗れないという生活に・・・

4/29に諏訪でAE111オフがあるとのことで再びの諏訪へ 下道バスターズw

諏訪大社本宮脇の駐車場で仮眠

懐かしい・・・

数年前はフランの仕様で来てたなぁ・・・

で、オフ会会場のスカイラインミュージアムのあるやまびこ公園へ!


結構台数来たなと思ったのですが以前はもっと多かったそうで・・・

自己紹介やフリマ的何か等、交流をして午後に解散

その前にスカイランミュージアムを見学してきました まぁこの内容は後日w

その後数台で再び諏訪大社本宮へ お土産を買いにw

お参りもしてそこでホントに解散 また下道で約5時間程かかって帰宅・・・

途中、以前来た時にも寄って行った場所の一つ 白樺湖で単独で撮影


そして5/4 よく三郷で集まるSHIGEさん、豊田3939さん、梅ちんさん、ミヤビックさん、ボカロさんとアキバへ そこでSHIGEさん、梅ちんさん、ミヤビックさんと共にUDXで撮影

まずSHIGEさんのZ

次に梅ちんさんのbB

その次に自分のレビン

その次にミヤビックさんのシビック


最後に集合して撮影 かなりいい絵が撮れたので満足でしたw

撮影後 少し時間をもらい単独の撮影


まぁ そうそう出来るものじゃなかったのでwこの日はいつも以上に楽しんで交流できたと思いますw

まぁそんな感じですかね 早く写真出来ないかなぁw

とりあえずしばらくは故障個所が増えないうちに修理して遠征をしばらく控えようと・・・そんなことを思う期間でした・・・

次の遠征などは予定していませんが とりあえず直すとこ直してしっかり乗って行こうと思います

ではではこのあたりでノシ
Posted at 2015/05/12 00:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

久々の更新・・・何度目でしょう?

ども イオです

相も変わらずブログ更新を怠っている次第でございます まぁそんな冗談はさておきお久しぶりでございます

ブログを更新していない間、様々な方とお会いしたりする機会があったのですがね~なかなか更新をしないという・・・

ここ最近は特定地にはなりますが出現率が高くなりつつありそこで過ごすことが多々あるようになりましたw


で、なんかあったか 特にそんな事は無いですがここ4年間通った学校を先日卒業しました

もちろん整備士の学校 卒業してからというものすぐさま国家試験がありました 先日(22日)ですね~

過去問を何回もやったりしましたがさすが一級の試験 前回のが簡単に思えるような試験内容でした・・・無論試験終了直後は誰一人と言葉の出ない状態・・・解放されすぐ集合し仮の答え合わせ

ここで色んな人のテンションが左右されました 無事合格点に達していそうな人、ギリギリ足りなかった人、がっつり落ちてしまった人

実際の結果については4/7に発表になるのですが学年全員で受けた分 誰が合格し誰が落ちたかわかってしまうのが辛いものだと・・・2級は簡単だったのでそれを強く実感することはありませんでしたが今回ばかりは・・・そうもいかなそうで・・・


さて そんな話は置いといて 卒業もしましたし試験も終わった ということは一時的にはフリーな状態なので何をしようか 現在はここで迷っているところです きっとそんなこんなで休みがなくなっていく そんな気がしますね


ではそんなことにならないよう数日間過ごそうと思います

ではではノシ
Posted at 2015/03/23 22:23:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

初めてのユーザー車検!

どもっ イオです

さて愛車をお持ちの方は同じ思いをされることが多いと思うとある事が巡ってきました

愛車を改造なさっているかたは尚更同じ思いかと・・・

それは 車検です・・・通るものではなく通すものだとも言われる面倒なものですね・・・←整備士資格持ってる・・

自分は車検を通せない車 通称違法改造車って感じですからね 元に戻さなきゃなりません・・・

ここは数日前に元に戻したからいいとしましょう

モニター外してヘッドライトをハロゲンにしてポジションもバックランプも元に戻し・・・

さて ここから新しく後部座席を外しましたw

今回の車検は少し違い そう構造変更です!

乗員定員数を変更ですね 何もなければ座席をつけっぱなしで変更可能らしいのですがここは思い切って外しちゃいましたw

そしてそれに追加して名義変更(父親から自分へ)、登録番号(ナンバー)変更を同時にやろうと思います


さて まず最初に登録番号の変更 以前は痛車に多いんじゃないかと思う3939ナンバーでした

今回は・・・まぁ会った人にしかまだ晒さないですがわかる人にしかわからないナンバーに・・・w


で、これは事前に予約が必要ですね 検索、登録、変更はネットに親切に書いてあったので参考にしながら手続き 事前に振込をしてあとは完成を待つ・・・普通のナンバー(自光式を除く)だと4200円程かかります

さて 次に車検の予約 これは自分の日程に合わせてくださいね 自分は学校が休めないのでたまたま休みの2/4を狙い第2ラウンドに検査の予約をしました10時頃~12時までですね

ここも登録とかが必要です 予約時構造変更なのか継続検査なのかを選んだりありますがそこはご自身の目的によって変えてくださいね 今回自分は構造変更にしました

すでにご存じだと思いますが 構造変更をすると車検は新規になります!構造変更するなら車検が切れる直前などがおススメ!

自分のは14日に切れる予定だったので10日ほど余っていたのですが仕方ありません・・・

あとは車検を待つだけ・・・・

ちなみに名義変更は自分のみで行く場合必要なのは
・自分の実印
・自分の実印の3か月以内の実印証明
(今回は父親から自分へなので)
・父親(譲渡人)の実印
・父親(譲渡人)の3カ月以内の実印証明

が必要となり 陸運局で書類(譲渡証明書)は購入できます 15円でした

実際整備が必要にもなるのですが今回整備を後にして車検へ持ち込みます

ちなみにその場合は受付してる時に分解整備記録簿や整備記録簿は?と問われると思うので後整備で と言いましょう


で、車検当日 ある程度余裕を持って行きましょう←余裕を持って出たはずが渋滞に巻き込まれ10時予定が10時半前位に到着した奴

陸運局の周辺にはテスター屋といわれるお店が数店舗あります ここで心配な項目がある場合整備してもらうのがいいと思います ちなみに自分はヘッドライトの光軸調整とアライメント(サイドスリップ)の調整をしてもらいました

料金は2か所で2160円でした 安いですね

でいざ陸運局へ 最初に印紙を売っている建物を探しましょう

そこを見つけてから行動開始です 印紙を購入→重量税、自賠責の料金を納めます→検査表に必要な事項を記入 ここでわからない場合受付で聞いてみるのが一番です 事前に調べていてもパニックになってしまうこともあると思います

ちなみに受付に聞いたのにも関わらず記載事項ところどころ書いてなかったために少し怒られた奴です・・・

で、受付で検査を通すために必要なものにハンコを押してもらったり確認してもらったりします

その後は指示に従い検査ラインへ 今回座席を外しているのと乗員数が変わるので検査ラインは新規のところへ

で、検査はとても楽で検査の係りの人が優しく指示してくれました
・灯火類(ヘッドライト、ポジション、ウインカー、バックランプ、ブレーキ、ナンバー灯)
・ワイパーの拭きとり、ウォッシャーの拭きだし
ちなみに自分はリアにあるワイパーを外してボルトむき出しでしたが何も言われることもなくスルーされました
・ボンネットを開けてエンジンルーム内、刻印(フレームナンバー、エンジンの型式等)の確認
・排気騒音の検査
・CO,HCのテスト
・車幅、高さ、長さ、ホイールベースの確認
・車内の確認
・制動力(ブレーキ)の検査
・駐車ブレーキ(サイドブレーキ)の検査
・アライメントの検査
・軸重の検査(この時スペアタイヤを下ろしましょう)
・なんか公開撮影
・光軸の検査
・下回りの検査

これで検査は終わりでしたかね 並んだ時間を含め15分しなかったと思います

で 検査が終わったら先ほどの受付へ そこで指示を受けましょう

その後名義変更の印紙を購入&記入

これはそんなに難しくないです が 係りに聞いた方が楽ですwww

それが終わってからナンバー交付場所へ

ここでも色々書いたり・・・とりあえず書くのは全体を通してかなり多いです・・・

で ナンバーを返納してから新しいナンバーを受け取り、取り付けてから封緘(封印)を付けてもらい車検証を受け取って終了・・・

大体これで色んなところで迷ったりしてますが3時間以内に終わりました かなりかかってます・・・早い人はすんなり終わりますがね

こうして初めての持ち込みでの構造変更、名義変更、登録番号変更を終えました

前回の車検から2年 走行距離約4万2000km程プラス かなり走ってたみたいです


意外と難しいのかと思われますが案外やってみるとそんなに難しい事じゃないので余裕があればやってみるのもいいと思います


では今回はこの辺でノシ
Posted at 2015/02/07 00:34:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日 イイね!

今年一発目!福島遠征レポ

ども!イオです

さて 先日行ってた通り福島県まで遠征してきました

距離としてはおおよそ片道250km程度 時間だと5時間くらいですかね 休憩込みで

深夜11:30頃、埼玉県某所でみん友さんのてらりさんと待ち合わせをしてそこから遠征開始

新4号バイパスをほぼひたすら北上、途中コンビニで休憩したりしながらでしたが福島県白河IC近くまではほぼほぼ順調なペースで行きました

白河を少し進み白河スマートIC辺り4号から逸れ猪苗代湖の南側を通る道で行ったのですがそこからが大変で・・・

レビンにはスタッドレスを履いていたのですがS15には履いておらず生憎の雪に・・・

しかも途中ほとんど前の見えないくらいまで吹雪いてしまったり・・・


休み休み行き喜多の郷に着いたのが5時過ぎ・・・

もう着いてからすぐに寝ましたw そして次に目が覚めた時には・・・



おや?てらりさんいなくなってるし・・・

連絡してみると知り合いのところに行ったようで郡山にいるとのこと・・・

それにしても周囲は凄いなぁ・・・こんなに雪あるんだぁ・・・


仕方ないのでもう一人同行するマイミクさんを待ち合流後朝ごはんへ・・・

朝ごはんはもちろん坂内食堂の支那そばw

朝食をとってから少しお土産を買うために散策 福島に行くと私はよく買うのですが三万石というお店の『ままどおる』という品ですね お菓子です

これが小さいころからよく買って食べてますが飽きませんwぜひ食べてみてください

その後会津若松IC近くのガレージオフに行ったりしてから合流予定で今回の遠征目的であった郡山にある麺屋 信成へ!

以前8はちアソビという八王子でのイベントで知った福島ラーメン組!といったご当地のグループみたいなものがあり そこでイラストを描いてる絵師さんと仲良くなることができ、今回そのうちの1つのお店に行こうといったお話になったわけで・・・

まぁ 仲良くなることになったきっかけは描いてあったキャラクターが響ちゃんに似てて気に入ってしまいそのキャラクターの担当のお店が今回のお店 麺屋 信成さんという感じですw


で、現地へ向かう途中49号線を通っていたらてらりさんと合流 マイミクさんと合わせやっと3人になりまた現地へ移動開始

少しして絵師さんと待ち合わせようとお店へ向かうと 駐車場は満車だし外で待ってる人もいるしで混雑してましたw

仕方ないので近くのコンビニで待機・・・絵師さんと連絡してお店に入れるタイミングを連絡してもらいどうにか3台無事に駐車場に止めることができました

お店に入り注文 ここで紹介されていたのは黒醤油のラーメンです

ちなみに少し前にテレビで紹介されそれから忙しい状態になったそうですw

お店の中はとりあえず猫の絵が描いてあったりするのが多いw雰囲気はかなり明るいところで女将さんがかなり元気なとこでしたw

で、絵師さんと色々話したりしていると待っていたラーメンが運ばれてきました


おぉ!すげぇ黒いw想像だとしょっぱいイメージをしますがスープを飲んでみるとそんな事ない!

しょっぱすぎない、脂っこくもない!すんなりと飲むことのできるスープ

麺は細麺ですね こっちの方は細麺が多いのかな? 水菜が乗っかっており香りも良かったです!

こっちに来て食べて正解でした!かなり満足w


その後駐車場で絵師さんに頼まれ撮影w


これは色々と使用するとのことでこちらとしては是非といった感じでかなり嬉しいものでしたwどこかで見かけたらあ~ あん時のかなと思って温かい目で見てくださいw

今回お会いしてる最中様々なものを頂いたりで本当に嬉しかったです!今度は違うお店にも巡る気でいるのでその時も一緒に行こうと話してましたwww

そして帰宅・・・の途中 大田原にある みの作 というお店でまたラーメンwww一日三食ラーメンwww

帰宅したのが夜11時過ぎくらいですかねw充実した休日でしたwまぁ冬の福島に夏タイヤで行くのは自殺行為だと学びましたw←

さて次の遠征先もそろそろ考え始めようと思いますwww


ではでは 今回はこの辺でノシ
Posted at 2015/01/27 01:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月23日 イイね!

今年1発目遠征予定!

どもイオです 先日のオートサロンとか行くよのブログからもう1月末位まで更新無とか・・・

いや 別にネタがないわけじゃなくて画像うpの画像修整がめんどくさくて更新してないとかじゃないんだからねっ

さて もうなんだかんだ1月後半ですね ほとんど埼玉から出なかった・・・

ってなわけで遠征します!しかも25日に!目標県は何度も行ってますが福島県!

午前中は喜多方内やその近辺 午後は郡山辺りでウロウロする予定です

移動中はおそらくハイドラを起動させているので代替場所が把握されると思いますw

とりあえず行動は明日の夜からって感じで本格的に動くのは日曜日ですね

目的? そんなんラーメン食べたいから行くからに決まってるじゃないですか←

いや ラーメン食べたいから遠征ってのはホントですwwwそんな目的でも行動しちゃいますからねwww


では 福島県の方々 道中で発見しても煽ったりしないでくださいねw

ではでは 今回はこの辺で ノシ
Posted at 2015/01/24 00:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず郡山に到着〜 まだ200km程しか走ってないみたい」
何シテル?   08/09 12:33
アニメとかボカロとかレースとかラジコン等色々好きな事あります!  トヨタ AE111レビン乗ってます 痛車乗りの方、同系の車乗り、その他の方 色んな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

引き取り手募集致します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 21:54:51
自作アイライン(FRP成型)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 12:56:50
フロントアンダーカナード自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 03:01:21

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
イベント 等 フォト用
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学校への通学や痛車、カスタムでいろいろ楽しみたいと思ってる車です もったいないけどねw ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
13年近く傍いにいて自分で事故起こして潰してしまった車です いい車でした

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation