• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーガっちのブログ一覧

2007年03月19日 イイね!

目指せ!大型一種免許取得 その⑤

目指せ!大型一種免許取得 その⑤本日お受験

はじめてトラックに乗車♪

結果は



























落第

コースを覚えてても走れなければ意味がない

理由はハッキリしてます

車両感覚がまるで掴めていない

乗ったことないからある程度は予想してましたが

で~も~、もっと致命傷だったのがシフトチェンジ!

クラッチ操作ではなくシフトレバーの操作が・・・・

まるでダメ!なかなか2速に入れられない

発信も、減速から徐行なんて時も入らないのよ2速に(T.T)ダー

シフト操作なんて手元をみてやってたんじゃそのほかの動作なんて出来るはずもない訳で



=本日は第2コース=

コースはスタートに手間取りつつ 外周へ 2速→3速→4速 アップは順調♪

外周から右折 見通しの悪い交差点(2速に入らず・・・汗)を通過

次は左折して縦列駐車ですが

左折で接輪 やり直して脱輪(> <) 

もう一度やり直す時はバックにも2速にも入らん(滝汗

なんとか左折して 多分お情けで縦列駐車にチャレンジ 

一応入りましたが・・・ここもシフトチェンジに悪戦苦闘で安全確認どころではない

次は外周内回りがコースですが

右折の指示 外周外回りで発着場へ

発着場では路端に寄せすぎてミラーが!危なかった~

-試験官からのワンポイントアドバイス-

 チカラ入ってたね~、もっとリラックスしないと~

 力むとシフト、入らないんだよね~

 左折で脱輪ね、ハンドルはそんなに急いで回さなくてもいいですよ
 
 切り始めはいいのに途中から回すのが早くなってたね

 次回、またがんばって

やさしい教官だった(縦列はスルーだと思ったのに)のがせめてもの救い?!




次回の試験日予約は4月中旬

2tロングor4tロングをレンタカーで借りるか

教習所で特訓か

さてどうしよう

しかしショックだ、シフトレバーかよぉぉぉ

へこんでもいますが、メラメラ来るモノも ヌォォォォォ!

まっ、そんなに甘くはないよね

でも間に合うかオレ 法改正に(汗汗汗
Posted at 2007/03/19 22:29:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大型一種取得! | 日記
2007年03月16日 イイね!

目指せ!大型一種免許取得 その④

目指せ!大型一種免許取得 その④受験間近 出勤前にちょっくら免許センターに

本日は第1コース

今回も試験コースをテクテクと歩いてきました

先日と違い朝に・・・

朝は時間が短いんですね 7:45-8:15

8:30頃まで歩いてる人がチラホラ居ましたが

本日は第2コースで試験実施でしたが構わず第1コースを確認してきました

コースは完璧に覚えられたようです

今日も試験車両に近づいてチェック


午前の受験者への説明をトボケて一緒に聞き

6月以降は大型も仮免制・・・・・なんですか(=.=)

しばらく見学してから撤収


また帰りの運転は安全確認とハンドルさばきの特訓場、自己流や癖が直らないにゃ ヤバイYO
Posted at 2007/03/17 03:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型一種取得! | 日記
2007年03月07日 イイね!

目指せ!大型一種免許取得 その③

目指せ!大型一種免許取得 その③出勤前にちょっくら免許センターに

本日は第2コース

試験コースをテクテクと歩いてきました

歩き応えありです

距離は2キロ位?でも一時間ぐらいプラプラ

本日試験を受ける方が色々教えて下さいました 結構疑問が解けたり増えたり・・・

でも親切な方ですた 一回で無事受かられたことでしょう♪(祈

試験車を間近で見れたりして収穫でした

それとコースはランダムで当日にならないと分からないらしいです

連日通って確認済みと親切な方が仰ってました(=.=)

第1・第2、両方完璧に暗記せねば・・・ってもう覚えちゃってる


コース内には新型車両がスタンバイ中 デカイ!乗ってみたくも思いますが

日を改めて次は第1コースを歩きます



帰りの運転は安全確認とハンドルさばきの特訓場、自己流や癖がいっぱいでヤバイ~
Posted at 2007/03/07 15:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型一種取得! | 日記
2007年02月27日 イイね!

目指せ!大型一種免許取得 その②

目指せ!大型一種免許取得 その②オイラ的には相当な早起きをして
いざ技能試験の申し込みへ
午前8時頃に到着してウロウロ もう人が一杯
本当はコース内を徒歩で見学したかったのですが・・・・どこから入るのか分からず断念
受付の行列に並び→申請用紙に記入&写真をペタッ→印紙購入
受付窓口が開いてる・・・ので受付へ
用紙をチェックしてもらい・・・視力検査へ
視力検査、問題なし
心の準備をする暇もなく深視力検査!説明を聞いて、よく見て、無事OK 以上で適性検査?通過カナ
言われるままに2階へ進む

2階に上がって技能試験受付へ
ココに来たのは確か普通免許の学科試験を受けに来て以来だ
さて受付は待合室の中にあるのですが、人が一杯でビックリ
沢山受けに来てるんですね~
申請用紙を見せて予約して今日は終了・・・予約日時は20日も先の午後です
大型一種受験者はやはり多いようです
他の人が『混んでるのでひと月に一回位の受験だよ』、とか言われてるんですが(汗
試験開始したので待合室ないから見学、人の試験なのにドキドキしたりして・・・
場所を移動して・・・1F喫煙所からも見学(乗り降りするところがバッチリ)
さらに移動して・・・敷地外、市立陸上競技場Pから見学(コース奥、クランク・坂道発進をジックリと)
なんだかんだで午前の部をほとんど見てから帰宅
帰りの運転は隣に試験官が乗ってるつもりで(笑

試験当日までジックリと情報収集とイメージトレーニングをしよう
Posted at 2007/02/27 06:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大型一種取得! | 日記
2007年02月26日 イイね!

目指せ!大型一種免許取得 その①

目指せ!大型一種免許取得 その①以前から興味があったのですが
親父がその昔一発試験で取得、大変なのは聞かされてました。
ですが去年、会社の先輩が一発試験に合格して自慢!されてから火が付いちゃいました。
興味があるなら、行ってみなヨだって。軽~く言われちゃった。
その先輩の助言?を信じてオイラも免許センターで技能試験にチャレンジ!
法改正前の取得を目指します(^^)

その後ネットで検索してお勉強中
教本も入手して通勤電車で熟読、のはずがいつも熟睡オイッ
休みも取れそうな状況になったので行動開始

はじめの一歩、今日は免許センターに電話で探り?を
技能試験の受験方法を確認してみました
申し込みは平日の朝、随時OKのようですが
技能試験は申し込み時に予約して後日らしい
今は法改正をにらんでの駆け込み受験で10日先ぐらいの予約になるとのこと
500人ぐらいがスタンバイ中らしい(T.T)
本当のところはどうなのか?
近日中に申し込みのために出向いて確認してきます
楽しみ半分♪、緊張半分♪♪♪
Posted at 2007/02/26 10:01:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大型一種取得! | 日記

プロフィール

「のんびりとチャリでひと回り中」
何シテル?   09/03 09:41
自動車が好きです。 乗る、触る、聞く、見る、嗅ぐ、たまりません。 みんカラは情報収集をメインとして活用しております。 m(_ _)m みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイズファクトリー  
カテゴリ:クルマ
2024/03/06 10:02:11
 
タイヤショップZERO 
カテゴリ:クルマ
2020/10/15 08:45:37
 
IMPUL 
カテゴリ:クルマ
2016/01/15 07:24:07
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
2008年式。ニッサンのV8サウンドを聴きたくて乗り換え。洗車メインでゆっくりと付き合っ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロムはじめました。セル、4速。 リトルカブからのステップアップ。 グロムに乗りたくて普 ...
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 気持ち良くぺダリング出来る季節限定で出動します。 片道40キロ強を気合 ...
その他 その他 その他 その他
メインのママチャリ♪ 嫁からのお下がり品のボロチャリ(;^^) ただし思い出は多いマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation