• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月14日

さらに別なVape用ビルドキットを買ってみた

さらに別なVape用ビルドキットを買ってみた 自分もご多分に漏れずCoil Masterの(おそらく)一番人気があるであろうビルドキットを持って使っている。

数ヶ月前の旅行ではスコンクModを2つ、リキッドは2本(リキッドは当初から現地でいくつか買って帰る算段だったこともある)だけ、つまりコットン、コイル、それらの交換に必要なビルドキットというかツール類は一切持参しなかった。まあ、1週間強の日程だったし。

自宅では寝室以外では自分の「定位置」は2箇所あって、食事したりPCいじったりその他はほぼ必ずそのうちどちらかの場所でしている。

今のところVape関係品を置いているその内の一箇所にビルドキットその他もあって、コイル組んだりなんだりはそこでしていた。

が、旅行時もVape持ってって現地でパフるなら、やっぱりいざというときコイルやコットン変えたりできたほうがいいんだろーね、と。

年末に何度か利用している海外のVape関係通販サイトから、クリスマスセールお知らせのDMが来て、その中のアイテムで「数量限定!」のビルドキットが。定価というか普段の価格の半分以下、具体的には約25ドルが10ドル以下、これは買うっきゃない!とポチった。(セールに用意された数は200だった模様)

それがコレ。



ThunderHead Creations THC Tauren Pro Tool Kit

RDAやRTA/RDTAで知られたTaurenブランドのビルドキット。既に使っているCoil Masterのキットとの違いはオームメータがないことと、Coil Master得意?のコイル巻き巻きジグではないこと。

しかしこのTaurenのキットにはニッパとは別にプライヤー(日本語だとペンチが一般的?)も付属しているんだけど、これがただのプライヤーじゃなくていわゆるマルチツールだということ。



マルチツールなのでナイフ、ドライバ、ハサミその他複数のツールとして利用できるもので、自分はVape用として買ったものじゃないが、も少し大きいマルチツールは車にいつも積んでたりする。

さらにこのビルドキットは使ってるCoil Masterのものよりコンパクトでより頑丈なプラ製のケースで、旅行かばんに入れるのにもグー。

シザー(はさみ)とニッパは試しに使ってみたが、ちゃんと使えるし刃こぼれもなし。



そしてその後Amazonを見ていたら、Coil Masterのビルドキットでもコンパクトなものがあるのを発見。

が、ユーザーレビューでは「ニッパの刃が欠けてて使い物にならん」などなどあまり評価は良くない。

まー、TaurenもそうだしCoil Masterも製品は100%中国製で、その辺の品質というか当たり外れはあり得る。

てことで、「自宅の定位置のもう一方」用にこちらのCoil Masterのコンパクトなビルドキットも買ってみた。約2000円。

ガワというかケースの外見は一番最初の画像。そして中身はこんな感じ:



こちらもすぐシザーとニッパは試しに使ってみたが、当たりを引いたのかwwちゃんとしたものだった。

Taurenではコイルジグは専用のものが付いているが、こちらではCoil Masterが「新しい」とか言うドライバのビットでコイルも巻けますよ的な形。

しかもこのCoil MasterのMini Kit V2、ツールの数はTaurenのキットより少ないのにプラ製(これについてはTaurenと同じ)ケースはより大きい。なんでじゃ。

まあ、しばらくCoil Master mini kit V2のほうを「定位置No.2」で使ってみることにしよう。

気に入らなかったら… このCoil Masterのは友人の誰かで欲しい人がいたらあげて、もう一個Taurenのキットを買ってもいい。

あ、KJに常時積んどくというのもアリかも。



ブログ一覧 | Vape | 日記
Posted at 2019/01/14 23:03:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☔️🟡付きと久々のエンジェルNo ...
NTV41chさん

味噌スープ❣️
mimori431さん

釣キチ諸君へ【ロッドホルダー編】
毛毛さん

6月7日のマツダミュージアム土曜日 ...
ブクチャンさん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

GWの晩酌2🏠🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2019年1月15日 21:35
CoilMaster、Ωメーターセット購入も2回でメーターが逝ったボクです(笑)

たぶんDL志向かと思うので、どのようなゲージや抵抗値、組み方か気になります。

MTLだと28G、0.8Ω、パラレルが今のアトマの仕様です。
コメントへの返答
2019年1月15日 22:06
こんばんは。コメントありがとうございます。

Coil Masterのビルドキット付属のΩメータ、かなりちゃっちいですよね。

はい、私はDL派です。

で、コイルですが…

ほぼいつも最初はアトマやキットに付属してくるコイルをまず使ってます。その辺はメーカを信じてるというか、それほど合わないコイルは付けてはこないだろうというのと、もったいないし、も(笑)

で、コイルを自分で巻いたことはまだほとんどありません(汗) じゃどうしてるかというと、なにか(アトマだったかな)を買ったときにおまけ的にプリメイドコイルセット(数種の形状、数種の抵抗値のコイル数本ずつのセット)を2回ほどもらっていて、それを使うことが多いです。

抵抗値ですが、私、今の所デュアルコイルアトマが多いんですが、0.2ぐらいから0.6Ωぐらいですね。プリメイドコイルでもスペースド的に開いたりして若干は抵抗値調整したりしてます。

その後味をしめてプリメイドコイルを買い足したりもしてます(笑)

いろんな素材、形状のコイルを試すのも楽しいです。あ、これは駄目だということももちろんあります(汗)

実際吸うときはそれほどW数は上げてません。クリアロキットのVaporesso Armor Proを2本持っていますが、Modもキット付属のクリアロ(メッシュコイル、0.15Ω)も気に入っていて、その組み合わせでは40W程度です。

クリアロではなくてRDA/RTA/RDTAの場合はリキッドによって25W~35Wぐらいでしょうか。

コットンは「靴紐」的なスリーブ付のものを使ってみたら、楽過ぎて止められなくなってます(苦笑)

先日書きましたが、これから流行るかもしれない(まじか)使い捨てアトマも3個セットを色違い4つ買ったり(発送待ち中)もしてますし、そんなコットンといいプリメイドコイルといい、私はものぐさVaperですww
2019年1月15日 23:25
再コメ失礼します。
なーるほどー。勉強になります!
全く異なった世界なので、目からウロコです。

プリメイドもクラプトンも靴ひもも、全部大切にとってあります(笑)

以前クラプトンを使ったサブオームに興味があったのですが、ショップ店長さんに「それやる前にステップあるよ」と言われ、パラレルやツイストをやり始めて、今持っているアトマで0.5Ω25Wでもかなり煙が出せる(味を載せた状態で)ようになり、サブオームから離れてしまった次第です。

ちょっと、プリメイド使って試してみるのは楽しいかもしれないと気づかされました。ありがとうございますm(__)m

アメリカ系リキッドで炊いた方が味が載るものが多いので、デトラビあたりを入手しようかと悩んでいたところです。

一方では、Lostvapeのparanormalやdicodesのdani miniなど欲しいmodもあって、Vape沼は際限ないですね~♪
コメントへの返答
2019年1月16日 1:06
再リプ失礼しますww

私がVape関係で他人様にお教えできることなんてなーんにもありません。

私は国内のショップも行ったことありませんし、周囲に私より早くVapeを始めた人も皆無で、ネット上のレビュワーさんたちのブログ記事から動画やらをほとんど「真似」(特に何をポチるかとか)しつつ、素人なりの「え、どうしてソーナノ?」みたいな疑問があるときは、自分の判断で勝手になんやかやしてみてる、という感じです。

低抵抗値で使うのは、基本的にメカには手を出さないようにしている(セミメカは別ですが)事もあってのことです。

レギュレーテド/テクニカルModを前提とすると、クリアロでは0.1xΩは今はとても多いのに、なぜクリアロでないRDAなどでは危険あぶないダメダメ!なのか私には理解できないというか、論理的ないし科学的な後ろ盾あって言われてることなの?と。

あ、Dead Rabbit(RDA)は使ってます。ものぐさらしくBFピン付けてスコンカーで。今みたら抵抗値は0.35オームで組んでました ^^;

私はModは今は約20個、アトマはそれ以上あったりするので、しばらくはポチるのを抑えようと思っています(爆) それより自分の好みに合う「リキッド探しの旅」のほうがwww

それでもひとつだけいつか欲しいMod(Vicious Ant)があるんですが、Modひとつに5万円(東南アジア某国のメーカから直に買うとそれに加えて送料1万5千円)は私はよー出せんです(汗)

プロフィール

「KJに装着後、乗り心地、ロール減少、グリップ、制動力すべて満足なビルシュタインダンパー、そろそろ交換だな…と思ったものの、前回購入した米国の通販サイトがなくなっていた。どこで買おう… #KJ37 #チェロキー #liberty #jeep #ビルシュタイン #ショックアブソーバー
何シテル?   06/15 12:29
badkarma6です。東京出身ですが、現在埼玉県秩父手前某所在住です。 元々若い頃からバイクも好きなので、四輪では季節関係なく窓を開けて運転するので同乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Jeep Liberty Forum - JeepKJ Country 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/15 16:43:02
 
たこさん(~o~)さんのジープ チェロキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/08 13:58:22

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
チェロキー(リバティー)Limited Plus2です。元々バイクも好きで、エアコンより ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
ジープ チェロキー(KJ、自分はLibertyと呼びたい)に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation