どもっ イオです!
先日学校車検の為レビンのところどころを整備して直していきました
次はGTウイングの脱着 これは自分で出来るので作業~
でかいですね~wwwしかも一回引っかけてしまったので(単独)斜めになってるのがこの画像だとよくわかる・・・
で これを外すと・・・
丸い・・・凄く丸く見える・・・ちょっと小さくなった?
そしてフロントウインドウのステッカー、ワイパー1本化、ポジションランプストロボ化を直すためその前に写真を~っと
ん~ やっぱこの状態だとナンバーがちゃんとした位置に無いのがいいなぁ←
で その部分を直してナンバー、モニターは当日でいいやと放置
その次の日・・・かな?ちょっとおでかけ先でまた単独でやらかしてバンパー大破
結構痛い・・・(´;ω;)しかも二日後は学校車検というなんとも最悪な事態・・・どうするか・・・
バンパーは壊れたとこのパーツは持ってる・・・直せるっちゃ直せるらしいので一安心 結構気に入ってるバンパーなので・・・
で 学校車検はそのパーツをガムテで固定して通す事に・・・
そして学校車検当日 近くのスーパーの駐車場でアイラインっぽいテープ、ナンバー、モニター類の修復をして・・・バイザーモニターの配線をブチッっとやってしまうアクシデントも発生www
で 学校車検では灯火類、音量測定 疑わしい人には車高測定があったみたいですね
自分のレビンは灯火類は無事通過 車高も純正サスで余裕・・
そして今回問題というかその日・・・いや 学校で一番最悪な車とも言われかねない事が・・・レビンの音量測定でした
なんでかというと 測定時いくつまで回すかわからないで6000rpmまで回して・・・からのアクセルオフ・・・で測定したところ・・・
102.8db! いや~良い感じwwwwうちのレビンは103dbまで対応なので学校車検合格wwww
周りからはそりゃもうかなり言われましたねwwwおかしいからもっかい測定した方がいいんじゃないかとかwww先生にまで言われる始末www
測定する場から離脱時の空吹かしでもバリバリ音がするなどあっていや~ そりゃもう通るっちゃ通るけど~・・・みたいな・・・ねw
ただ実際の測定方法を調べると最高出力時の75%を5秒キープでアクセルオフ で測定との事
だから今回の測定だとホントはそんな数値にならないはず
最高出力時って最高回転数って訳じゃなくてカタログとかに書いてある何回転の時に何馬力出ますってあれの数値なんですね 実際ちゃんと理解してなかったのは恥ずかしい・・・
まぁなんだかんだで通ったので良かった良かったw
そして2時間もしないで・・・
モニター再装着wwwやっぱこれが無いと寂しいですwwwGTウイングはしばらくつけないですけどねwww
そして先日またぜろ氏のおうち(ZERO FACTORY)に行ってきました
次は何をするかというとレビンの車高調入れ直しとフロントブレーキローターの交換、マト氏の33スカイラインの車高調入れ、ちょっとだけマフラーの脱着をしました
最初はマト氏のスカイライン 大体作業は3時間くらいですかね?前レビンをやったのと比べると早いですw人数1人増えるだけでも全然効率が違いますからね
フロントのサスを外すのでちょっと時間かかりましたね 足廻りにジャッキかけてやったせいで外れないという・・・ジャッキ外したらすんなりw
マフラーの脱着作業中の会話は酷い内容でした
(マフラーの吊りゴム)穴が小さくて入んねぇよ! 大き過ぎぃ! ちゃんと濡らさないと・・・(吊りゴム)
などなど・・・ちょっとそういった年齢なのか・・・いや~こういった仲間と作業出来るのは楽しいですね~w
そしてレビンの方の作業 こっちも前回やったし今回リアをマト氏とぜろ氏にやってもらっている間に自分でフロントブレーキのローター交換とサス交換してました
今回入れたローターはアクレのスリットローターにしました 画像は後々
そして作業はホント早く終わってグダグダやって7時前には終わって試走したりして帰宅しました
いや~ やっぱ作業すんのは楽しいですね~仕事じゃ無ければ・・・かなぁ・・・?
次はどんな作業するんだかw
さて 明日から学校の授業・・・かなぁ で インターンシップがあってとある大手のお店に行って一ヵ月半研修行ってきます・・・だからまたイベント出れないしオフ会にも参加できないという・・・
ただ次出るイベントは決まってます!6/15 足利 ひめたま痛車祭!無事エントリーも完了したので参加します!ただ仕様はきっと今のままwモニター類は増やすので前夜祭で見かけた際は流し眼でも良いので見てって下さいwww
ではでは また~ノシ
Posted at 2014/04/15 23:31:02 | |
トラックバック(0) | 日記