• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのた555のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

はぁ...8月も終わっちゃったねヾ(´▽`;)ゝ

はぁ...8月も終わっちゃったねヾ(´▽`;)ゝ強烈な暑さは一体何だったんだろう....って思う位涼しくなった8月終盤。

もう秋なんですね。

本日で退職のK君とともに2015年の8月が去っていきます(^_^;)





さて累積で84914kmまで逝きました。明日には85000km到達ですね。





8月も4000km超えてしまいました( ̄▽ ̄;)





i-stopも順調に累積時間が増えてます。


明日からは更にキツそうですが、なんとか頑張りましょうかねヾ(´▽`;)ゝ
Posted at 2015/08/31 22:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2015年08月30日 イイね!

一人ずつ去っていくのです....(^_^;)

久々のブログ投稿ですが、愚痴的な内容です(^_^;)


勤務先の人員5人でやっていたんですが、GW明けに一人退職し、しばらく補充もなく4人でやっていました。


しかし、明日で一人、自主退職することになりました。



本人が他にやりたいことを見つけ、新たにチャレンジしようと思ってのことなので、彼のことは陰ながら応援したいです....がっ!!!!!


人員補充の見通しが全くないんです(゚д゚)!


4人でギリギリ回していた業務をしばらくは3人で回さなくてはならない様です(^_^;)


あぁ~....黒企業勤めはしんどいなぁ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2015/08/30 21:30:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月19日 イイね!

パーツレビュー?RYOBI AK-3710

パーツレビュー?RYOBI AK-3710あはは、ブログでのパーツレビューです!

だって車のパーツではないですからね(^_^;)

そう、刈払い機....もっと簡単に言えば草刈り機ですね!

家の庭、何にもしてないので、草が伸びまくるんですよ、この季節(^_^;)

今まではむしり取ってたんですが(いわゆる草むしり)、キリがないので草刈り機を導入してみようかと思い、導入したのがコイツです。

どれほど効果があるのか、導入コストはどのくらいなのか...色々悩んだ末にジョイホンで衝動買いしてみました!




全長等、見た目は結構立派ですね!





付属品を見てもらえばわかるように、こいつは電動式です!





自分は知りませんでしたが、最近結構多いらしい、金属のはではなくてナイロンのワイヤーで草を叩き切るタイプらしいです(゚д゚)!わかります?この2本の猫のひげみたいなワイヤーで草を叩き切る?


エンジン式より手軽に使える電動タイプ、しかも金属刃より安全そうなナイロンワイヤータイプ....店員さんに聞くと普通の草なら結構良く刈れます!!って言うので思い切って購入してみました。


ちょっとわかりずらいかもしれませんが....


びふぉー



あふたー




あんなか細いワイヤーでホントに切れんの、ちょっとどうなのよッ..........って疑問視してましたが、結構刈れますよ、これって(°д°)

今まで覚悟を決めてむしってきた家に生える雑草.........今度は叩き切ってやっから早く伸びてみろよ( ̄ー ̄)ニヤリ次回の使用が楽しみになってきました♪


Posted at 2015/08/19 22:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2015年08月17日 イイね!

夏の麺活FINAL・そば切り一兵衛@笠間市

夏の麺活FINAL・そば切り一兵衛@笠間市FINALかどうかは知りませんが( ̄▽ ̄;)

お盆休みも終わってしまったので、取り敢えず夏の麺活シリーズは最終回です!

第一弾も蕎麦でしたが、最終回も蕎麦です。





笠間の芸術の森公園の入口前にある、そば切り一兵衛さんへ行ってみました。






店内に入るとおっ!満席!?と思いましたが、なんとか相席で並ばずに着席できました。

何故か朝採れ野菜が売ってます!ネギやら枝豆やらナスやらじゃがいもやら結構豊富!思わずナス買っちゃいました(^_^;)





店内見回すと、ほとんどのお客さんが天ぷら頼んでるみたいだったんですが(それもかなり美味しそうな....)ここは連休最後で資金も乏しくなってきてたのでぐっと我慢して(^_^;)

もり蕎麦にしました。





じゃーん!手前が自分のもり蕎麦(田舎蕎麦)で奥が嫁様のもり蕎麦(せいろ)です♪

色結構違いますよね!




ちょっとボケちゃってますが、蕎麦の実の殻を剥いて挽いた、細目のせいろです。

優しい舌触りで、嫁様は絶品だと申しておりました♪





蕎麦の実の殻ごと挽いたそば粉で打った太めの田舎蕎麦です!ふと目に切ってあって、豪快な感じがします!自分はこんな感じの蕎麦が大好きなのです♪自分の考える王道蕎麦って感じ(#^.^#)





街中の蕎麦屋さんに比べたら若干お高めな気もしないではないんですが(^_^;)旨いし、盛りも良くほど良い満腹感が得られたので大満足致しました(≧∇≦)b OK

ごちそうさまでした(≧∇≦)/



ps.看板に打ちたてって有りますが、本当にお店に入った時から帰る時までずっと店主さんが蕎麦打ち続けてました(゚д゚)!



Posted at 2015/08/17 22:21:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | めんカラ亭 | グルメ/料理
2015年08月16日 イイね!

夏の麺活PART4・やま吉@那須塩原市

夏の麺活PART4・やま吉@那須塩原市お盆休みの麺活、第四弾です。


なんとなくなんですけど、午後から突然那須まで逝っちゃいました!


あっ、水戸から意外と近いですね...2時間位で着きました。


お昼頃水戸を出てたどり着いたのが2時過ぎ、腹ペコ状態でした(^_^;)


そんな状態でたどり着いたのがこのお店でした。





はらぺこ状態でオーダーしたのが、じとじとらーめん(麺大盛り)です。ちなみに嫁はねぎじとらーめんです。

ってかじとじとって一体何だよ(^_^;)って思いました(;´д`)







到着を待つ間に気づきましたが、メガネクリーナーがあるなんて、サービス体制が充実したいいお店であると認識しました(≧∇≦)/


ほどなく到着です!


まずはねひじとらーめん!




大量な白髪ネギが美味そうです!ちょっと盗み食いしましたが、シャキシャキなネギってやっぱり美味しいですね(^-^)/





じとじとらーめんです!どうやら普通のらーめんに背脂をトッピングしてじとじとさせたラーメンな様なんですが、想像よりはあっさりとしてました!味的にはかなり好みな醤油ラーメンって感じで美味しくいただけました!しかし、麺大盛りはかなり大盛りな気がしました(^_^;)





頼んだの忘れてたにんにく餃子も結構美味しかった!個人的には餃子はにんにく風味たっぷりな感じが好きなので♪


那須って日本を代表するような?観光地にあるラーメン屋さんなんですが、観光らーめんってよりは普通に美味しいらーめんって感じましたよ(≧∇≦)/











Posted at 2015/08/16 22:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | めんカラ亭 | グルメ/料理

プロフィール

CX-5とDJデミオの2台体制に愛犬はずみが加わりました! CX-5好き!デミオ好き!マツダ好き!車好き!わんこ好きな方!その他何かが好きな方(謎)よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011 12 13 14 15
16 1718 19202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
前車、KFCX5の査定が良くて、差額がほとんどなかったので乗り換えました。嫁様と愛犬だけ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
マシングレープレミアムメタリックのXD-Lパッケージです。デミオの時に嫁様の反対で断念し ...
マツダ デミオ ぱんでみ君NEO (マツダ デミオ)
2014.11.30の納車から既に40,000km超えちゃいました(^_^;) ガソ ...
マツダ デミオ ぱんでみ君 (マツダ デミオ)
(仮称)でみ吉@三代目改め、ぱんでみ君です。 9/5(木)納車しました。 メーカーO ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation