
先日の弥彦オフは楽しかったですね。
弥彦ってか、新潟へ行くのは生涯2度目です。
今回は、下道ドライブを楽しみながら新潟へ向かってみたいと思いました。
決して高速代をケチった訳ではなく、下道の景色を楽しみたかったんですよ(^_^;)いや、節約が目当てだったりもしたんですが(;´∀`)
宿を予約した三条市まで、ナビによると一般道優先で約290km、9時間の予想ですが、果たしてどうなるのか楽しみです。
取り敢えず家を出て那須方面へ向かいました。最初の休憩ポイントは道の駅に併設された那珂川町観光センターにしましたが、改築中?で何もなくトイレ休憩で終わっちゃいました(^_^;)
取り敢えずトイレ休憩して再び出発!
しばぁーらく走ると那須塩原ICを通過!ここを過ぎたらもうICないんですが、ためらうことなく通過しちゃいました。
そろそろ休憩しようかなぁと思ったところで、千本松牧場なる場所を発見!
こんな観光牧場があったんですね。那須方面はりんどう湖ファミリー牧場と南ケ丘牧場しか存在をしらなかったので(^_^;)
お土産屋さんも充実してて楽しそうな場所ですね。かなり広大な施設のようなので、近々再訪してみようと思いつつ再び出発です。
千本松牧場を出発してすぐ、遂に迎えてしまいました。
キリ番です。
60,000km達成の瞬間、無事に撮影成功です。ここまで速かったですね(^_^;)
その後は那須の山の紅葉を楽しみながらしばらくのんびり走行です。
もうすぐ栃木県も終了。まもなく福島県入りですね。
福島県南会津町に突入しました。昼飯そろそろ食いたいなぁと思いながらしばらく走ると道の駅きらら289を発見!到着時にはトイレ行きたくて、腹減ってて...外観写真なしですが(^_^;)
もう一直線で昼飯タイムです。
嫁様は唐揚げとごはんをオーダーしました!ごはんに味噌汁と漬物がついてたので立派な唐揚げ定食ですね(^-^)/
そして自分が頼んでしまったのがわらじソースカツ丼です。
(゚д゚)!
見本を見ないで食券買っちゃたんですが、現物を見てわらじの意味が理解できました(^_^;)
きっと草履みたいなカツが2枚乗ってるからです。正直完食できるのかビビリました(;´∀`)
何とか完食して、再び出発です。
この道の駅を出ると、道は2方向へ分かれます。ナビの案内通り右へ行くと只見町・田子倉湖方面なんですが、何故か吸い寄せられるように左方向、檜枝岐村・奥只見湖方面へ逝っちゃいました(^_^;)
ほどなく景色が開けてきて、綺麗な川が流れてます。
更に走ると広めの駐車場が広がる屏風岩なる場所を発見!
白い岩肌がすごいです。こんなきれいでなおかつ迫力ある川って正直初めて見ました。
嫁様も川に帰りそうになってました(^_^;)
そして気付くと日本一人口密度が低いらしい檜枝岐村へ突入していました。
つづく....
Posted at 2014/11/11 23:13:53 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | 旅行/地域