• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのた555のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

Be a driver!久々にどらカラ!!

Be a driver!久々にどらカラ!!今日は北関東は天気が良かったです!

3連休(うちの会社は2連休ですが)前の天気予報では余り良くないはずだったんですけどね(^_^;)

そんな訳でちょっと家の雑草と戦闘を展開した後、普通にドライブに出かけてみました。

最近DJデミオネタばっかり、毎週のようにMAZDAに行ってましたので、久し振りに純粋ドライブです。

とは言え、雑草との先頭に予想以上の苦戦をした為、家を出るのが11時過ぎ位になってしまいました。

目的地は自ずとそんなに遠くない場所となります。

HipLoveを楽しみながら向かったのは....



昨夜のモヤさまで放送された宇都宮のみんみん餃子です!



しかし並んでんなぁ(^_^;)

行列が苦手な根性なしなので、すぐそばに有る....




銅鑼で有名?なもう一つの有名店...





宇都宮餃子館にすかさずチェンジしちゃいました。こっちは行列無しで入店できたんですけど、店内大混雑で、オーダーから到着まで約30分弱かかりました。行列に並んでも変わんなかったかもとか思いながらようやく納品されました!





焼き餃子、水餃子、揚げ餃子のみのみんみんさんと違って、こちらはバリエーション豊富です。健太餃子、ニラ餃子、にんにく餃子、しそ餃子、揚げチーズ餃子の5種類を美味しくいただきました!






餃子をいただいた後向かったのは、ちょっと前に雑誌で見かけて気になっていた場所へ向ってみました。




いい感じの渓谷です!こんな雰囲気好きなんですよね!

この渓谷(江川)が、このちょっと先で滝になります。



龍門の滝です。幅65m、落差20mらしいです。結構雄大な感じです!上から見られるのも新鮮な感じがします。



下から見上げると堪らんですね!自宅から2時間弱の範囲にこんな素敵な滝が有ったとは(゚д゚)!

まだまだ知らないことが沢山あるんですねぇ(^_^;)

龍門の滝の駐車場で気になる看板『洞窟酒蔵』を見つけて次に向かったのが!



近代化遺産!らしいここです。




太平洋戦争時に、洗車製造の地下工場として建設されたらしい?この洞窟の入口....

中に案内されるとこんな感じです。



おぉー、広い(゚д゚)!しかも天然の洞窟ではなく、約400人の人手で1年半程掛けて人工的に作られた手彫りの洞窟らしいです!完成した頃には終戦を迎えて実際に戦車工場として可動はしなかったようです。しかし岩盤を重機もなしに人力でくり抜くとは....人間って凄いんですね。





そんな低温貯蔵庫として利用されてるこの洞窟で熟成されたお酒の試飲コーナーが洞窟内にありました。うわぁ~、呑みてぇ~(;´д`)



そんな試飲の誘惑を我慢・・・あっ、嫁様はがっつり試飲してますけど(^_^;)を振り切り、再びHipLoveしつつ帰宅しました!




嫁様の試飲結果を信じて買ってきたこの2本、『東力士 極旨洞窟酒』&『梅酒 日本酒仕込』です!

やっぱり秋は日本酒ですねぇ(´▽`*)アハハ









Posted at 2014/11/03 22:17:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

CX-5とDJデミオの2台体制に愛犬はずみが加わりました! CX-5好き!デミオ好き!マツダ好き!車好き!わんこ好きな方!その他何かが好きな方(謎)よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345678
910 11121314 15
16171819202122
23 24252627 28 29
30      

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
前車、KFCX5の査定が良くて、差額がほとんどなかったので乗り換えました。嫁様と愛犬だけ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
マシングレープレミアムメタリックのXD-Lパッケージです。デミオの時に嫁様の反対で断念し ...
マツダ デミオ ぱんでみ君NEO (マツダ デミオ)
2014.11.30の納車から既に40,000km超えちゃいました(^_^;) ガソ ...
マツダ デミオ ぱんでみ君 (マツダ デミオ)
(仮称)でみ吉@三代目改め、ぱんでみ君です。 9/5(木)納車しました。 メーカーO ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation