• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cb1100sfyのブログ一覧

2021年01月06日 イイね!

スイスポ車検!



スイスポ車検!
まず受付へ
車検予約システムから予約すると、車検証のQRコードを読み込むだけで記入済みの検査票が出てきます。
必要事項を書き足して、印紙売り場へ。
重量税 ¥24,600-
自賠責 ¥21,550-
手数料 ¥1,700-
用紙  ¥30-

の合計 ¥47,880-
をここで支払います。

窓口は一つ一つ別なので並びなおす必要があるのですが、今日はだれもおらず窓口を横へスライドしていくだけでした。
印紙の貼り付けをしてもらったら車に乗り込み、検査レーンへ。
こちらも時期によっては長蛇の列ですが、待つことなくそのまま進入。

検査員や電光掲示板の指示に従ってレーンを通過していきます。
空いているためか、普段よりじっくり時間をかけてチェックされました。
難関のヘッドライト光軸検査も何もなしでクリア。

出口にある総合判定でハンコをもらいます。

もう一度受付した建物へ戻って書類を提出。
3分ほどで新しい車検証が発行されました。

年始ということもあり、陸運局はガラガラで1時間ほどで終わりました。

重量税 ¥24,600-(車両重量1000kg超1500kg以下)
自賠責 ¥21,550-(24か月)
手数料 ¥1,700-  (継続検査手数料小型1300円+検査証発行手数料400円)
用紙  ¥30-   (点検整備記録簿)

合計 ¥47,880-

でした。

だいぶ音がデカくなって来たマフラーも問題なしですべて一発合格でした。

普段からメンテナンスや消耗品の交換をこまめに行うと、車検時は上記の値段(素通し)で済みます。
また、気づかずうっかり車検切れなんてことにならないように、車検証もたまにはチェックしましょう。














Posted at 2021/01/06 02:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル交換メモ152358km
フィルターも交換
FRワイパー交換」
何シテル?   01/26 14:38
ZC32S 2型に載っています。 コメント大歓迎です。 同じパーツを取り付けようと思ってる方、知ってることなら答えます。 知らないことは教えてねw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンコンプレッサー交換!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 13:15:07
サイバーナビ AVIC-ZH099 SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 09:14:45
carrozzeriaサイバーナビ AVIC-ZH9000 SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 09:10:45

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation