
前回に引き続きマツコネさんのお話です。
約1ヶ月使用しての感想になります。
一番先に感じたことは、DJデミオのマツコネより映像がクリアに感じます。基本機能は一緒なんです
が、映像・画像が綺麗になりましたね♪
ナビ画面の時もイイんですけど、TV視聴やDVD視聴時には特にデミオのマツコネとの違いを感じま
す。あっ、家のCX-5のマツコネってTVとDVD解除してますが、走行中は見てませんよ、もちろん( ̄▽ ̄;)
今回は奮発してBOSEにしたので、音もかなり臨場感があります!
肝心のナビですが、不自由はさほど感じません。これを言ったら元も子もないかもしれませんが、社外
のナビでも目的地近くになると「音声案内を終了します」って感じで終わること多いですから、目的地近く
まで行けるだけでOK的な考えの持ち主なので(^_^;)
まぁ、より正確に行きたい時はgooglemapをスマホかタブレットで使えばいいと割り切れば、さして不満
はありません。(まぁ、マツコネでgooglemapが使えれば一番いいんですが....)
ハンズフリーは便利に不自由なく使えます。
帰るコールをした時に嫁様に言われたんですが、デミオのマツコネや初代CX-5の彩速ナビのハンズ
フリーより音声クリアに聞こえるらしいです。
アプリ各種や車両設定も満足感はありますね。流石車両直結のシステムな感じです(≧∇≦)/
初期の頃より細やかな改善が進んで、現状の最新型マツコネには概ね満足はしていますが、これか
らのマツコネがどのように進化していくのか、期待したいと思います♪
例えばLinuxの知識がなくても簡単にカスタマイズできるとか、google対応になってgoogleplayで
簡単にアプリダウンロード出来たりするといイイんだとイイんだけどね(≧∇≦)/
全く進化しないって言うのだけは勘弁して欲しいんですけどねぇ(^_^;)
Posted at 2017/06/09 22:25:57 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | クルマ