• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アメリカの巫女+のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

買ったった( ^ω^)

どうもおはこんばんにちは。


これは何シテルの拡張版デスw


しかし、どうしても載せたかったので


本人様には申し訳ありませんが、先に載せてしまいます。


ついさっき



買ってきましたw


で、痛Gの中身を見ると



シビるんさんと



水洋日さん、マイミクのELGAさんが


載っているではありませんか\(´∀`)/


なんかみん友、マイミクさんが載ってるだけでも嬉しくなりますw


え、私ですか?


載るわけないじゃないですかwww(震え声)


以上
Posted at 2014/07/31 14:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2014年02月14日 イイね!

タイムリミットは5時間・・・


どうもおはこんばんにちは。


前回の赤城クローネンベルクでの「痛車ルD」に引き続き、「やちいた」まで仕事で潰された「アメリカの巫女」です。


・・・・・・


神よ・・・


神よ・・・私が何をしたというのだね(」・ロ・)」


神「お前の車は、イベントで見せられる代物ではない!!」


アメ巫女「(TAT)」


・・・もっと頑張れということですねw


では本題に、


ついさっき、スタジオアールさんのサイトで痛車イベント一覧を見ていたら・・・


6月15日


「第8回 足利ひめたま痛車祭」


アメ巫女「((((( >ワ<)))))」


今年も来ました、ひめたま痛車祭の開催告知!



近場で開催する痛車イベントでは1~2を争う大イベントです。


第4回から毎回かかさず参加しています。





 
ギャラリーですけどね←(おぃ


実をいうと、前回の「第7回 足利ひめたま痛車祭」には、本気でエントリーしようとしました。


ひめたまのオフィシャルサイトも毎週欠かさずチェックしていました。


開催1週間前位になっても募集していなかったので・・・


アメ巫女「まだ、集めてないのん・・・( ・△・)」


とか思って、ちょっとチェック1日を怠ったたら・・・


アメ巫女「さて、ひめためは~とっ!」


ひめたま「エントリー台数に達した為、募集は終了しました。」


アメ巫女「・・・・ん」


アメ巫女「んんんんんんんんんんんんんんんんんんn!?!?!?!?」 



アメ巫女「えっ、ちょ、まっ、嘘おぉお!?」


見事に終わってました。


あとあと、ひめたまに無事エントリーされていた魂魄半霊反魂蝶さんに尋ねたら・・・


「募集開始して5時間くらいで募集おわったらしいよ」


・・・・・


いくらなんでも早すぎます。


痛Gよりも早いってどうゆうこと!?


過去最高の早さです。




と、いうことがありました。



多分、今年のひめたまもそんな感じになると思われるので、今年は募集開始の包囲網をより強靭にして・・・





絶対参加してやりますよw






やってやるですっ!



そして、ひめたまに参加される他のみん友さんと夢のランデブー車を並べられればと思ってます。


開催日は分かったので後は、車の準備。


これを着々と進めて行きたいと思います。



最後に、


「タイムリミットは5時間」


「タイムリミットは5時間」


大切なことなので2回言いました。


それでは・v・)ノシ


P・S


「Dream Dust」↓



ハアハア
Posted at 2014/02/14 04:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年05月31日 イイね!

結局・・・

じゃーん( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)



見事にディーラーから連絡なしです(´Д`)



納車しましたどろか、いつぐらいに届きますの連絡さえ無し♪



担当の方からは、



「早ければ5月末には納車します」



今日・・・



5月31日(^o^;)



( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)



あれ?


(・д・ = ・д・)



は!



これは、ひめたま代車参加決定か!Σ( ̄□ ̄;)



どうもおはこんばんにちは。



只今、群馬に帰還中の「アメリカの巫女+」です。



とうとう連絡のないまま6月に突入しようとしています。



このままいくと、来週末の痛Gふぇすた めいほうにまで本当に代車で向かう事となります(^_^;)



片道300㎞の距離を代車で行くのは私自信気が引けます。



ディーラーの方もあまりいいとは思えないでしょう。



今、乗っている代車はインプレッサの1.5NAです。



音質、乗り心地ともに納車予定のプレオよりは格段に上です。



不満は全くありません。



でも、やっぱり大事なイベントに行くんだったら自分の愛車でいく方がいいですよね( ☆∀☆)



他人の車で不安をかかえながら向かうのと、自分の愛車で不安なく万を持して向かうのなら、



俄然、後者ですよねd=(^o^)=b



大事な事なので二回言いました♪



ですが、納車に関しては私がどうこうできる問題ではないので、痛Gまでに納車することを、今はただ祈るばかりです(@ ̄□ ̄@;)



みなさんも心の片隅でもいいので、なんとか納車できるよう祈ってて頂ければありがたいですm(__)m



とりあえず今日、ディーラーに連絡して確認を取ってみます。



あと、ひめたまに参加されるみん友の皆様(^_^)



6月2日、挨拶回りに行くのでお会いした際はよろしくお願いいたしますm(__)m



あ、この文面から勘違いが無いようにつけたしておきますが、ひめたまにはエントリーはしていません。一般参加で向かいます。



それではヘ(≧▽≦ノシ
Posted at 2013/05/31 16:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年05月27日 イイね!

只今

只今山梨県に向かっております。



理由は、出張・・・



場所は富士山をふもとから一望できるほど富士山から近い山中に出張先の企業があります・・・



周りにはもちろん何もありません。



始まりした。車のない一週間が!



息が詰まりそうな状態です(;>_<;)



車=人生の私に車を抜いたら何が残るか、



メガネしか残りませんw



残ってるじゃないかって?



そこは気にしないでください!



ただ、問題が2つあります。



その1、もしかしたら今週中にプレオが納車するかもしれない。



もちろん取りには行けません。納車したのに取りに行けないとか車好きにとっては最大の拷問です(`Δ´)



その2、足利ひめたま痛車フェスタまでに入手したパーツを取り付けきらないいまま向かうこととなる。



最大のアピールポイントのソニックボイスの取り付けをしてコーティング等の作業をしたら、まず他の取り付けには手が回りません。



作業効率が良いとは言えない私なので・・・orz



ひめたまには、「みためは普通(ノーマル)、素顔は痛車、その名は、変態マn(ry・・・」



これ以上続けたらいつかBanされそうなので止めますw



他にも色々問題はありますが、今は出張を速やかに終わらせる事に専念したいと思います。


ということつで、出張が終わったら、溜まった分の愛情を一気に車へ吐き出したいと思います。



もう少しで新宿なのでそれではヾ(´・ω・`)




最後に、




















行ってきます(@ ̄□ ̄@;)
Posted at 2013/05/27 13:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「おはようございます。今日は秩父のミューズパークに向かいます。EPCM second でーす٩( 'ω' )و 」
何シテル?   06/14 05:37
どうも、おはこんばんにちは。 初めての人は初めまして。 そうでない方は、また会いましたね。 「アメリカの巫女」と申します。 注意 ここ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトのインナーブラックアウト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 01:14:14
N BOXエンブレム同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 13:37:37

愛車一覧

スバル プレオバン 巫女プレオ (スバル プレオバン)
どうもおはこんばんにちは。 そして、閲覧ありがとうございます。 人生で二台目の車 ...
スバル プレオ アメ乃巫女 (スバル プレオ)
どうも 閲覧ありがとうございます アメリカの巫女の愛車のプレオ、愛称は「アメ乃巫女」 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation