• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イオ@12時過ぎのなんちゃらのブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

ここしばらくでの出来事

ども イオです

先週にマフラーがどうこうから更新していなかったのはただ気力のせいですw



えっと とりあえず前回の更新の後なんで土曜日かな

mixiの方で マフラー交換するぉ とつぶやいたところマイミクさん1人とみん友さんでもあるまさきちさんが家にわざわざ来て下さってマフラー交換しました


といって当の本人は見てる事が多かったというwww

とりあえず無事に装着完了 前から聴くと静かで後ろから聴くと結構な音がwww


新しく着けたマフラーは柿本のHYPER FULLMEGA N1+ Rev ってやつです

ちょっとしたデータとしては

中間60φタイコ127φ出口100φ 音量98db って感じです

ちなみにうちのレビンは平成8年のなので音量は103dbまでおkなやつです

前回ついてたのと比べるとたしかに音量上がったし音質というか音の感じが違くなりましたね~


日曜日はレイクタウンに行ってきたのですが走行中 排気漏れかなと思う音が・・・

レイクタウンの屋上駐車場でマイミクさんと原因を探ったのですが排気漏れでは無いとの決断

ベルトの音じゃね?みたいなことに・・・

その後浦和美園のカインズにてマイミクさんとまさきちさんとお会いしてきました

初めて3人で並べましたけどやっぱ違いますね~ 個性がありますわ


ここで気がついたのが全員ワイパー1本化してるというwww

そういや この日からテールを交換してました ちょっと処理が雑になってるので曇ってしまったりしますがカッコいいなぁ と自己満足してます


ってかG羽根の差が・・・俺のでかいですねぇ・・・

忙しい中集まってもらって嬉しかったですね~楽しかったです


さて月曜日になってマフラーの音量測定してきました 学校で乗って来れるかどうかの検査ですね

最初に測定・・・120db付近・・・ は? 周りからはサイレンサー買ってこいと色々言われ複雑な心境へ・・・

3回測定したのですがどれも測定値がおかしいのでみん友のぜろ氏のスイフトのを測定

こちらはフジツボのマフラーなので静かなはずなのに測定値がおかしいので抗議

測定器の故障が発覚し 修正してから測定 97dbと余裕な数値が! まぁ規制後のはアウトな数値ですがwww

ってわけで車検通る事も分かったので学校に乗ってけると一安心・・・


で 火曜日 むぅ氏と久しぶりに会って色々貰ってきました こちらは後々作業してから上げますねwむぅ氏ありがとうございます!

そこからしばらく何も無かった・・・はず・・・?


そしてまた土曜日 雪でしたね~ 埼玉もかなり降ってくれたのでレビンが・・・
お昼・・・・


夜には・・・


なんかよくわからない状態になってましたwww

日曜日の朝にはかなり溶けてたので洗車しちゃいました

その後マイミクさんがとあるところで作業するとの事だったのでそっちに行こうかと考えてたらちょっと離れたところでくしはなさんが参加すると言っていたオフ会があったので詳細をあまり見ないでそちらへ合流

結構台数いましたね~ 入ってく時に結構見られてましたけどwww恥ずかしいwwwwまだ慣れないですね~

くしはなさんとは今年会うのは1回目でした 色々あってちょっ立ちに参加出来ずだったんで・・・

そこでは過去に会った事がある方もいて覚えていたらしく話しかけて嬉しかったですwあの車じゃ覚えられますかねぇw

初めて会う方にも色々聴かれたりして嬉しかったですね

そこで初めてAZ-1の運転席に座らせてもらったりして感動でした!なかなか見る事も無いAZ-1 買おうか考えた時もあったのでかなり嬉しかったですし色んな発見してました

しばらくして解散だったのでマイミクさんのとこに合流~ バンパーの補修やってたのでそれの見学って感じでした 自分のもそろそろ直さないと・・・


で 今日

いや~結構雪溶けたかなって思ってたんですけどそんな事無いで凍結してるとこが増えてるくらいでした・・・

そんな事もあり中学校の校門前で生徒たちの前でホイールスピンしちゃうわ対向を避けてスタックするわいつもの駐車場の雪が溶けて無いからバンパーぶつけて入れないわと災難続きでした・・・

タイヤ スタッドレスにした方がいいのか考えた日でしたwww


さて またしばらくして上げますか それかちょくちょく回復するように上げてくか・・・マイペースにやってきます

ではノシ
Posted at 2014/02/10 23:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月31日 イイね!

ついに明日にゃ

ども イオです

さて レビンのマフラーが落ちてから1週間位経ちましたね~ その間ずっと家のルークスで行動してました

ルークスいいですねぇ 速度を出すなんて考えてないんで快適に過ごせる車両だと思いましたね


まぁそれは置いといて やっと明日には新しいマフラーが装着されます!

月曜日にはもうお店にはあったんですけど都合上取りに行けなかったんですが明日は朝から行って受け取ってから家で作業しようと思ってます

長かったようなルークスでの生活も終わり久しぶりにレビンを動かせると思うと楽しみでしょうがないですね~


とりあえず午後には作業終わって暇になると思うので正月以来行って無い鷲宮神社にでも行こうかなって思ってます

その時には新しいマフラーのお披露目になるかどうやら・・・?


では まとまりないけど今回はこの辺で ノシ
Posted at 2014/01/31 23:11:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

レビン 一時不動へ・・・

ども イオです

さて 先日改造したとこのブログを上げてその翌日 今回は一時的に動かせない状態に・・・


その理由は先日何シテル?で上げた通りマフラーが落っこちてしまいました・・・


事態が起きたのは登校中でした

地元の中学校の近くの信号で信号待ちをしていざ 発進となった時後ろから異音が・・・

イメージとしてはチャリとかのタイヤがパンクしてホイールで走ったような・・・ゴリゴリッとした音ですね すぐさま渡りきってから止まって 最初パンクかエアロが落ちたかなんかかなぁと思って確認

後ろに回って・・・ん?マフラーがいつもより低い・・・


ってなわけで画像の状態にいたりました・・・

とりあえず学校の担任に連絡して遅れる事を伝え積んでおいたワイヤーでマフラーのサイレンサーを止めるボルト穴を通しウイングに引っ掻け釣りあげながら帰宅

その日から家にあるルークスにて通学と・・・レビンはしばらく家で待機・・・(´・ω・`)


実際レビンに乗れなくなると物足りないですね・・・マニュアルならではの楽しさ、モニターとかついて痛車である楽しさ、マフラーが変わっていてそれで楽しめるなどの要素が詰まっている愛車ですからね・・・近くにあって動かせないってのは辛いですね


さて マフラーが落ちた原因ですが

マフラーのステーが折れ、太鼓のところについてるステーが溶接ごと剥がれたのが原因でした




ステーの折れは以前輪留めにぶつけた時ので折れてたんで片側のみで支えてた形となってその重さと衝撃に耐えきれず落ちたのかと・・・

ってなわけで先日いつも通りジェームスへ行って来て新しいマフラーを注文してきました!

まだ誰にもどのメーカーにしたのか伝えて無いので装着してからその品をお披露目したいと思います

今着いてるマフラーは知り合いの方が修理してくれるというのでとっとくし気分によって装着しようと思ってます

ではではノシ
Posted at 2014/01/26 22:59:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月22日 イイね!

ここ最近の改造によって・・・

ども イオです


さて 最近も更新をあまりしないでもちょっとずつ進化してってます

とは言っても走りに関係するところはあんま・・・いやほとんど弄って無いですね~ オイル交換してからなんか変わるとこなんて弄って無いです

では何が変わったか 見た目・・・う~ん まぁ見た目ですね

実は モニターが増えましたw



リアウインドウごしに撮影しましたが これでモニターが7枚になりました

クーペタイプの車両につけるモニターとしては多い方なんでしょうかね?

ただ満足はしてません 全然足りませんw

じゃあ何枚つければ満足するか おそらくスペースが無くなってしまえば一時的に満足するんじゃないでしょうかね そこまでいったら改造の方向性変えて走りに行くのも楽しそうですね


さて このモニターの数々 実際夜だと走ってる最中どんな風に見えるのか友人が撮影してくれました


う~ん 思ったよりモニターがあるなとは思うけど映像が見えにくいですね~ まぁカメラのせいかもしれませんがこの程度しか見えない・・・

もうちょっと見えるようにしたいですね~ あとはノイズ対策 まだ手をつけて無いですw

あとはバッテリーを交換、バッ直の配線引き直し、アーシング増設などする事はいっぱいですね~

まぁやる事が多い方が楽しいからいいんですけどね~

ではでは 今回はこの辺で また詳細やら改造点があれば・・・いやなんも無くても更新しますw


ではノシ
Posted at 2014/01/22 22:50:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

ここ数日は~

ども イオです

数日間イベントがあったのに書くのが面倒になり放置してました・・・めんどくさがりな性格なんですね~


さて それはさておき まずは1/11 AE111のオフ会がみなとみらいのタイムズにて開催されました

台数は10数台集まったかなぁ 初めてAE111でこんなに集まったのを見ました

前に比べて少なくなってしまったらしいんですけどね


会場ではみん友さんが数人、みんカラで見た事あるのも数台でした

初めて林道茶会主席参謀さんともお話をしましたし 何度かお会いした乙さんやACE100%さんともお話ができました

また色んな方に質問をしたりされたりで色々知ることが出来たりしてまた集まれる時にはまた行きたいですね~

ってか 今回集まった中で前期型が自分のと林道茶会主席参謀さんのだけ・・・これには驚きました・・・しかも前期テールは自分だけ・・・これは逆に珍しいのかなぁとか思ったりw

そして写真を撮ることが出来なかったミス・・・(´・ω・`)

最後に少しだけ撮る事は出来たんですけどね・・・

乙さんと初めて並べ~


最後までいた方達で~


いや~ あtんだけ集まると色々個性があって楽しいですね~ 頂き物も大切に使いますwこれは後々ですねw


そして1時ごろに解散して一度帰宅 この時点で3時半

そこからオートサロン対策でナンバー位置、ウイングを直したり外したり・・・なんだかんだ4時前

そんで友達を迎えに行ってそのままオートサロン会場の幕張メッセへ 到着は7時

そのまま車内で爆睡・・・ってほどじゃないけど睡眠

10時ごろまで寝て 駐車場少し見てたらマイミクさんの車両は見つけるし有名な痛車の方を見つけて話して・・・そして会場へ・・・ってか日曜日の朝の検問が無かったんですけど・・・


会場で最初にLEDの買い物を~ 目的の一つはコレだったりするwww

LEDバルブを数個とLEDテープを購入 その後色々見て回ったのですが年々オーディオカスタムが少なくなってエアロパーツの関係が多くなっている気が・・・

それでも色々見て参考にしたい物を撮ってきました それを出来るかどうかは分からないんですけどねw

会場でマイミクさんとばったり会ったりもしてなかなか面白かったです やっぱイベントは良いですね~


会場でずっとハイドラを起動させて 途中で電池切れになったのですがそこでのハイタッチ数が300件超えという驚くべき数値がwww初めてでしたw

その後帰宅しようと・・・最後まで残ってたのですけどね会場出口までの渋滞にはまって一般道に出るまでに4時間とか・・・モニターが無ければ即死だった・・・


そんなこんなでイベントがあった数日でした それでの移動距離が400km超えって・・・


次のイベントは~ 19日が色々あるみたいですね さいたま水上公園でのオールジャンルっぽいオフ会が午後1時から もしかしたら行くかもしれないけどちょっと可能性低いかも・・・

自分は友人の車の解体オフに行っちゃうんで・・・



では またノシ
Posted at 2014/01/18 00:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず郡山に到着〜 まだ200km程しか走ってないみたい」
何シテル?   08/09 12:33
アニメとかボカロとかレースとかラジコン等色々好きな事あります!  トヨタ AE111レビン乗ってます 痛車乗りの方、同系の車乗り、その他の方 色んな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

引き取り手募集致します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 21:54:51
自作アイライン(FRP成型)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 12:56:50
フロントアンダーカナード自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 03:01:21

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
イベント 等 フォト用
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学校への通学や痛車、カスタムでいろいろ楽しみたいと思ってる車です もったいないけどねw ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
13年近く傍いにいて自分で事故起こして潰してしまった車です いい車でした

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation