Vapeを始めてから今にに至るまで、Vape関係の動画(主にYouTube)やブログを見たり読んだりしてる。
Vapeについて何も知らなかったし、今でも「初心者のしょ」程度の自分には、「え、なんで? 科学的理論的な話なのそれ?」と思うことはしばしばあって、何が本当なのかわからないことが今でもけっこうある。
例えば、「バッテリは外部の専用チャージャーで充電すべき」とか。そりゃメーカ、製品によって充電回路、基板の充電モジュール部がいい加減なものがないとは言えない。
メーカによってはオフィシャルサイト上で「充電は外部の専用チャージャーでしてね。でもMod本体でも充電はできるけん」とか書いてる(笑)ところもあるのは知ってる。
けれど自分が思うにそう書いているのはメーカらの責任逃れ、いやいわれのない批判を回避するためなんだと思う。Mod内部の基板上の充電モジュールに問題がなくとも、ユーザがラップが破れたりそもそも使い方が悪く状態が良くないバッテリをModで充電中、なにかあればMod、それはそのメーカのせいになってしまうから、だと。
話は違うが、
DOVPO Topside ModをデザインしたThe Vapor ChroniclesのBrianは、
TopSide Dual紹介動画の中でこう言っている。
初めのDualじゃないほうのTopsideでは標準のファームウェアではワッテージモードとバイパスモードだけをサポートし、温度管理モードなどが利用できるバージョンのファームウェアはオフィシャルサイトからユーザがダウンロードして自分でインストールする、という方法を採っていた。
が、WindowsにせよApple Macにせよ、ウェブサイトからファイルをダウンロードすることさえできないユーザもいると。さらにはアップデート手順が書いてあるインストラクションがあってもそれを読まないのか理解できないのか、やり方がわからない人たちもいる、と。
また、ワッテージモードしか使わないユーザでも、温度管理モードなども利用できると知ると、「使わないんだけど使えるようにできるならしないと損した気分」になる人もいる、と。
だから次の製品であるTopside Dualでは、そうした人たちのために最初から標準ファームウェアで温度管理モードなども含んだものにしたとBrianは言う。
ちなみに同じ動画中でBrianは、彼は現在次のModデザインについて考えており、おそらくはDualより、より高価で見た目ももっとよい製品(スタビウッドとかレジンパネルだろうか)になるだろうと言っている。
Topsideは自宅でも外出時でもけっこう使っているお気に入りの一つ(このぐらいの大きさや重さは自分にはまったく問題なし)で、Dualも買おうかなあと思っていたが、もう少し待つほうが良さそうである(汗)
さて、ここしばらく自分が気に入っているVape関係レビュワーたちは、
Suck My ModのMatt、
Mike Vapesの文字通りMike、
The Vapor ChroniclesのBrian、
DJLsb VapesのDaniel、日本人だと物理的電気工学的科学的にしっかりしたバックグラウンド知識を持っていそうな
yuki氏、ゆるーいレビューが楽しい
めだまやきチャンネル、など。
最初の4人が好きなのは、彼らの英語がとてもわかりやすいこと、個人の好き嫌いで製品について言及するときは必ずそうちゃんと言うこと、えらそーじゃないこと(笑)
DJLsb VapesのDanielはいつもVape製品、特にMod類では科学的なアプローチによる検証をしていて好き。スペイン人の彼は英語は母国語ではないけれど、きれいで正しくわかりやすい英語なのも○。4人ともうるさい話し方でないことも好きで、その意味では言ってることはもちろん分かるけど自分にはRIP Trippersはやかまし過ぎる(爆)
あとは… 4人共汚い言葉を使ったりはしないのも好きだったりする。
提供してもらった製品を壁に叩きつけて壊してわめくなんとかHazeも好きじゃない。リアルライフでも近寄りたくはない類の○カアメリカ人の典型みたいな野郎。米国時代居たところのダウンタウンにはこの手の連中がごまんといたのでほとんどうろつかなった。
さらに4人が共通しているもうひとつのことは、動画中で同じことを何度も何度も繰り返さず、これは日本語、日本人特有っぽいが、「はい」その他の合いの手類も何度も繰り返したりはしない。学校でプレゼンテーション(他人の前で発表したり説明したり説得したり)の方法を学ぶ欧米と日本の違いかも。
自分の好き嫌いなだけだけど、会話中に「はい」でもなんでも合いの手的に意味は特にない言葉を何度も何度も繰り返す人、文章の末、おしりの語尾を上げてしか話さない人、じじいの政治家でありがちの「うー/えー/まー」など、自分自身が話すことが頭の中ですぐに整理できないような人らはイライラする(爆)
Posted at 2019/02/11 16:28:03 | |
トラックバック(0) |
Vape | 趣味